黎明会(読み)レイメイカイ

デジタル大辞泉 「黎明会」の意味・読み・例文・類語

れいめい‐かい〔‐クワイ〕【黎明会】

 
719189  

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「黎明会」の意味・読み・例文・類語

れいめい‐かい‥クヮイ【黎明会】

 

(一)
 

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「黎明会」の意味・わかりやすい解説

黎明会
れいめいかい


()()()191871223()()()()()()()()()()23()()()17209



19311947

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「黎明会」の意味・わかりやすい解説

黎明会 (れいめいかい)


191812︿11934101962025811

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「黎明会」の意味・わかりやすい解説

黎明会
れいめいかい

吉野作造,福田徳三らの主唱で「世界の大勢に逆行する危険なる頑迷思想を撲滅する」ことを目標に,1918年 12月 23日今井嘉幸,麻生久新渡戸稲造穂積重遠大山郁夫三宅雪嶺らを中心に組織された民主主義的思想団体。その歴史的意義としては,黎明会を媒介として創刊された雑誌『我等』や『解放』が大衆運動の理論を提供し,19年1月からは毎月1回の講演会をもつなどして,多くの読者,聴衆に影響を及ぼし,大正デモクラシーの先駆となったことである。しかし,社会情勢の急激な変化,社会主義思想の台頭とともに,その攻撃を受け,会員の思想上の一致を欠くにいたったため,まもなく解散した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「黎明会」の意味・わかりやすい解説

黎明会【れいめいかい】

1918年吉野作造福田徳三らが,大正デモクラシーを普及・推進するために組織した民本主義的知識人の啓蒙団体。毎月1回の講演会を行い,講演集も広く読まれたが,社会主義思想の進出で影響力は弱まり,会員内部の思想不一致も加わって1920年解散。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

山川 日本史小辞典 改訂新版 「黎明会」の解説

黎明会
れいめいかい


1918(7)12231()17ILO208

出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報

旺文社日本史事典 三訂版 「黎明会」の解説

黎明会
れいめいかい

大正時代,吉野作造らを中心に民本主義の普及をはかった啓蒙団体(1918〜20)
1918年12月,吉野・福田徳三・新渡戸稲造・三宅雪嶺・森戸辰男・大山郁夫ら23名で組織。雑誌や講演を通して活動し,デモクラシー思想の発展普及につとめたが,会員内部の思想上の不統一から'20年解散した。

出典 旺文社日本史事典 三訂版旺文社日本史事典 三訂版について 情報

世界大百科事典(旧版)内の黎明会の言及

【大庭柯公】より

…14年《東京朝日新聞》に入り,二葉亭以来の露都特派員として〈露軍従軍記〉を載せ,記者として文名をあげる。〈白虹(はつこう)事件〉で同社を辞め,黎明会設立に参加。新聞を〈民衆化〉する一環として記者組合組織を提唱,19年7月知識人組織として先駆的な著作家組合をつくる。…

【解放】より


(1)1 1919(8)638

※「黎明会」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android