タグ

貧富に関するblueribbonのブックマーク (82)

  • ニュージーランドでは若者の自殺率が結構高い


       204135  
    ニュージーランドでは若者の自殺率が結構高い
    blueribbon
    blueribbon 2020/09/08
    「日本からNZに移住する人たちの中にもNZの教育は日本に比べて質が高いという人が結構いるんだが、このディサイルという制度を知らないで適当に選んでしまうと、偉いことになってしまう…」
  • 毎月5万4000円を市民に配り続けた結果何が起こったのか?という記録

    by Sharon McCutcheon Follow Message 「使用用途を制限せずに毎月5万4000円を生活に困窮する人々に与えたら何が起こるのか?」という実験が、アメリカ・カリフォルニア州のストックトンという街で行われています。「自由に使える現金を与えたら仕事をやめる人が生まれて経済が影響を受ける」という批判に対し、実験の結果、予想外のことが示されたとのことです。 This town is giving families $500 a month. The results are remarkable | Natalie Foster | Opinion | The Guardian https://www.theguardian.com/commentisfree/2019/dec/10/town-gives-families-500-dollars-month-result

    毎月5万4000円を市民に配り続けた結果何が起こったのか?という記録
    blueribbon
    blueribbon 2019/12/12
    「この余分な5万4000円によって人々が得た最も価値のあるものは「時間」であることがわかりました。」
  • News Up 日本人が都心でマンションが買えなくなる? | NHKニュース


      調71 調  20585簿
    News Up 日本人が都心でマンションが買えなくなる? | NHKニュース
    blueribbon
    blueribbon 2019/09/20
    「フィリピンやインドネシアなどでは、超富裕層がリスクヘッジのため、国内にある資産を先進国の不動産にかえる動きが…経済が安定し、不動産の価値が下がらない東京は彼らにとって非常に適した場所なのです。」
  • “スマホ使って給料前払い”広がる アルバイト確保に効果 | NHKニュース

    スマートフォンを活用して給料を前払いで受け取れるサービスが広がっています。アルバイトを集めやすくなることが背景ですが、従業員に手数料がかかる場合があるため、金融庁は利用のしかたには注意も必要だとしています。 このうち、都内の飲店はアルバイトの確保が課題になっていましたが、サービスを導入したところ、求人の際、応募者が増えたということです。 飲店の運営企業の室井進外部部長は「アルバイトの従業員が日々働いた成果をすぐお金で得られることが、人材確保につながっている」と話しています。 こうしたサービスは、伊藤忠商事の子会社も来月から格的に始めるほか、リコーの子会社もすでに参入しています。 一方で、サービスの利用には企業か従業員のどちらかが手数料を支払う必要があり、従業員が数%の手数料を負担する場合もあります。 このため金融庁は、頻繁な利用には注意が必要だとしていて「賃金の先取りで利用者の生活

    “スマホ使って給料前払い”広がる アルバイト確保に効果 | NHKニュース
    blueribbon
    blueribbon 2019/06/17
    貧困高利貸しビジネスに伊藤忠商事の子会社やリコーの子会社等続々参入。
  • 沖縄から貧困がなくならない本当の理由(3)低所得の構造 | タイムス×クロス 樋口耕太郎のオキナワ・ニューメディア | 沖縄タイムス+プラス


    196589939701040612西180914http://www.trinityinc.jp/updated
    沖縄から貧困がなくならない本当の理由(3)低所得の構造 | タイムス×クロス 樋口耕太郎のオキナワ・ニューメディア | 沖縄タイムス+プラス
    blueribbon
    blueribbon 2019/02/15
       












     
  • いつも「時間がない」あなたに 欠乏の行動経済学 - hitode909の日記


     100100使 使 13
    いつも「時間がない」あなたに 欠乏の行動経済学 - hitode909の日記
    blueribbon
    blueribbon 2019/01/16
    「貧しい状態の人は生まれ持った能力が低いわけではなく、お金や時間の心配をしていることで能力が下がっていく」
  • 足立区に「かぼちゃの馬車」120棟集中の驚愕 | 不動産 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    静まり返った住宅街にたたずむ1棟のアパート。表札代わりの看板には、物件名を隠すかのようにテープが張られ、真横には殴り書きで別のアパート名が掲げられている。 テープの下から、うっすらと文字が透けて見える。そこには「かぼちゃの馬車」とあった。 「かぼちゃ畑」化する足立区 東京都足立区。かつてスマートデイズが展開していた女性専用シェアハウス「かぼちゃの馬車」が、区全域にわたって林立する。記者の取材によれば、足立区内にはかぼちゃの馬車が少なくとも83棟存在し、さながら「かぼちゃ畑」の様相を呈する。同社の別ブランドのシェアハウス「STEP CLOUD」(ステップクラウド)も含めれば、その数は120棟にまで増える。 700人以上のオーナーや融資元のスルガ銀行をも巻き込み、社会問題へと発展したかぼちゃの馬車。スマートデイズは5月に破産手続き開始が決定し、スルガ銀行もオーナーや被害弁護団との間で、元減額

    足立区に「かぼちゃの馬車」120棟集中の驚愕 | 不動産 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    blueribbon
    blueribbon 2018/09/23
    「土地の売却価格や建物の建築費を不当に水増ししてオーナーに請求し、差額を土地の販売会社や建設会社からキックバックさせることで会社を支えていた。本業であるはずのアパートは稼働率が十分に高まらず…」
  • 沖縄から貧困がなくならない本当の理由(7)貧困の合理性 | タイムス×クロス 樋口耕太郎のオキナワ・ニューメディア | 沖縄タイムス+プラス


    196589939701040612西180914http://www.trinityinc.jp/updated
    沖縄から貧困がなくならない本当の理由(7)貧困の合理性 | タイムス×クロス 樋口耕太郎のオキナワ・ニューメディア | 沖縄タイムス+プラス
    blueribbon
    blueribbon 2018/08/18
    「沖縄の社会構造の中では、悪意なく変化を止め、無意識のうちに足を引っ張り、個性を殺し、成長を避けることが「合理的」だったのだ。」
  • ZOZO前澤社長の1日に密着「恋愛は?」「年収35億円、使い道は?」


        123ZOZOTOWN  1  1460 12360
    ZOZO前澤社長の1日に密着「恋愛は?」「年収35億円、使い道は?」
    blueribbon
    blueribbon 2018/07/25
    「123億円もする絵をオークションで落札したり、60億円のプライベートジェットを買ったり、100億円の自宅を建設したりしている」
  • 「底辺校」出身の田舎者が、東大に入って絶望した理由(阿部 幸大) @gendai_biz


     2014調950     
    「底辺校」出身の田舎者が、東大に入って絶望した理由(阿部 幸大) @gendai_biz
    blueribbon
    blueribbon 2018/04/25
       












     
  • 「物乞い」の行為をデザインする

    Summary*English report here ストリート・ディベートは路上で問題提起をし、世論を硬貨で可視化する職業である。これは、路上での「ものごい」に代わる行為でもあり、尊厳を損なわずにお金を稼ぐことができる誰もが出来る方法である。 路上で暮らすことを余儀なくされた人々が、友好的な会話を通して社会へ対等な立場で再接続する最初のステップとなることを目指している。 ロンドンではストリート・ディベートで1時間に平均13.5ポンドを稼ぎ、12.5人を議論に巻き込むことが明らかになっている。 Why I started designing the act of beggingもしあなたが、ロンドンやパリといったヨーロッパの都市を訪れたなら、道端で「ものごい」を行なう人を見ることは、そう珍しいことではないだろう。

    「物乞い」の行為をデザインする
    blueribbon
    blueribbon 2017/12/09
    「あらゆる社会階層の人が都市でストリート・ディベートを繰り広げられるようになれば、ものごいの行為は減るだけでなく、路上から始まる問題提起と対話を通じて社会が良い方向に変わっていくと信じている。」
  • 子供の貧困、脱出の鍵は非認知能力 - 子育ての達人

    (出典:内閣府「子供の貧困対策に関する大綱」) 最終学歴の差は収入の差に直結する部分でもあるので、行政による貧困家庭の子供の支援においても学力の向上を目指しています。具体的には生活困窮者向けの施策として、学校生活で必要な学用品費のほか給や修学旅行にかかる費用を援助する就学援助や、学習支援事業があります。 学習支援事業は、自治体が生活保護の一歩手前にある生活困窮者支援のセーフティネットの1つとして行っています。主に高校進学ができる学力の確保を目的としており、個別指導、集団指導など様々な学習指導を無料で行います。 子供の学習のサポートだけでなく、その親の相談を受けたり助言をする場でもあります。ネグレクト家庭の子供にとっては大切な居場所ともなります。 平成27年4月から施行された「生活困窮者自立支援法」が支援事業の拡大に追い風となっており、モデル事業として平成26年度に184自治体が実施してい

    子供の貧困、脱出の鍵は非認知能力 - 子育ての達人
    blueribbon
    blueribbon 2017/10/08
    「所得が低い家庭で子供が育つ中では、親や周りの大人から「やり抜く力」を教わる機会が乏しく、したがって自分の身にもつかないのではないか、と考えられています。」
  • 日本における子供の貧困の現状 - 子育ての達人


    61    姿
    日本における子供の貧困の現状 - 子育ての達人
    blueribbon
    blueribbon 2017/09/03
    累進課税を緩和した結果として格差が広がっているのだから、累進課税を強化すれば解決する話。以上。
  • 貧乏になる人の特徴 - デマこい!


        5 w
    貧乏になる人の特徴 - デマこい!
    blueribbon
    blueribbon 2017/02/15
    貧困から抜け出す方法 1.「良い偶然」の起きる可能性を大きくして、「悪い偶然」を回避すること 2.時間選好を抑えて、報酬を遅延させられるようになること
  • 貧困化するタイの日本人――月給9万円コールセンターの実態とは? | 日刊SPA!


     839 23 3
    貧困化するタイの日本人――月給9万円コールセンターの実態とは? | 日刊SPA!
    blueribbon
    blueribbon 2016/09/25
       














     
  • 月収13万円、37歳女性を苦しめる「官製貧困」


     3717151720 7 
    月収13万円、37歳女性を苦しめる「官製貧困」
    blueribbon
    blueribbon 2016/09/11
    「労働者派遣法改正による非正規化の影響によって、多くの労働者は収入が下がり、世帯主の収入だけでは生活を支えられなくなった…そして女性の単身世帯は3人に1人が貧困という、壮絶な貧困社会に突入した。」
  • フィレンツェ最富裕層、600年前と変わらず

    News Corp is a global, diversified media and information services company focused on creating and distributing authoritative and engaging content and other products and services.

    フィレンツェ最富裕層、600年前と変わらず
    blueribbon
    blueribbon 2016/05/25
    「現在最も豊かな層に属するのは、1427年に靴職人の組合に加盟していた家で、当時の収入は上位3%に…絹織物業者組合のメンバーや弁護士の家はともに当時の収入が上位7%に入っており、末裔は現在も裕福だ。」
  • 「パナマ文書」とは何なのかまとめ、問題の本質や資産隠しの現状、そして各界の反応は


    By thetaxhaven ()GIGAZINE Panama Papers Q&A: What is the scandal about? - BBC News http://www.bbc.com/news/world-35954224   (Panama Papers)Mossa
    「パナマ文書」とは何なのかまとめ、問題の本質や資産隠しの現状、そして各界の反応は
    blueribbon
    blueribbon 2016/04/07
    「事の本質は…本来支払われるはずだった税金が納められていないために、税収が少なくなっているという現実であり、その減収を補うために、本来は必要なかったかもしれない増税が行われていることである」
  • タイにおける人身売買と貧困の実態


    2321   AKB           
    タイにおける人身売買と貧困の実態
    blueribbon
    blueribbon 2016/02/07
    「発展途上国といった社会保障が満足に整っていない国では何よりもお金の力が強い。日本では様々なセーフティーネットがあるが、こうした国ではお金が無ければ落ちるところまで落ちてしまう。」
  • 「消えた子ども」1000人超――大規模アンケートから見えてきた衝撃の事実/『ルポ 消えた子どもたち』より - SYNODOS


    姿NHK1377調   101039姿
    「消えた子ども」1000人超――大規模アンケートから見えてきた衝撃の事実/『ルポ 消えた子どもたち』より - SYNODOS
    blueribbon
    blueribbon 2015/12/27
    「「ネグレクトを含む虐待」が最も多く512人。全体の6割強にあたる。次いで「貧困」や「借金からの逃避」といった経済的理由が249人、「通学への無理解」が224人…」