立花家橘之助 (初代)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
初代 立花家たちばなや 橘之助きつのすけ
初代 立花家(たちばなや) 橘之助(きつのすけ)
三遊亭圓朝一門定紋「高崎扇」
本名 石田 美代
生年月日 1866年7月27日
没年月日 (1935-06-29) 1935年6月29日(68歳没)
出身地 日本の旗 日本・江戸
死没地 京都市上京区
師匠 2代目三遊亭圓橘
弟子 初代立花家花橘
7代目朝寝坊むらく
橘家橘弥
2代目立花家花橘
三遊亭圓吉
3代目立花家千橘
立花家橘童
名跡 立花家橘之助(1873年 - 1935年)
活動期間 1873年 - 1924年
活動内容 浮世節
配偶者 初代全亭武生(前夫)
初代橘ノ圓(後夫)
所属 三遊派
主な作品
『たぬき』

   1866727 - 1935629





2


[]


56

187318742

187578

18823

1887



6

190619072



1924退

19356101968

: 

73523

[]




3213







[]


734

3

関連項目[編集]

出典[編集]

  • 『古今落語系図一覧表(文之助系図)』(日本芸術文化振興会、2004年)
  • 『古今東西落語家事典』(平凡社、1989年)
  • 浮世節家元 立花家橘之助-(2016年5月14日閲覧)