コンテンツにスキップ

板橋駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
板橋駅 (東京都)から転送)
板橋駅

滝野川口(2020年9月)

いたばし
Itabashi

JA 12 池袋 (1.8 km)

(1.7 km) 十条 JA 14

地図上は新板橋駅
所在地 東京都北区滝野川七丁目4-1[※ 2]

北緯35度44分45.7秒 東経139度43分10.3秒 / 北緯35.746028度 東経139.719528度 / 35.746028; 139.719528座標: 北緯35度44分45.7秒 東経139度43分10.3秒 / 北緯35.746028度 東経139.719528度 / 35.746028; 139.719528

駅番号 JA13
所属事業者 東日本旅客鉄道(JR東日本)
所属路線 埼京線
(線路名称上は赤羽線[※ 1]
キロ程 1.8 km(池袋起点)
大崎から15.2 km
電報略号 イハ
駅構造 地上駅
ホーム 1面2線
乗車人員
-統計年度-
30,118人/日(降車客含まず)
-2022年-
開業年月日 1885年明治18年)3月1日
乗換 I17 新板橋駅[4]
都営地下鉄三田線[※ 3]
備考


(一)^ 19727

(二)^ [1]15-1西[2][3]

(三)^ JR

テンプレートを表示

[ 1]JR[1]JA 13


[]


18851831

190639111

1909421012

19492461

197247715

198560930

19876241JRJR

19968316

19991141JR

2001131118ICSuica[ 1]

201527

201628630

201729[5]

201830
86[ 2]

使[5]

201931
224西[6]西[6]

822[ 3][ 4]

2020273JR[ 5]

[]


12

20187

西

[]

[7]201527[8]202073JR102[ 5]2020611[ 6]COVID-19[ 7]

2019西1西

のりば[編集]

番線 路線 方向 行先
1 JA 埼京線 北行 赤羽武蔵浦和大宮川越方面
下り
2 南行 池袋新宿大崎りんかい線相鉄線方面
上り

JR:

西20193202131512000[9]

発車メロディ[編集]

上下線で日本電音製の発車メロディを使用している。

1 JK せせらぎ
2 JK 高原

地理[編集]


[1][ 2]西[2][3]西[2][3][ 3]

貨物取扱[編集]


綿14[10]

0.3 km西13[11]

EF65使DD13DE10西[ 4]使

19842[12]西[ 5]25000[13]190011[13]1996316[14]

[ 6]宿

220122使20193使[ 8]

[]


20224130,118[ 1]

1
年度別1日平均乗車人員[統計 1][統計 2]
年度 1日平均
乗車人員
出典
1990年(平成02年) 25,786 [* 1]
1991年(平成03年) 26,254 [* 2]
1992年(平成04年) 26,992 [* 3]
1993年(平成05年) 27,504 [* 4]
1994年(平成06年) 27,258 [* 5]
1995年(平成07年) 27,227 [* 6]
1996年(平成08年) 28,400 [* 7]
1997年(平成09年) 28,577 [* 8]
1998年(平成10年) 28,452 [* 9]
1999年(平成11年) 28,418 [* 10]
2000年(平成12年) [JR 1]28,522 [* 11]
2001年(平成13年) [JR 2]28,798 [* 12]
2002年(平成14年) [JR 3]28,965 [* 13]
2003年(平成15年) [JR 4]29,424 [* 14]
2004年(平成16年) [JR 5]29,154 [* 15]
2005年(平成17年) [JR 6] 29,348 [* 16]
2006年(平成18年) [JR 7]29,452 [* 17]
2007年(平成19年) [JR 8]29,803 [* 18]
2008年(平成20年) [JR 9]29,724 [* 19]
2009年(平成21年) [JR 10]29,521 [* 20]
2010年(平成22年) [JR 11]29,871 [* 21]
2011年(平成23年) [JR 12]30,168 [* 22]
2012年(平成24年) [JR 13]30,973 [* 23]
2013年(平成25年) [JR 14]31,891 [* 24]
2014年(平成26年) [JR 15]32,081 [* 25]
2015年(平成27年) [JR 16]33,056 [* 26]
2016年(平成28年) [JR 17]33,522 [* 27]
2017年(平成29年) [JR 18]33,958 [* 28]
2018年(平成30年) [JR 19]34,455 [* 29]
2019年(令和元年) [JR 20]33,710 [* 30]
2020年(令和02年) [JR 21]25,224
2021年(令和03年) [JR 22]27,524
2022年(令和04年) [JR 23]30,118

JR貨物の貨物取扱停止までの推移は下記の通り。

年度 総数 車扱貨物 コンテナ貨物 出典
発送トン数 到着トン数 発送トン数 到着トン数 発送トン数 到着トン数
1990年(平成02年) 7,744 221,975 7,744 221,975 0 0 [15]
1991年(平成03年) 6,956 177,248 6,956 177,248 0 0 [16]
1992年(平成04年) 7,644 148,762 7,644 148,762 0 0 [17]
1993年(平成05年) 6,812 134,892 6,812 134,892 0 0 [18]
1994年(平成06年) 6,260 137,024 6,260 137,024 0 0 [19]
1995年(平成07年) 5,536 116,319 5,536 116,319 0 0 [20]
1996年(平成08年) 0 0 0 0 0 0 [21]

駅周辺[編集]

板橋駅板橋口地区第一種市街地再開発事業(板橋駅西口とその周辺の再開発事業)が2019年に東京都により認可され、進められている[報道 3][報道 4]










 - 1









 - 1962西14[ 7]

22

 

︿

隣の駅[編集]

東日本旅客鉄道(JR東日本)
JA 埼京線
通勤快速・快速・各駅停車
池袋駅 (JA 12) - 板橋駅 (JA 13)十条駅 (JA 14)

脚注[編集]

記事本文[編集]

注釈[編集]



(一)^ [2][3]

(二)^ 15-1JR20182019224西

(三)^ 西西西[2][3]

(四)^ 1西

(五)^ 西西西1976 - 19911125西

(六)^ 

(七)^ NHK 2011127西1

出典[編集]



(一)^ abc.  . 2021218

(二)^ abcdeGoogle .  Google. 2021218

(三)^ abcde  2013278 -279 

(四)^ JR (PDF).  . 20205122020726

(五)^ ab西 - HP

(六)^ ab302 (PDF). JR (20181213). 20201282020128

(七)^ 2014261215JRJR - HP 20171212

(八)^ JR - HP

(九)^ POST 1200020216JR616722202161145OCLC 61102288 

(十)^ 2012.5  602012564 

(11)^ 2012.5  602012568 - 69 

(12)^ & 50 j train Vor.66 2017 Summer  2017 × 662017777 - 85 

(13)^ ab2012.5  602012569 

(14)^  2014913 

(15)^ 42 222

(16)^ 43 228

(17)^ 44 222

(18)^ 45 232

(19)^ 46 218

(20)^ 47 236

(21)^ 48 252

報道発表資料[編集]


(一)^ Suica20011118 (PDF).  . 20197272020423

(二)^  PDF201886 20181215https://web.archive.org/web/20181215051255/http://www.jreast.co.jp/press/2018/tokyo/20180806_t01.pdf2021213 

(三)^ ab2019822 2020627https://web.archive.org/web/20200627083543/https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2019/08/22/03.html2020627 

(四)^ abPDF2019826 2019826https://web.archive.org/web/20190826073346/https://www.jreast.co.jp/press/2019/tokyo/20190826_t01.pdf2021213 

(五)^ abJRPDFJR2020619 2020619https://web.archive.org/web/20200619060458/https://www.jreast.co.jp/press/2020/tokyo/20200619_to01.pdf2020619 

(六)^ JRJR!2020611PDFJR2020130 2020130https://web.archive.org/web/20200130050719/https://www.jreast.co.jp/press/2019/tokyo/20200130_to01.pdf2020130 

(七)^ JRPDFJR2020515 2020515https://web.archive.org/web/20200515050812/https://www.jreast.co.jp/press/2020/tokyo/20200515_to02.pdf2020515 

(八)^ 20193PDF201812148 20191022https://web.archive.org/web/20191022122217/https://www.jreast.co.jp/press/2018/20181213.pdf202048 

利用状況[編集]

JRの1日平均利用客数
  1. ^ 各駅の乗車人員 - JR東日本
JR東日本の2000年度以降の乗車人員
JRの統計データ
  1. ^ 東京都統計年鑑 - 東京都
  2. ^ 板橋区の統計 - 板橋区
東京都統計年鑑

関連項目[編集]

外部リンク[編集]