コンテンツにスキップ

「家庭裁判所」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m編集の要約なし
(34人の利用者による、間の38版が非表示)
1行目: 1行目:

[[File:神戸家庭裁判所KOBE-KASAI.jpg|thumb|260px|[[神戸家庭裁判所]]]]

'''家庭裁判所'''(かていさいばんしょ、Family Court)は、[[家庭]]に関する事件の審判([[家事審判]])及び調停(家事調停)、少年の保護事件の審判([[少年審判]])などの権限を有する日本の[[裁判所]]。略称は'''家裁'''(かさい)。

'''家庭裁判所'''(かていさいばんしょ、{{lang-en|Family Court}})は、[[家庭]]に関する事件の審判([[家事審判]])及び調停([[家事調停]])、少年の保護事件の審判([[少年審判]])などの権限を有する日本の[[裁判所]]。略称は'''家裁'''(かさい)。



== 設置 ==

== 設置 ==

昭和24年1月1日、従来の[[家事審判所]]と[[少年審判所]]が統合されることによって設置され、[[s:裁判所法#31の3|裁判所法31条の3]]第1項によって規定されている。関連法規は[[家事審判法]]と[[少年法]]。


19492411[[]][[]]50[[s:#313|313]]1[[]][[]]<ref>{{Cite book||title=|year=2018|publisher=|pages=1-61}}</ref>


平成16年4月1日からは、[[人事訴訟]]([[離婚]]訴訟など)及びこれに関する[[民事保全|保全]]事件等も[[地方裁判所]]から移管され、これらを管轄している。戸籍上の[[改名]]の許可・不許可も家庭裁判所の管轄である。

2004年(平成16年)4月1日からは、[[人事訴訟]]([[離婚]]訴訟など)及びこれに関する[[民事保全|保全]]事件等も[[地方裁判所]]から移管され、これらを管轄している。戸籍上の[[改名]]の許可・不許可、その他戸籍に関する不服申し立て(市町村長の処分に対する)も家庭裁判所の管轄である。(一般に行政に対する不服申し立ては、直接処分庁に審査請求などするが、戸籍事件は家裁の管轄となる)


2014年(平成26年)4月1日からは、[[国際的な子の奪取の民事上の側面に関する条約]]の批准に基づき、東京家裁(子の住所地が福井、岐阜、三重の各県以東の場合および住地不明の場合)と大阪家裁(子の住所地が京都、滋賀、奈良、和歌山の各府県以西)において、16歳未満の子が国境を越えて不法に日本へ連れ去られた場合などにおける子の返還に関する紛争事件を専属で取り扱うこととなった。



== 概要 ==

== 概要 ==

13行目: 16行目:

また、裁判は通常公正を期すために公開されるが、家庭裁判所は離婚などの[[人事訴訟]]事件を除き、当事者の[[プライバシー]]に配慮して原則'''非公開'''である。

また、裁判は通常公正を期すために公開されるが、家庭裁判所は離婚などの[[人事訴訟]]事件を除き、当事者の[[プライバシー]]に配慮して原則'''非公開'''である。



家庭裁判所発足直後の1949年1月、初代最高裁家庭局長の[[宇田川潤四郎]]は最高裁で開かれた長官所長会同で、「独立的性格」「民主的性格」「科学的性格」「教育的性格」「社会的性格」を「家裁の5性格」として提唱した。スタート間もない家庭裁判所の基本理念として、内外でたびたび引用された。<ref>{{Cite book|和書|title=家庭裁判所物語|year=2018|publisher=日本評論社|pages=66-71}}</ref>

地方裁判所などの他の[[下級裁判所]]とは違い、審理する事件が法律によって限られているが、[[日本国憲法第76条|憲法第76条]]が禁止する[[特別裁判所]]には当たらない。かつて家庭裁判所が特別裁判所であるかをめぐる裁判が最高裁まで争われたが、[[1956年]][[最高裁判所 (日本)|最高裁判所]]は、家庭裁判所は[[裁判所法]]に基づいて設置された下級裁判所の一つだとした上で、家庭裁判所が特定の事件のみ取り扱うことは単に所管事務の分配を定めたに過ぎないと結論づけ、上告を棄却した<ref>[http://www.courts.go.jp/search/jhsp0030?hanreiid=51259&hanreiKbn=02 昭和27年(あ)第5316号・昭和31年5月30日大法廷判決]</ref>。


地方裁判所などの他の[[下級裁判所]]とは違い、審理する事件が法律によって限られているが、[[日本国憲法第76条|憲法第76条]]が禁止する[[特別裁判所]]には当たらない。かつて家庭裁判所が特別裁判所であるかをめぐる裁判が最高裁まで争われたが、[[1956年]][[5月30日]]に[[最高裁判所 (日本)|最高裁判所]]は、家庭裁判所は[[裁判所法]]に基づいて設置された下級裁判所の一つだとした上で、家庭裁判所が特定の事件のみ取り扱うことは単に所管事務の分配を定めたに過ぎないと結論づけ、上告を棄却した<ref>[https://www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/detail2?id=51259 昭和27年(あ)第5316号・昭和31年5月30日大法廷判決]</ref>。



== 一覧 ==

== 一覧 ==

家庭裁判所は、各[[都道府県庁所在地]]並びに[[函館市]]、[[旭川市]]及び[[釧路市]]の合計50に本庁が設けられているほか、支部及び出張所設けられている。

家庭裁判所は、各[[都道府県庁所在地]]並びに[[函館市]]、[[旭川市]]及び[[釧路市]]の合計50箇所に本庁が設けられているほか、203箇所の支部及び77箇所の出張所設けられている。



[[北海道]]

[[北海道]]

58行目: 63行目:


[[東京都]]

[[東京都]]

*[[東京家庭裁判所]]立川支部・八丈島出張所・伊豆大島出張所

*[[東京家庭裁判所]]立川支部・八丈島出張所・伊豆大島出張所



[[神奈川県]]

[[神奈川県]]

82行目: 87行目:


[[岐阜県]]

[[岐阜県]]

*[[岐阜家庭裁判所]]:大垣支部・高山支部・多治見支部・御嵩支部・八幡出張所・中津川出張所

*[[岐阜家庭裁判所]]:大垣支部・高山支部・多治見支部・御嵩支部・郡上出張所・中津川出張所



[[静岡県]]

[[静岡県]]

145行目: 150行目:


[[長崎県]]

[[長崎県]]

*[[長崎家庭裁判所]]:大村支部・佐世保支部・平戸支部・壱岐支部・五島支部・厳原支部・諫早出張所・新上五島出張所・上県出張所

*[[長崎家庭裁判所]]:大村支部・佐世保支部・平戸支部・壱岐支部・五島支部・厳原支部・島原支部・諫早出張所・新上五島出張所・上県出張所



[[熊本県]]

[[熊本県]]

164行目: 169行目:

== 脚注 ==

== 脚注 ==

{{脚注ヘルプ}}

{{脚注ヘルプ}}

=== 出典 ===

{{Reflist}}

{{Reflist}}



==関連項目==

==関連項目==

*[[日本の裁判所]]

*[[離婚]]

*[[遺産分割]]

*[[最高裁判所 (日本)|最高裁判所]] - [[高等裁判所]] - [[地方裁判所]] - [[簡易裁判所]]

*[[法務省]]

*[[家事調停]]

*[[少年審判]]

*[[少年審判]]

*[[家栽の人]] - [[毛利甚八]]原作・[[魚戸おさむ]]作画の、家庭裁判所を扱った[[青年漫画]]。[[片岡鶴太郎]]主演により[[テレビドラマ]]化もなされた。

*[[家栽の人]] - [[毛利甚八]]原作・[[魚戸おさむ]]作画の、家庭裁判所を扱った[[青年漫画]]。[[片岡鶴太郎]]、[[時任三郎]]、[[船越英一郎]]主演により[[テレビドラマ]]化もなされた。

*[[少年たち]] - 家庭裁判所を扱った[[上川隆也]]主演のテレビドラマ。

*[[少年たち (テレビドラマ)|少年たち]] - 家庭裁判所を扱った[[上川隆也]]主演のテレビドラマ。

*[[虎に翼]] ‐ 令和6年度前期[[連続テレビ小説|NHK連続テレビ小説]]([[伊藤沙莉]]主演)。家庭裁判所誕生にまつわるエピソードが描かれている。



== 外部リンク ==

{{日本の裁判所}}

* 家庭裁判所の基本(組織・法的基盤など)

** [https://www.courts.go.jp/index.html 裁判所]

** [https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=322AC0000000059 裁判所法(昭和二十二年法律第五十九号)].e-Gov法令検索. 総務省行政管理局 <!-- 令和元年六月二十六日公布(令和元年法律第四十四号)改正、2016年11月1日施行版を閲覧。-->

** [https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=322CO0000000024 裁判所法施行令(昭和二十二年政令第二十四号)].e-Gov法令検索. 総務省行政管理局 <!-- 附則(昭和四一年一二月二〇日政令第三八一号)、1966年12月31日施行版を閲覧。-->

** [https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=322AC0000000063 下級裁判所の設立及び管轄区域に関する法律(昭和二十二年法律第六十三号)].e-Gov法令検索. 総務省行政管理局 <!-- 附則(平成一七年三月一九日法律第四号)、2005年3月21日施行版を閲覧。-->

** {{Kotobank}}

*家庭裁判所での手続解説など

** [https://www.courts.go.jp/saiban/syurui/syurui_kazi/index.html 家事事件(裁判所ウェブサイト内)] - 離婚や遺産分割、成年後見などといった家庭裁判所で扱われる家事事件について、その概要が説明されている。

** [https://www.courts.go.jp/saiban/qa/qa_kazi/index.html 裁判手続 家事事件Q&A] - 離婚や遺産分割、成年後見などといった家庭裁判所で扱われる家事事件についての基本的なQ&Aが掲載。

** [https://www.courts.go.jp/links/video/index.html 動画配信-家事事件について] – 家庭裁判所の手続のうち、成年後見、未成年後見、家事調停全般の解説動画を掲載。子どものいる夫婦の離婚や面会交流に特化した動画も。

** [http://www1.odn.ne.jp/fpic/ 公益社団法人家庭問題情報センター(FPIC)] - 家庭裁判所で合意された面会交流の円滑な実現を支援するなど、家庭裁判所の周辺領域で、きめ細やかなサポートを行う機関。元家庭裁判所調査官などが所属。




[[Category:家庭裁判所|*]]

{{日本の裁判所}}

{{Normdaten}}

{{DEFAULTSORT:かていさいはんしよ}}

[[Category:家庭裁判所 (日本)|*]]

[[Category:日本の裁判所]]

[[Category:1949年設立の組織]]


2024年6月16日 (日) 10:50時点における版

神戸家庭裁判所

: Family Court調調


19492411503131[1]

20041641

20142641西16


調6121調調調2





194915[2]

761956530[3]


5020377





寿



















鹿











































































































西























西











鹿







鹿









鹿

鹿鹿宿


脚注

出典

  1. ^ 『家庭裁判所物語』日本評論社、2018年、1-61頁。 
  2. ^ 『家庭裁判所物語』日本評論社、2018年、66-71頁。 
  3. ^ 昭和27年(あ)第5316号・昭和31年5月30日大法廷判決






調



 - 

 - 

  6NHK





.e-Gov. 

.e-Gov. 

.e-Gov. 

 - 


 - 

  - 

  調

FPIC - 調