コンテンツにスキップ

運輸通信省 (日本)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
日本の旗 日本行政機関
運輸通信省
役職
鉄道大臣 八田嘉明(初代)
小日山直登(最後)
概要
設置 1943年(昭和18年)11月1日
改称 1945年(昭和20年)5月19日
前身 逓信省鉄道省
後身 運輸省逓信院
テンプレートを表示

󠄁󠄁󠄁

194318111[1]

便

80JR3NTT1

194520519[1]

歴代の運輸通信大臣等[編集]

  • 辞令のある再任は代として数え、辞令のない留任は数えない。
  • 臨時代理は空位の場合のみ記載し、海外出張等の一時不在代理は記載しない。
運輸通信大臣(運輸通信省)
1 八田嘉明 東條内閣 1943年11月1日-1944年2月19日
2 五島慶太 東條内閣 1944年2月19日-1944年7月22日
3 前田米蔵 小磯内閣 1944年7月22日-1945年4月7日
4 豊田貞次郎 鈴木内閣 1945年4月7日-1945年4月9日
軍需大臣兼任
5 小日山直登 鈴木内閣 1945年4月9日-1945年5月19日

運輸通信次官[編集]

脚注[編集]

  1. ^ a b 鉄道局『鉄道主要年表』(レポート)国土交通省、2012年11月1日https://www.mlit.go.jp/tetudo/tetudo_fr1_000037.html 

関連項目[編集]