kmizushimaのブックマーク (1,061)

  • 株式会社一休に入社しました - 貳佰伍拾陸夜日記


    6 From To IC (individual contributor)  1116140 id:suzak  
    株式会社一休に入社しました - 貳佰伍拾陸夜日記
    kmizushima
    kmizushima 2024/06/07
    お疲れ様でした!色々苦労が滲み出ているエントリで年齢が近い私も色々考えさせられる記事でした。どうか一休での仕事が楽しいものでありますように。
  • Announcing Business4s: a new value proposition for Scala

    We have an incredible language and rich ecosystem. Now it’s time to build on top of that. “We Need Our Own Django”The above sentiment has shown up in various discussions across the years, and it quite well expresses the more general thought: we need more high-level solutions that provide direct value to the businesses using Scala, not only transitively through the Scala developers themselves. Whil

    kmizushima
    kmizushima 2024/06/02
    Bussiness4s、早速Discordコミュニティに入ってみました
  • ChatGPTをプログラミング言語開発に役立てる - kmizuの日記

    久し振りの更新です。巷では先日リリースされたばかりのGPT-4oの話題でもちきりですが、私も当日深夜2時のライブストリーミングを見てその後すぐにGPT-4oを試しています。性能に関する雑感としては 全般的にはGPT-4-Turboより頭が良い Claude 3 Opusと比較すると、お堅い & 無難な回答を返す傾向あり ただし、Opusよりハルシネーションは起きにくい印象 画像認識の性能が凄い 辺りでしょうか。特に最後の点は特筆すべきことで、GPT-4-Turboの画像認識よりだいぶ性能が向上したおかげで今までだとやりにくかったことも簡単にできるようになっています。その際たるものが先日バズった GPT-4oの画像認識力と理解力をもってすればいけるやろと思ってやってみたら実際いけた。 ペーパープロトタイピングから最初のHTML書き起こすのにかなり使えるのでは。 つーか指示そのものを画像の中に

    ChatGPTをプログラミング言語開発に役立てる - kmizuの日記
    kmizushima
    kmizushima 2024/05/17
    セルクマ
  • Osaka-City.Mokumoku Vol.1を公開しました!(5/15(水)) - kmizuの日記


    Kyoto.MokumokuJR西2Kyoto.Mokumoku osaka-city-mokumoku.connpass.com 500 
    Osaka-City.Mokumoku Vol.1を公開しました!(5/15(水)) - kmizuの日記
    kmizushima
    kmizushima 2024/05/02
    セルクマー
  • Microsoft が LLM をアプリ開発に統合するための OSS「Semantic Kernel」を発表 - Qiita


    Semantic Kernel (SK)  Microsoft  OSS  (LLM)  SDK SKLLM AI""  LangChain LlamaIndex  C# 4/17  Python  (FEATURE MATRIX) 6/23 Semantic Kernel  Copilot stack Semantic Ker
    Microsoft が LLM をアプリ開発に統合するための OSS「Semantic Kernel」を発表 - Qiita
  • 誤字脱字報告が来たから筆を折った話


            
    誤字脱字報告が来たから筆を折った話
    kmizushima
    kmizushima 2022/07/21
     AA  

  • Kyoto.Mokumoku Vol.1開催しました - kmizuの日記


     TypeScript BonBon10 使 kyoto-mokumo
    Kyoto.Mokumoku Vol.1開催しました - kmizuの日記
  • 日本には「三つの災禍」がある。ロンドンに「避難」した30代女性が伝えたいこと(鈴木 綾)


    633 4 稿   19886MBA20172018
    日本には「三つの災禍」がある。ロンドンに「避難」した30代女性が伝えたいこと(鈴木 綾)
    kmizushima
    kmizushima 2022/05/23
    素朴な疑問なんだけど、じゃあロンドンでの https://www.huffingtonpost.jp/entry/uk-intrusive-staring_jp_626f7a78e4b01131b1248940 こういう記事は何なのだろう。実はロンドンでもセクハラされてるけど、気づいてないオチはない?
  • よきリーダーは一言も喋らない。ヤフー社長⇒東京都副知事の宮坂学が語る“組織を変える傾聴力”|新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。


      2021   R25  ︿R25
    よきリーダーは一言も喋らない。ヤフー社長⇒東京都副知事の宮坂学が語る“組織を変える傾聴力”|新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。
  • エンジニアの"有害な振る舞い"への対処法 - Qiita


     "" 便沿使使使   13040 3 - Biz
    エンジニアの"有害な振る舞い"への対処法 - Qiita
    kmizushima
    kmizushima 2022/01/12
    ほとんどが当てはまる人は「本当にまずい人」でしょうけど、小さいレベルではほとんどの人が経験してる失敗だし、自分の発言が相手の気持ちを逆なでして「難しい行為」を引き起こしてしまった可能性がありますよね。
  • 慶應で四留した話|レペゼン原級


        鹿 19000() 20192  退 
    慶應で四留した話|レペゼン原級
    kmizushima
    kmizushima 2022/01/10
     この記事はあくまでレペゼン原級さんの主観に基づいて書かれているのでそれを考慮した方がいい気がします。ふたを開けてみたら結構事実と違った、なんてこともあるかもしれません。
  • 新幹線で声をかけてきた見知らぬ人 傍らで妻がおわびする理由とは:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    新幹線で声をかけてきた見知らぬ人 傍らで妻がおわびする理由とは:朝日新聞デジタル
    kmizushima
    kmizushima 2021/12/04
       

  • 変数(variable)と値(value) - ソフトウェア設計を考える


    Scala(var)val)使(var)val) varvalvarval JavafinalJavaCC++(variable)  (variable)使(value)使 
    変数(variable)と値(value) - ソフトウェア設計を考える
    kmizushima
    kmizushima 2021/11/29
    finalつけるのが面倒くさいはわかるけど、final書いてないのを「finalということにしましょう」というローカルルールは筋悪だ。人が入れ替わると容易に通用しなくなる類の問題。
  • 「オートミールにハマった人たち」に起こった変化


    20302020SNS 3  23 
    「オートミールにハマった人たち」に起こった変化
    kmizushima
    kmizushima 2021/11/18
    とても参考になる。無理せず実践出来そうだし。
  • 「うざい」「はい論破」すさむ学級チャット ネットいじめ過去最多:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「うざい」「はい論破」すさむ学級チャット ネットいじめ過去最多:朝日新聞デジタル
    kmizushima
    kmizushima 2021/10/21
    屁理屈言って言い負かそうとする子ども昔から結構いたし、言い回しとかがネット時代ぽくなっただけのような……?
  • 行政や学校など日本の多くのシステムは、「日本人しかいない前提」で今も動いている(アン・クレシーニ)


    955.7稿21   
    行政や学校など日本の多くのシステムは、「日本人しかいない前提」で今も動いている(アン・クレシーニ)
    kmizushima
    kmizushima 2021/10/19
    システムの問題と意識の問題がごっちゃになってる。カードの申請は、現行システムをわざわざ改修するコストがあるので、非日本人からプレッシャーかけるしかないとも思う。ただ、どの国でも似た問題あるよね。
  • 「感染拡大を最優先」発言を修正 首相会見録、HP上で | 共同通信

    加藤勝信官房長官は19日の記者会見で、首相官邸のホームページ上で菅義偉首相の17日夜の記者会見録を修正したと明らかにした。衆院選の時期を巡り「感染拡大を最優先に」とした首相の発言をそのまま18日に公開をしたが、指摘を受け同日中に「感染拡大の防止を最優先に」と変更したという。 会見に同席していた加藤氏らが、その場で訂正できなかったのか問われ「感染拡大に対する対応を最優先にということを当然言っていると私は受け止めた」と語った。

    「感染拡大を最優先」発言を修正 首相会見録、HP上で | 共同通信
    kmizushima
    kmizushima 2021/08/20
    私もその発言を見たら「あ、(防止)をつけ忘れたんだな」と解釈しますね。本当に感染拡大を最優先していると思った人がいるなら、文脈を読み取る力がないか認知が歪んでると言われても仕方がないかと。
  • 「6年解けなかった構造があっさり」──タンパク質の“形”を予測する「AlphaFold2」の衝撃 GitHubで公開、誰でも利用可能に


    AlphabetDeepMindAIAlphaFold v2.0AlphaFold2GitHubTwitterAlphaFold2 AlphaFold2  
    「6年解けなかった構造があっさり」──タンパク質の“形”を予測する「AlphaFold2」の衝撃 GitHubで公開、誰でも利用可能に
    kmizushima
    kmizushima 2021/07/22
       

  • GitHubにAIプログラミング機能「Copilot」登場 関数名とコメントから中身を丸ごと自動補完


    GitHub629AIGitHub Copilot MicrosoftVisual Studio CodeVisual Studio CodeGitHub Codespaces // Get average runtime of successful runs in secondsfunc averageRuntimeInSecondsCopilot
    GitHubにAIプログラミング機能「Copilot」登場 関数名とコメントから中身を丸ごと自動補完
    kmizushima
    kmizushima 2021/07/03
    しかし、逆にbuggyな補完候補出されて戸惑いそうな気もするな。ともあれ、試してみるのが先決か。
  • 米、日本の技能実習を問題視 国務省が人身売買報告書 | 共同通信

    【ワシントン共同】米国務省は1日、世界各国の人身売買に関する2021年版の報告書を発表した。日については国内外の業者が外国人技能実習制度を「外国人労働者搾取のために悪用し続けている」として問題視。政府の取り組みは「最低基準を満たしていない」として4段階評価で上から2番目のランクに据え置いた。 日の外国人技能実習制度では政府当局の監視強化などが必要だと明記。人身売買が軽微な処分で済まされ「十分な抑止ではない」として、厳罰化も求めた。人身売買と闘う「ヒーロー(英雄)」の1人に同制度の問題に取り組む東京の指宿昭一弁護士を選んだ。

    米、日本の技能実習を問題視 国務省が人身売買報告書 | 共同通信
    kmizushima
    kmizushima 2021/07/02