コンテンツにスキップ

串原発電所

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
串原発電所
串原発電所
串原発電所全景
串原発電所の位置(岐阜県内)
串原発電所

岐阜県における串原発電所の位置

日本
所在地 岐阜県恵那市串原
(旧・恵那郡串原村
座標 北緯35度13分42秒 東経137度25分32.5秒 / 北緯35.22833度 東経137.425694度 / 35.22833; 137.425694 (串原発電所)座標: 北緯35度13分42秒 東経137度25分32.5秒 / 北緯35.22833度 東経137.425694度 / 35.22833; 137.425694 (串原発電所)
現況 運転終了
運転開始 1920年(大正9年)12月21日
運転終了 1968年(昭和43年)9月6日
事業主体 中部電力(株)
開発者 木曽電気興業(株)
発電量
最大出力 6,240 kW
テンプレートを表示

19209196843

1970

[]

[]


192119187

191549[1]4,600[1]
19101980

19176232,000[2][1]1[1]5[3]29[3]

11191841864使[4]

[]


19189[5]21921102[5]

19185[6]1918912[7]19209121[7]119212[7]1使192012211921218使[8]

192131[8]

[]


19179使40011.13[9]19215,720[10]1935107使41511.55[9][9]19381385,7206,240[11]

193914414512[12]14[13]

19512651[14]6,240[15]

1970451[16][16]19684396[17]

[]




7.6[16]4.2454.5[9][9][18]



5,757.0[9]6[9]2,821.8[18][10]2[9]200[18][10]1,00011,5001[9]



132.732[9]70.6[9]



2[9]3,75060[9][9]2,5001[18]



7403[9]

[]

参考文献[編集]

  • 犬伏節輔(編)『串原発電事業誌』大同電力、1925年。NDLJP:978494 
  • 大同電力社史編纂事務所(編)『大同電力株式会社沿革史』大同電力社史編纂事務所、1941年。 
  • 中部電力電気事業史編纂委員会 編『中部地方電気事業史』 上巻・下巻、中部電力、1995年。 
  • 中部電力10年史編集委員会(編)『中部電力10年史』中部電力、1961年。 
  • 中部電力20年史編集委員会(編)『中部電力20年史』中部電力、1971年。 
  • 電気之友社(編)『電気年鑑』 昭和14年版(第24回)、電気之友社、1939年。 
  • 建設省中部地方建設局矢作ダム工事事務所 編『矢作ダム工事誌』矢作ダム工事事務所、1971年。 

関連項目[編集]

  • 矢作川水系に位置する大同電力関連の水力発電所 : 串原(廃止)・(廃止)・時瀬笹戸