コンテンツにスキップ

賤母発電所

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
賤母発電所
賤母発電所
賤母発電所(2011年6月撮影)
賤母発電所の位置(岐阜県内)
賤母発電所

岐阜県における賤母発電所の位置

日本
所在地 岐阜県中津川市山口字麻生
座標 北緯35度34分53秒 東経137度32分09秒 / 北緯35.58139度 東経137.53583度 / 35.58139; 137.53583 (賤母発電所)座標: 北緯35度34分53秒 東経137度32分09秒 / 北緯35.58139度 東経137.53583度 / 35.58139; 137.53583 (賤母発電所)
現況 運転中
着工 1918年(大正7年)9月
運転開始 1919年(大正7年)7月11日
事業主体 関西電力(株)
開発者 木曽電気製鉄(株)
発電量
最大出力 16,300 kW
テンプレートを表示
1919年(大正8年)から1939年(昭和14年)にかけて存在した大同電力による木曽川水力発電事業の経緯と発電所位置図

西

16300[1]20051719197

[]


38.60181.40[2]195732[3]19197.12104.91[4]使43.97[5]

3,128.7[6]4,794.29[4]44[4][6]1 - 346.36449.6916,300[5]

31 - 319221114[4][2][4]4[2]1973493[7] (Boving) [4]5,2503,000 (GE) [2][4]60[2][4]

1,196.5[6]2[4]

[]

[]


[8]1908415[8][9]

1915410使90025.041,20033.39[10]191656[8]2[10]191763[8]使1,30036.17[8]

[10][11]

[]


191879[4]19198671114,200[12]2311112,600[12][13]1921102

[14]便[14]

使335539[4]使[4]19218使1,50041.74[8]19221131[4]14,700[4]

193494使1,58043.97[8]193510516,300[4]

60506019371211[15]調50295013350[15]

[]


193914414512[16]14[17]

19512651西[18]西[19]

[]


[8]1920[8]西1951[3]3484000調42000[3][3]19573211[3]

201953050100[20]

[]


 [21][4]西穿穿[21]西[22]

発電所に関する文献[編集]

  • 『賤母水力』 - 発行年不明だが「木曽電気興業」時代に発行。主として発電所工事中・工事後の写真を掲載する。

脚注[編集]



(一)^ 西  西2017822018621

(二)^ abcde12200

(三)^ abcde408-415

(四)^ abcdefghijklmnop沿93-96

(五)^ ab西20178172018621

(六)^ abc  2018621

(七)^ 52-53

(八)^ abcdefghi沿79-86

(九)^ 沿6-14

(十)^ abc31-34

(11)^ 沿87-88

(12)^ ab4

(13)^ 4J-DAC

(14)^ ab13

(15)^ ab195

(16)^ 沿414-418

(17)^ 沿424-426452-543

(18)^ 西939

(19)^ 西504606

(20)^ 201953129

(21)^ ab 3西20201015

(22)^ 29-30

[]


4722012930-48 

西 西西1987 

 

 沿1941 

13200539-58 

122000 

19519383NDLJP:2363894 

  1995