socio-logic.jp

作成:2011-10-01|最終更新:20240430

(文責:酒井泰斗)

社会学研究互助会(第三期)のご案内

社会学研究互助会とは

検討対象/会タイトル 登壇者
2011.08.28 第1回 哲学者、エスノメソドロジーに遭う 鈴木生郎(哲学)、井頭昌彦(哲学)
2012.03.03 第2回 小宮友根『実践の中のジェンダー』合評会 加藤秀一*、中里見 博(憲法学)
2012.09.09 第3回 前田泰樹『心の文法』合評会 山田圭一(哲学)、井頭昌彦(哲学)、飯島和樹(神経科学)
2012.12.22 第4回 マイケル・リンチ『エスノメソドロジーと科学実践の社会学』 伊勢田哲治(哲学)、立石裕二
2013.03.20 第5回 小宮友根『実践の中のジェンダー』合評会2 毛利康俊(法哲学)
2013.04.27 第6回 鶴田幸恵『性同一性障害のエスノグラフィ』合評会 山根純佳浦野 茂*
2013.09.07 第7回 シンポジウム「making up people──イアン・ハッキングの歴史的存在論」 重田園江(政治思想史)、渡辺一弘浦野 茂*、鈴木晃仁(精神医学史・疾病史)
2014.03.01 第8回 ギルバート・ライルの現象学とエスノメソドロジー 小宮友根*、植村玄輝(哲学)、村井忠康(哲学)
2016.12.25 第9回 ピーター・ウィンチ『社会科学の理念』とエスノメソドロジー 浦野 茂*、山田圭一(哲学)、笠木雅史(哲学)
2012.08.11 番外1 加島 卓「〈広告制作者〉の歴史社会学」合評会 石井幸夫*、竹中 朗(編集者)、野上 元、山本貴光(文筆家)
2014.09.13 番外2 松木洋人『子育て支援の社会学』合評会 萩原久美子小宮友根*
2024.mm.dd 番外3 佐藤 裕『ルールの科学』合評会 中河伸俊小宮友根
 

22016  
2011  








 

 





 

 


 




 

ML



ML稿  

ML稿
 


稿

ML
 
|↑top




 

03 20240428     



 

     

3


 




 

 西 

  
 


 

 

  
 


0920161225            





 ︿ 30

    
  

  
 


 

  2
 

08 201431            





 

  30  

 

 5

   
 

 

07 20130907 making up people  


 making up people  1999  2006 2002  2012  


 

 

   

   

  I. 
 


 

  
 


06 20130427 



    

 

   

   
 


05 20130320    2



 

 西 

 
 


04 20121222 


 
  

 

  

 西 

    


03 20120909    



   

 

   

  

   HTMLpdf
 


02 20120303    




   

 

   

   
 



 

01 20110828 

      



 

  PD 

   
 



 

02 2014913  




 

    



 



, 2014, , 124-138.
 , 2013, 25(1): 52-63.
 




 

    








   2013


  2013


 2013
 4 2010


  2008()
  2006
 


    








 2011


  79  2013
  77  2012
 




01 20120811  ︿2012 


   
   

    

   

   
 
|↑top