コンテンツにスキップ

土方雄貞

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

 

凡例

土方雄貞
時代 江戸時代後期
生誕 宝暦13年9月18日1763年10月24日
死没 天明2年11月4日1782年12月8日
改名 直吉(幼名)、雄貞
戒名 翫乗院殿松山江月大居士
墓所 東京都港区愛宕青松寺
官位 従五位下、丹後
幕府 江戸幕府
伊勢国菰野藩
氏族 田沼氏土方氏
父母 父:田沼意次、養父:土方雄年
兄弟 田沼意知田沼意正九鬼隆棋雄貞
正室:土方雄端の娘・政子姫
実子:なし、養子:義苗
テンプレートを表示

  8

[]


1317639188177912197[1]91780108

21782114220



[]










  


脚注[編集]

  1. ^ 山田忠雄「田沼意次の政権独占をめぐって」1972年4月(『史学44(3)』慶應義塾大学