北畠親房

鎌倉時代後期から南北朝時代の公卿、歴史家

これはこのページの過去の版です。鈴木超世志 (会話 | 投稿記録) による 2021年4月6日 (火) 11:48個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎関連項目)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。


  5/313449/34171354510

 

凡例

北畠親房
北畠親房(菊池容斎前賢故実』より)
時代 鎌倉時代後期 - 南北朝時代
生誕 正応6年旧暦1月1293年2月[注釈 1]
死没 正平9年/文和3年旧暦4月17日
1354年5月10日[要出典]
改名 北畠親房 → 宗玄(法名)→ 覚空(法名)
別名 北畠准后、北畠一品、中院准后、
中院入道一品(新葉集
戒名 (伝)天徳院台宗覚元
墓所 奈良県五條市西吉野町賀名生の華蔵院跡
奈良県宇陀市室生の室生寺 など
官位 正二位大納言源氏長者
入道従一位准大臣准后南朝
正一位(明治41年)
主君 伏見天皇後伏見天皇後二条天皇
花園天皇後醍醐天皇後村上天皇
氏族 村上源氏中院流北畠家
父母 父:北畠師重、母:藤原隆重
養父:北畠師親(実の祖父)
兄弟 親房実助冷泉持房通房 ほか
顕家顕信顕能女子後村上天皇女御)、女子(護良親王室)、女子(冷泉持定室)
テンプレートを表示

生涯

 
北畠親房墓
奈良県五條市西吉野町賀名生



612936242130711130811313101213117使12

213201031323152132512133038退



21335西1336315退

3/133857



[1][2]
 

/31340西西西54/21343

3/413489/31354462退

[2]

官途


4199西1112西12

61293- 624 

21294- 16 

51297- 218 

61298- 523 

21300- 15 714 

21303- 120 1217 1230 

31305- 1118 

1306- 1222 

21307- 111 

1308- 118 

31310- 39 1217 

41311- 117 330 720 使1221 使

21312- 315 使810 

41315- 417 

51316- 15 

21318- 1210 

1319- 85 

21320- 1021 

21322- 45 使

31323- 113 5 615 使

41324- 427 

21325- 17 

31326- 29 使

21330- 917 

7/213461113 - [3]

61351- 11 

411908- 99 

系譜

親房を題材とした作品

脚注

注釈



(一)^ 113129

(二)^  1999西2007

(三)^ 3242721332[3][4]7/213461113[4]5/31344[4]

出典



(一)^  

(二)^ .  (201691). 2021122

(三)^  2011342009

(四)^ abc 2009, p. 197.

参考文献


19844

19427

19541119753

1977

 19911998ISBN 4831508365

 2001ISBN 4642055312

2001ISBN 483150954X

 ︿2009ISBN 978-4623055647 

   2010ISBN 9784634150041

2013ISBN 978-4784216758 

関連項目


 - 

 - 






外部リンク