直江津駅

新潟県上越市東町にあるえちごトキめき鉄道・東日本旅客鉄道の駅

直江津駅(なおえつえき)は、新潟県上越市東町にある、えちごトキめき鉄道東日本旅客鉄道(JR東日本)のである。

直江津駅

北口(2021年8月)

なおえつ
Naoetsu
地図
所在地 新潟県上越市東町1-1[1]

北緯37度10分15.80秒 東経138度14分35.17秒 / 北緯37.1710556度 東経138.2431028度 / 37.1710556; 138.2431028座標: 北緯37度10分15.80秒 東経138度14分35.17秒 / 北緯37.1710556度 東経138.2431028度 / 37.1710556; 138.2431028

所属事業者
電報略号 ナホ
駅構造 地上駅[1]橋上駅
ホーム 3面6線[1]
乗車人員
-統計年度-
(JR東日本)-2022年-
[JR 1]1,583人/日(降車客含まず)
(えちごトキめき鉄道)-2022年-
1,263人/日(降車客含まず)
開業年月日 1886年明治19年)8月15日[1]
乗入路線 4 路線
所属路線 妙高はねうまライン
キロ程 37.7 km(妙高高原起点)
長野から75.0 km
高崎から153.1 km

春日山 (2.8 km)

所属路線 日本海ひすいライン
キロ程 59.3 km(市振起点)
から68.7 km
米原から353.8 km

谷浜 (6.6 km)

所属路線 信越本線(JR東日本)
北越急行ほくほく線[* 1]直通含む)
キロ程 0.0 km(直江津起点)

(2.7 km) 黒井

備考
  1. ^ 正式な終点駅は犀潟駅であるが、大半の列車が乗入。
テンプレートを表示
南口(2007年6月)

2015年3月14日の北陸新幹線開業による経営移管までは、西日本旅客鉄道(JR西日本)北陸本線(現・日本海ひすいライン)が乗り入れており、JR東日本とJR西日本との境界駅でJR東日本の管轄駅であった。

概要

編集
 
構内風景(2021年5月)

[2]2JR

198762JRJR西JR西[1]201527314 - JR - JR西 - 

JR使2退JR3JR6JRJRJRJR

[3][4]

乗入路線

編集
 
所属線であるはねうまライン仕様の駅名標

JR20183[5]JR

JR

11[2]

歴史

編集

188619815 - [1]西西

189831812

18993295 -  - [2]

190639830

19074081

19114471 - 

1930541 - 

1940151013

194520129

195227715[6][3]

195934
831[7]

91 - 

196136719 - [8]

196742101[9]

197146121[10]

1983583[11]

19856035
 

198762
331

41JRJR西JRJR

19979
322 -  - 

6[12]

1998109303

200012474[13]3[12]

200315121

20061841JR[14]

20142641ICSuica [15]

201527314
 -  -  - [16]

313

 - 1

201830317  [17][18]

20213429D51[19][20]

駅構造

編集

JR使[21]

JRJR

[21]JRSuicaIC[21]

Suica[22][23]

2JR1JR[21]NewDays[24]

2JR1

36[1][1]

[25][26]

20204[27]

JR管理駅時代

編集

19874 - 2015313JR - [4]

2

2015313

1940153[1]

のりば

編集
番線(のりば) 路線 方向 行先 備考
1 日本海ひすいライン 上り 糸魚川方面[28] 当駅始発
2 - 6  
妙高はねうまライン 上り 高田上越妙高新井妙高高原方面[28]
信越本線 下り 柏崎長岡新潟方面[29]
5・6 ほくほく線 上り 十日町六日町越後湯沢方面[28]

1使


改札口(2021年8月)
  • 売店の「NewDays」
  • 1・2番線ホーム(2021年8月)
  • 3・4番線ホーム(2021年8月)
  • 5・6番線ホーム(2021年8月)
  • ホーム上に設けられた自習室(2020年8月)
  • 駅構内

    編集

    駅出入口・自由通路

    編集

    [1]



    1111

    北口

    編集

    2015313



    西

    南口

    編集

    2西

    D51D51827

    駅弁

    編集

    当駅の駅弁は、ホテルハイマートが調製・販売を行っている。直江津駅構内(コロナ禍のため、ホテル前ドライブスルー駅弁販売所にて)で販売している(予約の場合はホテルフロントでも販売)。主な駅弁は下記の通り[30][31]。他にも、季節限定品や要予約品が存在する。

    • 鱈めし(JR東日本駅弁味の陣 2012年駅弁大将軍)
    • さけめし(JR東日本駅弁味の陣 2019年駅弁大将軍)
    • にしんめし(JR東日本駅弁味の陣 2021年駅弁副将軍)
    • とりめし

    2200820退調630退[32]

    利用状況

    編集

    JR2022411,583[JR 1]

    2022411,263[1]

    200012
    1日平均乗車人員推移
    年度 えちご
    トキめき鉄道
    JR東日本
    2000年(平成12年) 未開業 2,956[JR 2]
    2001年(平成13年) 2,891[JR 3]
    2002年(平成14年) 2,841[JR 4]
    2003年(平成15年) 2,861[JR 5]
    2004年(平成16年) 2,759[JR 6]
    2005年(平成17年) 2,753[JR 7]
    2006年(平成18年) 2,750[JR 8]
    2007年(平成19年) 2,786[JR 9]
    2008年(平成20年) 2,817[JR 10]
    2009年(平成21年) 2,788[JR 11]
    2010年(平成22年) 2,734[JR 12]
    2011年(平成23年) 2,720[JR 13]
    2012年(平成24年) 2,744[JR 14]
    2013年(平成25年) 2,741[JR 15]
    2014年(平成26年) 2,602[JR 16]
    2015年(平成27年) 1,778[えちご 2] 2,337[JR 17]
    2016年(平成28年) 1,530[えちご 3] 2,289[JR 18]
    2017年(平成29年) 1,514[えちご 4] 2,203[JR 19]
    2018年(平成30年) 1,537[えちご 5] 2,102[JR 20]
    2019年(令和元年) 1,518[えちご 6] 2,054[JR 21]
    2020年(令和02年) 1,128[えちご 7] 1,559[JR 22]
    2021年(令和03年) 1,153[えちご 8] 1,519[JR 23]
    2022年(令和04年) 1,263[えちご 1] 1,583[JR 1]

    駅周辺

    編集

    駅周辺は、直江津の市街地である。

    北口

    編集

    沿[33]

    20203[34]西1

    [35]

    南口

    編集

    南口側には新潟労災病院のほか、もうひとつのバスの拠点「マルケーバスセンター」(当駅から徒歩約10分)が所在するが、多くは住宅地となっている。

    バス路線

    編集

    北口駅前広場の東側にはバスターミナルが設けられている。また北口周辺と南口駅前広場横にはバス停留所が設けられており、いずれも頸城自動車路線バス等が発着している。

    北口

    編集

    12

    20194[36]
    直江津駅前(ロータリー内)
    • 1・2 上越大通り線(高田方面/直江津港鵜の浜方面)
    • 4 佐渡汽船連絡バス(直行)
    • 5 教育大学
    • 6 富岡線
    • 7 春日山・佐内線
    • 8 佐内・直江津循環線
    • 10 直江津・浦川原
    • 12 上越病院線
    • 20・21 南川線
    • 30 桑取線
    • 36 山麓線
    直江津駅前(高速バスのりば)

    南口

    編集

    20194[36]



    8 

    31 

    32 


    直江津駅南口

    その他

    編集

    1900433   

    JR 

      

    隣の駅

    編集

    ※「しらゆき」・「越乃Shu*Kura」の停車駅については各列車記事参照。

    えちごトキめき鉄道
    妙高はねうまライン
    快速(土休日のみ運転、臨時列車扱い)・普通[注 5]
    春日山駅 - 直江津駅
    日本海ひすいライン
    • 臨時急行発着駅
    谷浜駅 - 直江津駅
    東日本旅客鉄道(JR東日本)
    信越本線
    快速[注 5]
    直江津駅 - 犀潟駅
    普通[注 5]
    直江津駅 - 黒井駅
    北越急行
    ほくほく線(犀潟駅 - 当駅間JR信越本線)
    犀潟駅 - (一部黒井駅) - 直江津駅

    脚注

    編集

    記事本文

    編集

    注釈

    編集


    (一)^  - JR西JR

    (二)^ 520

    (三)^ 10

    (四)^ 2 - 8

    (五)^ abcJR

    出典

    編集


    (一)^ abcdefghiJR14 ︿2012111121 

    (二)^ ab 2 . .  (20173). 202042[]

    (三)^  22  (PDF). JR  (2014317). 2015472015314

    (四)^  (PDF).  (2014317). 2015123

    (五)^ .  (2018316). 2022429

    (六)^ 27717B

    (七)^  6200233114

    (八)^   36720B

    (九)^  10142919

    (十)^  46128

    (11)^ 19834

    (12)^ ab 62002331481

    (13)^ JR .  (): p. 3. (2000414) 

    (14)^ PDF2006316 2021317https://web.archive.org/web/20210317072100/https://www.jrfreight.co.jp/storage/upload/b28ffdfef63004276740e6dca3a48f75.pdf2021317 

    (15)^ Suica PDF20131129 2013123https://web.archive.org/web/20131203005229/http://www.jreast.co.jp/press/2013/20131114.pdf2018417 

    (16)^ 27314. JR. 西. 20157112018417

    (17)^ . .  (2018316). 20183212018417

    (18)^  30317 (PDF). . p. 3 (2018123). 20181232018417

    (19)^ D51.  (202146). 202147202147

    (20)^ !. . (2021430). 2021430. https://archive.ph/cCtKL 2021430 

    (21)^ abcdJR. JR. 2022429

    (22)^ SuicaSuicaJR. SuicaJR. 2020725

    (23)^ Suica? | :. jreastfaq.okbiz.okwave.jp. 2020725

    (24)^ http://shop-search.j-retail.jp/spot/detail?code=0000000714

    (25)^ JR. JR. 2022429

    (26)^ JR. JR. 2022429

    (27)^   . . (202041). 202041. https://web.archive.org/web/20200401222853/https://www.niigata-nippo.co.jp/news/local/20200401534795.html 

    (28)^ abc. . 20221312019811

    (29)^  . . 2019811

    (30)^ . . 202431

    (31)^ JTB 20243JTB2024503 

    (32)^ 20.  . 201537

    (33)^ GIS 調 . . 202042

    (34)^  . . (202041). 202041. https://web.archive.org/web/20200401223126/https://www.niigata-nippo.co.jp/news/local/20200401534812.html 

    (35)^ in1  .  (201958). 202089

    (36)^ ab. . 202042

    利用状況

    編集

    JR東日本

    編集


    (一)^ abc2022. . 2023710

    (二)^ 2000. . 201942

    (三)^ 2001. . 201942

    (四)^ 2002. . 201942

    (五)^ 2003. . 201942

    (六)^ 2004. . 201942

    (七)^ 2005. . 201942

    (八)^ 2006. . 201942

    (九)^ 2007. . 201942

    (十)^ 2008. . 201942

    (11)^ 2009. . 201942

    (12)^ 2010. . 201942

    (13)^ 2011. . 201942

    (14)^ 2012. . 201942

    (15)^ 2013. . 201942

    (16)^ 2014. . 201942

    (17)^ 2015. . 201942

    (18)^ 2016. . 201942

    (19)^ 2017. . 201942

    (20)^ 2018. . 2019716

    (21)^ 2019. . 2020713

    (22)^ 2020. . 2021725

    (23)^ 2021. . 202287

    えちごトキめき鉄道

    編集


    (一)^ ab2022. . 20237112023712

    (二)^ 27. . 2016762020717

    (三)^ 28. . 201711132020717

    (四)^ 29. . 20193312020717

    (五)^ 2018. . 20197162020717

    (六)^ 2019. . 20207172020717

    (七)^ 2020. . 202173202173

    (八)^ 2021. . 202288202288

    関連項目

    編集

    外部リンク

    編集