滋賀郡

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
滋賀県滋賀郡の位置(黄:明治期 薄黄:後に他郡に編入された区域)


[]


187912

西


[]

[]


湿



湿沿湿

西[][?][1]

沿[]


調[2][3]289

幕末の知行

知行 村数 村名
幕府領 幕府領 2町
23村
北田新田[4]、馬場町、松本村、大津町[5]、高畑村[6]、辻下村、平尾村、入江北新田、入江南新田、真野浜新田、○今堅田村、○真野北村、○真野浜村、真野新田、●生津村、小野村[7]、高城村、●○今宿村[8]、中浜村、南船路村、北船路村、守山村、●梅ノ木村[9]、大久保新田[10]、【下仰木村、佐川村、●北在地村】
幕府領・旗本領 3村 和邇中村、荒川村[11]、南比良村
藩領 近江膳所藩 17村 外畑村、内畑村、南郷村、千町村、平津村、鳥居川村、北大路村、国分村、赤尾新田、八幡野新田[12]、別保村、中ノ庄村、膳所村、木ノ下村、西ノ庄村、南庄村、上竜華村、下竜華村
下野佐野藩 12村 ●○本堅田村、普門村、●○衣川村、●向在地村、●下在地村、坂下村、木戸口村、中村[13]、細川村、貫井村、町居村、○北比良村
近江宮川藩 3村 ○南浜村、○木戸村、大物村
山城淀藩 2村 ●上在地村、●鵜川村
河内狭山藩 1村 【途中村】
膳所藩・佐野藩 1村 千野村
幕府領・藩領 幕府領・膳所藩 2村 ●苗鹿村[14]、【●○家田村】
幕府領・佐野藩 6村 ○真野中村[15]、○真野沢村[15]、南小松村[16]、○北小松村[15]、【○谷口村[15]、大野村】
幕府領・宮川藩 1村 ●北浜村[17]
幕府領・淀藩 2村 上仰木村、栗原村
旗本領・佐野藩・淀藩 1村 赤塚村
その他 寺社領 12村 寺辺村、山上村、錦織村、五別所村、藤尾村、神出村、○穴太村、上坂本村、○下坂本村、比叡辻村、雄琴村、坊村
公家領(二条家 2村 山中村、●見世村
門跡領(円満院 1村 ●南滋賀村

4
371868330 - 

4281868520 - 

1222186923 - 

2122618691124 - 

3
2 - [18]

 

4
7141871829 - 

10 - 

111418711225 - 1

1122187212 - 1

51191872227 - 

 - 

61873 - 西289

71874279












81875 - 宿278

121879278
516 - 





131880 - 宿279

沿[]

1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9. 10. 11. 12. 13. 14. 15. 

22188941 - 114
  [19]

  

  

  

  

  

  鹿



  

  

  

  

  宿

  

  

311898
41 - 

101 - 14

341901720212




12192341 - 

15192671 - 

5193011 - 311

71932510 - 310

8193341 - 110

26195141 - 17

301955
41 - 13

101 - 2

311956930 - 

42196741 - 1

182006320 - 

[]

自治体の変遷

明治22年4月1日 明治22年 - 大正15年 昭和1年 - 昭和19年 昭和20年 - 昭和29年 昭和30年 - 昭和64年 平成1年 - 現在 現在
大津町 明治31年10月1日
大津市
大津市 昭和8年4月1日
大津市
大津市 大津市 大津市 大津市
滋賀村 滋賀村 昭和7年5月10日
大津市に編入
膳所村 明治34年7月20日
町制施行
膳所町
膳所町
石山村 石山村 昭和5年1月1日
町制施行
石山町
坂本村 坂本村 坂本村 昭和26年4月1日
大津市に編入
下阪本村 下阪本村 下阪本村
雄琴村 雄琴村 雄琴村
堅田村 明治34年7月20日
町制施行
堅田町
堅田町 堅田町 昭和30年4月1日
堅田町
昭和42年4月1日
大津市に編入
仰木村 仰木村 仰木村 仰木村
真野村 真野村 真野村 真野村
伊香立村 伊香立村 伊香立村 伊香立村
葛川村 葛川村 葛川村 葛川村
和邇村 和邇村 和邇村 和邇村 昭和30年10月1日
志賀町
平成18年3月20日
大津市に編入
木戸村 木戸村 木戸村 木戸村
小松村 小松村 小松村 小松村

行政[編集]

歴代郡長
氏名 就任年月日 退任年月日 備考
1 明治12年(1879年5月16日
大正15年(1926年6月30日 郡役所廃止により、廃官

脚注[編集]



(一)^ 寿  2012

(二)^ 1222186923

(三)^ 

(四)^ 

(五)^ 便1

(六)^ 

(七)^ 

(八)^ 宿宿

(九)^ 調

(十)^ 

(11)^ 

(12)^ 

(13)^ 

(14)^ 鹿鹿

(15)^ abcd

(16)^ 

(17)^ 

(18)^ 212261870127

(19)^ 西西西鹿

参考文献[編集]

  • 「角川日本地名大辞典」編纂委員会 編『角川日本地名大辞典』 25 滋賀県、角川書店、1979年4月1日。ISBN 404001250X 
  • 旧高旧領取調帳データベース

関連項目[編集]