erdaのブックマーク (1,106)

  • 法案ミスで「一太郎」禁止令? 農水省「ワード原則化」通知(フジテレビ系(FNN)) - Yahoo!ニュース

    政府内で相次ぐ法案のミスなどを受け、「一太郎」禁止令が出された。 中央省庁では、ワープロソフトとして「ワード」を使うのが主流となっているが、一部では、国産の「一太郎」が使われている。 ただ、互換性の問題から、相次ぐ法案の条文ミスの理由とされたり、民間企業とのやり取りで不便が生じ、政府内で「一太郎」の使用を問題視する声が上がっている。 こうした中、農水省が省内で「ワード使用を原則化」する通知を出したことがわかった。 通知では、「対外的にやむを得ない場合を除き、『ワード』使用を徹底」するよう書かれ、事実上の「一太郎」使用禁止令となっている。

    法案ミスで「一太郎」禁止令? 農水省「ワード原則化」通知(フジテレビ系(FNN)) - Yahoo!ニュース
    erda
    erda 2021/03/30
    逆に、一太郎だけにしてワードを禁止にしたらいいのに。
  • 阿部寛のHPが爆速なのは有名だけど実は同じ事務所所属の俳優全員すごかった「名取裕子の方がやばい」

    かまだ @neokamayan 阿部寛のHPがやばい(良い意味で)のはWEBデザイナーの中では有名な話ですが、実は阿部寛の所属事務所である茂田オフィスの芸能人全員がやばいし、名取裕子の方がやばいというのは意外と知られていない pic.twitter.com/GxiBwG4gbX 2021-03-29 12:24:41

    阿部寛のHPが爆速なのは有名だけど実は同じ事務所所属の俳優全員すごかった「名取裕子の方がやばい」
    erda
    erda 2021/03/30
    HPの本来のあり方であり、究極のありかた。最近は自己満足の無駄に重いサイトが多すぎる。サイトの訪問者は必要な情報にさっさと行き着きたいのに。
  • 呉座勇一氏のNHK大河ドラマ降板を憂う - 與那覇潤|論座アーカイブ


     SNSNHK  Twitter 
    呉座勇一氏のNHK大河ドラマ降板を憂う - 與那覇潤|論座アーカイブ
    erda
    erda 2021/03/28
    SNSは開かれた2チャンネルみたいなものだから、内輪ネタで楽しむような話を実名でやるべきではないということだろうね。実名でやるなら「たてまえ」と「きれいごと」に終始すべきだろう。
  • 『報ステ』CM動画炎上問題~”文脈を読むチカラ”の大切さを問う~(古谷経衡) - エキスパート - Yahoo!ニュース


     CM2021324CM CM15ver30ver 調 CMCM CM
    『報ステ』CM動画炎上問題~”文脈を読むチカラ”の大切さを問う~(古谷経衡) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    erda
    erda 2021/03/25
       

  • マイナンバーカード保険証利用 本格運用先送りへ トラブルで | NHKニュース


     10 2454   
    マイナンバーカード保険証利用 本格運用先送りへ トラブルで | NHKニュース
    erda
    erda 2021/03/25
    運転免許の方が案外すんなり行くかも。
  • 「警官の銃器使用に物申すマンを警官のトレーニングに放り込んでみた」…いざ自分に危機が迫ると警官以上に軽挙に発砲する

    副赤 @ATOR86 youtube.com/watch?v=yfi3Nd… 今日の富山の発砲事件で警官の拳銃使用に難癖つけてる人らを見ていて思い出したこの動画。 題して「警官の銃器使用に物申すマンを実際に警官のトレーニングに放り込んでみた」 FOXニュースの特集だ。 2021-03-22 20:17:06 副赤 @ATOR86 「警官が銃を使うと抗議だ暴動だで偉い事になる昨今。ではそうやって警官の武器使用に異議を唱える人たちは、実際に警官が直面する『生死を分ける数秒間』に置かれたらどう振舞うのか?」 この訓練を受けるのは、警官の発砲事件への抗議デモの先頭に立つような筋金入りの活動家Maupinさん。 pic.twitter.com/04cIO6l9Ho 2021-03-22 20:17:07

    「警官の銃器使用に物申すマンを警官のトレーニングに放り込んでみた」…いざ自分に危機が迫ると警官以上に軽挙に発砲する
    erda
    erda 2021/03/25
    要するに、銃器の所持と使用には訓練が必要ということ。ど素人に銃を持たせたらすぐに使いたがるのだから、銃社会は危険だということになる。
  • 撮り鉄さん、集団で線路内に立ち入って電車を止めてしまう 車掌ぶち切れ→慌てて逃げるも鉄橋の下に落ち救助される : 痛いニュース(ノ∀`)

    撮り鉄さん、集団で線路内に立ち入って電車を止めてしまう 車掌ぶち切れ→慌てて逃げるも鉄橋の下に落ち救助される 1 名前:potato ★:2021/03/24(水) 21:54:58.71 ID:+DtUmhM59 中央線 立川駅〜日野駅間で線路内立ち入り「多摩川橋梁付近で185系の廃車回送を撮影してた撮り鉄が集団で線路に侵入で車掌ブチギレ、逃走した人が鉄橋の下に落ちて救助活動」電車遅延3月24日 16時45分頃 中央線 立川駅〜日野駅間で5人ほどの撮り鉄が線路内立ち入り ↓ 線路内立ち入りで抑止、警察が出動 ↓ アナウンス「安全のため一人ひとり移動させているため時間がかかる」 「5名〜6名立ち入っているという報告があり確認に時間を要しています」車掌さんキレ気味 ↓ 撮り鉄が鉄橋の下に逃走 ↓ 17時15分頃 徐行で運転再開 https://matomebu.com/train/rail2

    撮り鉄さん、集団で線路内に立ち入って電車を止めてしまう 車掌ぶち切れ→慌てて逃げるも鉄橋の下に落ち救助される : 痛いニュース(ノ∀`)
    erda
    erda 2021/03/25
    逮捕すべし。
  • 「このやり方を繰り返す怖さ」五輪開会式前責任者・MIKIKO氏が電通幹部に送った“悲痛メール” | 文春オンライン


    MIKIKO201963IOC 15MIKIKO MIKIKO MIKIKO 1016MIKIKO10 MIKIKO500
    「このやり方を繰り返す怖さ」五輪開会式前責任者・MIKIKO氏が電通幹部に送った“悲痛メール” | 文春オンライン
    erda
    erda 2021/03/25
    とことん腐ってるな。アスリートだってみんな若者なのだから、開会式の準備も10代から30代までにまかせておけばいいよ。要するに、40過ぎのおっさんたち、ましてや60過ぎのジジイどもはもうひっこんでろってこと。
  • 表現の現場でハラスメント横行 「アニメ監督にホテルに連れ込まれた」「レッスン室でレイプ寸前」 - 弁護士ドットコムニュース

    表現の現場でハラスメント横行 「アニメ監督にホテルに連れ込まれた」「レッスン室でレイプ寸前」 - 弁護士ドットコムニュース
    erda
    erda 2021/03/25
       

  • 国語の読解問題、作者自身が解いたら満点取れるのか!?


      !? 1975     Web
    国語の読解問題、作者自身が解いたら満点取れるのか!?
    erda
    erda 2021/03/24
    現代文の入試って、文章はあくまでも素材でしかない。それをもとに作成した設問から作問者の思考と要求を受験生がくみ取って答えることが受験というもの。読解力というより忖度力のある模範的優等生を選ぶと言える。
  • 報ステのCMが「悪質」な理由。「ジェンダー平等を掲げるのは時代遅れ」と描き、批判が集まっている

    テレビ朝日『報道ステーション』のCMは、仕事帰りの女性が誰かに話しかけているという内容で、女性の顔の上に「こいつ報ステみてるな」というテロップが入る。ジェンダー問題に詳しいジャーナリストの治部れんげさんは、主に3つの問題点を指摘する。

    報ステのCMが「悪質」な理由。「ジェンダー平等を掲げるのは時代遅れ」と描き、批判が集まっている
    erda
    erda 2021/03/24
    先進性をアピールしたくて自爆したね。選択的夫婦別姓すら実現できない現状、制度面でも意識面でも昭和が続いていて、ジェンダー平等なんて夢のまた夢。まずはテレビ朝日の役員の半分を女性にしたら?
  • 炊き込みご飯って、こんなに簡単だったのか……。料理家4人による「○○を入れるだけ」レシピがどれも個性的で最高 #ソレドコ - ソレドコ


         1OKOK 使
    炊き込みご飯って、こんなに簡単だったのか……。料理家4人による「○○を入れるだけ」レシピがどれも個性的で最高 #ソレドコ - ソレドコ
    erda
    erda 2021/03/24
    有能記事
  • 四国の5国立大学が法人連携、教職課程の一部共同運営へ

    徳島大学、鳴門教育大学、香川大学、高知大学、愛媛大学の四国の国立大学5校が、一般社団法人「四国地域大学ネットワーク機構」を設立した。授業科目の共同開設が認められる大学等連携推進法人の認定を目指す。 文部科学省から大学等連携推進法人の認定を受ければ、早ければ2023年度にも各大学の教職課程を共通化し、全国で初となる連携教職課程を設置する。手始めに中学や高校の技術、家庭、保健体育など実技系5教科の教員養成の一部をオンライン化、8単位の授業を共同運営する方針。実技教科は他の教科に比べ、多くの大学教員が必要だが、各大学の専任教員が減る中、単独で養成課程を維持するのが難しくなっていた。 このほか、ネットワーク機構は四国の地方創生を牽引する人材の育成、研究の活性化に5校の人的資源を動員して取り組む。 文科省は18歳人口の減少などから、大学に統合を促し、名古屋大学と岐阜大学が経営統合したほか、北海道の帯

    四国の5国立大学が法人連携、教職課程の一部共同運営へ
    erda
    erda 2021/03/24
    四国で4県なのに国立大が5校ある。他意なく純粋に思ったのだけど、そんなにいらなくね?
  • 「授乳できない貴男に子育て参加する資格あると思ってるの?」と妻から言われた


         the     
    「授乳できない貴男に子育て参加する資格あると思ってるの?」と妻から言われた
    erda
    erda 2021/03/24
    自分の無能っぷりと馬鹿野郎っぷりを痛感しつつ、結婚し子どもを持てるという至上の幸福を噛みしめてくれ。奥さんがストレス解消のために心底ののしれる相手はこの世に君しかいないのだから。
  • 庵野秀明監督「謎に包まれたものを喜ぶ人が少なくなってきてる」に同意の声。既に「解らないもの=面白くないもの」として切り捨てられる時代が来ているらしい

    宝☀️ @Dust_ooo @0000taeko @Kei_Lori f外失 めっちゃ共感します エヴァみたいな作品は、わからないからこそわかったときに面白いし、わかるために見たくなる一種のスルメ系なのでわからないから切り捨てられるのは違うと思います 2021-03-23 16:45:12 カズまり@ガルパニスト @kazumari_kzmr エヴァの後追いが、エヴァほど作品に力がないのにこれは謎に包まれてるからいいんだよみたいな感じではぐらかしたりするのを「また?もうそう言うのおなかいっぱいなんだけど」って疲労感からこの手のジャンルがまるっと嫌われた感がある気がする twitter.com/0000taeko/stat… 2021-03-23 18:21:30

    庵野秀明監督「謎に包まれたものを喜ぶ人が少なくなってきてる」に同意の声。既に「解らないもの=面白くないもの」として切り捨てられる時代が来ているらしい
    erda
    erda 2021/03/24
    エヴァを四半世紀も引っ張れたことが、一番「解らない」「謎に包まれたもの」だといえる。若い世代の新規顧客を開拓したなら、まさしく偉業。おっさん世代のノスタルジーの総括なら、今がその時なのだろう。
  • だから言わんこっちゃない、LINE情報漏洩の深すぎる闇(山本 一郎) @gendai_biz


    7 SNSLINE LINE LINE2014
    だから言わんこっちゃない、LINE情報漏洩の深すぎる闇(山本 一郎) @gendai_biz
    erda
    erda 2021/03/24
    事の重大性を理解できない多くの日本人は、これでLINEをやめるとは思えない。実害を実感できないから。何百人かの個人情報がネットに流出してさらし者になり阿鼻叫喚にでもなれば、一斉にやめるだろうけど。
  • 「普通の風邪のウイルス」が新型コロナウイルスを駆逐することが判明

    培養された人の細胞に、新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)と風邪の代表的な原因ウイルスといわれるライノウイルスを同時に感染させる実験の結果、「ライノウイルスの存在がSARS-CoV-2の複製を阻害する」ということが判明しました。ウイルスとウイルスの相互作用に関する新発見により、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)対策がさらに進展すると期待されています。 Human rhinovirus infection blocks SARS-CoV-2 replication within the respiratory epithelium: implications for COVID-19 epidemiology | The Journal of Infectious Diseases | Oxford Academic https://academic.oup.com/jid/

    「普通の風邪のウイルス」が新型コロナウイルスを駆逐することが判明
    erda
    erda 2021/03/24
    毎年風邪をひきまくっている日本人は新型コロナへの耐性が強いという仮説も提示できるのでは?。日本では新型コロナで騒ぐこと自体がナンセンスといえることになるかも。
  • 読者が漫画家に「先生」付けるやつ

    呼び捨てするには敬愛等思い入れがあり過ぎて忍びない読者の気持ちはわからんでもないし、ここまで定着したら今更廃れないだろうとは思うけど、流行り始めた時に周りの大人は変じゃねと思わなかったんかね。雑誌の柱スペースでの編集部のコメントが原因なんだろうけど。 anond:20210323211317

    読者が漫画家に「先生」付けるやつ
    erda
    erda 2021/03/24
    「先生」という敬称の本質は敬意ではなく、相手をおだてること。そこで、先生と呼ばれて当然と思っている輩を皮肉った川柳に「先生と 言われる(呼ばれる)ほどの 馬鹿でなし」というのがある。
  • ウイグル人権問題 日本政府は制裁に慎重姿勢 責任ある行動促す | NHKニュース


    EU姿 3EU22 G77姿 
    ウイグル人権問題 日本政府は制裁に慎重姿勢 責任ある行動促す | NHKニュース
    erda
    erda 2021/03/24
    この点、野党が政府を強く攻撃しないのが気になる。人権がからむ重要案件なのに。なんなら、野党が制裁法案を提出してもいいのに。
  • 「ジェンダー平等をかかげるのは時代遅れ」報道ステーションの女性蔑視CMがネットで炎上:東京新聞 TOKYO Web

    CMはテレビ朝日のユーチューブアカウントで30秒版が、報道ステーションのツイッターアカウントで15秒版が公開された。いずれも「これは報道ステーションのCMです。」とテロップが入り、若い女性が「ただいま」と話し掛ける場面から始まる。 ユーチューブ版では、女性は「会社の先輩、産休あけて赤ちゃん連れてきてたんだけど、もうすっごいかわいくって。どっかの政治家が『ジェンダー平等』とかってスローガン的にかかげてる時点で、何それ、時代遅れって感じ」と笑う。続けて、「化粧水買っちゃったの。もうすっごいいいやつ。それにしても消費税高くなったよね。国の借金って減ってないよね?」と語る。

    「ジェンダー平等をかかげるのは時代遅れ」報道ステーションの女性蔑視CMがネットで炎上:東京新聞 TOKYO Web
    erda
    erda 2021/03/24