京田辺市(きょうたなべし)は、京都府南部に位置する大阪府奈良県との府県境近くにある。

きょうたなべし ウィキデータを編集
京田辺市
京田辺市旗 京田辺市章
京田辺市旗 京田辺市章
1962年6月28日制定
日本の旗 日本
地方 近畿地方
都道府県 京都府
市町村コード 26211-1
法人番号 5000020262111 ウィキデータを編集
面積 42.92km2
総人口 75,033[編集]
推計人口、2024年5月1日)
人口密度 1,748人/km2
隣接自治体 八幡市城陽市木津川市綴喜郡井手町相楽郡精華町
大阪府枚方市
奈良県生駒市
市の木 なんきんはぜ
市の花 ひらどつつじ
京田辺市役所
市長 上村崇
所在地 610-0393
京都府京田辺市田辺80番地
北緯34度48分52秒 東経135度46分04秒 / 北緯34.81444度 東経135.76769度 / 34.81444; 135.76769座標: 北緯34度48分52秒 東経135度46分04秒 / 北緯34.81444度 東経135.76769度 / 34.81444; 135.76769
京田辺市役所
外部リンク 公式ウェブサイト

京田辺市位置図

― 政令指定都市 / ― 市 / ― 町・村


地図
ウィキプロジェクト

概要

 
京田辺のスカイライン

西310[1]

沿西JR西[2]

地理

 
2021
 
19853  

広袤

節内の全座標を示した地図 - OSM
節内の全座標を出力 - KML

国土地理院地理情報 によると京田辺市の東西南北それぞれの端は以下の位置で、東西の長さは5.5 km、南北の長さは10.9kmである[2]

地形

西側は生駒山地から連なる丘陵地帯であり、東側は木津川に沿う平野である。

山岳

主な山地
主な山

河川

主な川


地域

 
田辺地区の街並み
興戸犬伏で撮影
 
普賢寺地区の街並み
打田下羽川で撮影

19514553[3]

519974[4]
地域名 地区名 町名・旧大字名[5] 郵便番号 備考
北部地域 大住地区 大住 610-0343
大住ヶ丘 610-0351
花住坂 610-0352
松井 610-0342
松井ヶ丘 610-0353
山手中央 610-0356 京阪東ローズタウンの区域
山手東 610-0357
山手西 610-0355
山手南 610-0354
中部地域 田辺地区 甘南備台 610-0333
河原 610-0361
興戸 610-0332
610-0341
田辺 610-0331
田辺中央 610-0334
草内地区 飯岡 610-0312
草内 610-0311
610-0362
南部地域 三山木地区 同志社山手 610-0315
宮津 610-0314
三山木 610-0313
普賢寺地区 多々羅 610-0321
打田 610-0324
高船 610-0325
天王 610-0326
普賢寺 610-0322
水取 610-0323

気候

  • 気温 - 最高39.0℃(2007年(平成19年)8月16日)、最低-6.8℃(1981年(昭和56年)2月27日
  • 最大日降水量 - 200ミリ(1986年(昭和61年)7月21日
  • 最大瞬間風速 - 34.4メートル(2018年(平成30年)9月4日
  • 夏日最多日数 - 158日(2016年(平成28年)、2023年(令和5年))
  • 真夏日最多日数 - 94日(2013年(平成25年)、2022年(令和4年))
  • 猛暑日最多日数 - 35日(2023年(令和5年))
  • 熱帯夜最多日数 - 21日(2023年(令和5年))
  • 冬日最多日数 - 84日(1986年(昭和61年))
京田辺の気候
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
最高気温記録 °C°F 17.6
(63.7)
22.4
(72.3)
25.9
(78.6)
30.6
(87.1)
33.5
(92.3)
37.5
(99.5)
38.5
(101.3)
39.0
(102.2)
37.0
(98.6)
32.7
(90.9)
27.2
(81)
23.3
(73.9)
39.0
(102.2)
平均最高気温 °C°F 9.1
(48.4)
10.0
(50)
13.9
(57)
19.9
(67.8)
24.9
(76.8)
28.0
(82.4)
31.8
(89.2)
33.4
(92.1)
29.0
(84.2)
23.2
(73.8)
17.2
(63)
11.6
(52.9)
21.0
(69.8)
日平均気温 °C°F 4.1
(39.4)
4.6
(40.3)
8.0
(46.4)
13.5
(56.3)
18.6
(65.5)
22.6
(72.7)
26.5
(79.7)
27.5
(81.5)
23.4
(74.1)
17.4
(63.3)
11.3
(52.3)
6.2
(43.2)
15.3
(59.5)
平均最低気温 °C°F −0.6
(30.9)
−0.4
(31.3)
2.3
(36.1)
7.2
(45)
12.6
(54.7)
18.0
(64.4)
22.4
(72.3)
23.0
(73.4)
18.9
(66)
12.4
(54.3)
6.2
(43.2)
1.4
(34.5)
10.3
(50.5)
最低気温記録 °C°F −6.6
(20.1)
−6.8
(19.8)
−4.1
(24.6)
−2.1
(28.2)
2.9
(37.2)
6.7
(44.1)
13.8
(56.8)
14.5
(58.1)
9.1
(48.4)
2.6
(36.7)
−1.8
(28.8)
−5.1
(22.8)
−6.8
(19.8)
降水量 mm (inch) 51.0
(2.008)
63.4
(2.496)
108.0
(4.252)
106.8
(4.205)
141.0
(5.551)
204.2
(8.039)
181.5
(7.146)
152.3
(5.996)
156.9
(6.177)
140.0
(5.512)
74.0
(2.913)
56.9
(2.24)
1,429.8
(56.291)
平均降水日数 (≥1.0 mm) 6.0 6.6 10.0 10.0 9.9 12.0 11.4 8.7 10.7 9.4 6.7 6.5 108.2
平均月間日照時間 130.5 127.8 167.2 186.3 201.9 155.0 170.9 216.7 163.3 162.8 141.4 138.0 1,961.8
出典:気象庁

人口

 
京田辺市と全国の年齢別人口分布(2005年) 京田辺市の年齢・男女別人口分布(2005年)

紫色 ― 京田辺市
緑色 ― 日本全国

青色 ― 男性
赤色 ― 女性

京田辺市(に相当する地域)の人口の推移
1970年(昭和45年) 21,507人

1975年(昭和50年) 30,022人

1980年(昭和55年) 39,198人

1985年(昭和60年) 44,465人

1990年(平成2年) 48,899人

1995年(平成7年) 53,040人

2000年(平成12年) 59,577人

2005年(平成17年) 64,008人

2010年(平成22年) 67,910人

2015年(平成27年) 70,835人

2020年(令和2年) 73,753人

総務省統計局 国勢調査より
  • 平成22年国勢調査より前回調査からの人口増減をみると、6.09%増の67,904人であり、増減率は府下26市町村、36行政区域中ともに2位。
  • 同志社大学同志社女子大学のキャンパスがあるため20代前後の人口が多い[2]

隣接自治体

 京都府
 大阪府
 奈良県

歴史

近代




18892241 - 17[1][2]

近現代




1906391012 - [1][2]

19512641 - 415391[1][2][6]

196237628 - [1][7][8]

196641101 - :[1][9]

196742111 - :[1][10]

196944416 - :[1][11]

197045121 - :[12]

198762725 - :[1][13]

現代




1997941 - 2012669[1][14][15]


3,70460610496408[1]189173165154107949090[16][17]

1997981 - 8209

20001241 - 2[2]

200214316 - JRJR

2009214 - 

政治

行政

市長

  • 市長:上村崇(2019年4月30日就任、1期目)
歴代首長

特記なき場合「歴代首長」による[18]

旧田辺町長
氏名 就任 退任 備考
市川忠二 1947年(昭和22年) 1951年(昭和26年)3月31日
田辺町長
氏名 就任 退任 備考
1 市川忠二 1951年(昭和26年)4月1日 1951年(昭和26年)4月4日
2 北川楢太郎 1951年(昭和26年)4月23日 1959年(昭和34年)4月29日
3 伊東義純 1959年(昭和34年)4月30日 1963年(昭和38年)4月29日
4 北尾敬治 1963年(昭和38年)4月30日 1967年(昭和42年)4月29日
5 原田喜代次 1967年(昭和42年)4月30日 1995年(平成7年)4月29日
6 久村哲 1995年(平成7年)4月30日 1997年(平成9年)3月31日 任期途中で市制施行
京田辺市長
氏名 就任 退任 備考
1 久村哲 1997年(平成9年)4月1日 2007年(平成19年)4月29日
2 石井明三 2007年(平成19年)4月30日 2019年(平成31年)4月29日
3 上村崇 2019年(平成31年)4月30日 現職

役所

施設名 画像 備考
京田辺市役所[19] 旧・田辺町役場

議会

市議会

京田辺市議会
  • 議会:定数20[20]

国会

衆議院
当落 候補者名 年齢 所属党派 新旧別 得票数 重複
山井和則 59 立憲民主党 116,111票
清水鴻一郎 75 自由民主党 82,004票
中嶋秀樹 50 日本維新の会 58,487票

出先機関・施設

国家機関

厚生労働省

施設

警察

本部
本部 交番 備考
田辺警察署 田辺駅前交番(京田辺市田辺中央一丁目)
三山木交番(京田辺市三山木田中)
松井山手交番(京田辺市山手東一丁目)

消防

本部 分署 備考
京田辺市消防本部[2] 北部分署(京田辺市花住坂2-20) 旧・田辺町消防本部

医療・福祉

主な病院
施設名 備考
田辺中央病院 石鎚会系。京田辺市唯一の総合病院。
田辺記念病院 リハビリテーションと透析のみ。石鎚会系。
田辺病院 精神科・内科(医療療養)のみ。芳松会系。

郵便局

主な郵便局
  • 山城田辺郵便局(44184)(610-0399)(隣接する綴喜郡井手町も配達区域に含まれる)
  • 草内郵便局(44149)
  • 田辺三山木郵便局(44207)
  • 新田辺郵便局(44394)
  • 大住郵便局(44284)
  • 京都田辺大住ケ丘郵便局(44438)
  • 京田辺松井山手郵便局(44459)
  • 京都田辺河原郵便局(44464)

図書館

施設名 備考
京田辺市立中央図書館[2][19] 旧・田辺町立中央図書館
京田辺市立中央図書館北部分室[2]
京田辺市立中央図書館中部分室[2]

公園

主な公園
施設名 備考
田辺公園[19]
田辺木津川運動公園[19]
草内木津川運動公園[19]

文化施設

  • 京田辺市社会福祉協議会[21]
  • 社団法人京田辺市シルバー人材センター[21]
  • NPO法人京田辺市社会体育協会[21]
  • 京田辺市立田辺中央体育館[19]
  • 京田辺市野外活動センター[19]
  • 山城地域活動支援センター

対外関係

姉妹都市・提携都市

国内

  • 千葉県習志野市 - 2013年に災害時相互協定を締結

経済

 
飯岡の茶畑
 
ブランチ松井山手

第一次産業

農業

第二次産業

工業

主な工場

第三次産業

商業

主な商業施設

本社を置く企業

不定期ではあるが、ワンコインバルと呼ばれる、500円や1000円で市内の個人商店や鍼灸整骨院等で廉価に購買やサービスを受ける事が出来る催しが行われる。[22]

情報・生活

ライフライン

電力

ガス

上下水道

電信

教育・研究機関

 
同志社ローム館
 
同志社女子大学 友和館

大学

私立

高等学校

府立
私立

中学校

市立
私立

小学校

市立

幼児教育

幼稚園

市立
  • 京田辺市立田辺幼稚園
  • 京田辺市立田辺東幼稚園
  • 京田辺市立草内幼稚園
  • 京田辺市立大住幼稚園
  • 京田辺市立三山木幼稚園
  • 京田辺市立松井ケ丘幼稚園
  • 京田辺市立薪幼稚園
  • 京田辺市立普賢寺幼稚園
私立
  • 学校法人 京都南カトリック学園 聖愛幼稚園
  • 学校法人 雑創の森学園 そよかぜ幼稚園

その他の学校

交通

鉄道


JR西

新幹線

松井山手駅は、北陸新幹線京都駅新大阪駅を結ぶルートでは「南回り」が有力になっており、京都府で2番目の新幹線駅駅設置を検討している[23]。なお完成すれば、近畿地方では西明石駅に次いで2例目の「乗換路線が在来線1路線のみ」の新幹線駅になる見込みである。

鉄道路線

西日本旅客鉄道(JR西日本)
近畿日本鉄道(近鉄)

近鉄新田辺駅

JR京田辺駅

学研都市線のミツマンボをくぐる列車(同志社前-京田辺間にて)

松井山手駅

バス

路線バス

高速バス

道路

 
第二京阪道路(京田辺トンネル)
 
京田辺市役所前を通過する国道307号
田辺字丸山で撮影

高速道路

市内にインターチェンジ等は設置されていないが、事業中の区間がある。

西日本高速道路(NEXCO西日本)

国道

府道

主要地方道
一般府道

観光

 
酬恩庵一休寺庭園

名所・旧跡




 - 

 - 







 - 殿

 - 

 - 殿

 - 殿

 - 殿



 


文化・名物

祭事・催事

主な催事

名産・特産

スポーツ

サッカー

フットサル

野球

出身関連著名人

出身著名人

関連著名人

  • 一休宗純(室町時代の僧)
  • 鈴木智博(社会起業家)
  • 袋中(江戸時代前期の学僧) - 飯岡の西方寺を建立し、当寺において入寂。

マスコット

脚注

注釈

  1. ^ 市内に一休宗純が晩年を過ごした酬恩庵(一休寺)がある。

出典



(一)^ abcdefghij. . 2012527

(二)^ abcdefghijkl28. . 20171116

(三)^ . . 2016522

(四)^ . . 2023814

(五)^ 2841 . . 2016522

(六)^ . . 2012527

(七)^   p150

(八)^ . . 2012527

(九)^ . . 2012527

(十)^ . . 2012527

(11)^ . . 2012527

(12)^ . . 2012527

(13)^ . . 2012527

(14)^ 

(15)^ . . 2012527

(16)^ 

(17)^ 

(18)^ .  (2019430). 202137

(19)^ abcdefg. . 2012527

(20)^ . . 201956

(21)^ abc. . 2012527

(22)^ 2022  in   . kyotanabe.kyoto-fsci.or.jp. 20221121

(23)^ 2937http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20170307000013

(24)^ JCTICJCTIC29430 . 西 (2017317). 2017317

参考文献

  • 小学館辞典編集部 編『図典 日本の市町村章』(初版第1刷)小学館、2007年1月10日。ISBN 4095263113 

関連図書

  • 京田辺大百科(京田辺市観光協会発行。市役所や市内の一部書店で入手可能)

関連項目

外部リンク