コンテンツにスキップ

脇村義太郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
脇村 義太郎
わきむら よしたろう
日本学士院により公表された肖像写真
生誕 (1900-12-06) 1900年12月6日
日本の旗 日本和歌山県田辺市
死没 (1997-04-17) 1997年4月17日(96歳没)
国籍 日本の旗 日本
研究機関 東京大学
研究分野 経済学
母校 東京帝国大学経済学部商業学科
テンプレートを表示

  1900126 - 1997417196419881994201992


[]


190019211924

192419261935371938退19441945調12[1]19511961退1964

1946194919551966195519801968194811調[2]

196319701995

1957調

2[3]

著書[編集]

  • 『世界経済の現状と貿易の将来』東洋経済新報社 1964。東洋経済講座叢書
  • 『石油』岩波新書 1952
  • 『中東の石油』岩波新書 1957
  • 『趣味の価値』岩波新書 1967 - 度々復刊
  • 『脇村義太郎著作集』日本経営史研究所 全5巻
    第1巻 経営発達史 1976
    第2巻 経営者論 1975
    第3巻 石油・海運・造船 1975
    第4巻 大学・本・絵 1976
    第5巻 綿業・国際通商・油槽船 1981
  • 『東西書肆街考』岩波新書 1979 - 度々復刊
  • 『わが故郷田辺と学問』岩波書店 1998

共編著[編集]

  • 『世界経済図説』正・続、有沢広巳美濃部亮吉共著 岩波新書 1952-54
  • 『岩波小辞典経済用語』堀江薫雄共編 岩波書店 1956
  • 『カルテル・トラスト・コンツェルン』有沢広巳共編著 御茶の水書房 1977
  • 『脇村義太郎対談集 産業と美術と』鈴木三千代ほか編 日本経営史研究所 1990 - 矢代幸雄神原泰ほか
  • 『回想九十年 師・友・書』岩波書店 1991 - 聞き書き(杉本俊朗・細谷新治・菊川秀男)
  • 『二十一世紀を望んで 続回想九十年』岩波書店 1993 - 同上

記念論文集[編集]

伝記ほか[編集]

  • 米倉守 『非時葉控 脇村義太郎 全人翁の美のものさし』形文社 2002年
  • 楠本定一 『碧き牟婁の江 脇村義太郎物語』紀伊民報 1997年
  • 『年譜・著作目録 脇村義太郎』岩波ブックサービスセンター 1994年。杉本俊朗・細谷新治・菊川秀男編
  • 田辺市立美術館編・発行『生誕百周年記念 脇村義太郎 美への好奇心展』 2000年

脚注[編集]