頭痛(読み)ズツウ

デジタル大辞泉 「頭痛」の意味・読み・例文・類語

ず‐つう〔ヅ‐〕【頭痛】

 
1 
2   

とう‐つう【頭痛】

ずつう(頭痛)

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「頭痛」の意味・読み・例文・類語

ず‐つうヅ‥【頭痛】

 

(一)  
(二) 
(一)[](1120)
(二)()()(1305)
(三)[]
(三) 
(一)[](1724)
(二)()(1921︿)
 
 

 

(一)   
 

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

内科学 第10版 「頭痛」の解説

頭痛(発作性神経疾患)

 
1


 2ICHD-20072-48
2
 migraine


 

 

 158.43.613.03 

 cortical spreading depression15-17-5 

 472
 520601

 ICHD-15-17-3BDEICHD-2007

 3

 2006使5
  β
3
tension-type headache

  

 4

 22.318.126.4

 姿

 ICHD-15-17-4

 NSAIDs
4
cluster headache


 

 0.070.09

 1綿調

 11ICHD- 15-17-5


 7L/1520
5
trigeminal neuralgia

 23

 ICHD-

 104.311.73

 root entry zone

 23穿12ICHD-15-17-6

 

2 2007.
2006.  
 

()

 

 12ICHD-32-48-12007

 

 2-48-15015-17-2

 2 2007  

出典 内科学 第10版内科学 第10版について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「頭痛」の意味・わかりやすい解説

頭痛 (ずつう)
headache




235910

 

 523

112345678910

 

 

 2/3

 

 

 

 XCTMRI





 使

 


出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

家庭医学館 「頭痛」の解説

ずつう【頭痛 Headache】

 

 
 
 4
 
 

 
 
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 便

 

 

 尿

 使


 

 

 
 

 尿

 
 
 
 
 
 使
 3  

出典 小学館家庭医学館について 情報

食の医学館 「頭痛」の解説

ずつう【頭痛】

 


︿
 ()()()
 
(1)

(2)

(3)

(4)

(5)

 
 
 ()()()()()
 ()
 


︿

 
 綿()調使
 ()
︿
 
 1B6
 B6
 
 
︿
 
 13
 使()
 

 ()()
 使

 
 ()
   

出典 小学館食の医学館について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「頭痛」の意味・わかりやすい解説

頭痛
ずつう
headache


()

 ()()β()()()

 ()()()()


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「頭痛」の意味・わかりやすい解説

頭痛【ずつう】

 
1.()2.3.4.()5.6.()  

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「頭痛」の意味・わかりやすい解説

頭痛
ずつう
headache

 
 1962 (INH)  (1)  (2)  ()  (3)  (4)  (5)  (6)  (7)  (穿)  (8)  ()  (9)  (13)  (14)  (15)  ()   

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

普及版 字通 「頭痛」の読み・字形・画数・意味

【頭痛】とうつう・ずつう

頭がいたむ。

字通「頭」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

栄養・生化学辞典 「頭痛」の解説

頭痛

 頭部に痛みを感じること.

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の頭痛の言及

【頭】より

…〈〉の項目を参照。 頭痛は脳または脳膜の症状であるが,英語でheadache,ドイツ語でKopfschmerz,フランス語でmal à la têteとすべて頭で代用する。ケルススもcapitis doloresとラテン語の頭の語を使った(《医術について》)。…

【頭】より

…〈〉の項目を参照。 頭痛は脳または脳膜の症状であるが,英語でheadache,ドイツ語でKopfschmerz,フランス語でmal à la têteとすべて頭で代用する。ケルススもcapitis doloresとラテン語の頭の語を使った(《医術について》)。…

※「頭痛」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android