由木村

日本の東京都南多摩郡にあった村

由木村(ゆぎむら)は東京都南多摩郡に属していた。なお、現存する地名に基づいた「柚木村」という表記がしばしば見られるが、これは誤りである。

ゆぎむら
由木村
由木村役場跡地(2013年,石組の門は当時のものが現存している)
由木村役場跡地(2013年,石組の門は当時のものが現存している)
廃止日 1964年8月1日
廃止理由 編入合併
由木村 → 八王子市
現在の自治体 八王子市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 関東地方
都道府県 東京都
南多摩郡
市町村コード なし(導入前に廃止)
面積 18.27 km2.
総人口 6,267
1964年
隣接自治体 八王子市町田市日野市多摩町
由木村役場
所在地 東京都南多摩郡由木村下柚木498
座標 北緯35度37分37秒 東経139度22分58秒 / 北緯35.62697度 東経139.38275度 / 35.62697; 139.38275座標: 北緯35度37分37秒 東経139度22分58秒 / 北緯35.62697度 東経139.38275度 / 35.62697; 139.38275
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

現在の八王子市鑓水中山上柚木下柚木越野堀之内南陽台1〜3丁目・南大沢別所松木松が谷鹿島東中野大塚の全域と絹ケ丘3丁目の一部[1]

地域概要

編集

地名の由来

編集

 

大字・小字

編集
  • 下柚木
    • 殿ヶ谷戸、番場、南ヶ谷戸、山下、太田平、宮郷
  • 上柚木
    • 倉郷、大片瀬、郷土、宮郷、登々、原田、愛宕、池ノ尻、日向、日影、六軒
  • 中山
    • 山際、谷戸、小池、宮ノ前
  • 鑓水
    • 東谷戸、伊丹木谷戸、北街道、荒屋敷、嫁入谷戸、厳耕地、子之上谷戸、大蘆、新道、大塚
  • 南大沢
    • 宮ノ下、宮ノ上、瀧ノ沢、清水入谷戸、柏木谷戸、内裏谷戸、九段甫谷戸
  • 松木
    • 峰ヶ谷戸、川端、台、上
  • 越野
    • 下根、中村、吹上
  • 別所
    • 別所
  • 堀之内
    • 引切、番場、日影、寺沢(上寺沢、中寺沢、下寺沢)、芝原
  • 東中野
    • 天野(天野、天野谷戸)、宮ノ前、谷ツ入(谷ツ入、谷ツ入谷戸)、井戸ノ上(下田、井戸ノ上、小池谷戸)
  • 大塚
    • 日向、日影、望地、梶川、横倉、堰場

2020使

鹿

2134m

河川

編集

西











[2]

歴史

編集

2[1]

1878722 - 

1884 - 

188941 - 

189341 - 

1913 - 

1918 - 西西

1927 - 便

1930 - 

1935 - 

194371 - 

1957 - 

1958 - 

196481 - 199530

産業

編集

一次産業

編集

西

1[3]

その他

編集

農家の副業として、農閑期に目籠づくりが行われた[4]。田口久兵衛が由井村から伝習して製造を始めたのが最初だといい[5]、のちに由木村は目籠の一大生産地にまで発展した。

行政

編集

歴代村長

編集
氏名 任期 出身 期・備考
1 大沢信重 1889年(明治22年) - 1897(明治30年) 東中野  
2 井上隆治 1897(明治30年) - 1898(明治31年) 東中野  
3 佐藤昇之助 1898(明治31年) - 1899(明治32年) 南大沢  
4 井上隆治 1899(明治32年) - 1903(明治36年) 東中野 再任
5 西川誠一 1903年(明治36年) - 1907(明治40年) 大塚  
6 井草甫三郎 1907年(明治40年) - 1909(明治42年) 松木  
7 青木金太郎 1909(明治42年) - 1920(大正9年) 別所  
8 伊藤福太郎 1920(大正9年) - 1924(大正13年) 上柚木  
9 川和愛蔵 1924(大正13年) - 1925(大正14年) 下柚木  
10 鈴木章治 1925年(大正14年) 堀之内  
11 井草甫三郎 1925年(大正14年) - 1926(大正15年) 松木 再任
12 川和愛蔵 1926(大正15年) - 1928(昭和3年) 下柚木 再任
13 鈴木博助 1928(昭和3年) - 1939(昭和14年) 堀之内  
14 金子喜造 1940(昭和15年) - 1942(昭和17年) 東中野  
15 小谷田弥市 1942年(昭和17年) - 1944(昭和19年) 東中野  
16 伊東八十二 1944年(昭和19年) - 1946(昭和21年) 下柚木  
17 吉田虎吉 1947(昭和22年) - 1949(昭和24年) 松木  
18 青木茂助 1949(昭和24年) 別所  
19 大沢昌敏 1949(昭和24年) - 1953(昭和28年) 東中野  
20 谷合勘重郎 1953年(昭和28年) - 1961(昭和36年) 堀之内  
21 石井栄治 1961(昭和36年) - 1964(昭和39年) 中山 最後の由木村長

村議会

編集

合併時点の1964年において、議員の定数は13人であった。

村役場

編集
 
由木村役場跡地(2013年,石組の門は当時のものが現存している)

189819131957

公共機関

編集

便

1927便1960



1892



1894



19457



1953



1949



1948


教育

編集

19641960

小学校

編集

中学校

編集

保育園

編集

施設

編集

寺社

編集



[6]



11821



187581983

その他

編集



195911



1954使



1921使



18514貿2宿1975[7]

交通

編集

道路

編集
かつては「小野路道」、「由木街道」と呼ばれ、現在のルートとは異なり八王子から由木村を経て小野路村方面へと続いていた。昭和初期に大規模な新道敷設工事が行われ、現在のルートとなる[8]
通称「絹の道」と呼ばれる。

周囲を多摩丘陵に囲まれているため、が多い。

八王子市街へ向かうための主要ルート
古くより八王子方面から横浜方面・大山方面へ向かうための交通の要衝。

乗合バス

編集



19294()便(便)便19338[9]


鉄道

編集

192413宿19261519294[10] 198863

郷土芸能

編集

南大沢の「粉屋踊り(こなやおどり)」が有名であった。その他、旧村内各地域で祭囃子などの伝統芸能が現在でも保存されている。

合併に至る経緯

編集

[11][12]

脚注

編集

参考文献

編集
  • 八王子辞典の会『八王子辞典』かたくら書店、2001年。ISBN 4-906237-78-9 
  • しもゆぎだより
  • 東京地方改良協会編『東京府市町村便覧』東京地方改良協会、1939年

関連項目

編集