タグ

駅に関するkatamachiのブックマーク (4,551)

  • 20億円超の新駅設置「いったん保留」 湯田温泉―山口間、山口市が検討を凍結 | 中国新聞デジタル

    山口市は18日の市議会一般質問で、同市のJR山口線湯田温泉―山口間への新駅設置の検討を凍結する方針を示した。中村千里都市整備部長が「検討はいったん保留する」と答えた。

    20億円超の新駅設置「いったん保留」 湯田温泉―山口間、山口市が検討を凍結 | 中国新聞デジタル
    katamachi
    katamachi 2024/06/18
    山口線湯田温泉―山口間の新駅設置について、山口市都市整備部長が市議会で「検討はいったん保留」と答弁。三和町椹野公園の駅舎や駅前広場、周辺工事などに約20.6億6千万円。駅利用は1239人、新規利用は半数と試算
  • ゆいレール、運賃値上げ「本格検討始めたい」 経常利益は観光客増で3期ぶり黒字 純損益は4年連続赤字 沖縄 - 琉球新報デジタル

    沖縄都市モノレール(ゆいレール、渡慶次道俊社長)が4日発表した2024年3月期決算は、新型コロナ禍が収束し、インバウンド(訪日客)を含む入域観光客数の増加があったことなどから、売上高に当たる営業収益は前期比18・6%増の43億900万円、経常利益は2億4600万円で3期ぶりの黒字となった。純損益ベースでは、純損失が4200万円となり、4年連続で赤字だった。 運行維持に必要な要員確保のため、人件費が増加したことや設備老朽化に伴う修繕費増、3両化車両導入に伴うコスト増があり、債務超過額は15億3600万円となった。 運賃の値上げ対応について問われた渡慶次社長は「値上げしないといけないという認識はある。時期や値上げの幅など、社内で格的な検討を始めたい」と述べた。

    ゆいレール、運賃値上げ「本格検討始めたい」 経常利益は観光客増で3期ぶり黒字 純損益は4年連続赤字 沖縄 - 琉球新報デジタル
    katamachi
    katamachi 2024/06/04
    沖縄都市モノレールの営業収益は前期比18.6%増の43億円。だが値上げ検討を始める「要員確保のため、人件費が増加したことや設備老朽化に伴う修繕費増、3両化車両導入に伴うコスト増があり、債務超過額は15億3600万円」
  • 10月から初乗り170円→200円に値上げへ 消費税の改定を除くと28年ぶり 家計への負担考慮し通学定期券は値上げせず 秩父鉄道|埼玉新聞|埼玉の最新ニュース・スポーツ・地域の話題


    10170200 28   2614170200162507560101199628 西19961110202052918206152173322857
    10月から初乗り170円→200円に値上げへ 消費税の改定を除くと28年ぶり 家計への負担考慮し通学定期券は値上げせず 秩父鉄道|埼玉新聞|埼玉の最新ニュース・スポーツ・地域の話題
    katamachi
    katamachi 2024/05/28
     1011702001822857  






     
  • 京都市の一等地「三条駅エリア」でようやく動き出す再開発 京阪の計画「二転三転」の歴史|経済|地域のニュース|京都新聞

    内閣府は20日、京都市東山区の京阪・三条駅周辺の9・6ヘクタールを、民間の開発業者に土地利用の規制緩和や税制優遇を認める「都市再生緊急整備地域」に指定する方針を公表した。市は指定をきっかけに同区・祇園地域など繁華街に近く、交通利便性の高い駅周辺エリアで、再開発を進める考え。長年の課題となっていた駅前開発が動き出す可能性がある。 京都市東山区の三条駅前の開発構想は長年、二転三転を繰り返してきた。 京都市は

    京都市の一等地「三条駅エリア」でようやく動き出す再開発 京阪の計画「二転三転」の歴史|経済|地域のニュース|京都新聞
    katamachi
    katamachi 2024/05/22
    京阪三条駅前の再開発計画。1997年の京阪京津線廃止から30年近く凍結されていたが都市再生緊急整備地域で容積率が緩和される模様。駅南にある京都市三条市営住宅も商業施設整備構想があるし、うまく開発が進むといいね
  • JR九州 4年間も運賃300円多く収受 窓口処理機のプログラムに誤り | 毎日新聞


    JR15IC497300150 IC202032鹿300 5105宿西14
    JR九州 4年間も運賃300円多く収受 窓口処理機のプログラムに誤り | 毎日新聞
    katamachi
    katamachi 2024/05/17
    JR九州は、ICカードの窓口処理機に誤り「地下鉄空港線と相互乗り入れしている筑肥線の駅から鹿児島線の駅で降車し、中継の博多駅か降車駅で窓口処理した場合、福岡市地下鉄分の運賃が300円多く引き落とされる」
  • 稚内・抜海駅の2番線、9月24日閉鎖 1番線に上下線集約:北海道新聞デジタル

    【稚内】JR宗谷線の抜海駅で9月24日から、上り線の2番ホームが利用できなくなり、上下線とも1番ホームからの乗降となる。同駅には列車の進路を切り替えるポイントがあり、破損防止のため手作業で除雪していたが、人手が不足しているため。運行システムの工事に伴い、8月24日と9月23日に一部列車を運休し、旭川―稚内間の代替バスを運行する。...

    稚内・抜海駅の2番線、9月24日閉鎖 1番線に上下線集約:北海道新聞デジタル
    katamachi
    katamachi 2024/04/27
     9242  






     
  • JR四国社長「利用の少ない駅は駅舎不要」 簡素化さらに進める方針:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    JR四国社長「利用の少ない駅は駅舎不要」 簡素化さらに進める方針:朝日新聞デジタル
    katamachi
    katamachi 2024/04/25
     JR2022132024612  






     
  • 大阪モノレール延伸、29年→33年 資材高騰で建設費8割増 - 日本経済新聞

    大阪府は24日、府などが出資する第三セクターが運行する大阪モノレールの延伸計画が大幅に遅れ、開業目標が従来の2029年から33年ごろにずれ込むと発表した。新設駅の一部で地盤が想定より軟弱なことが判明し、駅舎の工法の見直しが必要となった。物価・資材高などの影響で建設にかかる事業費も従前から約650億円増額する。吉村洋文知事は24日、記者団に対し「29年の完成に期待される方も多くいたと思うが、安全

    大阪モノレール延伸、29年→33年 資材高騰で建設費8割増 - 日本経済新聞
    katamachi
    katamachi 2024/04/25
    大阪モノレールの瓜生堂延伸開業が従来の2029年から33年ごろにずれ込む。新駅の軟弱地盤で駅舎の工法の見直し。建設費は約786億円から約650億円増額。資材や人件費の高騰。車両の費用など約327億円も上振れ可能性も指摘
  • 線路内の木製標識燃える JR神戸線の住吉駅付近 遅れや運休、5万6千人に影響


    237551 50140 4575156
    線路内の木製標識燃える JR神戸線の住吉駅付近 遅れや運休、5万6千人に影響
    katamachi
    katamachi 2024/04/23
    東海道本線住吉駅の線路内で白煙。大幅遅延「運転士に方向を伝える目的で線路内に設置された木製の標識(高さ約50センチ)1本が燃えた」
  • タクシーやレンタカー、懸念の「車両不足」あった? 北陸新幹線の福井県内2次交通利用状況 「福井駅の“一極集中”」の声も  | 社会,経済 | 福井のニュース | 福井新聞ONLINE

    3月16日の北陸新幹線福井県内開業後、駅と観光地を結ぶ2次交通は、タクシーやレンタカーは開業前より好調だが、当初懸念された「車両不足」までには至っていない。県内の新幹線4駅を比較すると、2次交通の利用客が福井駅に偏っているという指摘があり、観光バスもルートによって人気に差が出ているようだ。 県内の約30社が加盟する県レンタカー協会によると、県内全体の3月の稼働率は前年比120~130%。平日はビジネス客、土日は観光客中心の構図は開業前後で変わっていないが、同協会の中川伸一朗会長は「開業後は平日を含め1週間を通して全体的に増えている」と話す。 店舗は県内4駅周辺に立地。駅ごとに利用の濃淡があるようで、「利用客は福井駅に“一極集中”している印象」と中川会長。利用客の半数以上が福井駅から観光地や宿泊場所に向かっているという。 利用客数が多いのは福井駅に次いで敦賀駅、芦原温泉駅、越前たけふ駅の順。

    タクシーやレンタカー、懸念の「車両不足」あった? 北陸新幹線の福井県内2次交通利用状況 「福井駅の“一極集中”」の声も  | 社会,経済 | 福井のニュース | 福井新聞ONLINE
    katamachi
    katamachi 2024/04/23
    北陸新幹線と福井県。レンタカーの3月の稼働率は前年比120~130%「利用客は福井駅に“一極集中”している印象」「利用客の半数以上が福井駅から観光地や宿泊場所に向かっている」
  • 宮島線21駅の風景がポスターに 広島電鉄、各駅に展示 開業100周年記念事業  | 中国新聞デジタル


    沿PR沿 12220228100沿
    宮島線21駅の風景がポスターに 広島電鉄、各駅に展示 開業100周年記念事業  | 中国新聞デジタル
    katamachi
    katamachi 2024/04/23
    広島電鉄は、宮島線の日常をPRするプロジェクト「生活沿線 宮島線」を開始。4月22日から各駅に個人商店や風景などのポスターを掲示「2022年8月に迎えた開業100周年の記念事業の一環で、沿線の集客と活性化を目指す」
  • JR東海側「ゼロ回答」 長野県要望の開業目標や停車本数 リニア27年開業断念後初のトップ会談|信濃毎日新聞デジタル 信州・長野県のニュースサイト

    会談でJR東海の丹羽俊介社長(左奥)にあいさつする阿部守一知事(右奥)=22日午後3時半、長野市の県庁 JR東海のリニア中央新幹線整備を巡る阿部守一知事と同社の丹羽俊介社長の「トップ会談」は22日、県庁で開いた。同社が東京・品川―名古屋間の2027年の開業断念を表明してから初の開催。阿部知事は新たな開業目標の明示や飯田市に建設中の県駅への「1時間当たり複数」の停車実現を求めたものの、明確な回答はなかった。 丹羽氏は、27年開業断念の主な原因とする静岡工区のトンネル掘削工事に着手する必要があるとし、現時点で「新たな時期を

    JR東海側「ゼロ回答」 長野県要望の開業目標や停車本数 リニア27年開業断念後初のトップ会談|信濃毎日新聞デジタル 信州・長野県のニュースサイト
    katamachi
    katamachi 2024/04/23
    リニア問題について、JR東海社長と長野県知事のトップ会談が4月22日に開催。県知事は飯田市に建設中の長野県駅への「1時間当たり複数本」の停車実現を求めたが、「明確な回答はなかった」
  • 無人駅にビール工場完成、江津の石見麦酒 JR山陰線の波子駅 新たなにぎわいの場に | 中国新聞デジタル

    地ビール製造の石見麦酒(島根県江津市)が、市内にある無人駅のJR山陰線波子駅舎に新工場を完成し、内覧会を開いた。9月から格稼働。近くにはヒツジ牧場や農園、飲店もオープンする予定で、江津の新しいにぎわいの場になる。

    無人駅にビール工場完成、江津の石見麦酒 JR山陰線の波子駅 新たなにぎわいの場に | 中国新聞デジタル
    katamachi
    katamachi 2024/04/22
    地ビール製造の石見麦酒(江津市)が、JR山陰本線波子駅舎の窓口部分に新工場を完成。9月から本格稼働し、ビールや果実酒などを月に計3kl程度製造する「近くにはヒツジ牧場や農園、飲食店もオープンする予定」
  • どうなる可部線の「キハ58」 旧安野駅跡地で展示20年超 雨ざらしで傷み激しく撤去・解体も | 中国新聞デジタル

    広島県安芸太田町穴の旧JR可部線安野駅の跡地で展示、保存されている車両「キハ58」が、岐路に立たされている。管理する住民団体の要望を受けて町が撤去・解体も視野に検討を進める。2003年11月末に廃止となった可部線のラストランを飾った思い出の車両だが、20年以上たって傷みが激しく、維持が難しくなっている。

    どうなる可部線の「キハ58」 旧安野駅跡地で展示20年超 雨ざらしで傷み激しく撤去・解体も | 中国新聞デジタル
    katamachi
    katamachi 2024/04/22
     58201  








     
  • JR西日本 来年春に京阪神エリアなどの運賃体系を統一へ調整|NHK 関西のニュース


    西調  西 37 4
    JR西日本 来年春に京阪神エリアなどの運賃体系を統一へ調整|NHK 関西のニュース
    katamachi
    katamachi 2024/04/22
    JR西日本は、2025年4月に京阪神エリアなどで運賃体系を統一する方向で調整「大阪環状線や、京都線などの一部の区間では引き上げられる見通し」大阪〜京都・和歌山・西明石間などの電車特定区間制度を廃止するのかな
  • 三セク移行後イコカの範囲狭まる…ハピライン周知進まず 神戸や名古屋から乗車、降車駅で精算エラー:日刊県民福井Web


    JRICIC使JR 40ICICOCA JRJR
    三セク移行後イコカの範囲狭まる…ハピライン周知進まず 神戸や名古屋から乗車、降車駅で精算エラー:日刊県民福井Web
    katamachi
    katamachi 2024/04/19
     3ICOCAIR西  








     
  • 芳賀・宇都宮LRT、温泉割り引き付きの一日乗車券 - 日本経済新聞

    宇都宮市と隣接する芳賀町を結ぶ次世代型路面電車「芳賀・宇都宮LRT(ライトライン)」を運行する宇都宮ライトレール(宇都宮市)は20日から、芳賀町の道の駅で使える商品券などが付いた1日乗車券を発売する。観光資源を生かして乗車を促す。料金は2000円で1000円の1日乗車券に「道の駅はが」の飲・物販店で使える700円分の商品券、施設内の「ロマンの湯」を半額の300円で入浴できるチケットが付く。沿

    芳賀・宇都宮LRT、温泉割り引き付きの一日乗車券 - 日本経済新聞
    katamachi
    katamachi 2024/04/19
    芳賀町の道の駅で使える商品券などが付いた1日乗車券を発売。料金は2000円で1000円の1日乗車券に「道の駅はが」の飲食・物販店で使える700円分の商品券、施設内の「ロマンの湯」を半額の300円で入浴できるチケットが付く
  • 就任1カ月  頑張ってるニャ 志和口駅の2代目ネコ駅長 記念館に1700人来訪 日、火、金曜の開館に【動画あり】 | 中国新聞デジタル


    JR217121700219
    就任1カ月  頑張ってるニャ 志和口駅の2代目ネコ駅長 記念館に1700人来訪 日、火、金曜の開館に【動画あり】 | 中国新聞デジタル
    katamachi
    katamachi 2024/04/16
     23162117002419  






     
  • 電車内が「本屋さん」に 松本市の上高地線新島々駅で5年ぶり催し|信濃毎日新聞デジタル 信州・長野県のニュースサイト


    14529 5()50 ()()3322
    電車内が「本屋さん」に 松本市の上高地線新島々駅で5年ぶり催し|信濃毎日新聞デジタル 信州・長野県のニュースサイト
    katamachi
    katamachi 2024/04/16
    アルピコ交通新島々駅で、ホームに停車した電車を会場とした本の展示販売会「しましま本店」が4月14日に開催。2両編成の車内に9組が出店し、鉄道や登山に関する本や絵本などが並んだ。有志の実行委が企画し5年ぶり
  • http://www.ken-san.com/article/view/18927

    katamachi
    katamachi 2024/04/16
    大阪市計画調整局は、淡路駅・十三駅エリアの計画策定に向けた検討調査業務で公募型プロポーザルを実施。連絡線の十三新駅は既存駅北側の阪急用地内に地下ホームを設置へ。阪急は駅直上の都市開発プロジェクトを計画