コンテンツにスキップ

ビザンティン建築

拡張半保護されたページ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』


: Byzantine Architecture56

4

退退

西
イスタンブールハギア・ソフィア大聖堂 周囲の4本のミナレットオスマン帝国時代にモスクに転用された際に付け加えられたもの。




33014531100便4

456[1]

[2]79[ 1][3]

貿1129

913[ 2]西西

殿


46殿調



4

[5]2殿

[ 3] 450[ 4]550[ 5][ 6][6]



32433355

6沿貿沿調

556[7]




553[ 7][ 8]

退

6



殿[ 9]

1[8]姿


2殿138×65112285殿64×5621515調



69


600[9]

6969



56747[10]


9779[11]


3

1殿

9762107121110283103449[ 10][12]

西[ 11]1110041124[ 12]西[13]





10[ 13]

961

[ 14]9071[ 15][ 16]



121204退








12311283西

1

1261[15]12611330

8128013104

1316西

殿西殿12501350140014603殿西殿

13661388145314185

殿


[16]

殿12殿32

1315使

1262使121315


1(De aedificiis) 調


[ 17]


[17]6B[ 18]

 [17]12


6[ 19]


 (Domed Basilica) 3[19]

 (Cross-Domed Basilica) [19]

[20][21]使使[22][23]

591289721121212 (Cross-Domed Church) [24]

内接十字型

オシオス・ルカス修道院付属生神女聖堂内部
ドームを直下の4本の円柱によって支える四円柱式内接十字型の教会堂。ドームが教会堂に対して小さい。
パレルモマルトラーナ内部
四円柱式内接十字型の教会堂。

Cross-Inscribed  Cross-in-square Quincunx2 (Two-Column Church)4 (Four-Column Church) [25][26]

8991880 101028110012

3.5[ 20]112


西

 (Church on Squinches) 48

西104210901111


34退56沿沿退

殿3921

殿6使殿


殿300240



6退沿貿貿退10

22401


退[ 21]45451544宿[28]

11912

11181124211363550211[29]


使

511



20

建築の装飾

主要建築物



前期ビザンティン建築

アヒロピイトス聖堂
フィロクセノス貯水槽(現・ビンビルディレク)
  • ストゥディオス修道院のアギオス・ヨアンニス聖堂(イスタンブール、現イムラホール・ジャーミイ、450年ごろ完成)
  • アヒロピイトス聖堂(テッサロニキ、5世紀中期)
  • アギオス・デメトリオス聖堂(テッサロニキ、5世紀中期)
  • カラート・セマーン修道院建築群(カラート・セマーン、5世紀後期)
  • サンタポリナーレ・ヌオヴォ聖堂(ラヴェンナ、490年建設)
  • サン・ヴィターレ聖堂(ラヴェンナ、526年起工・574年完成)
  • アギイ・セルギオス・カイ・バッコス聖堂(イスタンブール、現キュチュック・アヤソフィア・ジャーミイ、527年から536年ごろ)
  • ハギア・エイレーネー聖堂(イスタンブール、現アヤイリニ博物館、532年ごろ起工)
  • ハギア・ソフィア大聖堂(イスタンブール、現アヤソフィア・ジャーミイ、532年起工・537年完成)
  • サンタポリナーレ・イン・クラッセ聖堂(ラヴェンナ、534年ごろ起工)
  • ハギア・エカテリニ修道院(シナイ山、548年起工・565年完成)
  • カスル・イブン・ワルダン(シリア、561年起工・564年完成)
  • 聖降誕聖堂(ベツレヘム、6世紀)
  • システルナ・バシリカ(イスタンブール、現イェレバタン・サライ、6世紀)
  • フィロクセノス貯水槽(イスタンブール、6世紀)

暗黒時代

  • スルブ・フリプシメ聖堂(エチミアジン、618年起工・630年完成)
  • 本来名不詳 現グリーゴル聖堂(ズヴァルトノッツ、645年起工・660年完成)
  • ハギア・ソフィア聖堂(テッサロニキ、8世紀末期)
  • 本来名不詳 現ファティエ・ジャーミイ(トリエ、8世紀末期)

中期ビザンティン建築

ミュレレオン修道院の中央聖堂(現・ボドルム・ジャーミイ)
聖パンテレイモン大聖堂
アテネのアギイ・アポストリ聖堂
  • アギオス・アンドレアス聖堂(ペリステレ、871年完成)
  • パナギア・クーベリディキ聖堂(カストリア、9世紀中期)
  • アクシアルヒス聖堂(カストリア、9世紀)
  • コイメシス聖堂(スクリプ、874年ごろ完成)
  • コンスタンティノス・リプス修道院北聖堂(イスタンブール、現フェナリ・イサ・ジャーミイ、907年完成)
  • スルブ・ハツ聖堂(アクダマル島、915年起工・921年完成)
  • ミュレレオン修道院中央聖堂(イスタンブール、現ボドルム・ジャーミイ、920年ごろ完成)
  • オシオス・ルカス修道院生神女聖堂(フォキス、10世紀中期ごろ)
  • ラヴラ修道院中央聖堂(アトス山、10世紀中期ごろ)
  • ハギイ・アナルギリ聖堂(カストリア、10世紀末)
  • アニ大聖堂(アニ、988年起工・1000年完成)
  • パナギア・マヴリオティッサ聖堂(カストリア、1000年ごろ完成)
  • パナギア・ハルケオン聖堂(テッサロニキ、1028年完成)
  • アギオス・ニコラオス・ティス・ステギス聖堂(キプロス島、11世紀完成)
  • パナギア・アンゲロクティトス聖堂(キプロス島、11世紀完成)
  • ネア・モニ修道院中央聖堂(キオス島、11世紀完成)
  • オシオス・ルカス修道院中央聖堂(フォキス、10世紀中期頃)
  • ダフニ修道院中央聖堂(アテネ近郊、11世紀末完成)
  • カプニカレア聖堂(アテネ、11世紀完成)
  • キリスト・ポンテポプテス修道院中央聖堂(イスタンブール、現エスキ・イマレト・ジャーミイ、1100年ごろ完成)
  • スヴェティ・パンテレイモン修道院中央聖堂(ネレズィ、1164年完成)
  • パントクラトール修道院(イスタンブール、現モッラー・ゼイレク・ジャーミイ、1120年ごろ起工・1136年ごろ完成)
  • コーラ修道院中央聖堂(イスタンブール、現カーリエ美術館、12世紀前期ごろ)
  • ハギア・ソフィア聖堂(モネンヴァシ、12世紀中期)
  • パナギア・トゥ・アラコス聖堂(キプロス島、12世紀後期)
  • アギオス・エレフテリオス聖堂(アテネ、12世紀完成)

末期ビザンティン建築

メタモルフォシス修道院(変容修道院、メガロ・メテオロン)中央聖堂
  • ブラケルネ修道院中央聖堂(アルタ、13世紀初期に再整備)
  • カト・パナギア修道院中央聖堂(アルタ、1250年ごろ起工・1270年ごろ完成)
  • ハギア・ソフィア聖堂(トラブゾン、1250年ごろ完成)
  • コンスタンティノス・リプス修道院南聖堂(イスタンブール、現フェナリ・イサ・ジャーミイ、1282年ごろ)
  • ポルタ・パナギア聖堂(トリカラ、1283年完成)
  • パナギア・パリゴリティサ聖堂(アルタ、1282年起工・1289年完成)
  • アギオス・バシリオス聖堂(アルタ、13世紀)
  • ハギイ・テオドリ聖堂(ミストラ、1290年から1295年ごろ完成)
  • アギオス・ディミトリオス聖堂(ミストラ、13世紀後半)
  • アギオス・エウゲニオス聖堂(トラブゾン、13世紀末)
  • コンスタンティノス・ポルフュロゲネトスの宮殿(イスタンブール、現テクフルサライ、13世紀末)
  • パナギア・パンマカリストス付属礼拝堂(イスタンブール、現フェティエ・ジャミィ、1310年ごろ完成)
  • ブロントシオン修道院パナギア・オディギトリア聖堂(ミストラ、1310年ごろ完成)
  • アギイ・アポストリ聖堂(テッサロニキ、1310年起工・1314年完成)
  • コーラ修道院修復工事(イスタンブール、現カーリエ博物館 1316年起工・1321年完成)
  • パナギア・ペリブレプトス聖堂(ミストラ、1350年から1375年ごろ完成)
  • ネア・モニ修道院中央聖堂(テッサロニキ、現プロフィティス・イリアスと推定、1360年ごろ完成)
  • ヴラタドン修道院(テッサロニキ、1360年ごろ完成)
  • イパパンティ修道院中央聖堂(メテオラ、1366年完成)
  • アギオス・アサナシオス・トゥ・ムザキ聖堂(カストリア、1384年ごろ完成)
  • メタモルフォシス修道院(変容修道院)中央聖堂(メテオラ、1388年完成)
  • パンタナッサ修道院中央聖堂(ミストラ、1428年完成)

脚注

注釈



(一)^ J.M.4p86-p92

(二)^ 11400[4]

(三)^ 312

(四)^ 

(五)^ 

(六)^ 385400432-440445

(七)^ 殿

(八)^ 50m114

(九)^ 

(十)^ 923m×33m2

(11)^ 

(12)^ 

(13)^ C.[14]

(14)^ 

(15)^ 

(16)^ 

(17)^ 使

(18)^ 

(19)^ 5[18]

(20)^ 4m

(21)^ [27]

出典



(一)^ JBp225

(二)^ 西p49

(三)^ Cp574Np358R6Eary Christian and Byzantine Architecture, p204

(四)^ 5p135p181

(五)^ p34

(六)^ C.p41-p43

(七)^ C.p93

(八)^ C.p60

(九)^  p209-p216

(十)^ C.p115

(11)^ C.p5

(12)^ C.p137

(13)^ C.p147退107111101121204

(14)^ p106

(15)^ C.p159-p160

(16)^ Cp16613

(17)^ ab 西6149-150

(18)^ R. Krautheimer, Early Christian and Byzantine Architecture, p. 245.

(19)^ abJ. A. Hamilton, Byzantine Archtecture and Decoration, p. 55.

(20)^ 西  . . (2016213) 

(21)^  (1980). 西. 

(22)^  (1990). . 410: 125. 

(23)^ 西199532558 

(24)^ R. Krautheimer, Eary Christian and Byzantine Architecture, pp. 292-295.

(25)^ J. A. Hamilton, Byzantine Architecture and Decoration, pp. 55 f.

(26)^ J. A. Hamilton, Byzantine Architecture and Decoration, pp. 56 f.

(27)^ 54

(28)^ 180-183

(29)^ 154-177

参考文献

  • 浅野和生 『イスタンブールの大聖堂 モザイク画が語るビザンティン帝国』 中央公論新社中公新書〉、2003年、ISBN 9784121016843
  • 浅野和生 『サンタクロースの島 地中海岸ビザンティン遺跡発掘記』 東信堂、2006年、ISBN 9784887137066
  • ジョン・ブライアン・ウォード=パーキンズ 『ローマ建築』 桐敷真次郎訳、本の友社〈図説世界建築史〉、1996年、ISBN 9784894390201
  • 大月康弘『帝国と慈善 ビザンツ』 創文社、2005年、ISBN 9784423460580
  • 香川壽夫・香川玲子 『イタリアの初期キリスト教聖堂 静かなる空間の輝き』 丸善〈建築巡礼〉、1999年、ISBN 9784621046166
  • 高橋榮一 『世界美術大全集 西洋編6 ビザンティン美術』 小学館、1997年、ISBN 9784096010068
  • 日高健一郎・谷水潤 『イスタンブール』 丸善〈建築巡礼〉、1990年、ISBN 9784621035184
  • ニコラウス・ペヴスナーほか 『世界建築辞典』 鈴木博之監訳、鹿島出版会、1984年、ISBN 9784306041615
  • 益田朋幸 『ビザンティン』 山川出版社〈世界歴史の旅〉、2004年、ISBN 9784634633100
  • シリル・マンゴー 『ビザンティン建築』 飯田喜四郎訳、本の友社〈図説世界建築史〉、1999年、ISBN 4894392739
  • ジョン・ラウデン 『初期キリスト教美術・ビザンティン美術』 益田朋幸訳、岩波書店〈岩波 世界の美術〉、2000年、ISBN 9784000089234
  • Richard Krautheimer, Early Christian and Byzantine Architecture, 4th edition, Yale University Press, Pelican History of Art Series, 1992, ISBN 9780140560244
  • John A. Hamilton, Byzantine Architecture and Decration, Reprint edition, Ayer Co Pub, 1977, ISBN 9780836999372
  • 熊倉洋介、末永航、羽生修二、星和彦、堀内正昭、渡辺道治『増補新装カラー版西洋建築史』、美術出版社、1995年、58

関連項目

日本正教会ニコライ堂東京都千代田区)。日本最大のビザンティン建築による大聖堂。

ビザンティン建築に関わる世界遺産

ヨーロッパ

アジア

アフリカ

外部リンク