北多摩郡

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
日本 > 関東地方 > 東京都 > 北多摩郡
東京都北多摩郡の範囲(水色:後に他郡から編入した区域 薄黄:後に他郡に編入された区域)


[]


187811

調



西西32[ 1]



西

[]




  西

  

  

[]

沿[]


調1137

調11宿1宿4
知行 村数 村名
幕府領 幕府領(松村) 3町
45村
本宿村、屋敷分村、●府中宿ノ内・本町、●府中宿ノ内・番場宿、府中宿ノ内・新宿、恋ヶ窪村、●国分寺村、本多新田、内藤新田、戸倉新田(上谷保新田を含む)、是政村、常久村、上染屋村、下染屋村、押立村、大沢村、野崎村、上飛田給村、下飛田給村、上布田村、国領村(国領宿を指す)、上給村、矢ヶ崎村、●金子村、覚東村、駒井村、船橋村、廻沢村、粕谷村、上祖師ヶ谷村、下祖師ヶ谷村、牟礼村、上仙川村、中仙川村、野川村、北野村、上連雀村、下連雀村、井口新田、吉祥寺村、西窪村、関前村、梶野新田、関野新田、境村、貫井村、上小金井村、下小金井村(下小金井新田を含む)
幕府領(江川) 37村 中河原村、●四ツ谷村、●上谷保村、下谷保村、田無村、柳窪村(柳窪新田を含む)、小山村、下清戸村、清戸下宿、栗原新田、上清戸村、●中清戸村、下里村、野塩村、日比田村、南秋津村、●久米川村、●野口村、大沼田新田、野中新田、小川村(小川新田を含む)、回田新田、榎戸新田、平兵衛新田、後ヶ谷村、蔵敷村、宅部村、中藤村、●横田村、岸村、中里新田、青柳村、砂川村、中藤新田、芋窪村(芋窪村とは別の芋窪新田を指す)、殿ヶ谷新田、上河原村
旗本領 8村 柴崎村(現調布市)、入間村、下仙川村、上野村、落合村、中里村、鈴木新田、作目村
幕府領(松村)・旗本領 12村 小田分村、人見村、●車返村、●上石原村、下石原村、布田小島分村、●下布田村、●深大寺村、給田村、大町村、●喜多見村、烏山村
幕府領(江川)・旗本領 17村 南沢村、回リ田村、高木村、奈良橋村、●芋久保村(芋窪村を指す)、三ツ木村、●柴崎村(現立川市)、郷地村、福島村、築地村、中神村、宮沢村、田中村、大神村、●拝島村、●清水村、平沢村
伊賀者給知 1村 佐須村
旗本領・伊賀者給知 1村 小足立村
藩領 近江彦根藩 6村 猪ノ方村、岩戸村、宇奈根村、鎌田村、岡本村、八幡山村
常陸龍ヶ崎藩[注釈 2] 1村 ●門前村
幕府領・藩領 幕府領(江川)・旗本領・彦根藩 1村 ●和泉村
幕府領(江川)・龍ヶ崎藩 2村 前沢村、神山村
旗本領・彦根藩 2村 大蔵村、横根村
その他 寺社領 1町 府中宿ノ内・八幡宿

18684
6291868817 - 

7101868827 - 

881868923 - 

11 - 西[1]1

 - 宿1135

2
1131869223 - 宿[2][3]

[4][5]

4
7141871829 - 

111418711225




1122187212 - 

11 - 宿宿

5
124187233 - [6]65

129187238 - 

1 - 西調宿

5 - 



187471135




187581131







沿[]

1. 2.調 3. 4. 5.西 6. 7. 8. 9. 10. 11. 12. 13. 14. 15. 16. 17. 18. 19. 20. 21. A. B. C.  調  西 

187811722 - 1131宿宿

187912 - 1130

1880131125


殿



宿宿

188114 - 

188922
331 - 2361


調  宿調

西

  

西  宿

  

  調

  

  

  

  

  西

  

  宿

  

  宿

  

  



 - 

 - 

 - 

41 - 336宿

189326
41 - 

619 - 336

18993271 - 

19023541 - 

19074041 - 西337

19084141 - 336

19124541 - [ 3]
調

宿

1917641 - 334

19198111 - 329

192312
41 - 

121 - 428

19261571 - 

19283
11 - 

1110 - 520

193611101 - 518

193712211 - 617

194015
21815




1110 - 914

121 - 814

19411611 - 913

194217
41 - 1012

71 - 

19431871 - 

194419211 - 1111

194722113 - 1011

19492491 - 

195025113 - 911

19512641 - 1010

195227
113 - 119

1110 - 128

195429
41 - 西116

45 - 125

51 - 114

53 - 123

630 - 132

113 - 141

19553041 - 調調121

19563181 - 13

195833101 - 12

196237101 - 11

19633851 - 10

196439
41 - 9

113 - 8

196742115






197045
1011








113 - 1943

[]

自治体の変遷

明治22年以前 明治22年4月1日 明治22年 - 明治45年 大正元年 - 大正15年 昭和元年 - 昭和19年 昭和20年 - 昭和39年 昭和40年 - 昭和64年 平成元年 - 現在 現在
喜多見村
宇奈根村
鎌田村
岡本村
大蔵村
砧村 砧村 砧村 昭和11年10月1日
東京市世田谷区に編入
昭和18年7月1日
東京都世田谷区
昭和22年5月3日
特別区制
世田谷区 世田谷区 世田谷区
烏山村
給田村
八幡山村
粕谷村
廻沢村
船橋村
上祖師ヶ谷村
下祖師ヶ谷村
千歳村 千歳村 千歳村
立川村 立川村 立川村 大正12年12月1日
町制
昭和15年12月1日
市制
立川市 立川市 立川市 立川市
砂川村 砂川村 砂川村 砂川村 砂川村 昭和29年6月30日
町制
昭和38年5月1日
立川市に編入
吉祥寺村
西窪村
境村
関前村
武蔵野村 武蔵野村 武蔵野村 昭和3年11月10日
町制
昭和22年11月3日
市制
武蔵野市 武蔵野市 武蔵野市
井口新田
三鷹村 三鷹村 三鷹村 昭和15年2月1日
町制
昭和25年11月3日
市制
三鷹市 三鷹市 三鷹市
牟礼村
下連雀村
上連雀村
新川村
中仙川村
野崎村
大沢村
深大寺新田
上石原村(一部)
烏山村(一部)
北野村
下仙川村
神代村 神代村 神代村 神代村 昭和27年11月3日
町制
昭和30年4月1日
調布市
調布市 調布市 調布市
深大寺村
佐須村
金子村
柴崎村
入間村
大町村
国領宿 調布町 調布町 調布町 調布町 調布町
布田小島分村
下石原村
上布田村
下布田村
上ヶ給村
飛田給村
上石原村
小金井村 小金井村 小金井村 昭和12年2月11日
町制
昭和33年10月1日
市制
小金井市 小金井市 小金井市
小金井村
貫井村
小金井新田
梶野新田
関野新田
十ヶ新田
本多新田(一部)
下染屋村
押立村
人見村
是政村
多磨村 多磨村 多磨村 多磨村 昭和29年4月1日
府中市
府中市 府中市 府中市
上染屋村
常久村
小田分村
車返村
本宿村
中河原村
四ッ谷村
西府村 西府村 西府村 西府村
府中駅 府中駅 明治26年6月19日
町制
府中町 府中町
国分寺村 国分寺村 国分寺村 昭和15年2月1日
町制
昭和39年11月3日
市制
国分寺市 国分寺市 国分寺市
国分寺村
戸倉新田
恋ヶ窪村
本多新田
内藤新田
榎戸新田
野中新田六左衛門組
中藤新田
平兵衛新田
上谷保新田
本宿村(一部)
郷地村 郷地村 郷地村 郷地村 昭和3年1月1日
昭和村
昭和16年1月1日
町制
昭和29年5月1日
昭島市
昭島市 昭島市 昭島市
福島村 福島村 福島村 福島村
築地村 築地村 築地村 築地村
中神村 中神村 中神村 中神村
宮沢村 宮沢村 宮沢村 宮沢村
大神村 大神村 大神村 大神村
田中村 田中村 田中村 田中村
上川原村 上川原村 上川原村 上川原村
拝島村 拝島村 拝島村 拝島村 拝島村
小川村
小川新田
廻り田新田
野中新田与右衛門組
野中新田善左衛門組
鈴木新田
大沼新田
小平村 小平村 小平村 昭和19年2月11日
町制
昭和37年10月1日
市制
小平市 小平市 小平市
野口村
廻り田村
大岱村
久米川村
南秋津村
東村山村 東村山村 東村山村 昭和17年4月1日
町制
昭和39年4月1日
市制
東村山市 東村山市 東村山市
谷保村
青柳村
石田村
谷保村 谷保村 谷保村 谷保村 昭和26年4月1日
町制改称
国立町
昭和42年1月1日
市制
国立市 国立市
前沢村
柳窪村
下里村
小山村
南沢村
落合村
神山村
柳窪新田
門前村
栗原新田
久留米村 久留米村 久留米村 久留米村 昭和31年8月1日
町制
昭和45年10月1日
市制改称
東久留米市
東久留米市 東久留米市
田無町
田無町 田無町 田無町 田無町 田無町 昭和42年1月1日
市制
平成13年1月21日
西東京市
西東京市
下保谷村
上保谷村
上保谷新田
埼玉県新座郡
保谷村
明治29年3月29日
埼玉県北足立郡
明治40年4月1日
北多摩郡
保谷村 昭和15年11月10日
町制
保谷町 昭和42年1月1日
市制
駒井村
和泉村
猪方村
岩戸村
小足立村
覚東村
狛江村 狛江村 狛江村 狛江村 昭和27年11月10日
町制
昭和45年10月1日
市制
狛江市 狛江市
清水村 清水村 清水村 大正8年11月1日
大和村
大和村 昭和29年5月3日
町制
昭和45年10月1日
市制改称
東大和市
東大和市 東大和市
狭山村 狭山村 狭山村
高木村 高木村 高木村
奈良橋村 奈良橋村 奈良橋村
蔵敷村 蔵敷村 蔵敷村
芋窪村 芋窪村 芋窪村
中藤村
中藤村 明治41年4月1日
中藤村
大正6年4月1日
村山村
村山村 昭和29年11月3日
町制
昭和45年11月3日
市制改称
武蔵村山市
武蔵村山市 武蔵村山市
横田村 横田村
三ツ木村 三ツ木村 三ツ木村
岸村 岸村 岸村
中清戸村
上清戸村
下清戸村
清戸下宿村
中里村
野塩村
清瀬村 清瀬村 清瀬村 清瀬村 昭和29年4月5日
町制
昭和45年10月1日
市制
清瀬市 清瀬市
新座郡
野火止村(一部)

行政[編集]

神奈川県北多摩郡長

特記なき場合『神奈川県史 別編1 人物』による[7]

氏名 就任年月日 退任年月日 備考
1 砂川源右衛門 明治11年(1878年11月18日 明治15年(1882年6月23日
渡辺菅吾
奥村精一 明治26年(1893年)3月31日 東京府に移管
東京府北多摩郡長

特記なき場合『東京府史 行政篇 第1巻』による[8]

氏名 就任年月日 退任年月日 備考
1 奥村精一 明治26年(1893年4月1日 明治28年(1895年8月17日 神奈川県北多摩郡長より留任
2 阿利孝太郎 明治28年(1895年)8月17日 明治29年(1896年9月23日
3 田辺実明 明治29年(1896年)9月23日 明治30年(1897年5月29日
4 向田幸蔵 明治30年(1897年)5月29日 明治33年(1900年6月2日
5 藤野了介 明治33年(1900年)6月2日 明治35年(1902年12月1日
6 橋口常彦 明治35年(1902年)12月1日 明治39年(1906年7月31日
7 鷲見金三郎 明治39年(1906年)8月3日 明治42年(1909年12月23日
8 高崎襄 明治42年(1909年)12月23日 大正4年(1915年3月1日
9 鈴木種一 大正4年(1915年)3月1日 大正5年(1916年10月30日
10 藤江陳太郎 大正5年(1916年)10月30日 大正8年(1919年7月21日
11 佐藤久太郎 大正8年(1919年)7月21日 大正9年(1920年8月16日
12 宮城栄三郎 大正9年(1920年)10月14日 大正12年(1923年6月25日
13 福田正躬 大正12年(1923年)6月26日 大正15年(1926年6月30日 郡役所廃止により、廃官

脚注[編集]

注釈[編集]



(一)^ 

(二)^ 調

(三)^ 

出典[編集]



(一)^ 調

(二)^ 調

(三)^ [][]

(四)^ []

(五)^ 調

(六)^ []

(七)^  1983, 51.

(八)^  1935, 1033-1090.

[]


   11935https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1686820 

  11983 

   1319831027ISBN 4040011309 

調.  . 20221115

[]






西










先代
多摩郡
行政区の変遷
1878年 - 1970年
次代
(消滅)