コンテンツにスキップ

第4師団 (日本軍)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
第4師団
旧第四師団司令部庁舎(現ミライザ大阪城)
創設 1888年(明治21年)5月14日
廃止 1945年昭和20年)
所属政体 大日本帝国の旗 大日本帝国
所属組織  大日本帝国陸軍
部隊編制単位 師団
兵科 歩兵
所在地 大阪-満洲-華北-華中-フィリピン-タイ
編成地 大阪
通称号/略称
補充担任 第4師管大阪師管大阪師管区
最終上級単位 第15軍
最終位置 タイ ランパン
主な戦歴 佐賀の乱-萩の乱-西南戦争-日清戦争-日露戦争-ノモンハン事件-満州事変-支那事変-太平洋戦争
テンプレートを表示

4[1][2]4D

[]

西[]


4891020西西

[]



[]


19327111016宿[3]

[]


1937122 19391431114[4] 19401571941169

437025

[]


19411612824194318915

[]


20063

157   4188518殿殿4殿191871[5]

193161161924804殿19327

1935104[6]84[7]

194015419452081419452115

194722194823195833196035200113使使2017291019

歴代師団長[編集]

歴代参謀長[編集]

  • 山根信成 歩兵大佐:1888年(明治21年)5月14日 - 1890年9月30日[8]
  • 大迫尚敏 歩兵大佐:1890年(明治23年)10月1日 - 1891年6月1日[9]
  • 大寺安純 歩兵大佐:1891年(明治24年)6月13日 - 1892年9月9日[10]
  • 比志島義輝 歩兵大佐:1892年(明治25年)9月9日 - 1892年11月22日[11]
  • 真鍋斌 歩兵大佐:1892年(明治25年)11月22日 - 1894年8月11日[12]
  • 原口兼済 歩兵大佐:1894年(明治27年)8月11日 - 1896年9月25日[12]
  • 大谷喜久蔵 歩兵中佐:1896年(明治29年)9月25日 - 1897年10月11日[13]
  • 村田惇 砲兵大佐:1897年(明治30年)10月11日[14] - 1898年5月19日[15]
  • 高木作蔵 歩兵大佐:1898年(明治31年)5月19日[15] - 1898年12月23日[16]
  • 大迫尚道 砲兵大佐:1898年(明治31年)12月23日[17] - 1901年6月28日[18]
  • 藤本太郎 歩兵中佐:1901年(明治34年)6月28日[19] - 1904年2月17日[20]
  • 野口坤之 歩兵中佐:1904年(明治37年)2月17日[20] - 1904年9月8日[21]
  • 志波今朝一 歩兵中佐:1904年(明治37年)9月8日 - 1904年10月23日[22]
  • 不詳
  • 志波今朝一 歩兵大佐:不詳 - 1908年9月12日[23]
  • 高山公通 歩兵中佐:1908年(明治41年)9月12日 - 1912年1月19日[24]
  • 志岐守治 歩兵大佐:1912年(明治45年)1月19日 - 1913年4月15日[25]
  • 東郷辰二郎 歩兵大佐:1913年(大正2年)4月16日 - 1915年3月27日[26]
  • 東乙彦 砲兵大佐:1915年(大正4年)3月27日[27] - 1917年8月6日[28]
  • 井上一次 歩兵大佐:1917年(大正6年)8月6日 - 1918年7月24日[29]
  • 伊丹松雄 歩兵大佐:1918年(大正7年)7月24日 - 1918年9月17日[30]
  • 高州一万太郎 騎兵大佐:1918年(大正7年)9月17日 - 1920年12月1日[31]
  • 円藤作蔵 歩兵大佐:1920年(大正9年)12月1日 - 1921年8月15日[32]
  • 多門二郎 歩兵大佐:1921年(大正11年)8月15日 - 1924年2月4日[33]
  • 小倉可夫 歩兵大佐:1924年(大正13年)2月4日 - 1926年3月2日[34]
  • 三宅光治 歩兵大佐:1926年(大正15年)3月2日 - 1927年7月26日[35]
  • 渋谷伊之彦 歩兵大佐:1927年(昭和2年)7月26日 - 1929年8月1日[36]
  • 依田四郎 歩兵大佐:1929年(昭和4年)8月1日 - 1931年8月1日[37]
  • 後宮淳 歩兵大佐:1931年(昭和6年)8月1日 - 1932年2月5日[38]
  • 井関隆昌 歩兵大佐:1932年(昭和7年)2月5日[39] - 1934年8月1日[40]
  • 田中静壱 歩兵大佐:1934年(昭和9年)8月1日 - 1935年8月1日[41]
  • 飯田祥二郎 歩兵大佐:1935年(昭和10年)8月1日 - 1937年3月1日[42]
  • 岡田資 歩兵大佐:1937年(昭和12年)3月1日 - 1938年7月15日[43]
  • 田中勤 歩兵大佐:1938年(昭和13年)7月15日- 1939年8月1日[44]
  • 角健之 歩兵中佐:1939年(昭和14年)8月1日 - 1940年3月9日[45]
  • 吉田茂登彦 歩兵大佐:1940年(昭和15年)3月9日 - 1943年8月25日[46]
  • 村岡弘 大佐:1943年(昭和18年)8月25日 - 1943年9月23日[47]
  • 小栗軍二 中佐:1943年(昭和18年)9月23日 - 1945年5月5日[48]
  • 稲井正彦 大佐:1945年(昭和20年)5月5日 – 終戦[49]

編制[編集]

脚注[編集]



(一)^ 4 .  . 20231015

(二)^ 82.  . 20231015

(三)^ 201693071ISBN 978-4-10-320523-4 

(四)^ 1432 7 14-16p214   1994

(五)^ 1777775

(六)^ 2112  Ref.C01002205200 

(七)^ 318812818

(八)^  19

(九)^  21

(十)^  23

(11)^  25

(12)^ ab 27

(13)^  53

(14)^ 195

(15)^ ab446531521

(16)^  33

(17)^ 4647311224

(18)^  52

(19)^ 539634629

(20)^ ab618637218

(21)^  68

(22)^  78

(23)^ 756741914

(24)^  88

(25)^  93

(26)^  99

(27)^ 7944329

(28)^  107

(29)^  113

(30)^  129

(31)^  132

(32)^  141

(33)^  156

(34)^  168

(35)^  176

(36)^  188

(37)^  200

(38)^  216

(39)^ 1530728

(40)^  227

(41)^  239

(42)^  254

(43)^  291

(44)^  332

(45)^  441

(46)^  418

(47)^  459

(48)^  464

(49)^ 1320

[]




 

1987

22005

2001

 1981

[]