同志社女子大学

京都府の私立大学

Tokumeikyouto ( | 稿)  20211115 () 01:14 UTC ()
学校法人同志社 > 同志社女子大学

: Doshisha Women's College of Liberal Arts18761949
同志社女子大学
友和館(京田辺キャンパス)
大学設置 1949年
創立 1876年
学校種別 私立
設置者 学校法人同志社
本部所在地 京都府京田辺市興戸
北緯34度48分13.5秒 東経135度46分18.6秒 / 北緯34.803750度 東経135.771833度 / 34.803750; 135.771833座標: 北緯34度48分13.5秒 東経135度46分18.6秒 / 北緯34.803750度 東経135.771833度 / 34.803750; 135.771833
キャンパス 京田辺(京都府京田辺市)
今出川(京都市上京区)
学部 学芸学部
現代社会学部
薬学部
表象文化学部
生活科学部
看護学部
研究科 文学研究科
国際社会システム研究科
薬学研究科
生活科学研究科
ウェブサイト https://www.dwc.doshisha.ac.jp/
テンプレートを表示
同志社女子大学の位置(日本内)
同志社女子大学
同志社女子大学
二條家邸跡石碑(同志社女子大学前)

概観

大学全体


187619496115[1]

西2

建学の精神

1949年2月17日制定の『同志社女子大学学則』では、「キリスト教主義」を基本に、「国際主義」、「リベラル・アーツ」を教育理念として定めている。

教育および研究


Doshisha Women's College of Liberal ArtsD.W.C.L.A.



2015 188619  [2]

2009



沿革

略歴

 
開校当初の同志社女学校正門

18758

1876 [3]J.D.[4]

宿Kioto Home[5]

 J.D.A.J.[6]188316188821M.F.[7][8][9][10][11]

柳原家(設立当時の学舎)





年表

 
19305
 
M.F.801937

1875 

1876 (:)J.D.[12]

18774 ( )9

1888    2

1889   

1901 

1904 

1912 

1923 4

1924 [13]

1930 

1949 

1967 

1986 

1986 

1989 

2000 

2002 

2003 

2004 

2005 

2006 66

2007 

2009 

2015  

2016 140

2018 

基礎データ

所在地

象徴

徽章

 
同志社女子大学の徽章

徽章は、同志社の徽章である正三角形を3つ寄せたものの下に、「D W C L A」(「Doshisha Women's College of Liberal Arts」の略)の文字を入れたマークである。

スクールカラー

ロイヤル・パープル(古代紫と江戸紫の中間色)と白の2色。創立者新島襄の母校、アーモスト大学のスクールカラーと同色。

校歌

江森國友作詞、原嘉壽子作曲。

教育および研究

組織

学部

研究科

専攻科

  • 音楽専攻科
    • 声楽専攻
    • 鍵盤楽器専攻(ピアノ・オルガン・チェンバロ)
    • 管弦打楽器専攻


附属機関

  • 同志社女子大学図書館
  • 教育・研究推進センター

学生生活

大学祭

大学祭は同志社大学と同様に、同志社の創立記念日である11月29日を前に3日間の前夜祭「同志社EVE」が今出川キャンパスで開かれる。

かつては同志社全学校でEVEを開催してきたが、1950年代頃より独自のEVEを開催するようになり、1962年から正式の大学祭として位置づけられるようになった。

大学関係者と組織

大学関係者組織


Vine 2002Vine

  26 ()624[14]

   

   

大学関係者一覧

施設

キャンパス

京田辺キャンパス[15]

  • 使用学部:学芸学部・現代社会学部・薬学部・看護学部(2015年開設)
  • 使用研究科:文学研究科情報文化専攻・国際社会システム研究科国際社会システム専攻、薬学研究科医療薬学専攻
  • 使用附属施設:京田辺図書館、新島記念講堂(礼拝堂)
  • 交通アクセス:片町線(学研都市線)・同志社前駅近鉄京都線興戸駅

1986西1999

今出川キャンパス

 
栄光館
 
純正館
  • 使用学部:表象文化学部・生活科学部
  • 使用研究科:・文学研究科英語英文学専攻・日本語日本文化専攻、生活科学研究科生活デザイン専攻・食物栄養科学専攻
  • 使用附属施設:今出川図書館
  • 交通アクセス:京都市営地下鉄烏丸線今出川駅京阪鴨東線出町柳駅



191420081

対外関係

地方自治体との協定

京田辺市の地学連携事業の一環として、同志社大学同志社国際中学校・高等学校とともに広範な分野での連携を目的とした協定。

企業との協定

医療機関との協定

他大学との協定

単位互換制度

2回生以上を対象に実施。

国内留学制度

学術交流に関する包括協定

海外協定大学

アメリカ合衆国(19校)

カナダ(12校)

イギリス(11校)

オーストラリア(6校)

ニュージーランド(1校)

ドイツ(2校)

中国(2校)

台湾[中華民国](6校)

韓国(2校)

フィリピン(3校)

ベトナム(2校)

タイ(2校)

マレーシア(1校)

高校との協定[22]

系列校



関係校


社会との関わり

文化財

国登録有形文化財

  • 建築物
    • 同志社女子大学ジェームズ館
    • 同志社女子大学栄光館

国連グローバルコンパクト

2009年、日本の大学としては3大学目、西日本の大学としては初めて参加した。

脚注



(一)^ . . 2021612

(二)^ Q&A. . 2021528

(三)^ 

(四)^   1965247

(五)^ . . 2021612

(六)^ VIVI.net. VIVI.net. 2021612

(七)^  . DWCLA Campus map. 2021612

(八)^  . bunka.nii.ac.jp. 2021612

(九)^ . DWCLA Campus map. 2021612

(十)^  . bunka.nii.ac.jp. 2021612

(11)^ VIVI.net. VIVI.net. 2021612

(12)^ . . 2021612

(13)^  201973

(14)^  |  . dojo-doso.org. 20211115

(15)^ . DWCLA Campus map. 2021528

(16)^ ANA. . 2021612

(17)^ JAL. . 2021612

(18)^ . . 2021612

(19)^ . . 2021612

(20)^ . . 2021612

(21)^ . . 2021612

(22)^ . . 2021527

(23)^ . . 20211110

関連書籍

公式サイト

外部リンク