一橋大学

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
一橋大学
大学設置 1920年
創立 1875年
創立者 森有礼
学校種別 国立
設置者 国立大学法人一橋大学
本部所在地 東京都国立市2丁目1番地
北緯35度41分39.87秒 東経139度26分34.38秒 / 北緯35.6944083度 東経139.4428833度 / 35.6944083; 139.4428833座標: 北緯35度41分39.87秒 東経139度26分34.38秒 / 北緯35.6944083度 東経139.4428833度 / 35.6944083; 139.4428833
学生数 6,287
キャンパス 国立(東京都国立市)
千代田(東京都千代田区、学術総合センタービル内)
小平国際(東京都小平市
学部 商学部
経済学部
法学部
社会学部
ソーシャル・データサイエンス学部
研究科 経営管理研究科
経済学研究科
法学研究科
社会学研究科
言語社会研究科
国際・公共政策研究部・教育部
ソーシャル・データサイエンス研究科
ウェブサイト https://www.hit-u.ac.jp/index.html
テンプレートを表示

: Hitotsubashi University2118751920 (: Tokyo University of Commerce) 1962

QS481[1]

[]

[]


[2][3]18758使

[]


沿19("Past and Present")  (Captains of Industry)[4] 

[]




[5]

1950[6]18757[7]

19801280120012001357001,0002,400[8][9]

144019594901963[10][11]19651950[12]



1010

[13]3, 42宿



[14]



使使1



[15]500


[]




1909退[16][16]



[17][18]

[]

[]


1875 - 56

1884 - 

1885 - 

1886 - 

1887 - 

1897 - 49

1899 - 

1902 - 

1909 - 退

1912 - 

1920 - 

1927 - 

1931 - 

1944 - 

1947 - 

1949 - 

1951 - 

1996 - 

1997 - 

1998 - 

1999 - 

2000 - 

2004 - 

2005 - 

2018 - 

2019 - [19]

2021 - AACSB[20]

2023 - 5

[]

[]


2-1

2-1-2 

西1-29-1

[]

[]

[]

研究科[編集]

以下、特記していない専攻は博士課程(修士課程、博士後期課程)である。

  • 経営管理研究科
    • 経営管理専攻
      • 経営分析プログラム (MBA)
      • 経営管理プログラム (MBA)
      • 経営管理プログラム(ホスピタリティ)(MBA)
      • 金融戦略・経営財務プログラム (MBA)
    • 国際企業戦略専攻
      • MBAプログラム
      • EMBAプログラム
  • 経済学研究科
    各専攻の修士課程は研究者養成コースと専修コースからなる。専修コースには、専門職業人養成プログラムとして、「公共政策」、「統計・ファイナンス」、「地域研究」の3プログラムがある[24]
  • 法学研究科
    • 法学・国際関係専攻[注釈 10]
      博士後期課程に「研究者養成コース」と「応用研究コース」が置かれている[25]
    • 法務専攻[注釈 11](専門職学位課程、法科大学院)
      修了者の司法試験合格率は高く、2018年現在、修了生の累積合格率は全国1位であり、文部科学省の加算プログラムでも、第一類型とされた。個別年では、2006年、2008年、2009年、2011年、2015年などに、全国1位の合格率を記録している[26]
    • 法務専攻法曹コース、法学部法律学科法曹コース(2020年4月新設)に伴い法学部・法科大学院一貫型教育選抜制度を設立、法科大学院入学試験(法律科目論文式試験)は免除される[22]
  • 社会学研究科
  • 言語社会研究科
    • 言語社会専攻[注釈 14]
      • 第1部門(言語社会部門)
      • 第2部門(日本語・日本文化部門) - 日本語教育学位取得プログラム
  • 国際・公共政策教育部(専門職学位課程、国際・公共政策大学院)
    • 国際・公共政策専攻[注釈 15]
      • 国際・行政コース
        • 公共法政プログラム
        • グローバル・ガバナンス・プログラム
      • 公共経済コース
        • 公共経済プログラム
        • アジア公共政策プログラム
  • ソーシャル・データサイエンス研究科
    ※ 2023年4月開設予定
    • ソーシャル・データサイエンス専攻

附属機関[編集]

  • 経済研究所[注釈 16]
    • 社会科学統計情報研究センター
    • 経済制度研究センター
    • 世代間問題研究機構
    • 経済社会リスク研究機構
  • 附属図書館
  • 研究機構
    • 東アジア政策研究センター
  • 産学官連携推進本部
  • 社会科学高等研究院
  • 情報化統括本部
    • 情報基盤センター
  • 国際化推進本部
    • 国際化推進室
    • 中国交流センター
  • 学内共同教育研究施設
    • 大学教育研究開発センター
    • 情報基盤センター(再掲)
    • 国際教育センター
    • 国際共同研究センター
    • 社会科学古典資料センター
    • 森有礼高等教育国際流動化センター
  • 保健センター
  • 学生支援センター
  • 事務局
  • 研究科附属研究施設
    • 経営管理研究科
    • 経済研究所
      • 社会科学統計情報研究センター
        • 2002年の総務省統計局からの協力依頼を受け、学術研究のための政府統計ミクロデータの試行的提供活動システムを構築、全国の大学研究者に学術研究のために政府統計ミクロデータを提供している。この活動が評価され2006年に財団法人日本統計協会統計活動奨励賞、2007年に日本統計学会第3回統計活動賞を受賞した。
    • 法学研究科
      • グローバル・ロー研究センター
附属図書館[編集]
附属図書館

EUEU

175245[27]

5[27]

175175100[27]

[28]

1651175117981827稿[29]

199820022003"1[27]2019[30]

[]

21COE[]


21COE4

2003








2004



COE[]


COE2

2008





[]




EU



 (COE)


調











[]

[]


EU

40

[31]

40

西4

[]


96[32]

9

宿宿YMCA

[]



5[]


55[33][34][35][34]

[]











TA

3
















調




[]

[]

KODAIRA[]


KODAIRA612KODAIRAKODAIRAKODA

2008124宿7[36][37]

202024KODAIRA202124202225202326
[]

KODAIRA

262023Renaissance

252022(

242021KODAI

232019

222018American pop

212017 SHOW TIME

202016 Autobiography

192015 Nature

182014 Carnival

172013 Adventure

162012 magic

152011 

142010 KODAmusement

132009 1=1005/1005

122008WA(

112007 -

102006 

92005 

82004 -

72003 ONE

[]


11OB[38]

[]




B

20092018

2018B

1885[39] 20132016

[]


201870200920212020122022

[]

[]


19091914




[]

施設[編集]

キャンパス[編集]

国立キャンパス[編集]

  • 使用学部:全学部
  • 使用研究科:経営管理研究科を除く全研究科
  • 使用附属施設:Stub
  • 敷地面積:314,494 ㎡
  • 最寄り駅:JR東日本中央線国立駅

国立キャンパスは大学通りを境に西地区と東地区に分かれている。

西地区[編集]
  • 西守衛所
  • 車庫
  • 法人本部棟
  • 別館
  • 保健管理センター
  • 職員集会所
  • 兼松講堂
  • 本館
  • 第1講義棟
  • 第2講義棟
  • 附属図書館
  • 社会科学古典資料センター
  • 経済研究所
  • 社会科学統計情報研究センター
  • 第1研究館
  • 西プラザ
  • お湯飲み場
  • 磯野研究館
    1963年にキリンビール創業者である磯野長蔵によって寄贈された。
  • 第2研究館
  • イノベーション研究センター
  • 総合情報処理センター
  • 情報教育棟
  • 国際交流会館
  • 佐野書院
    1929年に初代学長である佐野善作が寄贈した。1994年社団法人如水会の資金援助を得て改築。
  • 課外活動共用施設
  • 合宿所
東地区[編集]
  • 東守衛所
  • 東本館
  • 東1号館
  • 大学教育研究開発センター
  • 東2号館
  • 東プラザ
  • 体育館・武道場
  • 国際研究館
  • 第3研究館
  • マーキュリータワー
  • 如水ゲストハウス
    1992年社団法人如水会寄贈。
文化財[編集]


西


19272[40]


1931[41]


19292[42]
[]

1927

19822000[43]1990150[43]2005BELCA[ 17]

[44][45][46]

200718[47]2011[48]
[]

200610011[49] 西[50]

 [51]XLIAR GAME[52]CONTROL[53]NEW GAME!Charlotte使

[]


使

使

使

西

201251932[54]12

[]

20118

使

使

使宿ABCDE[55]

90,625 

西



19961

[]


 10F

[]



2004

[]


宿
宿


宿



[]



宿2011930

[]

[]


















[]

海外協定機関[58][編集]


[31]

[]


[59][60]

Berkeley Research Group[61]









[62]

NPO

[]

[]


 使19081909[ 18]

19001907190956

1500退姿

姿調1912

1919

 []


81.50%117-29[63]

270.59%[64][65]358.18%[66]2460.0%3[67][68]

[]

[]


2021HR調[69]4,8502019420213調788[70]9[69]

2022HR調[71]20222調2[69][72]

[]


2006923943641473,800調[73][74][75]2006744[76]2[77]

20108312010778[78]1[79]

[]

注釈[編集]



(一)^ 2015 [1] 

(二)^ 2015

(三)^ 2015

(四)^ 2015

(五)^ 2015

(六)^ 2015

(七)^ 2015

(八)^ 2015

(九)^ 2015

(十)^ 2015

(11)^ 2015

(12)^ 2015

(13)^ 2015

(14)^ 2016 [2] 62015

(15)^ 2015

(16)^ 

(17)^ 

(18)^     

出典[編集]



(一)^ Hitotsubashi University (). Top Universities. 2023128

(二)^ .   (2015115). 2021928

(三)^   

(四)^    Captains of Industry

(五)^  Archived 2012510, at the Wayback Machine.

(六)^ 21 Archived 200921, at the Wayback Machine. 2008

(七)^  |   Archived 2012510, at the Wayback Machine. 

(八)^ [3]   1995266-275

(九)^ [4]    1976

(十)^ 1958211

(11)^ 196321

(12)^ [5]    2004

(13)^  20 Archived 20091024, at the Wayback Machine. 200843

(14)^ 

(15)^   

(16)^ ab 2001 2000

(17)^  

(18)^ 7/237/31  On-Line2008711

(19)^ 7 2019/09/05 18:07

(20)^ https://www.ba.hub.hit-u.ac.jp/about/history/

(21)^ abcd

(22)^ ab[6]HQ2020629  

(23)^  . www.sds.hit-u.ac.jp.  . 2023212

(24)^ 

(25)^ 

(26)^ 3

(27)^ abcd : 80

(28)^ [ |  |  http://www.lib.hit-u.ac.jp/guide/cooperation/index.html]

(29)^  :  80

(30)^ 西 

(31)^ ab2012/7/2 

(32)^ 20071125

(33)^ 5

(34)^ ab5

(35)^ 5

(36)^ . 12thKODAIRA .  12KODAIRA. 20236212023621

(37)^ 12KODAIRA . 12thKODAIRA .  12KODAIRA. 20236212023621

(38)^ 

(39)^  HUBC. www.hubc.jp. 20181021

(40)^ . .  . 2018721

(41)^ . .  . 2018721

(42)^ . .  . 2018721

(43)^ ab 

(44)^  

(45)^ HQ2200312

(46)^ HQ2200312

(47)^ HQvol027

(48)^ 20111010

(49)^  522 2006421

(50)^ NEWS11.   200620061116

(51)^  . 4,19772  :  ; 10 LDC1972

(52)^ Campus InformationHQ20200856

(53)^ TBS使HQ19200856

(54)^ [7] 

(55)^ 

(56)^   Hq.55

(57)^ Technology Creatives Program ()2022

(58)^  

(59)^  20180328

(60)^   

(61)^ Berkeley Research GroupICS SankeiBiz2018.3.9

(62)^  RIETI

(63)^ ()

(64)^ 2

(65)^ 20201892

(66)^ 2021193.50

(67)^ 2022198

(68)^ 2022 

(69)^ abc調 . 2021622021718

(70)^  2021788PDF172 2021412021718 

(71)^ 調. 202263

(72)^ 461.35.

(73)^ 

(74)^ 

(75)^  527 14

(76)^ 

(77)^   20244

(78)^   302 100 14/17

(79)^ 2010831

関連項目[編集]

外部リンク[編集]