轟夕起子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
とどろき ゆきこ
轟 夕起子
轟 夕起子
本名 西山 都留子
にしやま つるこ
生年月日 (1917-09-11) 1917年9月11日
没年月日 (1967-05-11) 1967年5月11日(49歳没)
出生地 日本の旗 日本東京府東京市麻布区新堀町
死没地 日本の旗 日本東京都北多摩郡狛江町(現:狛江市
職業 女優
ジャンル 映画
活動期間 1937年 - 1967年
著名な家族 長男:マキノ正幸
孫:牧野アンナ
テンプレートを表示

  61917911 - 421967511西  

[]


[1] 61931退21退

121937 退[2]

10

151940

171942

181943姿使

姿304038-41

42196751151549

262014100殿100殿[3][4]殿3[5]

[]


 SUPER MONKEY'S 160cm

252840

12P.C.L[6]

12!

椿使[7]

[8][8]

[]


1930[9][10][9][9]1![9][10]

[]

[]

1935

193321 - 228

193381 - 820西

193491 - 930

1934111 - 1130

193561 - 630

1935925 - 1031




1936

1936310 - 325

1936

193661 - 630西

1936710 - 726




193721 - 228

193737 - 321



[]

1937
姿1943


舞台(宝塚退団後)[編集]

  • 『三笑』(1943年、文芸座公演、帝国劇場
  • 『ロミオとジュリエット』(1948年、大阪・朝日会館)
  • 『山鳩の声』(1949年、実験劇場)
  • 『自由学校』(1951年、地球座)
  • 『毒薬と老嬢』(1951年、三越現代劇場)
  • 『月碧くして』(1953年、新宿劇場)
  • 『向日葵』(1953年、帝国劇場)
  • 『人形の家』(1958年、劇団民芸公演) - ノラ
  • 『人質』(1958年、劇団民芸公演) - メグ・ディロン

バラエティー番組[編集]

NHK紅白歌合戦出場歴[編集]

年度/放送回 曲目 対戦相手
1952年(昭和27年)/第2回 腰抜け二挺拳銃[11] 津村謙

脚注[編集]



(一)^  . (200534). 201191020151127

(二)^ 

(三)^  (2014111). 殿100. . https://www.nikkansports.com/entertainment/news/p-et-tp0-20140111-1242409.html 2022626 

(四)^  1002014330134ISBN 978-4-02-331289-0 

(五)^ 1(32)241453

(六)^   

(七)^ 

(八)^ ab P216

(九)^ abcd19517P37

(十)^ ab19517P38

(11)^ 使

[]