コンテンツにスキップ

徳川家治

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

 

凡例

徳川 家治
徳川家治像(狩野典信画、徳川記念財団蔵)
時代 江戸時代中期 - 後期
生誕 元文2年5月22日1737年6月20日
死没 天明6年8月25日1786年9月17日)(49歳没)
改名 竹千代(幼名)→家治
諡号 浚明院
戒名 浚明院殿贈正一位大相国公
墓所 東叡山寛永寺
官位 従二位権大納言右近衛大将正二位
内大臣右大臣。贈正一位太政大臣
幕府 江戸幕府 第10代征夷大将軍(在職:1760年 - 1786年)
氏族 徳川将軍家
父母 父:徳川家重
母:梅渓幸子
兄弟 家治重好
御台所:五十宮
側室:蓮光院養蓮院
千代姫、万寿姫、家基貞次郎
養子:家斉種姫徳川治宝室)
テンプレートを表示

  101760 - 17869

[]


252210西8 (1741)84175412

10176053[ 1]9210

貿

8 (1779) 18178111

617868255049[ 2][1]

198929


[]


使

[ 3]

人物・逸話[編集]


[2]




西 [3]



[4]





6506[ 4]

3

100100

22



153151156158#

[]


1741 - 812

101760- 2492

91780- 94

61786- 98922

[]


 - 
1756 - 1757- 

寿1761 - 1773- 

 - 
1762 - 1779

 - 
1762 - 1763


 - 11

 - 

[]




9寿















11






























[]





1968西

1971 - 1972NHK西

1981西

 1981

1983

殿1994

1995NHK

2016

2023NHK

2024

[]

注釈[編集]



(一)^ 

(二)^ 

(三)^ 使

(四)^ 

出典[編集]

  1. ^ 篠田達明『徳川将軍家十五代のカルテ』(新潮新書2005年5月ISBN 978-4106101199
  2. ^ 徳川家治(とくがわ いえはる)とは”. コトバンク. 2020年7月22日閲覧。
  3. ^ 対局者プロフィール(江戸時代後期) 関西将棋会館 将棋博物館 将棋の歴史コーナー(Internet Archive) 2016年11月17日閲覧
  4. ^ 「日本将棋大系」別巻3 二上達也『図式集』下巻(1978、筑摩書房)所収「象棊攻格 作品解題」

外部リンク[編集]


徳川家治の系譜

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

16. 徳川頼宣

 

 

 

 

 

 

 

8. 徳川光貞

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

17. 理真院

 

 

 

 

 

 

 

4. 徳川吉宗

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

18. 巨勢利清

 

 

 

 

 

 

 

9. 巨勢紋子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

19. 冷香院

 

 

 

 

 

 

 

2. 徳川家重

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

20. 加納久利

 

 

 

 

 

 

 

10. 大久保忠直

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5. 大久保須磨子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

22. 内藤守政

 

 

 

 

 

 

 

11. 内藤守政娘

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1. 江戸幕府10代将軍
徳川家治

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

24. 梅渓季通

 

 

 

 

 

 

 

12. 梅渓英通

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

25. 家女房

 

 

 

 

 

 

 

6. 梅渓通條

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

26. 甘露寺嗣長

 

 

 

 

 

 

 

13. 甘露寺嗣長娘

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3. 梅渓幸子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

7. 家女房