FC2ブログ

次の音は、思わぬところに埋まっている。

思い出したように更新したりしなかったり。

生物学の学生はどこへ行く 


2010/11/19 Fri. 00:34


 - 

2cht-twoface使




1




199




1



調09









FC2 Blog Ranking

スポンサーサイト




カテゴリ:

[edit]

PAGE TOP

暗黙の「逆もまた真なり」と草食系男子 

「困ったときに助けてくれる友達がいると嬉しいよね」というと、その逆も成り立ってませんか。暗黙の内に。
つまり「困ったときに助けてくれる友達がいないと寂しいよね」と、暗に言ってますよね。言ってない? そう感じるのはおれだけなのかなんなのか。

それとこれとは別の話ちゃうん? とおれなんぞは思うのです。助けてくれる友達おったらそらええやろけど、おらんかったらおらんかったで、「あー、こんなときに助けてくれる友達がおらんって寂しいな」って思うんかな。


何か、おれ深読みしすぎか。割と古典的な話術の一つかと思ってんやけどね。あえて逆のことを言うことで、本当に言いたいことを暗に伝えるというの。嫌らしいけども。というか、その意図が無くても、逆も自動的に真になるのか。文法とはそういうもんなのか。検証する。


「クラシックは金持ちが聴く音楽だよね」―逆→「クラシックは貧乏人は聞かないよね」
ああこれはその流れだわ。ただしおれは「クラシックは金持ちが」を否定するので、逆も成り立たない。

「Googleに採用される人ってすごい」―逆→「Googleに採用されない人ってすごくない」
これはないわ。文構造的に違うので、成り立つわけがねえ。

「草食系男子って女性にがっつかないよね」―逆→「肉食系女子って男性にがっつくよね」
むしろここまで逆にしていいものかどうか。しかしわりかし成り立つのが不思議。


関係ない話になるけど、草食系男子って名前が与えられたのってデカいね。これまで「地味」「謎」「目立たない」と言われてきた人たちの、ある程度の共通性を一語で説明できる。
当然その枠に入らない、当てはまらない部分も個々人にあるんだけど、そんなもん実際に喋ったりして違う部分を把握していきゃいいだけの話で、特に初対面とかの時に、どういう考え方をした人なのか、どういう行動基準なのかというのがある程度わかるということが、とても親切設計。はじめに取説があるみたいなもんやから。

肉食系女子についても同じで、そういう生き方をする女性の存在が認められたという意味でもあるし、「女性から積極的に行動してもいいんじゃないの」と思っていつつ大きな声で言いづらかった人でも、多少過ごしやすくなるんじゃないかとか思うわけで。実際にはしらないよ、肉食系女子が知り合いにいないから。


草食系男子に限らず、人となりや関係性を説明する言葉ってのは、往々にしておおまかな理解をしてもらうためのものやからね。より多くの人と浅い付き合いをする傾向が強くなりつつある現代においては、いちいち一人ひとりの考え方とかを、時間をかけて知っていくなんてことを全員に対して出来ないやろうから、お手軽に説明できるタグをそれぞれの人に貼っておいて、後でそのタグの意味を検索してその人への大まかな理解をするという方法のほうが合理的なんやろうね。タグは市民の声を増幅できるネットによって発生し、増幅し、より細分化が進むことでしょう。「恋人いない歴イコール年齢」の人のことはキリンと命名されたそうですが、そんな感じでいろいろ説明的なタグが生成されていくことでしょう。しかしこのリンク先には『「草食系男子」など、恋愛に対して意欲が低い男性を揶揄する言葉は…』って、揶揄やったんか草食系。

まあなんにしても、そういうカテゴライズは、プログラミングで言うところの関数定義、Webデザインで言うところのスタイルシート指定、音楽で言うところの細分化されたカテゴリ、に似てるんやないかな。と書いてて思ったけど、違うか。まあええわ。



話を大きく戻したいとこなんだけど、とにかく「その意見はそうかもしれんけど、逆はそうとは限らんぞ」という事例はいくつかあるんやぜということだけいっときます。

FC2 Blog Ranking

カテゴリ:

[edit]

PAGE TOP

日本は科学技術立国なんかじゃねえ 

ニュース見てて不快になるタイプの記事に、「○○の原因遺伝子特定」とかいうのがある。その遺伝子がその疾病の原因みたいな言い方すんな。そんな簡単に帰着できるわけないやろ。なんか、すべては遺伝子で説明できると未だに思ってる人がいっぱいいるんだろうな。その立場はおれはとりたくないし、納得がいかない。

「痛風」の原因遺伝子見つけた!…発症26倍に

嬉しそうなタイトルつけたって、見つかってない! ってか原因遺伝子なんてない! もっと複雑な要因絡んでるやろって。たかだか発症率26倍で何を言うとんじゃ。

そらそう書いたほうがわかりよいかしらんけど、かなり誤解を招く表現やん。ちゃんと記事をよめば、多少誤解をとこうとしてんのはわかるんやけど、予備知識なしで読んでもよくわからんってこれじゃ。この遺伝子持ってると痛風になる、とか簡単に言うバーのママとかが増殖しそーやもんな、こういう記事のせいで。


こんなニュースを流してる新聞が「必要だ」と答えたのが9割もいるってんだから(これは新聞社のアンケートだから当てにならんとしても)、どー考えても科学リテラシー高い國民じゃない気がするな。血液型占いでもマイナスイオンでもコエンザイムでも、とにかく科学っぽいものが大好きだしね。


最近でもスーパーコンピューターやSpring-8、植物科学研究などなど科学予算は仕分けで削減される見込みになったけど、国にしてみれば妥当な判断でしょう。武士は食わねど高楊枝なんて、国民全体でやってる場合じゃねーって。また余裕が出来てくれば、予算を割り当てればいいだけの話でしょ。やり方には批判もあろうが、やらんとしていることは「国としては」まとも。国としてはね。カネ持ってるからって遊んでばっかりもいられん。


そもそも「科学技術立国日本」を目指すという観点が俺にはわからない。そんな面子みたいなもんのためにカネ使うんなら、もっと他にやることがあると思う。目指すにしても、金をつぎ込むべきはもっと下層だと思う。科学技術を理解して興味を持つ人間を増やすほうが得策なんじゃないの。だからって「かがくなんとか館」みたいなハコモノつくりゃいいってもんでもないよ。それこそ非科学的発想のきわみだろが。


大体おれは、科学が進むならどこの国が進めてくれてもいいと思う。余裕のある国が、たっぷり時間とお金をかけて、カネにならないことを解明してくれればいい。おれがその結果を知りえるなら。わざわざ日本人が日本でやる必要なんか全然感じない。国の手柄じゃなくていいんだって(その科学技術が事業的に有用ならまた違ってくるだろうけど)。100m走で世界記録を出してくれるのは、日本人でもアメリカ人でもジャマイカ人でもいいわけ。世界記録を出してくれるそのこと自体が面白いから。


FC2 Blog Ranking

カテゴリ:

[edit]

PAGE TOP

予想は出来た。 


2009/10/17 Sat. 00:02





22

S









FC2 Blog Ranking

カテゴリ:

[edit]

PAGE TOP

いつのまにやら和名変更、差別なんかなくなるか 


2009/09/26 Sat. 00:34






 








使鹿

FC2 Blog Ranking

カテゴリ:

[edit]

PAGE TOP