コンテンツにスキップ

六日町駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
六日町駅

東口(2018年12月)

むいかまち
Muikamachi
地図
所在地 新潟県南魚沼市六日町140番地2

北緯37度4分1.41秒 東経138度52分33.16秒 / 北緯37.0670583度 東経138.8758778度 / 37.0670583; 138.8758778座標: 北緯37度4分1.41秒 東経138度52分33.16秒 / 北緯37.0670583度 東経138.8758778度 / 37.0670583; 138.8758778

所属事業者
電報略号 ムマ
駅構造 地上駅橋上駅
ホーム 3面5線
乗車人員
-統計年度-
1,274人/日(降車客含まず)
-2022年-
開業年月日 1923年大正12年)11月18日[1]
乗入路線 2 路線
所属路線 上越線(JR東日本)
キロ程 111.8 km(高崎起点)

塩沢 (3.9 km)

(6.6 km) 五日町

所属路線 北越急行ほくほく線
キロ程 0.0 km(六日町起点)

[* 1](塩沢) (- km)

(3.6 km) 魚沼丘陵

備考
  1. ^ およそ半数の列車が越後湯沢駅まで直通運転
テンプレートを表示
西口(2022年5月)

JR

[]


JR


[]

1994

1923121118 - [1][2]

1960353[3]

1964399[4]

1970451215[5]

1982571115[6]

198459120[1]

198560314[1]

19876241JR[1]

19968
126[7]

1218[8][9]

19979322[10]

200921
314CTC

41

201527314 - 

201729418 - 便[11]

[]


1124[8]

JRJENICJR使JR

[12][2][12][12][12]1[ 1]2[12]3[2][12]

[13]2199810[13]1Minicle[14]

西1[12]

のりば[編集]

番線 路線 方向 行先 備考
1 上越線 上り 越後湯沢水上方面[12]  
2 (臨時ホーム)  
3 下り 長岡新潟方面[12]  
4 上り 越後湯沢方面 ほくほく線からの直通列車
ほくほく線 下り 十日町直江津方面 当駅始発の一部
5  

利用状況[編集]

JR東日本[編集]

JR東日本によると、2022年度(令和4年度)の1日平均乗車人員は1,274人である[利用客数 1]。実際には当駅で乗降しない北越急行との直通人員(通過人員)を含んだ数値であり、特急「はくたか」廃止後の2015年度(平成27年度)は大幅に減少している。

2000年度(平成12年度)以降の推移は以下の通り。

乗車人員推移
年度 1日平均
乗車人員
出典
2000年(平成12年) 5,557 [利用客数 2]
2001年(平成13年) 5,781 [利用客数 3]
2002年(平成14年) 5,843 [利用客数 4]
2003年(平成15年) 5,784 [利用客数 5]
2004年(平成16年) 5,457 [利用客数 6]
2005年(平成17年) 5,637 [利用客数 7]
2006年(平成18年) 5,901 [利用客数 8]
2007年(平成19年) 6,052 [利用客数 9]
2008年(平成20年) 5,978 [利用客数 10]
2009年(平成21年) 5,790 [利用客数 11]
2010年(平成22年) 5,416 [利用客数 12]
2011年(平成23年) 5,313 [利用客数 13]
2012年(平成24年) 5,754 [利用客数 14]
2013年(平成25年) 5,953 [利用客数 15]
2014年(平成26年) 5,647 [利用客数 16]
2015年(平成27年) 1,924 [利用客数 17]
2016年(平成28年) 1,812 [利用客数 18]
2017年(平成29年) 1,794 [利用客数 19]
2018年(平成30年) 1,824 [利用客数 20]
2019年(令和元年) 1,738 [利用客数 21]
2020年(令和02年) 1,209 [利用客数 22]
2021年(令和03年) 1,144 [利用客数 23]
2022年(令和04年) 1,274 [利用客数 1]

北越急行[編集]

1日乗降人員推移 [15]
年度 1日平均人数
2016年 1,001
2017年 1,017

駅周辺[編集]


西#

[]


317便

RARA1994[16]A334,300 4001996812[17][ 2][20][17]

200012[21]

201426RARA[22][23]

西口[編集]


西

[]


2

[]


MK  [24]

MH  [24]

MD  [24]

MM  [24]

MS  [24]

MU  [24]

MB  [24]

MK01MH01MD01MM01MS01MU01MB01

その他路線[編集]

  • 市民バス
    • 五十沢・大月コース
    • 城内コース
    • 大巻・泉コース
    3路線とも東口を出て徒歩2分の「南魚沼市役所」が最寄りバス停となる[25]
  • MY 湯沢=塩沢=六日町 線[24]
    東口から徒歩5分ほどの国道17号沿いに位置する「六日町駅角」(MY45)が最寄りバス停となる。

隣の駅[編集]

東日本旅客鉄道(JR東日本)
上越線
塩沢駅 - 六日町駅 - 五日町駅
北越急行
ほくほく線(越後湯沢駅 - 当駅間はJR上越線)
越後湯沢駅 - (一部塩沢駅) - 六日町駅 - 魚沼丘陵駅

脚注[編集]

記事本文[編集]

注釈[編集]

  1. ^ 1階は多目的トイレ併設[12]
  2. ^ 1980年代末に進められていた当初の計画では、Aコープと地元中小商店のほか、ホームセンターのアークランドサカモト(現・アークランズ)が出店する予定だったが頓挫し[18]、同社は後にジャスコとともに関越自動車道六日町IC付近の「六日町ショッピングパーク」への出店計画を進めた[19]

出典[編集]



(一)^ abcde 1998, p. 453.

(二)^ abcJR. www.jreast.co.jp. 2018910

(三)^ 1119602101

(四)^ 39910

(五)^ P495

(六)^ S 57108B

(七)^ 81253

(八)^ ab JR 西. (): p. 4. (199718) 

(九)^ . (): p. . (19961225) 

(十)^  1998, p. 458.

(11)^ [https://www2.sagawa-exp.co.jp/newsrelease/detail/2017/0419_1214.html?_ga=1.170149280.1802002994.1492763376 便便 ].  便 (2017419). 2022127

(12)^ abcdefghijJR. www.jreast.co.jp. 2018910

(13)^ ab. www.city.minamiuonuma.niigata.jp. 201952

(14)^ Minicle.  . 202194

(15)^ () -  2020828

(16)^ SC3. . (19941019). p. 22  

(17)^ abSCRARAA. . (1996127). p. 22  

(18)^ 2SC. . (1991124). p. 2 

(19)^ 54. . (1993416). p. 22  

(20)^ 2. . (1998416). p. 15 

(21)^ . . (200048). p. 22  

(22)^ 7. . (2015715). p. 22  

(23)^  - .2019624

(24)^ abcdefgh - .2019624

(25)^  - 201984 - Web Archiving Project

利用状況[編集]



(一)^ ab2022.  . 2023711

(二)^ 2000.  . 2019412

(三)^ 2001.  . 2019412

(四)^ 2002.  . 2019412

(五)^ 2003.  . 2019412

(六)^ 2004.  . 2019412

(七)^ 2005.  . 2019412

(八)^ 2006.  . 2019412

(九)^ 2007.  . 2019412

(十)^ 2008.  . 2019412

(11)^ 2009.  . 2019412

(12)^ 2010.  . 2019412

(13)^ 2011.  . 2019412

(14)^ 2012.  . 2019412

(15)^ 2013.  . 2019412

(16)^ 2014.  . 2019412

(17)^ 2015.  . 2019412

(18)^ 2016.  . 2019412

(19)^ 2017.  . 2019412

(20)^ 2018.  . 2019716

(21)^ 2019.  . 2020712

(22)^ 2020.  . 2021724

(23)^ 2021.  . 202287

参考文献[編集]

  • 石野哲 編『停車場変遷大事典 国鉄・JR編 Ⅱ』(初版)JTB、1998年10月1日。ISBN 978-4-533-02980-6 

関連項目[編集]

外部リンク[編集]

当駅周辺の地図[編集]