中村是公

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

日本の旗 日本政治家

中村 是公

なかむら よしこと

東京市長時代の中村是公

生年月日 1867年12月20日
慶応3年11月25日
幕末: 江戸幕府 明治政府
出生地 日本の旗 日本慶応期)安芸国広島藩佐伯郡五日市村
没年月日 (1927-03-01) 1927年3月1日(59歳没)
死没地 大日本帝国の旗 大日本帝国 東京府豊多摩郡渋谷町
出身校 東京帝国大学
前職 官僚, 満鉄総裁

貴族院議員

在任期間 1917年5月16日 - 1927年3月1日

東京市長

在任期間 1924年10月8日 - 1926年6月8日
テンプレートを表示

  :   [1]1867122031125 - 1927231

[2]

[]

[]


[3][4]

[ 1]使Y.NAKAMURA

[]


261893[4][ 2][6]

調[7]

[]

 

190437190538

4032[ 3][8]

1908225

19092

19132121







調


[]


19176516[9]521

19187423929

[]


192312911924131089[10]1519266192723160

[]


191543,000

19502520051712

[]


 - 

- 使使

 - 

[]


KK3



1889410[2] 

調鹿調


[]




191871021 - [11]



1906391126 - [12]

1927231 - [13]

[]

注釈[編集]

  1. ^ 漱石の本名は「金之助」。
  2. ^ 会計法規の疑義に関すること、その他各局の成案を審議立案することなどを所掌[5]
  3. ^ 1907年4月25日から1908年5月15日まで。

出典[編集]

  1. ^ 中村是公とは - コトバンク
  2. ^ a b 東 1959, p. 28
  3. ^ 鈴木宗言 とは - コトバンク
  4. ^ a b 秦 2002, p. 376
  5. ^ 第1節 明治19年以前の大蔵省機構 第4章 大蔵省の機構
  6. ^ 『日本官僚制総合事典』東京大学出版会、2001年11月発行、155頁
  7. ^ 越澤 1991, pp. 88–91
  8. ^ 越澤 1991, pp. 116–121
  9. ^ 『官報』第1436号、大正6年(1917年)5月17日。
  10. ^ 越澤 1991, pp. 244–245
  11. ^ 『官報』第1866号「叙任及辞令」1918年10月22日。
  12. ^ 『官報』第7024号「叙任及辞令」1906年11月27日。
  13. ^ 『官報』第1499号・付録「辞令二」1931年12月28日。

参考文献[編集]

  • 青柳達雄「満鉄総裁中村是公と漱石」勉誠社 1996年
  • 菊池寛「満鉄外史」原書房 ほか

外部リンク[編集]

先代
永田秀次郎
東京市長
第9代: 1924年-1926年
次代
伊沢多喜男