それいけ!アンパンマン

日本のTVアニメシリーズ
アンパンマン > それいけ!アンパンマン

それいけ!アンパンマン』は、やなせたかしの絵本『アンパンマン』を原作としたテレビアニメ

アンパンマン

ジャンル
アニメ:それいけ!アンパンマン
原作 やなせたかし
監督 永丘昭典
脚本 米村正二ほか
キャラクターデザイン 山田みちしろ前田実
音楽 いずみたく近藤浩章
アニメーション制作 トムス・エンタテインメント[注 1]
製作 日本テレビ(企画・制作)
トムス・エンタテインメント[注 2]
放送局 日本テレビほか
放送期間 1988年10月3日 - 現在
話数 1627
その他 字幕放送1996年4月1日 - )
解説放送2008年4月4日 - )
ハイビジョン制作2010年4月2日 - )
テンプレート - ノート
プロジェクト アニメ
ポータル アニメ

以下に挙げる放送日時は、特記しない限り関東地区のデータである。

あらすじ

編集



宿


概要

編集

198560[1]198863103[3]2[2][3][4]224[8][9][1]198943[1]35寿20092182910002018301030[5]

1969197920053寿

19894[6]

1996201611 15.4%198912251988200096% - 12%1996552000104200010 - 20075% - 6%20084%2%[7][8]調[10]

2010421029

201310[11] 2014! 95!![12]

1000[10]

20166303103[13]1031010!

201716302019462020412[9]20221020233[10]

20203241500[14]3(1501)[15]20194[16]586[17]8

フォーマット

編集

1212008101[11]()()使

19931011199641373[12][13]

2000121110588[14]

200844933BS

4:3201042102916:9[15]2011722[16]

100!OP!1990902000

1900BGM使使201041900BGM使

BGMAB![17] 

!!![18]

BGM

SPDVDCDBGM

登場キャラクター

編集

キャラクターが豊富なこともこの作品の特徴の一つで、1つのエピソードのためだけに登場するものも多い。その数は1000体以上に上り、2009年6月24日に「登場キャラクターが最も多いアニメシリーズ」としてギネス記録に認定された。

声の出演

編集

[19][20][21][18]

スタッフ

編集

サブスタッフ

編集
  • 脚本:米村正二藤田伸三、友永コリエ、青木由香、神沢ミホ、佐多賢人
  • 作画監督:前田実、星名靖男菖蒲隆彦川越淳、笠原彰、鈴木寿美、阿部司、伊東絵美、南雲公明、赤城由高、徳田悦郎、日置正志、野田直道、和田佳純、三浦弘二
  • キャラクター設定:星名靖男→星名靖男・川越淳→星名靖男
  • 美術監督補(2010年 - ):光元博行、小山田有希
  • 色彩設計:金井てるみ/山上愛子(クリスマスSP)
  • 特殊効果:林好美
  • デジタル撮影:トムス・フォト(T.D.F.)川田敏寛、大坪聡、春原幸子、安田猛・ライトフット河合有紀子、熊井裕士、牧野真人、長野慎一郎、梶原義大、阿部涼哉、柳澤謙吾、大西博
  • 音響効果:宮田音響→糸川幸良
  • 録音技術:大城久典→柴田信弘→大城久典→柴田信弘→大城久典→山本寿
  • 音響制作デスク(2014年 - ):土屋枝穂
  • 音楽プロデューサー(2013年 - ):山田慎也→平川智司→高谷楓
  • オープニング・エンディングアニメーション:前田実
  • ビデオ編集→HD編集:コヤケタカフミ、トムス・フォト(T.D.B.) 髙橋寿→渡邉みゆ
  • 編集( - 2018年):鶴渕編集室
  • 制作デスク:財前祐子→佐藤由紀→島田享子→小林三紀子→進藤友博→進藤友博・中谷諭史→進藤友博→田村有里
  • 文芸進行:逆井裕一→上田菜保子→鈴木美玲→鈴木美玲・米山昂→米山昂→米山昂・菅原奏樹→菅原奏樹
  • 設定制作:石山勝一
  • 制作進行(※()は制作協力):永山夏帆、阿世知華、堤三佐子、大島花梨、田口敦己、谷岡杏奈、門脇理恵、小原ひらり、伊東奈央、小塚郁、山本清(マル画ファクトリー)
  • 制作協力:マル画ファクトリー、エクラアニマル

主題歌

編集

オープニングテーマ

編集
  1. アンパンマンのマーチ』1988年10月3日 -
    作詞 - やなせたかし / 作曲 - 三木たかし / 編曲 - 大谷和夫 / 歌 - ドリーミング
    • テレビサイズの歌詞は放送開始以来2番の歌詞が採用されている。劇場版の歌い出しは第1作のみ1番の歌詞で、第2作以降はテレビ同様2番の歌詞となった。
    • ただしアンパンマン放送300回記念スペシャル(1994年9月19日放送)では4代目オープニングアニメーションをバックに例外的に1番から歌われている。

エンディングテーマ

編集

(一)1988103 -
 -  /  -  /  -  /  - 
131

123251530

調

使

(二)1989122563
 -  /  -  /  -  /  - 
SP使

(三)199182619911223 - 199321
 -  /  -  /  - CHA-CHA
使1991826使

CHA-CHA19921199321使



(四) 19932 - 2010320114 -
 -  /  -  /  -  /  - 
20103使CHA-CHA使CHA-CHA

201141993

(五)19957 - 20103201210 -
 -  /  -   - 
24使

201210



(六)!2000218
 -  /  -  /  -  /  - 
555ED

13使

(七)200746 - 20103 20121 -
 -  /  - TSUKASA /  - TSUKASA& / - 
!

885A!使

20103

2012116:9使

(八)20121221SP
 -  /  -  /  -  /  -  

(九)--201478
 -  /  - MICHEL KAMA /  -  /  - 
201426 !?使

CD

(十)20171222SP
 -  /  -  /  -  /  -  

20103 201042011320114 2012120121020147 - 8--使使9

!

 2010310使2003POP使2010[43]

SP

CM

挿入歌

編集
  1. 『勇気の花がひらくとき』
    作詞 - やなせたかし / 作曲 - いずみたく / 編曲 - 近藤浩章 / 歌 - ドリーミング
  2. 『太陽がキラキラ』
    作詞 - やなせたかし / 作曲 - 近藤浩章 / 歌 - ドリーミング
    • 2017年の劇場版第29作『ブルブルの宝探し大冒険!』のテーマソングとしても起用。
  3. 『森は枯れても』
    作詞 - やなせたかし / 作曲 - いずみたく / 歌 - ドリーミング
    • 1990年の劇場版第2作『ばいきんまんの逆襲』では2番と3番が使われ[21]、1995年放送の『メロンパンナとのぎくちゃん』においては1番が使われている[22]
  4. ジングルベル
    作詞 - アメリカ民謡 / 日本語訳詞 - 宮沢章二 / 作曲 - ジェームズ・ピアポント / 歌 - ドリーミング
    • クリスマスSPのラストシーンに多く使われる。アウトロに『アンパンマンのマーチ』の一節が使われている。
  5. 『ジンジンジン』
    作詞 - やなせたかし / 作曲 - ミッシェル・カマ[注 44] / 歌 - ドリーミング
    • 2005年のクリスマスSP『アンパンマンのジンジンジングルベル』などで使われた。
  6. 『虹のけいと』
    作詞 - やなせたかし / 作曲 - ミッシェル・カマ / 編曲 - 近藤浩章 / 歌 - ドリーミング
    • 2009年のクリスマスSP『がんばれクリームパンダ! クリスマスの冒険』で使われた。
  7. 『星にいのる』
    作詞 - やなせたかし / 作曲 - 近藤浩章 / 歌 - ドリーミング
    • クリスマスSPで使われる挿入歌。作中ではチェロヒキーさんが作曲したという設定になっている。
    • 劇場版第30作『かがやけ!クルンといのちの星』のテーマソングとしても起用。
  8. 『すすめ!アンパンマン号 ドリーミングバージョン』
    作詞 - やなせたかし / 作曲 - いずみたく / 編曲 - 近藤浩章 / 歌 - ドリーミング
  9. 『生命あるもの』
    作詞 - 山上路夫 / 作曲 - 佐伯博志 / 編曲 - 大谷幸 / 歌 - ドリーミング
    • シートン動物記』のオープニングテーマとして使われていたものだが、1997年10月3日放送の『バタコさんと空飛ぶマフラー』で挿入歌として使用されており、ドリーミングのベストアルバムにも収録されている。
  10. 『ケーキをつくるうた』
    作詞 - やなせたかし / 作曲・編曲 - 近藤浩章 / 歌 - ドリーミング
  11. 『ハッピーおたんじょうび』
    作詞 - やなせたかし / 作曲・編曲 - 近藤浩章 / 歌:戸田恵子(アンパンマン) / コーラス:劇団若草

キャラクターソング

編集

※★は、2010年3月まで提供バックのBGMに使用されていた楽曲

  1. 『勇気のルンダ』★
    作詞 - やなせたかし / 作曲・編曲 - 近藤浩章 / 歌 - 戸田恵子(アンパンマン) / コーラス - アンパンマンキッズ
  2. 『なんのために飛ぶ』
    作詞 - やなせたかし / 作曲・編曲 - 辻陽 / 歌 - 戸田恵子(アンパンマン)
  3. 『アンパンマン絵かきうた』
    作詞 - やなせたかし / 作曲・編曲 - いずみたく / 歌 - 戸田恵子(アンパンマン) / コーラス - ドリーミング
  4. 『いくぞ! ばいきんまん』
    作詞 - やなせたかし / 作曲 - いずみたく / 編曲 - 近藤浩章 / 歌 - 中尾隆聖(ばいきんまん)
  5. 『ずっこけ! ばいきんまん』
    作詞 - やなせたかし / 作曲 - いずみたく / 編曲 - 近藤浩章 / 歌 - 中尾隆聖(ばいきんまん)
  6. 『ハ行で笑うばいきんまん』
    作詞 - やなせたかし / 作曲 - 宮崎尚志/ 編曲 - 近藤浩章 / 歌 - 中尾隆聖(ばいきんまん)
  7. 『ハヒフヘばいきんまん』
    作詞 - やなせたかし、米村正二 / 作曲 - 近藤浩章/編曲 - 近藤浩章、佐藤由理 / 歌 - 中尾隆聖(ばいきんまん)、鶴ひろみ(ドキンちゃん)、平野綾(コキンちゃん)
  8. 『生きてるパンをつくろう』★
    作詞 - やなせたかし / 作曲 - いずみたく / 編曲 - 近藤浩章 / 歌 - 増岡弘(ジャムおじさん)、佐久間レイ(バタコさん)
  9. 『バタコさんのまっている歌』
    作詞 - やなせたかし / 作曲 - MICHEL KAMA[注 44] / 編曲 - 近藤浩章 / 歌 - 佐久間レイ(バタコさん)
  10. 『私はドキンちゃん』
    作詞 - やなせたかし / 作曲 - いずみたく / 編曲 - 近藤浩章 / 歌 - ドリーミング
  11. 『ドキン・ドキン・ドキンちゃん』
    作詞 - やなせたかし / 作曲 - いずみたく / 編曲 - 近藤浩章 / 歌 - ドリーミング
  12. 『ドキンのララバイ』
    作詞 - やなせたかし / 作曲 - YORI / 編曲 - 杉本洋祐 / 歌 - 鶴ひろみ(ドキンちゃん)
  13. 『とべ! カレーパンマン』
    作詞 - やなせたかし / 作曲 - いずみたく / 編曲 - 近藤浩章 / 歌 - ドリーミング
  14. 『おなじみしょくぱんまん』
    作詞 - やなせたかし / 作曲 - いずみたく / 編曲 - 近藤浩章 / 歌 - 島本須美(しょくぱんまん) / コーラス - ドリーミング
  15. 『パンナのパンチ』★
    作詞 - やなせたかし / 作曲 - 高橋ひろ / 編曲 - 近藤浩章 / 歌 - かないみか(メロンパンナ)
  16. 『とんでくるのは誰?』
    作詞 - やなせたかし / 作曲 - 堺泰馬 / 編曲 - 近藤浩章 / 歌 - ドリーミング
  17. 『ふたつの心』
    作詞 - やなせたかし / 作曲 - 本島一弥 / 編曲 - 近藤浩章 / 歌 - 冨永みーな(ロールパンナ)
  18. 『ぼくはクリームパンダ』★
    作詞 - やなせたかし / 作曲 - 千沢仁 / 編曲 - 近藤浩章 / 歌 - 長沢美樹(クリームパンダ)
  19. 『あおいなみだ』
    作詞 - やなせたかし / 作曲 - MICHEL KAMA、チープ広石 / 編曲 - チープ広石 / 歌 - 乙葉(コキンちゃん)
  20. 『あおいなみだ-コキンのうた-』
    作詞 - やなせたかし / 作曲 - MICHEL KAMA、チープ広石 / 編曲 - チープ広石、久保田邦夫 / 歌 - 平野綾(コキンちゃん)
  21. 『ホラーマンメチャクチャチャ』
    作詞 - やなせたかし / 作曲 - いずみたく、近藤浩章 / 編曲 - 近藤浩章 / 歌 - 肝付兼太(ホラーマン) / コーラス - ドリーミング
  22. 『ホラーマンメチャクチャチャ2018』
    作詞 - やなせたかし / 作曲 - いずみたく、近藤浩章 / 編曲 - 近藤浩章 / 歌 - 矢尾一樹(ホラーマン) / コーラス - ドリーミング
  23. 『てんどんまん自慢歌』
    作詞 - やなせたかし / 作曲 - いずみたく / 編曲 - 近藤浩章 / 歌 - 坂本千夏(てんどんまん)
  24. 『DO YOU KNOW カツドン?』
    作詞 - やなせたかし / 作曲 - いずみたく / 編曲 - 近藤浩章 / 歌 - 三ツ矢雄二(カツドンマン)
  25. 『山育ちかまめしどん』
    作詞 - やなせたかし / 作曲 - いずみたく / 編曲 - 近藤浩章 / 歌 - 山寺宏一(かまめしどん)
  26. 『いけいけ! どんぶりまんトリオ』
    作詞 - やなせたかし / 作曲・編曲 - 近藤浩章 / 歌 - 坂本千夏(てんどんまん)、三ツ矢雄二(カツドンマン)、山寺宏一(かまめしどん)
  27. 『どんぶりまんトリオうきうき歌』
    作詞 - やなせたかし / 作曲・編曲 - 丸山武彦 / 歌 - 坂本千夏(てんどんまん)、三ツ矢雄二(カツドンマン)、山寺宏一(かまめしどん)
  28. 『ルンルンおむすび仁義』
    作詞 - やなせたかし / 作曲 - いずみたく / 編曲 - 近藤浩章 / 歌 - 柳志乃(おむすびまん)
  29. 『こむすびまん元気旅』
    作詞 - やなせたかし / 作曲 - いずみたく / 編曲 - 近藤浩章 / 歌 - 林原めぐみ(こむすびまん)
  30. 『あかちゃんまんのぼうけん』
    作詞 - やなせたかし / 作曲 - いずみたく / 編曲 - 近藤浩章 / 歌 - ドリーミング
  31. 『鉄火のマキちゃん』
    作詞 - やなせたかし / 作曲・編曲 - 近藤浩章 / 歌 - 勝生真沙子(鉄火のマキちゃん)
  32. 『走れ! SLマン』
    作詞 - やなせたかし / 作曲 - 丸山武彦 / 編曲 - 近藤浩章 / 歌 - ドリーミング
  33. 『やきそばパンマン流れ旅』★
    作詞 - やなせたかし / 作曲・編曲 - 近藤浩章 / 歌 - 小杉十郎太(やきそばパンマン)
  34. 『ナガネギフラメンコ』
    作詞 - やなせたかし / 作曲・編曲 - 近藤浩章 / 歌 - 大塚明夫(ナガネギマン) / コーラス - フレーベル少年合唱団
  35. 『白、それは… 〜しらたまさんのテーマ〜』
    作詞 - やなせたかし、藤田伸三 / 作曲 - 近藤浩章 / 歌 - 伊倉一恵(しらたまさん)
  36. 『さび太郎子守唄』
    作詞 - やなせたかし / 作曲 - いずみたく / 編曲 - 近藤浩章 / 歌 - 篠原恵美(さび太郎) / コーラス - 森の木児童合唱団
  37. 『かつぶしまん流れ歌』
    作詞 - やなせたかし / 作曲 - MICHEL KAMA / 編曲 - 近藤浩章 / 歌 - 井上和彦(かつぶしまん) / コーラス - 大和田りつこ岡崎裕美
  38. 『大根役者』
    作詞 - やなせたかし / 作曲 - MICHEL KAMA / 編曲 - 近藤浩章 / 歌 - 坂口哲夫(だいこん役者) / コーラス - 大和田りつこ、岡崎裕美
  39. 『タンゴおでん三姉妹』
    作詞 - やなせたかし / 作曲・編曲 - 近藤浩章 / 歌 - 大和田りつこ、岡崎裕美、篠崎仁美(おでん三姉妹)
  40. 『たんたんたぬきおに』
    作詞 - やなせたかし / 作曲 - いずみたく / 編曲 - 近藤浩章 / 歌 - 山寺宏一(たぬきおに)
  41. 『タンポポちゃんの歌』
    作詞 - やなせたかし / 作曲・編曲 - 近藤浩章 / 歌 - ドリーミング
  42. 『ドレミがだいすき! ドレミ姫』
    作詞 - やなせたかし / 作曲・編曲 - TSUKASA、陶山準 / 歌 - ドリーミング
  43. 『バナナダンス』
    作詞 - やなせたかし / 作曲 - いずみたく / 編曲 - 近藤浩章 / 歌 - いずみたくとそのファミリー
  44. 『ミミ先生は好きよ』
    作詞 - やなせたかし / 作曲 - MICHEL KAMA / 編曲 - 近藤浩章 / 歌 - 滝沢ロコ(みみせんせい) / コーラス - 大和田りつこ、岡崎裕美
  45. 『ぼくらはヒーロー』
    作詞 - やなせたかし / 作曲・編曲 - 近藤浩章 / 歌 - 戸田恵子(アンパンマン)、柳沢三千代(カレーパンマン)、島本須美(しょくぱんまん)
  46. 『すすめ!アンパンマン号』
    作詞 - やなせたかし / 作曲 - いずみたく / 編曲 - 近藤浩章 / 歌 - 戸田恵子(アンパンマン)、中尾隆聖(ばいきんまん)、増岡弘(ジャムおじさん)、佐久間レイ(バタコさん)、山寺宏一(めいけんチーズ・かまめしどん)、鶴ひろみ(ドキンちゃん)、島本須美(しょくぱんまん)、柳沢三千代(カレーパンマン)、かないみか(メロンパンナ)、坂本千夏(てんどんまん)、三ツ矢雄二(カツドンマン)、肝付兼太(ホラーマン)
  47. 『アンパンマン音頭'89』
    作詞 - やなせたかし / 作曲 - いずみたく / 編曲 - 近藤浩章 / 歌 - ドリーミング / コーラス - アンパンマン合唱団
  48. 『アンパンマン音頭'99』
    作詞 - やなせたかし / 作曲 - いずみたく / 編曲 - 近藤浩章 / 歌 - ドリーミング、戸田恵子(アンパンマン)、山寺宏一(かまめしどん)、藤井恒久
  49. 『アンパンマンダンス』
    作詞 - やなせたかし / 作曲 - MICHEL KAMA / 編曲 - 近藤浩章 / 歌 - ドリーミング、中尾隆聖(ばいきんまん)

各話リスト

編集

1995年から2010年までは、放送時間を1時間に拡大したスペシャル版がクリスマスシーズンに放送されていた(クリスマスのエピソード自体は通常放送回と同様30分に短縮され、2011年以降も毎年放送されている)。2007年までは、ゴールデンウィークや夏休み、番組改編期に1時間SPとして放送されたことがある。

また、毎年1回のペースで劇場映画版[注 45]が制作されている。

本編・次回タイトルコールはアンパンマン(声 - 戸田恵子)が担当。

各コーナーのアニメーション

編集

オープニング、『勇気りんりん』のエンディング、サブタイトルとアイキャッチのアニメーションは放送年期により変化している。

オープニングアニメーション

編集



1︿1988103 - 63︿19891225
UFO

264︿199018 - 126︿1991325
OP

3127︿199141 - 216︿1993125
OP

4217︿199321[46] - 348︿1995925
OP

5349︿1995102 - 445︿1997926
OP退

6446︿1997103[47] - 587︿20001027
UFO使19982OP

7588︿20001110 - 676︿2002927
CG使3DCGOP

8677︿2002104 - 907︿2007928
AnpanmanCGCG退退OP2007OP

9908︿2007105 - 1028︿2010326
UFOUFOOP

101029︿201042 - 1325︿2016991329︿20161014 - 1423︿20189282018SP︿20181221 - 1471︿2019927
使UFO25CG使7使74!

1326︿2016916 - 1328︿2016930
103OP - 10OP使10使

301424︿2018105 - 1434︿20181214[23]
30

111472︿2019104 - 
ANPANMANUFO

使2019103[24]

勇気りんりんアニメーション

編集
  • 初代(第1話〈1988年10月3日〉 - 第62話〈1989年12月18日〉、第64話〈1990年1月8日〉 - 第71話〈1990年2月26日〉)
    スタッフロールの下でカレーパンマン、しょくぱんまん、アンパンマン、ジャムおじさん、バタコさん、めいけんチーズ、ばいきんまん、槍を持ったドキンちゃんが行進している。背景色は前半は赤、後半は黒。
  • 2代目(第72話〈1990年3月5日〉 - 第126話〈1991年3月25日〉)
    最初はアンパンマンとばいきんまんがにらみ合う映像から始まり、その次では、アンパンマンとばいきんまんがシーソーに乗っているシーンが使われている。背景色は前半は緑、後半は青。
  • 3代目(第127話〈1991年4月1日〉 - 第199話〈1992年9月14日〉)
    スタッフロールの横でキャラクターが動いている。この代から、メインキャラクター(アンパンマン、ばいきんまん、ジャムおじさん、バタコさん、チーズ、ドキンちゃん、しょくぱんまん、カレーパンマン)以外のキャラクターも登場する。スタッフロールの背景色は前半が青、後半が赤。
  • 4代目(第200話〈1992年9月21日〉 - 第348話〈1995年9月25日〉)
    キャラクターが描かれた8パズルのような映像が登場。最後は一面にアンパンマンの絵が現れる。メロンパンナが初めて登場したEDでもある。背景色は前半は緑、後半は赤紫。
  • 5代目(第349話〈1995年10月2日〉 - 第687話〈2002年12月27日〉)
    正装姿やコックさん姿(カレーパンマンはお玉を持っている)のアンパンマンたちが愉快に楽しく踊るシーンや、ジャムおじさんがアンパンマン、バタコさんがしょくぱんまん、チーズがカレーパンマンの格好をしているシーンなどが使われている。ロールパンナが初めて登場したEDでもある。背景色はこの代から一定しなくなった。2000年11月10日に本編は作画方式をセル画からデジタル制作に移行したが、このアニメーションはセル画のまま変更されなかった。
  • 6代目(第688話〈2003年1月10日〉 - 第1028話〈2010年3月26日〉)
    このバージョンからデジタル化。サイコロのような形をしたボールにアンパンマンたちが映っている。クリームパンダが初めて登場したEDでもある。
  • 7代目(第1029話〈2010年4月2日〉 - )
    ハイビジョン化により一新。現時点で最も長く使われているバージョン。初代のデジタルアレンジ版。敵キャラクターやメインキャラクターが右から左へ駆け抜ける。スタッフクレジットの切り替えが比較的早い。背景色は水色のグラデーション。

サブタイトルアニメーション

編集

サブタイトルは白の手書き風文字で表示される(ただし「アンパンマン」の文字のみタイトルロゴの白抜きを使用している)。このフォントは放送開始より一貫して同じものが使われている。題名の下には脚本・絵コンテ・演出を担当したスタッフがクレジットされる。クリスマスSPではクリスマス風のフレームが表示される。BGMは「アンパンマンのマーチ」のアレンジで、初代より同じものが使われている。

  • 初代(第1話〈1988年10月3日〉 - 第63話〈1989年12月25日〉)
    アンパンマンがパン工場のパン焼き釜から飛び出し、暗くなって焼き釜の中が光り、題名が載る(全パート共通)。
  • 2代目(第64話〈1990年1月8日〉 - 第126話〈1991年3月25日〉)
    色々なアンパンマンとばいきんまんの顔がくるくる回り、中央に題名が載る(全パート共通)。
  • 3代目(第127話〈1991年4月1日〉 - 第348話〈1995年9月25日〉)
    たくさんのアンパンマン(画面上端)とばいきんまん(画面下端)が集まり、最後はアンパンマン側にばいきんまんが、ばいきんまん側にアンパンマンが一人ずつ残ってしまい、入れ替わり完全に揃った状態で、アンパンマンとばいきんまんの間に題名が載る(全パート共通)。
  • 4代目(第349話〈1995年10月2日〉 - 第1028話〈2010年3月26日〉)
    15年という現時点で最も長く使われたサブタイトルアニメーション。らくがきこぞう・ペンタくん・クレヨンマン(黄色・赤・茶色)・いろえんぴつまん・えのぐぼうやが、間違ってばいきんまんのみの絵を描いてしまい、もう一度描き直してアンパンマンとばいきんまんの絵を描き題名が載るシーン(1話目およびAパート開始時)。アンパンマンとばいきんまんの絵がばいきんまんのみの絵に変わってしまい、大急ぎで元の絵に描き直して題名が載るシーン(2話目のみ)。2000年11月10日に本編は作画方式をセル画からデジタル制作に移行したが、このアニメーションは引き続きセル画のまま使用された。
  • 5代目(第1029話〈2010年4月2日〉 - )
    ハイビジョン化により一新。初のデジタル制作。初代のサブタイトルアニメーションを踏襲したもの。パン工場のパン焼き釜をハンバーガーキッドが開けるとアンパンマンの仲間たちが出てくる(1話目および中編前半パート開始時)。
    パン工場のパン焼き釜をホラーマンと4体のかびるんるんが開けるとばいきんまんの仲間たちが出てくる(2話目のみ)。コキンちゃん、かぜこんこん、たぬきおに、フランケンロボくんも登場する。また、氷の女王、こおり鬼、くらやみまん、化石の魔王、黒バラ女王など、敵キャラクターも登場している。
    アンパンマンが唯一登場しないサブタイトルアニメーションでもある。また、ばいきんまん、ジャムおじさん、バタコさん、めいけんチーズ、ドキンちゃん、カレーパンマン、しょくぱんまん、メロンパンナ、クリームパンダなどのメインキャラクターも登場しない。パン焼き窯のレンガの色は第1032話までは虹色だったが、第1033話以降は従来と同様の茶色を基調とした彩色に変更されている。途中からサブタイトルのフォントが変更されている。

アイキャッチアニメーション

編集

基本的に、BGMはアニメーションごとに変更される。かつては中編前半パート終了時にも使われていたが、現在ではCM直前で画面端にタイトルロゴが表示されるだけでアイキャッチが流されない場合が多い。

  • 初代(第1話〈1988年10月3日〉 - 第63話〈1989年12月25日〉)
    枠からアンパンマンが出てくる(1話目と中編前半パート終了時)。アンパンマンが枠の辺りを飛んでいる(2話目と中編後半パート終了時)。唯一、ばいきんまんが登場しないアニメーションである。枠の色は、濃い青色。
  • 2代目(第64話〈1990年1月8日〉 - 第126話〈1991年3月25日〉)
    枠の中にいるアンパンマンがくるくる回り、ばいきんまんになるが、またアンパンマンに戻る(1話目と中編前半パート終了時)。アンパンマンが枠から飛び出すと、ばいきんまんが枠から顔を出す(2話目と中編後半パート終了時)。枠の色は、紫。
  • 3代目(第127話〈1991年4月1日〉 - 第199話〈1992年9月14日〉)
    トランプがくるくる回る。トランプの絵はアンパンマン→ばいきんまん→アンパンマンとばいきんまんの順に表示される(全パート共通)。枠は無い。
  • 4代目(第200話〈1992年9月21日〉 - 第348話〈1995年9月25日〉)
    アンパンマンとばいきんまんが枠から出てくる(1話目と中編前半パート終了時)、飛び出してきたばいきんまんをアンパンマンが枠の外へ追い出す(2話目と中編後半パート終了時)。枠の色は、赤。
  • 5代目(第349話〈1995年10月2日〉 - 第1028話〈2010年3月26日〉)
    15年という現時点で最も長く使われたアイキャッチアニメーション。アンパンマンとばいきんまんがVサインをする(1話目と中編前半パート終了時)。アンパンマンとばいきんまんが顔をそむけるが、くすくす笑う(2話目と中編後半パート終了時)。2000年8月から9月まではBGMのキーが高くなっていたことがあった。2000年11月10日に本編は作画方式をセル画からデジタル制作に移行したが、このアニメーションは引き続きセル画のまま使用された。BGMは「勇気りんりん」のアレンジ。2009年頃からBGMのテンポが少し速くなり、現在使われている6代目もテンポが変更されたものが継続して使われている。3代目と同様、これ以降枠は無くなった。
  • 6代目(第1029話〈2010年4月2日〉 - )
    ハイビジョン化により一新されたが、構成とBGMが5代目と同じマイナーチェンジ版である。デジタル制作は本アニメーションが初。アンパンマンとばいきんまんがくすくす笑うものだが、1話目と中編後半パート終了時はアンパンマンが手前、2話目終了時はばいきんまんが手前。

提供バックアニメーション

編集

2010年3月まで週替わりごとにアニメーションが変更されていた。

  • アンパンマン
    アンパンマンが曲に合わせてアンパンマンとばいきんまんが描かれた絵を回している。使用曲は『勇気のルンダ』。
  • ばいきんまん
    雲の上でばいきんまんとかびるんるんが昼寝をしている。使用曲は『勇気の花がひらくとき』。
  • ドキンちゃん
    海辺で浮き輪に乗っているドキンちゃんが寝そべっている。使用曲は『勇気の花がひらくとき』。
  • ジャムおじさん・バタコさん
    パン工場でジャムおじさんたちがパンを作っている。使用曲は『生きてるパンをつくろう』。
  • しょくぱんまん・カレーパンマン
    紅葉の季節を背景にしょくぱんまんが読書をしていると、カレーパンマンが落ち葉を掃除しながら手前を横切る。使用曲は『勇気の花がひらくとき』。
  • メロンパンナ
    お花畑でメロンパンナが寝そべっている。使用曲は『パンナのパンチ』。
  • ロールパンナ
    湖のほとりをロールパンナが歩いている。使用曲は『勇気の花がひらくとき』。
  • クリームパンダ
    パン工場を背景にシャボン玉に乗ったクリームパンダが楽しそうに笑っている。使用曲は『ぼくはクリームパンダ』。
  • やきそばパンマン
    夕日の砂漠をやきそばパンマンが歩いている。使用曲は『やきそばパンマン流れ旅』。
  • アンパンマン・ばいきんまん
    アンパンマンとばいきんまんが草原で寝そべっている。2010年4月から使用。使用曲は『アンパンマンのマーチ』のBGM。


ネット局

編集

20244

11230

20002009105201044201143102(

[48]

1[1]

2011102

[25]
放送対象地域 放送局 系列 放送時間 ネット状況 字幕
放送
備考
関東広域圏 日本テレビ(NTV) 日本テレビ系列 金曜 10:55 - 11:25 制作局 [注 49]
[注 50]
山形県 山形放送(YBC) 同時ネット [注 51]
北海道 札幌テレビ(STV) 日曜 6:30 - 7:00 遅れネット [注 52]
[注 53]
青森県 青森放送(RAB) [注 54]
岩手県 テレビ岩手(TVI) [注 55]
宮城県 ミヤギテレビ(MMT) 金曜 10:25 - 10:55 [注 56]
秋田県 秋田放送(ABS) 水曜 10:55 - 11:25 [注 57]
福島県 福島中央テレビ(FCT) 日曜 5:45 - 6:15 × [注 58]
山梨県 山梨放送(YBS) 土曜 5:29 - 5:59 [注 59]
新潟県 テレビ新潟(TeNY) 金曜 10:55 - 11:25 [注 60]
長野県 テレビ信州(TSB) 木曜 11:00 - 11:30 × [注 61]
静岡県 静岡第一テレビ(SDT) 日曜 5:00 - 5:30 [注 62]
富山県 北日本放送(KNB) 日曜 5:15 - 5:45 [注 63]
石川県 テレビ金沢(KTK) 日曜 5:45 - 6:15 [注 64]
[注 65]
福井県 福井放送(FBC) 金曜 10:50 - 11:20 × [注 66]
[注 68]
中京広域圏 中京テレビ(CTV) 日曜 6:30 - 7:00 [注 69]
近畿広域圏 読売テレビ(ytv) 水曜 10:55 - 11:25 [注 70]
鳥取県島根県 日本海テレビ(NKT) 日曜 5:45 - 6:15 × [注 71]
広島県 広島テレビ(HTV) 日曜 5:15 - 5:45 [注 72]
山口県 山口放送(KRY) 日曜 6:30 - 7:00 [注 73]
徳島県 四国放送(JRT) 木曜 10:55 - 11:25 [注 74]
[注 75]
[注 76]
香川県岡山県 西日本放送(RNC) 土曜 5:00 - 5:30 × [注 77]
愛媛県 南海放送(RNB) 火曜 10:25 - 10:55 [注 78]
高知県 高知放送(RKC) 水曜 10:28 - 10:57 × [注 79]
福岡県 福岡放送(FBS) 日曜 5:00 - 5:30 [注 80]
長崎県 長崎国際テレビ(NIB) 日曜 5:30 - 6:00 [注 81]
熊本県 くまもと県民テレビ(KKT) 土曜 5:30 - 5:59 [注 82]
鹿児島県 鹿児島読売テレビ(KYT) 日曜 6:30 - 7:00 × [注 83]
大分県 テレビ大分(TOS) 日本テレビ系列
フジテレビ系列
日曜 5:45 - 6:15 [注 84]
宮崎県 テレビ宮崎(UMK) フジテレビ系列
日本テレビ系列
テレビ朝日系列
土曜 5:30 - 6:00 [注 85]
沖縄県 琉球放送(RBC) TBS系列 日曜 5:45 - 6:15 [注 86]
宮古テレビ(MTV) ケーブルテレビ 水曜 19:00 - 19:30 × [注 87]
日本全域 キッズステーション CS放送 毎日 9:00 - 9:30 他 [注 88]
[注 89]
日テレプラス 平日 7:30 - 8:00 × [注 88]

過去のネット局

編集
  • テレビ長崎(KTN・フジテレビ系列):1991年3月まで火曜16:30 - 17:00に放送[42](1990年9月までは日本テレビ系列・フジテレビ系列・テレビ朝日系列のトリプルネット局)。長崎国際テレビ開局に伴い移行。
  • 大分放送(OBS・TBS系列):テレビ大分(1993年9月までは日本テレビ系列・フジテレビ系列・テレビ朝日系列のトリプルネット局)へ移行。
  • 鹿児島テレビ(KTS・フジテレビ系列):1994年3月まで(同時期までは日本テレビ系列・フジテレビ系列のクロスネット局)。鹿児島読売テレビ開局に伴い移行。

備考

編集
日本テレビでの放送日時の変遷
期間 放送時間(日本時間
1988.10.3 1995.9.25 月曜 17:00 - 17:30
1995.10.2 1996.9.23 月曜 17:30 - 18:00
1996.10.4 2000.9.29 金曜 17:00 - 17:30
2000.10.13 2001.3.30 金曜 16:00 - 16:30
2001.4.6 2013.3.29 金曜 16:30 - 17:00
2013.4.5 2016.3.25 金曜 16:20 - 16:50
2016.4.1 現在 金曜 10:55 - 11:25

重大ニュース・特番放送時の対応

編集

19952001 - 2015 - [90]

81922011

2020587302021862019524[43]

解説放送

編集

20084493322

1

2023331[44]472016715[91]2016429 - 617212

24

A!B!調

[92]20[92]


 
!

関連番組

編集

それいけ!アンパンマンくらぶ

編集

『それいけ!アンパンマン』をテーマにした教育番組

概要

編集

!2!

2011484:3411

20104西西

41 - 3CM3西2





!1202332 - 4SP

2013[93]使!1997[94]



使

20132023

主題歌

編集
  • オープニングテーマ - 『サンサンたいそう』、『アンパンマンのマーチ』(ドリーミング)
  • エンディングテーマ - 『アンパンマンたいそう』(ドリーミング)

放送局

編集

BSBS - 830900202343[95]BS2000124BS

202338009002011918001900117002009201017QVC[96]2011102010420164201810

CS20071

出演者

編集
主な出演者

など

子役出演者

など

着ぐるみ出演者
  • アンパンマン(声 - 戸田恵子)
  • ばいきんまん(声 - 中尾隆聖)
  • ドキンちゃん

おはよう!アンパンマン

編集

2016年4月3日より2018年9月30日まで2年半にわたって放送された、『それいけ!アンパンマンくらぶ』と同じBS日テレで毎週日曜日の6:30 - 7:00にて放送されていた(2017年3月までは6:00 - 7:00の60分放送だった)。『くらぶ』の日曜版に相当する。番組のコンセプトは「朝から子どもたちを元気にすること」で、実写パートとアニメの名作選で構成される。MCはシンガーソングライターのダイスケ[45]。アンパンマン会議を構成する4社全てがスポンサーとなっていた。

出演者

編集
主な出演者
  • ダイスケ(MC)
  • 山村紳一郎(和光大学非常勤講師)
  • 子役出演者数名
着ぐるみ出演者
  • アンパンマン(声 - 戸田恵子)
  • ばいきんまん(声 - 中尾隆聖)
ナレーション

コーナー

編集
アニメパート
過去に放送された「それいけ!アンパンマン」のエピソードから毎回1本(2017年3月までは2本)を抜粋して放送する。オープニングアニメーションは10代目のものに差し替えられている点が「くらぶ」と異なる。2017年3月まではレギュラー声優5人の名前がクレジットされていた。
アンパンマンとやってみよう!
アンパンマンが各幼稚園を訪れ、苦手なことに挑戦する園児を応援する。
たのしくやってみよう!
毎回、スタジオでゲスト講師が身近なものを使った楽しい遊びを教える。
みんなでたいけんしよう!
子役たちが色々なことを体験するコーナー。
はたけにいこう!
子役たちが農場を訪れ、様々な野菜について学ぶ。
みんなでいっしょにうたってみよう!
ダイスケがアンパンマンソングの弾き語りを披露する。
おえかきコーナー
ダイスケによる絵描き歌のコーナー。
アンパンマントレンド
アンパンマンの最新情報やアンパンマン関連の新商品を紹介する。

アンパンマン情報局

編集

キッズステーションで放送されている『それいけ!アンパンマンくらぶ』と同系統の番組。2017年3月放送終了。 

ミュージカル

編集
それいけ!アンパンマンミュージカルおもちゃの国とみんなのたからもの 2022年新作
アンパンマン、ばいきんまん、ジャムおじさん、バタコさん、しょくぱんまん、カレーパンマン、メロンパンナ、クリームパンダ、ドキンちゃん、コキンちゃん、フランケンロボくん、みみせんせい、カバオ、おもちゃてんし、ブリキッド、だだんだん、化石の魔王 
まもれ!黄金の炎
アンパンマン、ばいきんまん、ジャムおじさん、バタコさん、ドキンちゃん、しょくぱんまん、カレーパンマン、メロンパンナ、クリームパンダ、てんどんまん、カツドンマン、かまめしどん、みみせんせい、カバオ、SLマン、ハンバーガーキッド、コロッケキッド、かびるんるん、だだんだん、やみの女王
勇気の花に歌おう
アンパンマン、ばいきんまん、ジャムおじさん、バタコさん、めいけんチーズ、ドキンちゃん、ホラーマン、しょくぱんまん、カレーパンマン、メロンパンナ、ロールパンナ、カバオ、しらたまさん、ドレミ姫、フラワー姫、ネギーおじさん|ナガネギマン、おばけばな
おかしの国のおかしなパーティー
アンパンマン、ばいきんまん、ジャムおじさん、バタコさん、しょくぱんまん、カレーパンマン、クリームパンダ、はみがきまん、ドキンちゃん、ホラーマン、かびるんるん、どくむしロボ、ケーキちゃん、プリンちゃん、エクレアさん、シャーベットくん、シュークリームくん 
こむすびまんと笑顔の宝物
アンパンマン、ばいきんまん、ドキンちゃん、ホラーマン、ジャムおじさん、バタコさん、カレーパンマン、メロンパンナ、こむすびまん、あかちゃんまん(人形)、かびるんるん(絵)、だだんだん

日本国外での展開

編集

MBCATVTVB MOMOMBC︿JSTV

[46]

その他の特記事項

編集

12[99][47]19932001[ 100]

12111[48]

101102

51[ 101]

1988810 - 151CM使[48]

[ 102] ()B[ 103] 

11987
[49]

2008729!![50]

1使[51]2B

[ 104][52][ 105]2008200955CM[53][54]

1989199720083[55][ 106]2008[56]2014

NHK19[57]

BGMNHK

1

脚注

編集

注釈

編集


(一)^ :TMS/3×CUBE

(二)^ :

(三)^ 

(四)^ [4]2008使[5][6][7]

(五)^ 30寿

(六)^ 201110

(七)^ 

(八)^ 5% - 6%2% - 3%

(九)^ HUNTER×HUNTER2

(十)^ 2EDENS ZERO1

(11)^ SP1

(12)^ 

(13)^ 使

(14)^ SP

(15)^ 20107516:9

(16)^ 2011781088

(17)^ !

(18)^ 使2019退2020使

(19)^ 退VS[][]

(20)^ 

(21)^ 

(22)^ 

(23)^ 

(24)^ 1999810

(25)^ 20171222

(26)^ 20177! !

(27)^ 2014""

(28)^ 使

(29)^ 19931995

(30)^ 20079

(31)^ 20071020131992

(32)^ 1993125

(33)^ 19932120103

(34)^ 20104

(35)^ 20104

(36)^ 19901991

(37)^ 19964

(38)^ 1996

(39)^ 2010319951021997926

(40)^ 201042014

(41)^ 2015

(42)^ CSDVD 

(43)^ 沿使使2

(44)^ ab (MICHEL KAMA) 

(45)^ 

(46)^ DVDCS2001992921

(47)^ DVDCS4551997125

(48)^ 

(49)^ 1#

(50)^ 20164PON! - 1525news every.2 - 3[26]1988PON!PON!2018927[27]

(51)^ 2014328 16:00 - 16:302014420243 16:20 - 16:502016320244news every.116:45news every.1 SP

(52)^  - 19963 7:00 - 7:3019964 - 20019 7:00 - 7:3020103 6:00 - 6:3020149 6:15 - 6:45

(53)^ 1991[28]

(54)^ 19911221 -  6:05 - 6:3519911227 16:00 - 16:30[29]1992929 17:00 - 17:301992106 17:30 - 18:00[30]2015929 15:50 - 16:202015104202144

(55)^ 19993201110220149 6:15 - 6:45201969

(56)^ 20103 6:00 - 6:30420111 6:15 - 6:45220199 10:55 - 11:2510201642019920161223SP

(57)^ 198810 17:00 - 17:30200510 16:25 - 16:55200912 15:55 - 16:2520113 16:24 - 16:5320149 6:00 - 6:3020173 6:30 - 7:002020325

(58)^  5:30 - 6:002003 16:25 - 16:55200842011116 5:30 - 6:0011132014824 6:00 - 6:309720229 5:45 - 6:151020233 5:30 - 6:00KICK OFF! FUKUSHIMA 5:45 - 6:15

(59)^ 20093 16:23 - 16:5320094 - 20103 5:15 - 5:4520104 - 20123 5:30 - 6:0020124 - 201212 5:29 - 5:5920131 - 20163 10:55 - 11:2520164 - 9 11:00 - 11:30201610

(60)^ 20083 15:50 - 16:20200842009323 9:55 - 10:252009420172 10:25 - 10:552017320203 10:55 - 11:25202042020102

(61)^ 20149 5:30 - 6:002014102020927 5:00 - 5:3020201042023924 5:15 - 5:45105

(62)^ 20103 6:00 - 6:302010420133 6:15 - 6:452013420143 6:00 - 6:3020144 6:15 - 6:45201410 6:30 - 7:0020184 11:00 - 11:3020194 5:15 - 5:4520234202144

(63)^ 198992019903215 - 1990371996925 17:00 - 17:3019969301999324 16:55 - 17:251999412002926 16:00 - 16:2720029302006327 16:00 - 16:272006432007319 15:55 - 16:222007422010329 15:55 - 16:2520104182020927 5:30 - 6:00[31]20201042022417 5:45 - 6:152022424[32]

(64)^ 199042[33] - 19963 17:00 - 17:3019964 - 20093 10:55 - 11:2520094 - 20139 11:00 - 11:30201310 - 20173 10:30 - 11:002017420243 10:25 - 10:5520244202345

(65)^ 

(66)^ 

(67)^ 329 &16:20 - 19:00 - 15:50 - 19:00

(68)^ 1989419 17:00 - 17:30[34]20093 15:30 - 16:00200942010323 15:00 - 15:29201033020113 15:55 - 16:242011420139 16:00 - 16:29201310 15:55 - 16:242021323 15:50 - 16:2042[67]

(69)^ 19902000 6:00 - 6:30200410 - 20059 9:55 - 10:25200510 - 20093 5:29 - 5:59!!12010110 6:00 - 6:302010115 - 2012928 10:25 - 10:532012105 - 2014926 11:01 - 11:3020141032021326 11:00 - 11:30PON!2016311:0011:012017113!11:3011:29.4515201846!202142 10:25 - 11:00111:30 - 11:55210:25 - 11:5544

(70)^ 1990161993 - 19943 7:00 - 7:3019944 - 1996 7:00 - 7:3020024 - 20053 10:25 - 10:55!2005420054 - 20091011 5:30 - 6:0020091018 - 20103 6:00 - 6:30201044 - 20149 6:15 - 6:452012219201036:152014106 - 122220154 - 6 11:00 - 11:30201515 - 33010:56 - 11:26201676120179 11:00 - 11:29 10:55 - 11:2420171020223 10:55 - 11:24 10:55 - 11:2420222022452023328 10:55 - 11:25412024330 5:30 - 5:59!!15:5943

(71)^ 20153 15:55 - 16:24420229 5:45 - 6:15102023326! 6:30 - 7:0042KICK OFF! SANIN!326 5:45 - 6:15

(72)^ 20149 5:30 - 6:00

(73)^ 19898 -  17:30 - 18:00[35]19943 17:30 - 18:00199412201044 6:15 - 6:4520159

(74)^ 17:00 - 17:3019961016:57 - 17:27199732011439 6:15 - 6:4520141020163 6:30 - 7:0020164

(75)^ 2020220

(76)^ 

(77)^ 1992213 17:00 - 17:30[36]1993812 16:00 - 16:30[37]1995526 17:00 - 17:30[38]1996126 5:25 - 5:50[39]

(78)^ 200232820091052015916 15:53 - 16:21929

(79)^ 11989 - 1993 16:30 - 17:00 1992930199810 - 19993 16:55 - 17:2519994 - 20003 16:30 - 17:0020004 - 20023 17:20 - 17:5020024 - 20043 16:00 - 16:3020044 - 20103 10:25 - 10:552010414 - 20153 10:00 - 10:292015420234DayDay.

(80)^ 19941995 - 1996 7:00 - 7:30199?[?] - 20023 10:25 - 10:55200242013929 5:15 - 5:4520131042017331 11:00 - 11:3020161223SP52017425:00 - 5:3013514720189285 10:55 - 11:252018107

(81)^ 20143 6:00 - 6:3020149 5:55 - 6:25NNN30201410252021228

(82)^ 19893201997324 17:00 - 17:30199741998124

(83)^  15:55 - 16:2520153 15:53 - 16:23

(84)^ 2003[40] 16:25 - 16:55[41]2010101 16:25 - 16:5520123 15:55 - 16:2420133 15:52 - 16:202015324 15:53 - 16:213302018326 15:22 - 15:50422021322 16:15 - 16:45LIVE !23312022330 16:15 - 16:4546928 10:20 - 10:50102

(85)^ 20129 15:00 - 15:29201210 - 20134 14:58 - 15:27201352021320 5:30 - 6:00202143 5:15 - 5:45

(86)^ 19895 - 19951219961 - 2003 - 12004 6:00 - 6:302005 - 20073 15:00 - 15:304 - 20093 15:52 - 16:224 - 12 16:21 - 16:5120101 - 20116 7:00 - 7:307 - 9 6:45 - 7:1520163 6:00 - 6:3020173 6:30 - 7:0042019629 5:15 - 5:45720229 5:45 - 6:151020239 5:30 - 6:001020237813

(87)^ 2022105

(88)^ ab

(89)^ OVA20094

(90)^ NNN117:00 - 17:252004!1996200012013!16:20 - 16:50news every.1012201416news every. - 15:509news every.

(91)^ 

(92)^ ab

(93)^ 2021

(94)^ 

(95)^ 202334K44K

(96)^ 

(97)^ 

(98)^ 

(99)^ 寿12112

(100)^ 

(101)^ 41464

(102)^ 5

(103)^ BS!BShulu

(104)^ 30

(105)^ !20091010201041020094201042019525

(106)^ 2014201720197

出典

編集


(一)^ abcd30 1.  (2018103). 2018103

(二)^  p200

(三)^ 2013 

(四)^ . . 202338

(五)^ 51. . (2008117). https://jp.reuters.com/article/idJPJAPAN-34795120081107 202338 

(六)^ . . 202338

(七)^ . . 202338

(八)^ 199810

(九)^ 200517

(十)^ ab100028  -  20098122009826

(11)^    

(12)^    1

(13)^ 103 (PDF) -.2016921

(14)^  - 

(15)^  - 

(16)^  

(17)^  - 

(18)^  / online.  online. 2022727

(19)^  .  (201985). 201985

(20)^  1

(21)^ "! ". !. Episode 2. 14 July 1990. 6358 :. 

(22)^ "". !. Episode 320. 27 February 1995. 1017 :. 

(23)^ 3010.  (2018928). 2018105

(24)^ .  (2019103). 2019103

(25)^ 

(26)^ 10 PON   2016222

(27)^ BAR,2018328

(28)^  1991917

(29)^ TV STATION NETWORK1991191 

(30)^ TV STATION NETWORK199210107 

(31)^  1989920 - 2010418

(32)^  2022417424

(33)^  199092

(34)^  1989419

(35)^ 19899 p90

(36)^  1992213

(37)^  1993812

(38)^  1995526

(39)^  1996126

(40)^ 20036TV STATION NETWORK111

(41)^ 20018TV STATION NETWORK117

(42)^ 1991191 

(43)^  2019524

(44)^ 退 -.   (2023329). 2023415

(45)^ BS. NEWS24 (). (201638). https://news.ntv.co.jp/category/culture/324231 2016310 

(46)^ |NEWS

(47)^ MOOK2014717[]

(48)^ abVS[]

(49)^ 100'9519951994p.110

(50)^ 20  (2008731). 2022921

(51)^ !!2010729

(52)^ 

(53)^ 

(54)^ 

(55)^ 西. . 2023428

(56)^  .  (200854). 2008552012126

(57)^ NHK 200810[]

関連項目

編集

外部リンク

編集
日本テレビ 月曜 17:00 - 17:30
前番組 番組名 次番組

とんでけグッチョンパ
(第22話 - 第47話)
(1988年4月4日 - 9月26日)

それいけ!アンパンマン
(第1話 - 第348話)
(1988年10月3日 - 1995年9月25日)

再放送枠
※平日16:30 - 17:25


なんだろう
※平日17:25 - 17:30

日本テレビ 月曜 17:30 - 18:00

再放送枠
【平日】

それいけ!アンパンマン
(第349話 - 第397話)
(1995年10月2日 - 1996年9月23日)

ニュースプラス1
(1996年9月30日 - 2006年3月27日)
※平日17:30 - 19:00
【30分拡大】

日本テレビ 金曜 17:00 - 17:30

ミラクル☆ガールズ
(1993年1月8日 - 12月24日)

再放送枠
【火 - 金曜】

それいけ!アンパンマン
(第398話 - 第584話)
(1996年10月4日 - 2000年9月29日)

ニュースプラス1
(2000年10月6日 - 2006年3月31日)
※平日17:00 - 19:00
【さらに30分拡大】

日本テレビ 金曜 16:00 - 16:30

再放送枠
※平日16:00 - 16:55

それいけ!アンパンマン
(第585話 - 第605話)
(2000年10月13日 - 2001年3月30日)

再放送枠

日本テレビ 金曜 16:30 - 17:00

まねキン

それいけ!アンパンマン
(第606話 - 第1166話)
(2001年4月6日 - 2013年3月29日)

それいけ!アンパンマン
(第1167話 - 第1304話)
(2013年4月5日 - 2016年3月25日)
※16:20 - 16:50
【10分繰り上げ】


news every.・第1部
(2013年4月5日 - )
※16:50 - 17:53
【金曜版に限り10分拡大】

日本テレビ 金曜 16:20 - 16:50

アナどきっ!
(2010年10月1日 - 2013年3月29日)
※16:20 - 16:30


それいけ!アンパンマン
(第606話 - 第1166話)
(2001年4月6日 - 2013年3月29日)
※16:30 - 17:00
【10分繰り上げ】

それいけ!アンパンマン
(第1167話 - 第1304話)
(2013年4月5日 - 2016年3月25日)

news every.・第1部
(2016年4月1日 - )
※15:50 - 16:53
【3部制に移行】

日本テレビ 金曜 10:55 - 11:25

PON!
(2010年4月2日 - 2016年3月25日)
※10:25 - 11:25
【金曜日のみ終了】

それいけ!アンパンマン
(第1305話 - )
(2016年4月1日 - )

-