コンテンツにスキップ

堅田 (大津市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
堅田大責から転送)
日本 > 滋賀県 > 大津市 > 堅田・本堅田・今堅田
堅田
堅田の落雁(歌川広重)

堅田の落雁(歌川広重

堅田の位置(滋賀県内)
堅田

堅田

堅田の位置

北緯35度6分29.33秒 東経135度54分45.57秒 / 北緯35.1081472度 東経135.9126583度 / 35.1081472; 135.9126583
日本の旗 日本
都道府県 滋賀県
市町村 大津市
地区 堅田地区
面積

[1]

 • 合計 0.623620675 km2
人口

2019年(平成31年)4月1日現在)[2]

 • 合計 2,157人
 • 密度 3,500人/km2
等時帯 UTC+9 (日本標準時)
郵便番号
520-0243[3]
市外局番 077(大津MA[4]
ナンバープレート 滋賀
本堅田
北緯35度6分57.37秒 東経135度54分58.04秒 / 北緯35.1159361度 東経135.9161222度 / 35.1159361; 135.9161222
日本の旗 日本
都道府県 滋賀県
市町村 大津市
地区 堅田地区
面積

[1]

 • 合計 1.491262779 km2
人口

2019年(平成31年)4月1日現在)[2]

 • 合計 9,148人
 • 密度 6,100人/km2
等時帯 UTC+9 (日本標準時)
郵便番号
520-0242[5]
今堅田
北緯35度7分24.94秒 東経135度55分27.7秒 / 北緯35.1235944度 東経135.924361度 / 35.1235944; 135.924361
日本の旗 日本
都道府県 滋賀県
市町村 大津市
地区 堅田地区
面積

[1]

 • 合計 1.033013751 km2
人口

2019年(平成31年)4月1日現在)[2]

 • 合計 4,103人
 • 密度 4,000人/km2
等時帯 UTC+9 (日本標準時)
郵便番号
520-0241[6]
ケーブル延暦寺駅から堅田方面をのぞむ(2010年撮影)



西JR西西

歴史[編集]


沿

11



13殿殿沿殿

殿殿31397 - 148041445 - 15098

殿1468調841614702殿

51063西11

157111殿1572殿

169811826

18891901720195541196741

[]


20193141[2]

堅田[編集]

丁目 世帯数 人口
堅田一丁目 835世帯 2,036人
堅田二丁目 97世帯 121人
932世帯 2,157人

本堅田[編集]

丁目 世帯数 人口
本堅田一丁目 576世帯 1,258人
本堅田二丁目 500世帯 1,219人
本堅田三丁目 706世帯 1,510人
本堅田四丁目 1,002世帯 2,242人
本堅田五丁目 447世帯 960人
本堅田六丁目 743世帯 1,959人
3,974世帯 9,148人

今堅田[編集]

丁目 世帯数 人口
今堅田一丁目 248世帯 614人
今堅田二丁目 1,329世帯 2,898人
今堅田三丁目 273世帯 591人
1,850世帯 4,103人

人口の変遷[編集]

国勢調査による人口の推移。

堅田[編集]

1995年(平成7年) 1,633人 [7]

2000年(平成12年) 2,154人 [8]

2005年(平成17年) 2,154人 [9]

2010年(平成22年) 2,097人 [10]

2015年(平成27年) 2,152人 [11]

本堅田[編集]

1995年(平成7年) 7,979人 [7]

2000年(平成12年) 8,107人 [8]

2005年(平成17年) 8,107人 [9]

2010年(平成22年) 8,312人 [10]

2015年(平成27年) 8,925人 [11]

今堅田[編集]

1995年(平成7年) 2,911人 [7]

2000年(平成12年) 3,334人 [8]

2005年(平成17年) 3,334人 [9]

2010年(平成22年) 4,290人 [10]

2015年(平成27年) 4,328人 [11]

学区[編集]

市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる[12]

丁目 番・番地等 小学校 中学校
堅田一丁目 全域 大津市立堅田小学校 大津市立堅田中学校
堅田二丁目 全域
本堅田一丁目 全域
本堅田二丁目 全域
本堅田三丁目 全域
本堅田四丁目 全域
本堅田五丁目 全域
本堅田六丁目 全域
今堅田一丁目 全域
今堅田二丁目 全域
今堅田三丁目 全域

名所・旧跡[編集]

施設[編集]

交通[編集]

教育[編集]

その他[編集]

日本郵便[編集]

  • 集配担当する郵便局と郵便番号は以下の通りである[13]
町丁 郵便番号 郵便局
堅田 520-0243[3] 堅田郵便局
本堅田 520-0242[5]
今堅田 520-0241[6]

脚注[編集]

出典[編集]



(一)^ abc.  . 2019922

(二)^ abcd -  (PDF).   (201995). 2019922

(三)^ ab便.  便. 2019815

(四)^ .  . 2019624

(五)^ ab便.  便. 2019815

(六)^ ab便.  便. 2019815

(七)^ abc7調調(e-Stat) -  .   (2014328). 2019816

(八)^ abc12調調(e-Stat) -  .   (2014530). 2019816

(九)^ abc17調調(e-Stat) -  .   (2014627). 2019816

(十)^ abc22調調(e-Stat) -  .   (2012120). 2019816

(11)^ abc27調調(e-Stat) -  .   (2017127). 2019816

(12)^ .   (201941). 2019921

(13)^ 便簿 2018 (PDF).  便. 2019610

関連項目[編集]

外部リンク[編集]