コンテンツにスキップ

「避難準備」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m Bot作業依頼#Cite webの和書引数追加
 
(8人の利用者による、間の31版が非表示)
1行目: 1行目:

'''避難準備'''(ひなんじゅんび、{{lang-en-short|evacuation preparation}})とは、人的被害が発生する[[災害]]発生の可能性がある場合に前もって[[避難]]の準備を行うこと。

'''避難準備'''(ひなんじゅんび、{{lang-en-short|evacuation preparation}})とは、人的被害が発生する[[災害]]発生の可能性がある場合に前もって[[避難]]の準備を行うこと。



「要配慮者」すなわち[[高齢者]]・[[障害者]]・乳幼児などのいわゆる[[災害弱者]]については、避難準備の段階での早期の避難が求められる。日本では[[災害対策基本法]]に基づき[[市町村長|市区町村長]]が発表する「'''高齢者等避難'''」(こうれいしゃとうひなん、{{lang-en-short|Evacuation of the Elderly, Etc.}}<ref>{{PDF|[https://www.bousai.go.jp/oukyu/hinanjouhou/r3_hinanjouhou_guideline/pdf/EN_omote.pdf 新たな避難情報に関するポスター・チラシ〈英語版〉]}} - 内閣府「[https://www.bousai.go.jp/oukyu/hinanjouhou/r3_hinanjouhou_guideline/ 防災情報のページ]」</ref>)が、要配慮者の避難を呼び掛けそれ以外の住民にも準備を促す避難情報。[[水害]]・[[土砂災害]]・[[高潮]]に導入されている[[防災気象情報#大雨・洪水・高潮警戒レベル|警戒レベル]]では'''レベル3'''の情報(危険な場所から'''高齢者等は避難''')に位置付けられている<ref name="evc2021-8">「避難情報に関するガイドラインの改定(令和3年5月){{PDFLink|[https://www.bousai.go.jp/oukyu/hinanjouhou/r3_hinanjouhou_guideline/pdf/hinan_guideline.pdf 本文]}} 」、2021年5月、8 - 18頁, 22 - 36頁。</ref>。

「要配慮者」すなわち[[高齢者]]・[[障害者]]・乳幼児などのいわゆる[[災害弱者]]については、避難準備の段階での早期の避難が求められる。



== 「避難準備・高齢者等避難開始」 ==

== 高齢者等避難 ==

日本においては災害発生の可能性があるときに、[[災害対策基本法]]第56条の規定に基づいて、[[市町村長|市区町村長]]が避難の準備を呼びかける情報を発表する。

日本においては、[[災害対策基本法]]第56条<ref>「(前略)市町村長は、住民その他関係のある公私の団体に対し、予想される災害の事態及びこれに対してとるべき避難のための立退きの準備その他の措置について、必要な通知又は警告をすることができる。 」</ref>の規定に基づいて、[[市町村長]]が「'''避難準備・高齢者等避難開始'''」として避難の準備を呼びかける情報を発表する。気象情報などに注意していつでも避難を始められるように準備することや、危険を感じる人や避難に時間を要する人は避難を開始することを呼びかけるものである。なお、2021年より対象をより明確にするため、情報の名称を「'''高齢者等避難'''」に改称予定である<ref>[https://www.sankei.com/politics/news/210305/plt2103050005-n1.html 避難勧告と指示一本化へ 災対法改正案を閣議決定 政府、今年梅雨期までに施行目指す](産経ニュース 2021年3月5日)</ref>。




{{Quotation| 退|3510}}

[[]][[]][[]][[]][[]][[]]'''[[#|3]]'''



2004[[167|]][[]]2005[[]]2005628[[]][[]][[]]<ref>{{Cite web|url=https://kotobank.jp/word/%E9%81%BF%E9%9B%A3%E6%BA%96%E5%82%99%E6%83%85%E5%A0%B1-184655|accessdate=2017-01-23|title= - }}</ref>''''''2016[[2810|10]]20161226<ref>{{Cite web|url=http://www.bousai.go.jp/oukyu/hinankankoku/hinanjumbijoho/ |accessdate=2017-01-23|title=281226|publisher=[[]]}}{{|date=20197}}</ref><ref>{{Cite web|url=https://www.nikkei.com/article/DGXLASDG26HD7_W6A221C1CR8000/|accessdate=2017-01-23|title= |publisher=[[]]}}</ref>

[[2004]][[]]16[[167|]][[]][[2005]]17[[]]''''''[[628]][[]][[]][[]]320136<ref>{{Cite web||url=https://kotobank.jp/word/%E9%81%BF%E9%9B%A3%E6%BA%96%E5%82%99%E6%83%85%E5%A0%B1-184655|accessdate=2017-01-23|title= - }}</ref><ref name="2020">  - -1822020 {{DOI|10.24709/jasdis.18.2_115}}</ref>


しかし、[[2016年]](平成28年)の[[平成28年台風第10号|台風10号]]で高齢者施設の入居者が犠牲になったことで、「避難準備」では呼びかけの意図が伝わりにくいことが問題視された。高齢者等は避難を開始する段階であることを明確にするために、同年[[12月26日]]より「'''避難準備・高齢者等避難開始'''」に名称が変更された<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.nikkei.com/article/DGXLASDG26HD7_W6A221C1CR8000/|accessdate=2017-01-23|title=避難準備情報の名称変更 「高齢者等」追加|publisher=[[日本経済新聞]]}}</ref><ref name="牛山2020"/>。

避難は、学校や病院・[[福祉事務所]]などのそれぞれの機関で作成されている「[[地域防災計画]]」や「[[防災業務計画]]」に基づき行われる。



この間、警戒レベルの導入による「災害発生情報」の導入で2019年からは避難情報が4種類に増える反面、分かりにくさも指摘されていた<ref name="牛山2020"/><ref name="読売210510">{{Cite web|和書|url=https://www.yomiuri.co.jp/national/20210510-OYT1T50177/|title=災害時の「避難勧告」廃止、「避難指示」に一本化…違い分かりにくく |date=2021-05-10|accessdate=2021-05-10|publisher=読売新聞オンライン}}</ref>。

「人的被害が発生するおそれ」という不確実な段階で地域の人々の避難準備をさせる、すなわち災害が発生しない可能性も内在しながら、人々の生命を優先させるために発令することに意義がある。



さらに、[[2021年]]([[令和]]3年)[[5月20日]]からは名称を「高齢者等避難」に改称している。避難行動の対象者をより明確にすることが理由で、避難勧告の廃止を含む改正災害対策基本法施行に合わせて行われた。これにより避難情報は下位から順に「高齢者等避難」「避難指示」「緊急安全確保」の3種類となった<ref name="evc2021-8"/><ref name="読売210510"/><ref>{{Cite web|和書|url=https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210428/k10013002351000.html|title=「避難勧告」廃止し「避難指示」に一本化 法律改正案可決 成立|date=2021-04-28|accessdate=2021-05-07|publisher=NHKニュース|archiveurl=https://web.archive.org/web/20210428190019/https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210428/k10013002351000.html|archivedate=2021-04-28}}</ref>。

なお避難準備情報が発令されたとしても、[[事業所]]の活動や[[商店]]などの[[営業]]は可能。




[[|]][[]][[]]4<ref>[https://www.data.jma.go.jp/vois/data/tokyo/STOCK/kaisetsu/volinfo.html ]2023114</ref>

テレビや[[Webサイト]]等による伝達の際、ガイドラインでは[[ISO 22324]]等を参考に危険度をカラーレベルで表現することが望ましいとされている<ref>「[http://www.bousai.go.jp/oukyu/hinankankoku/h28_hinankankoku_guideline/index.html 避難勧告等に関するガイドラインの改定(平成28年度)] ①(避難行動・情報伝達編)」、p.81、[[内閣府防災担当]]、2017年8月29日閲覧</ref>。一例として、[[日本放送協会|NHK]]のテレビ放送<ref>「週刊ニュース深読み 2017年07月08日放送 [http://www.nhk.or.jp/fukayomi/maru/smp/2017/170708.html 「記録的豪雨」があなたの町に そのときどうする?]{{リンク切れ|date=2019年7月}}」、日本放送協会、2017年8月29日閲覧</ref>、[[Yahoo! JAPAN]]の避難情報のページでそれぞれ {{colorbox|Gold}} [[黄色]]系統<ref>「[https://crisis.yahoo.co.jp/evacuation/ 天気・災害トップ > 避難情報]」、Yahoo! JAPAN、2017年8月29日閲覧</ref>を使用している。



[[]][[]][[]][[]][[]][[]]

テレビや[[Webサイト]]等による伝達の際、ガイドラインでは[[ISO 22324]]等を参考に危険度をカラーレベルで表現することが望ましいとされている。2019年に警戒レベルが導入されるとこれに合わせる形で変更された。現在高齢者等避難は[[赤]]系統 {{colorbox|#ff2800}}(RGB(255, 40, 0))。一例として2021年5月時点で、[[日本放送協会|NHK]]のテレビ放送では同じ色<ref>{{Cite web|和書|url=https://www3.nhk.or.jp/news/special/saigai/basic-knowledge/basic-knowledge_20190529_07.html |title=5段階の大雨警戒レベル|災害 その時どうする|災害列島 命を守る情報サイト|NHK NEWS WEB |publisher=日本放送協会 |accessdate=2021-04-20}}</ref>、[[Yahoo! JAPAN]]の避難情報のページでは 赤系統の近似色 {{colorbox|#f30216}}<ref>「[https://crisis.yahoo.co.jp/evacuation/ 天気・災害トップ > 避難情報]」、Yahoo! JAPAN、2021年5月23日閲覧〈Wayback Machineによる[https://web.archive.org/web/20210523131736/https://crisis.yahoo.co.jp/evacuation/ 同日時点のアーカイブ]〉</ref>(※高齢者等避難に改称前は {{colorbox|#ffd400}} [[黄色]]系統<ref>「[https://crisis.yahoo.co.jp/evacuation/ 天気・災害トップ > 避難情報]」、Yahoo! JAPAN、2021年4月22日閲覧〈[[ウェイバックマシン|Wayback Machine]]による[https://web.archive.org/web/20210422215106/https://crisis.yahoo.co.jp/evacuation/ 同日時点のアーカイブ]〉</ref>)を使用している。


== 基準 ==

市町村が各々の事情に応じて基準を設定するが、内閣府のガイドラインがその目安になっている。以下に主なものを挙げる<ref group="注">内閣府の「[[#evc2021|避難情報に関するガイドラインの改定(令和3年5月)]]」(2021年5月発表)において、目安として示された事項を記載している。</ref>。


: 水害

:: 川の水位が[[洪水予報|避難判断水位]]に達しており更に上昇すると見込まれる場合や、(大きな川の中下流域では) [[気象警報|洪水警報]]に相当する[[危険度分布]]「警戒(赤)」の場合など。

: 土砂災害


:: [[|]]

: 高潮

:: 警報に切り替える可能性が高い旨の[[注意報|高潮注意報]]発表や、高潮[[特別警報]]発表の可能性がある場合(上陸24時間前)。

: ※なお風水害では、台風等で避難が難しくなる暴風が予想される場合は風の弱い段階で、夜間から明け方に強い降雨が予想される場合は夕方の時点での発表を検討する。

: 津波

:: 猶予時間のある遠地[[津波]]で、[[津波警報]]等に先立って発表する場合。



== 避難準備で行うべき事 ==

== 避難準備で行うべき事 ==

22行目: 39行目:

要配慮者(災害時要配慮者、災害時要援護者)ではない一般の人々が避難準備情報の発令により行うべき避難準備には、以下の内容があるとされている。

要配慮者(災害時要配慮者、災害時要援護者)ではない一般の人々が避難準備情報の発令により行うべき避難準備には、以下の内容があるとされている。

*正しい情報の入手

*正しい情報の入手

**地域の自治体による広報を聞く([[防災行政無線]]、[[広報車]]、[[地方自治体]]のホームページ等)

**地域の自治体による広報を聞く([[防災行政無線]]、[[広報車]]、[[地方公共団体|地方自治体]]のホームページ等)

**地域情報の入手が困難なときは、テレビ・ラジオにより入手

**地域情報の入手が困難なときは、テレビ・ラジオにより入手

**[[気象情報 (気象庁)|気象情報]]などに注意する

*持ち物の準備

*持ち物の準備

*[[避難場所]]の確認

*[[避難場所]]の確認

32行目: 50行目:


== 脚注 ==

== 脚注 ==

=== 注釈 ===

{{Reflist|group="注"}}

=== 出典 ===

{{脚注ヘルプ}}

{{Reflist}}

{{Reflist}}


== 参考文献 ==

* {{Anchors|evc2021}} 「[https://www.bousai.go.jp/oukyu/hinanjouhou/r3_hinanjouhou_guideline/ 避難情報に関するガイドラインの改定(令和3年5月)]」、内閣府(防災担当)、2021年5月、2022年9月更新



== 関連項目 ==

== 関連項目 ==

*[[避難勧告]]・[[避難指示]]・[[災害発生情報]]・[[警戒区域]]([[避難命令]]に相当) - より緊急性が高い場合。

*[[避難勧告]]・[[避難指示]]・[[緊急安全確保]]・[[警戒区域]]([[避難命令]]に相当) - より緊急性が高い場合。

*[[特別警報]]・[[気象警報]]・[[注意報]] - [[気象庁]]が発表する情報。

*[[特別警報]]・[[気象警報]]・[[注意報]] - [[気象庁]]が発表する情報。

*[[避難経路]]

*[[避難経路]]

43行目: 68行目:

*[[災害弱者]]

*[[災害弱者]]

*[[防災訓練]]

*[[防災訓練]]

*[[防災用品一覧]]

*[[防災用品]]

*[[全国瞬時警報システム]](Jアラート)

*[[全国瞬時警報システム]](Jアラート)


== 外部リンク ==

* [https://www.bousai.go.jp/oukyu/hinanjouhou/r3_hinanjouhou_guideline/ 避難情報に関するガイドラインの改定(令和3年5月)] - [[内閣府]](防災担当)

* [https://www.kantei.go.jp/jp/headline/bousai/keihou.html 防災気象情報と警戒レベル] - [[首相官邸]]

* [https://www.kantei.go.jp/jp/headline/bousai/hinan.html 避難はいつ、どこに?] - 首相官邸



{{Disaster-stub}}

{{Disaster-stub}}

{{日本の防災情報}}

{{日本の防災情報}}

{{日本の防災}}



{{DEFAULTSORT:ひなんしゆんひ}}

{{DEFAULTSORT:ひなんしゆんひ}}


2023年12月3日 (日) 08:41時点における最新版


: evacuation preparation

: Evacuation of the Elderly, Etc.[1]3[2]

[]


56

 退 3510

200416200517628320136[3][4]

201628101226[5][4]

20194[4][6]

202135203[2][6][7]

4[8]



WebISO 223242019    RGB(255, 40, 0)20215NHK[9]Yahoo! JAPAN     [10]     [11]使

[]


[ 1]


 





24





[]




















[]

[]

  1. ^ 内閣府の「避難情報に関するガイドラインの改定(令和3年5月)」(2021年5月発表)において、目安として示された事項を記載している。

出典[編集]



(一)^ ︿ (PDF) - 

(二)^ ab35 (PDF) 202158 - 18, 22 - 36

(三)^  - . 2017123

(四)^ abc  - -1822020 doi:10.24709/jasdis.18.2_115

(五)^  .  . 2017123

(六)^ ab.   (2021510). 2021510

(七)^   .  NHK (2021428). 2021428202157

(八)^ 2023114

(九)^ 5  NHK NEWS WEB.  . 2021420

(十)^  > Yahoo! JAPAN2021523︿Wayback Machine

(11)^  > Yahoo! JAPAN2021422︿Wayback Machine

[]


 352021520229

[]


 - 

 - 















J

[]


35 - 

 - 

 -