もーれつア太郎

赤塚不二夫とフジオ・プロによる日本の漫画作品

1967481970271990419911199051991123
もーれつア太郎
ジャンル ギャグ漫画
漫画
作者 赤塚不二夫フジオ・プロ
出版社 小学館
その他の出版社
曙出版立風書房奇想天外社講談社竹書房eBookJapan
掲載誌 週刊少年サンデー
発表号 1967年48号 - 1970年27号
アニメ:もーれつア太郎(第1作)
原作 赤塚不二夫
脚本 辻真先雪室俊一、小沢洋、山崎忠昭安藤豊弘
鈴樹三千夫、三芳加也、小川敬一、山下圭一、西川清是
音楽 いずみたく
アニメーション制作 東映動画
製作 東映動画 → 東映NET
放送局 NET系列
放送期間 1969年4月4日 - 1970年12月25日
話数 全90話
アニメ:もーれつア太郎(第2作)
原作 赤塚不二夫
シリーズディレクター 佐藤順一
脚本 雪室俊一、岸間信明菅良幸影山由美、辻真先
キャラクターデザイン 直井正博
音楽 吉田明彦
アニメーション制作 東映動画
製作 テレビ朝日、東映
放送局 テレビ朝日系列
放送期間 1990年4月21日 - 1990年12月22日
話数 全47話(全34回)
ドラマ:もーれつア太郎
ニャロメ!!出生の秘密を知ったとき
少女に何が起こったのココロ!?
原作 赤塚不二夫
監督 山本邦彦
制作 大映テレビフジテレビ
放送局 フジテレビ系列
放送期間 1985年5月20日 -
話数 全1話
テンプレート - ノート
プロジェクト 漫画アニメドラマ
ポータル 漫画アニメドラマ

概要

編集

あらすじ

編集

×

×××××=×調×姿[1]

×

連載の経緯

編集

1332131[1]×[2][3]

作品名の由来

編集

武居俊樹著『赤塚不二夫のことを書いたのだ!!』には、タイトルは丸善石油のCM「Oh!モーレツ」から、主人公の名前は漫画が当たってほしいという願いをこめて「ア太郎」と命名[1]したと記されているが、名和広は『赤塚不二夫大先生を読む 「本気ふざけ」的解釈 Book1』(P208)において、CM放送が連載開始後の1969年であるため、タイトルの由来は誤りであると指摘している。また、前述の『赤塚不二夫大先生を読む 「本気ふざけ」的解釈 Book1』(P208)や、赤塚不二夫著『ラディカル・ギャグ・セッション』(P119)、1997年発行の『まんがバカなのだ 赤塚不二夫展 出展作品図録』(P62)などでは、名実共に代表作となった『おそ松くん』や連載開始からいきなり大ヒットとなった『天才バカボン』に負けず劣らず、「猛烈に当たろう」という赤塚の切実なる願いがそのままダイレクトにタイトルへと反映されたとしている。

派生作品

編集

2

 

196810196959

197063



19702837+462

登場人物

編集

レギュラーキャラ

編集



 - 12

×1×12332

1B2

×

 - 12

姿×姿[2][3]2姿姿12



××

11

×××[4]

12B××4949



 - 12

[5]

×PTA

2 - ××2×

1××××姿×144[4]

196813

19611968



 - 12

48[5]()[6]

1[7]

 - 12[8]


 - 12

 - 12













便[9]



 - 1

1



 - 1OP

451

×

(使)×××

調 2008姿

A

 - 12

[6]A

B

 - 12

B

使1ABBA



 - 12

西[10]× - 12使×××



 - 12

××使1×2×2



 - 12

×



 - 12

××1[11]2



 - 12

[12][13]16282



2!!!![14]!!!!



 - 12

+×1312



 - 12

164×2



 - 12

使1977333[7]!![8]

2

 - 12

2



 - 


その他のスピンオフキャラ

編集

12



2



 - 54

×5469[15]



 - 

!!!![16]× 殿!殿A1



退A



 - 

!!110使!21



 - 

6×1



 - 

1841



 - 

1



196811



 - 57

!1



 - 44

×殿



 - 

!11



 - 57

!1212



 - 寿

!OLOL2 - 2 -  - 2OP







 - 

1



 - 





 - 





 - 


アニメ版オリジナルキャラ

編集



 - 

1××



 - 

1× - 



 - 

1×2



 - 

1×!3



 - 

1×退



 - 

1  ×  



 - 寿

1Y×

VYX



 - 

2姿358[17]!?[18]

13



 - 

2 - 



 - 

221

『花のデコッ八』からのキャラ

編集

2



 - 

?退

183×100××

88 -  -  - ×



 - 2

1

229B×

135 - 344

スピンオフキャラとの共演作

編集

1

×+

1NET[19]2[20][21]

コミックス

編集
  • 曙出版 全12巻(1969年12月)
  • 立風書房 全1巻(1976年1月)
  • 奇想天外社 奇想天外文庫 全1巻(1977年7月)
  • 講談社 ボンボンコミックス 全11巻(1990年3月)
  • 竹書房 バンブー文庫 全9巻(1994年11月)
  • 小学館 小学館文庫―赤塚不二夫名作選 全1巻(2005年4月)
  • eBookJapan 全11巻(2008年11月)

 3[22]6[23]+ [24]23196913 - 2717

19902KC1112

1994[25]89

2008ebookJapan196923 

使

ebookJapanAB

アニメ

編集

第1作 (1969年)

編集

解説

編集

19694419701225[26]NET9019709257710278

あらすじ

編集

××××

内容

編集

2119701677261818551







!!×





101 - 

声の出演

編集
  • ア太郎 - 山本圭子
  • ×五郎(ばつごろう) - 永井一郎、北川国彦(第66話)
  • デコッ八 - 加藤みどり
  • ブタ松 - 富田耕生
  • ココロのボス、小久保彦ェ門 、弥助 - 八奈見乗児
  • A助、ブ太郎、カコの兄、ナレーター - 野田圭一
  • B助 - 田の中勇
  • 神様 - 神山卓三、富田耕生(第35話)
  • 神様の助手- 野沢雅子、 千々松幸子(第19話)
  • デコッ八の妹デコ、赤塚田フジマロ、ホッカイローのケーコターン - 野沢雅子
  • 天国のおまわりさん、ブスタング - 北川国彦
  • 熊五郎 - 北川国彦、野田圭一(第59話)、永井一郎(第63話)
  • 熊五郎の妻 - 津田まり子、野沢雅子(第59話)
  • ニャロメ - 田の中勇→大竹宏
  • ケムンパス - 野田圭一、永井一郎
  • べし - 富田耕生、神山卓三(一部回のみ)
  • 福笑い医院、聖澤庄之助 - 永井一郎
  • 本官さん - 北川国彦、永井一郎、野田圭一、田の中勇、富田耕生、大竹宏、兼本新吾、はせさん治
  • 六つ子
    • おそ松 - 加藤みどり
    • カラ松、チョロ松 - 山本圭子
    • 一松、トド松 - 野沢雅子
    • 十四松 - 千々松幸子
  • イヤミ - 北川国彦、野田圭一、永井一郎
  • チビ太 - 田上和枝、野沢雅子
  • ハタ坊 - 野沢雅子、大竹宏(第44話)
  • デカパン - 富田耕生、八奈見乗児、神山卓三
  • ダヨーン - 大竹宏、神山卓三、富田耕生
  • トト子 - 山口奈々、杉山佳寿子、堀絢子
  • モコ、キク、楓、スカーレット - 坪井章子
  • カン吉、ガンモ、カコ - 千々松幸子
  • 松代 - 山口奈々
  • 赤島象三 - 大塚周夫
  • 美奈 - 桂玲子
  • 朝墓ミユ - 杉山佳寿子
  • その他 - 小原乃梨子、朝井ゆかり野村道子内海賢二、桂玲子、麻生美代子白川澄子矢田耕司緒方敏也増岡弘山田俊司

スタッフ

編集
  • 企画 - 飯島敬(第1 - 26回、第78回 - 終)、江藤昌治(第1 - 52回)、大沼克之(第1 - 77回)、原徹(第53回 - 終)
  • 原作 - 赤塚不二夫少年サンデー連載[注 27]
  • 音楽 - いずみたく
  • NETプロデューサー - 宮崎慎一
  • 撮影 - 菅谷正昭、高橋宏固、服部正行、熊谷幌史、高梨洋一、山崎茂、島敏之、森山一、阪東昭雄、河合汪、林昭夫、町田賢樹、井出昭一郎、白根基万、山根恵、吉村次郎
  • 編集 - 鈴木寛、花井正明、千蔵豊、古村均
  • 録音 - 神原広巳、波多野勲、荒川文雄、石井幸夫、小西進、二宮健治
  • 効果 - 大平紀義伊藤道広
  • 記録 - 的場節代、田野多文恵、佐伯節子、木俣時子、池田紀代子、二宮橲代、田中千鶴、波多野紘子、馬道子、佐々木礼子、藤原繁子、早見佐代子、小林ふみ子、関根絹代、鈴木素子、熊沢直美、高野ヒサ子
  • 選曲 - 宮下滋、賀川晴雄
  • 演出助手 - 金子充洋、大網郁夫、西谷克和、中村進治、青鉢芳信、竹内啓雄、山口秀憲、福島一三、山形良治、山吉康夫、佐々木勝利、石井裕文、奥西武、横田和善、伴亨、萩原巧司、寒竹清隆
  • 製作進行 - 竹村環三、佐伯雅久、大辻平八郎、磯本憲昭、富岡義和、福島一三、秋山冴子、隅要次郎、渡部一雄、堂山喜史、向坪利次、館浩二、江野沢通之、江藤浩市、堤四四三、平賀みちる、武田嘉昭、豊島勝義、奥村千賀野
  • 現像 - 東映化学工業株式会社→東映化学[注 28]
  • 製作 → 制作 - 東映動画東映NET[注 28]

主題歌

編集





 -  /  -  /  - /

782[9]



1 - 26

 -  /  -  /  - /

27 - 77

 -  /  -  /  - /



78 - 90

 -  /  -  /  - /

TVGo!Go!!! [10]





 -  /  -  /  - /

22使

1433



 -  /  -  /  -  /  - /

50×!

イメージソング

編集



1969

 -  /  -  /  -  /  - 

 - A123[11]62

1970

 -  /  -  /  -  /  - 

 - A

視聴率

編集
  • 初回視聴率 - 22.0パーセント
  • 最高視聴率 - 25.9パーセント(1970年2月20日、1970年3月6日放送)
  • 平均視聴率 - 18.3パーセント

いずれもビデオリサーチ調べ、関東地区

各話リスト

編集
放送日 サブタイトル 脚本 演出 作画監督 美術
1 1969年
4月4日
もーれつ息子とグータラ親父 辻真先 山口康男 田島実 横井三郎
もーれつワンワン大暴れ
2 4月11日 もーれつとうちゃん長生きしろよ 雪室俊一 田宮武 永樹凡人
とうちゃんのもーれつ幽霊
3 4月18日 デコッ八のもーれつ子分 辻真先 西沢信孝 国保誠
男の中のもーれつ男
4 4月25日 もーれつ天国へやってきな 雪室俊一 白根徳重 木村圭市郎
5 5月2日 もーれつネコきち一家 小沢洋 古沢日出夫 昆進之介
あゝもーれつシゴキ
6 5月9日 もーれつにすてきなあの子 雪室俊一 明比正行 落合道正
7 5月16日 もーれつ地獄のもーれつショー 辻真先 岡崎稔 永樹凡人
ア太郎のもーれつマチガイ
8 5月23日 男どうしのもーれつけんか 山崎忠昭 茂野一清 生頼昭憲 下川忠海
もーれつ親分大売り出し
9 5月30日 ブタ松のもーれついそうろう 田宮武 落合道正 横井三郎
なぐりこみもーれつブタ松一家
10 6月6日 もーれつかあちゃんやってきた 安藤豊弘 高畑勲 江藤文男 下川忠海
ブタ松のもーれつお嫁さん
11 6月13日 とうちゃんのもーれつロボット 小沢洋 山口康男 田島実 横井三郎
もーれつ剣豪とうちゃん
12 6月20日 もーれつ社長のもーれつルンペン 辻真先 明比正行 永樹凡人
泣くなもーれつカン太郎
13 6月27日 もーれつもてもてデコッ八 安藤豊弘 西沢信孝 国保誠 穂積勝義
もーれつ強盗さようなら
14 7月4日 もーれつ小僧大暴れ 辻真先 高畑勲 落合道正 横井三郎
神さまもーれつ大売出し
15 7月11日 もーれつ借金取り 安藤豊弘 古沢日出夫 江藤文男
もーれつコンビのカンニンブクロ
16 7月18日 もーれつコンビのもーれつビンボウ 小沢洋 茂野一清 落合道正 浦田又治
もーれつ山賊退治
17 7月25日 もーれつブタのもーれつ騒動 鈴樹三千夫 白根徳重 永樹凡人 横井三郎
ブタ松一家もーれつピンチ
18 8月1日 ビックリシャックリもーれつ遺産 雪室俊一 明比正行 生頼昭憲
19 8月8日 あついょあついもーれつあつい[注 29] 安藤豊弘 岡崎稔 永樹凡人 牧野光成
もーれつスナック大売り出し
20 8月15日 もーれつ江戸っ子まつり 雪室俊一 山口康男 国保誠 浦田又治
21 8月22日 ああもーれつイソウロウ 山崎忠昭 田宮武 横井三郎
もーれつお見合いゴーゴーゴー
22 8月29日 大当たりもーれつ一座 明比正行
23 9月5日 もーれつ親分その名はココロ 安藤豊弘 西沢信孝 田島実
もーれつかわいいピヨコちゃん
24 9月12日 もーれつニャロメのこねこちゃん 鈴樹三千夫 白根徳重 細田暉雄
インチキ男のもーれつ天罰
25 9月19日 男と男のもーれつ友情 雪室俊一 茂野一清 落合道正
もーれつ殺しのメロディ 牧野光成
26 9月26日 もーれつまごころプレゼント 三芳加也 古沢日出夫 江藤文男 横井三郎
大売り出しもーれつ大景品
27 10月3日 もーれつハンサムつらいのこころ 西沢信孝 落合正宗
泣け泣けココロのもーれつブルース
28 10月10日 やってきたもーれつお馬ちゃん 山崎忠昭 茂野一清
もーれつノラ馬ブスタング
29 10月17日 デコッ八のもーれつショック 雪室俊一 西沢信孝
30 10月24日 白昼のもーれつ決闘 三芳加也 永樹凡人 永樹凡人
もーれつ雨降りもーれつ騒動
31 10月31日 デコッ八のもーれつペンフレンド 安藤豊弘 山口康男
32 11月7日 もーれつやさしいココロのココロ 辻真先 西沢信孝 田島実
神様のもーれつおルス番
33 11月14日 もーれつ涙はあついのココロ 雪室俊一 岡崎稔 永樹凡人
34 11月21日 もーれつインチキ坊ちゃん 安藤豊弘 山口康男 田島実
もーれつ魚つり合戦
35 11月28日 もーれつ赤い靴騒動 雪室俊一 宮崎一哉 落合正宗
36 12月5日 もーれつチビシイ柔道修業 安藤豊弘 高畑勲 生頼昭憲
もーれつざんこくギロチン一家
37 12月12日 ニャロメのもーれつシャーワセ 山口康男 永樹凡人
押しかけ恩人もーれつ稼業
38 12月19日 もーれつブタのもーれつ悲劇 山崎忠昭 岡崎稔
おっ もーれつヨッパライ
39 12月26日 ココロの親分のもーれつ想い出 鈴樹三千夫 茂野一清 落合正宗
ココロのもーれつ雪ダルマ
40 1970年
1月2日
ニャイてたまるか 辻真先 西沢信孝
悪魔のどキャット
41 1月9日 メチャクチャマラソン大会 茂野一清 田島実
42 1月16日 ひねくれねじくれ意地くらべ 雪室俊一 山口康男 永樹凡人
43 1月23日 日本一のモノグサ野郎 岡崎稔
ケムンパス危機連発
44 1月30日 男一匹デコッ八 辻真先 高畑勲 落合正宗
45 2月6日 禁じられた恋ニャロメ 安藤豊弘 宮崎一哉 生頼昭憲
かけた情が仇ニャロメ
46 2月13日 あなたごのみのニャロメになりたい 山崎忠昭 西沢信孝 落合正宗 沼井一
ライバルをぶっとばせ
47 2月20日 誇り高きニャロメ 雪室俊一 山口康男 永樹凡人 横井三郎
ニャロメのマイホーム
48 2月27日 男でござる東海道 茂野一清 田島実 下川忠海
49 3月6日 食われてたまるかニャロメ 鈴樹三千夫 岡崎稔 永樹凡人 横井三郎
逆襲ねむりねこ 山崎忠昭
50 3月13日 八百×最大のピンチニャロメ! 雪室俊一 宮崎一哉 落合正宗 沼井一
51 3月20日 ココロの怒りは胸にきけ 山崎忠昭 高畑勲 生頼昭憲
家庭教師狂騒曲 鈴樹三千夫
52 3月27日 ひみつのシッポちゃん 辻真先 茂野一清 古沢日出夫
ニャロメ狂乱すべし
53 4月10日 ケムンパスの恋 岡崎稔 永樹凡人 横井三郎
デコッ八はぐれ鳥
54 4月17日 ニャロメ雲にのる 雪室俊一 西沢信孝 落合正宗 福本智雄
スモウ病発生のココロ
55 4月24日 トン才教育するベシニャロメ 岡崎稔 永樹凡人 横井三郎
56 5月1日 黒猫のタンゴロー 山崎忠昭 山口康男 田島実
初恋ははかないものべし
57 5月8日 江戸っ子対ギャング最大の決戦 安藤豊弘 岡崎稔 永樹凡人 福本智雄
58 5月15日 ガンと一発男のパンチ 西沢信孝 落合正宗 横井三郎
ニャロメ対ココロ カチカチ山の対決
59 5月22日 やるべしニャロメは男でやんす 雪室俊一 高畑勲 生頼昭憲
60 5月29日 どしゃぶりの涙雨ニャロメ 辻真先 茂野一清 古沢日出夫
花と少女と江戸っ子と
61 6月5日 射ちつ射れつ射つニャロメ 鈴樹三千夫 岡崎稔 永樹凡人 福本智雄
ゲバダコをさがせ
62 6月12日 欠陥神様をしごけニャロメ 雪室俊一 茂野一清 菊池城二 横井三郎
63 6月19日 ニャロメの子守唄 勝田稔男 落合正宗 福本智雄
64 6月26日 男一匹対女一匹 辻真先 山口康男 田島実
65 7月3日 タパコのココロは命がけ 安藤豊弘 西沢信孝 古沢日出夫 横井三郎
ニャロメの恋の物語
66 7月10日 ザ・ギャードマンニャロメ 辻真先 岡崎稔 永樹凡人
サインはブィーべし[注 30]
67 7月17日 女はしごくべしニャロメ 雪室俊一 茂野一清 菊池城ニ
68 7月24日 二人のデコッ八 安藤豊弘 勝田稔男 落合正宗 福本智雄
69 7月31日 ニャロメの恋狂い 辻真先 芹川有吾 生頼昭憲
70 8月7日 怪談八百×ユーレイ 山崎忠昭 岡崎稔 永樹凡人 横井三郎
71 8月14日 走れニャロメロス 鈴樹三千夫 高畑勲 古沢日出夫
72 8月21日 命短かし恋せよココロ 雪室俊一 山口康男 田島実 福本智雄
73 8月28日 男ココロの泣きどころ 鈴樹三千夫 茂野一清 菊池城ニ 横井三郎
とんでもハプニング
74 9月4日 ヒコーキ泥棒ニャロメ! 辻真先 芹川有吾 生頼昭憲
75 9月11日 泣きドロボーニャロメ 鈴樹三千夫 西沢信孝 落合正宗
ニャロメを消せ!!
76 9月18日 おれと結婚しろニャロメ 勝田稔男 石山卓也
あこがれのニャロメべし
77 9月25日 喰れちゃたまらんべし 高畑勲 木暮輝夫
金にうらみがあるニャロメ
78 10月2日 札束でぶんニャぐれ 雪室俊一 岡崎稔 永樹凡人
79 10月9日 瞼の父ゴコロ 茂野一清 田島実
人類と猫の進歩と調和ニャロメ
80 10月16日 天国よいとこザンス 辻真先 岡崎稔 永樹凡人
死んでもらいやしょうのココロ
81 10月23日 ニャロメ恋に泣く 小川敬一
82 10月30日 ニャロメだ!結婚だ! 雪室俊一 古沢日出夫 石山卓也
83 11月6日 花のおデコの女の子 佐々木勝利 生頼昭憲
84 11月13日 おれはシャビしいニャロメ!! 山下圭一 宮崎一哉 江藤文男
85 11月20日 バスは出てゆく煙はのこる 辻真先 明比正行 森下圭介
86 11月27日 ニャロメえり巻とニャル 岡崎稔 永樹凡人
空とぶケムンパス
87 12月4日 ニャッポン一のへんな交番 雪室俊一 勝田稔男 木暮輝夫
88 12月11日 もてもてニャロメべし 茂野一清 田島実
89 12月18日 ニャロメ偉人伝 宮崎一哉 玉沢武
90 12月25日 すごいかわい子ちゃん 西川清是 高畑勲 木暮輝夫
おむこさんになりたいのココロ

放送局

編集

映画

編集

DVD使

1969720
37B

  4

 1970719
63

3  4

第2作 (1990年)

編集

解説

編集

19904211222473412111223412

あらすじ

編集

×××


内容

編集

212112221

111×!1


点数 キャラ
0 おまわりさん
3 ブタ松
5 ココロ一家
30 ケムンパス
50 べし
60 ×五郎
70 デコッ八
80 モモコ
90 ニャロメ
100 ア太郎

なお1本立て時代はAパートラストとBパート冒頭にアイキャッチが存在していたが、2本立て時代はAパートのみに変更された。

最終回では、第1作ではAパートだけア太郎とデコッ八が登場しないのに対し、本作では全キャラが登場する様になった。

声の出演

編集

スタッフ

編集
  • プロデューサー - 川田方寿、太田賢司(テレビ朝日)、籏野義文東伊里弥(東映動画)
  • 原作 - 赤塚不二夫
  • 音楽 - 吉田明彦
  • キャラクターデザイン - 直井正博
  • 美術デザイン - 椋尾篁
  • シリーズディレクター - 佐藤順一
  • 製作担当 - 目黒宏、藤本芳弘
  • 特殊効果 - 中島正之 → 山本公
  • 撮影 - 沖田英一、沖野雅英
  • 編集 - 吉川泰弘
  • 録音 - 立花康夫
  • 効果 - 今野康之(スワラプロダクション
  • 選曲 - 佐藤恭野
  • 記録 - 柴八千穂、原芳子、岡本洋、小川真美子
  • 演出助手 - 幾原邦彦五十嵐卓哉、松元忠雄、宇田鋼之介、南波家成沙
  • 製作進行 - 松元忠雄、田中雅史、南波家成沙
  • 美術進行 - 田村晴夫
  • 仕上進行 - 今井政代、山本安佐子、奥山淳、植木知子、清村忠
  • 広報 - 園尾佳則 → 森田兆墓(テレビ朝日)
  • 現像 - 東映化学
  • 制作 - テレビ朝日、東映

主題歌

編集
オープニング
「がってん承知ノ介しょうちのすけ
作詞 - 山口のばら / 作曲・編曲 - つのごうじ / 歌・演奏 - 紳助&バスガス爆発楽団日本コロムビア
エンディング
「ニャロメのROCK」
作詞 - 園部和典 / 作曲 - 古田喜昭 / 編曲 - つのごうじ / 歌・演奏 - 紳助&バスガス爆発楽団(日本コロムビア)
当初は歌詞テロップはなかったが、6話以降歌詞テロップが表記される。

キャラクターソング・イメージソング

編集

2199091 



 -  /  -  /  -  /  - 

M()r().()×()()()

 -  /  - FULTA /  -  /  - ×



 -  /  -  /  -  /  - 



 -  /  -  /  -  /  - 



 -  /  - FULTA /  -  /  - 



 -  /  -  /  - 





 -  /  -  /  -  /  -  /  - 





 -  /  - FULTA /  -  /  -  /  - 

1

視聴率

編集

各話リスト

編集
話数 放送日 サブタイトル 脚本 演出 作画監督 美術
1 1990年
4月21日
桜吹雪に舞う赤い風船だ、ニャロメ! 雪室俊一 佐藤順一 小山知洋 鹿野良行
2 4月28日 少年よ恋をすべし! 梅澤淳稔 松本勝次 田尻健一
3 5月5日 神様の八百屋でやんす 岸間信明 菊池一仁 入好さとる 鹿野良行
4 5月12日 ボスのシッポはニャーガイぞ! 菅良幸 新田義方 野口大蔵
5 5月19日 義理と人情のデコッ八でやんす 雪室俊一 佐藤順一 八幡正
6 5月26日 お見合をぶっつぶせ、ニャロメ! 菅良幸 梅澤淳稔 小山知洋
7 6月2日 ココロの花はウーツクシイのココロ 岸間信明 菊池一仁 松本勝次 田尻健一
窪田忠雄
8 6月9日 それはヒミツ!ニャロメの誕生日だべし 雪室俊一 新田義方 入好さとる 窪田忠雄
大河内稔
9 6月16日 泣く子も笑う!ブタ松一家でやんす 菅良幸 佐藤順一 野口大蔵 鹿野良行
10 6月23日 恋の花咲くジャズダンスだべし 岸間信明 梅澤淳稔 八幡正 田尻健一
窪田忠雄
11 6月30日 ねてる間にポッカンのココロ 雪室俊一 菊池一仁 小山知洋 窪田忠雄
大河内稔
12 7月7日 犯人はあいつだニャロメ! 影山由美 新田義方 松本勝次 鹿野良行
13 7月14日 ココロのボスにラブレターでやんす 岸間信明 佐藤順一 入好さとる 田尻健一
窪田忠雄
14 7月21日 マイホームだ ニャロメ! 辻真先 梅澤淳稔 野口大蔵 窪田忠雄
大河内稔
15 7月28日 禁じられたゲンコツだべし! 影山由美 菊池一仁 八幡正 鹿野良行
16 8月4日 ブタ松!男涙の里帰りでやんす 岸間信明 新田義方 小山知洋 田尻健一
窪田忠雄
17 8月11日 暑くて暑くてやつあたりニャロメ! 佐藤順一 松本勝次 窪田忠雄
大河内稔
18 8月18日 王子と玉子どっちがえらいのココロ!? 雪室俊一 幾原邦彦 八幡正 鹿野良行
19 8月25日 べしはうまいかしょっぱいキャ? 影山由美 梅澤淳稔 小山知洋 田尻健一
窪田忠雄
20 9月1日 天高くニャロメ恋する秋だべし 雪室俊一 菊池一仁 野口大蔵 窪田忠雄
大河内稔
21 9月8日 ネズミをかったデコッ八のココロ 岸間信明 新田義方 入好さとる 鹿野良行
22 9月22日 ふた子のデコッ八 影山由美 佐藤順一 八幡正 田尻健一
ア太郎はおぼっちゃま 窪田忠雄
23 9月29日 おしかけ母ちゃん 雪室俊一 梅澤淳稔 小山知洋
ひきょうな親分は許せない! 大河内稔
24 10月13日 借金とりを追いかえせ 岸間信明 菊池一仁 松本勝次 鹿野良行
ニャロメ涙の子守り歌
25 10月20日 黒いニャロメ現る! 雪室俊一 新田義方 野口大蔵 田尻健一
決戦! 金持ちVSア太郎一家 窪田忠雄
26 10月27日 走れ友よ! ちかいのマラソン 影山由美 佐藤順一 八幡正
恐怖の宝さがし 大河内稔
27 11月3日 ア太郎一家最悪の日 岸間信明 幾原邦彦 小山知洋 鹿野良行
ブタだって恋をしたい
28 11月10日 カレー屋助っ人大作戦 辻真先 梅澤淳稔 入好さとる 田尻健一
ア太郎を遊ばせろ! 窪田忠雄
29 11月17日 人間は信じニャイ! 雪室俊一 菊池一仁 松本勝次
ロボット・ミーナの純愛 大河内稔
30 11月24日 10万円でおぼっちゃま追跡! 岸間信明 新田義方 野口大蔵 鹿野良行
ニャロメとダイヤ
31 12月1日 いたずらピヨコちゃん登場 影山由美 梅澤淳稔 八幡正 田尻健一
べしの初恋物語 窪田忠雄
32 12月8日 モモコのカレは誰だ!? 雪室俊一 佐藤順一 小山知洋
父ちゃんロボットになる 大河内稔
33 12月15日 ナマケモノは食うべからず 岸間信明 菊池一仁 入好さとる 鹿野良行
思い出のゲンコツ
34 12月22日 とびっきりXマス 影山由美 新田義方 松本勝次 田尻健一
男を咲かせ!ア太郎一座 窪田忠雄

放送局

編集

系列は現在のもの。

放送対象地域 放送局 系列 ネット形態
関東広域圏 テレビ朝日 テレビ朝日系列 製作局
北海道 北海道テレビ 同時ネット
宮城県 東日本放送
山形県 山形放送 日本テレビ系列 遅れネット
福島県 福島放送 テレビ朝日系列 同時ネット
新潟県 新潟テレビ21
長野県 テレビ信州 日本テレビ系列 遅れネット
山梨県 テレビ山梨 TBS系列
静岡県 静岡けんみんテレビ[注 31] テレビ朝日系列 同時ネット
中京広域圏 名古屋テレビ
近畿広域圏 朝日放送
島根県鳥取県 山陰放送 TBS系列 遅れネット
広島県 広島ホームテレビ テレビ朝日系列 同時ネット
香川県・岡山県 瀬戸内海放送
福岡県 九州朝日放送
長崎県 長崎文化放送
熊本県 熊本朝日放送
鹿児島県 鹿児島放送

テレビドラマ

編集

1985520 !!!?


キャスト

編集

スタッフ

編集
  • 原作 - 赤塚不二夫
  • 脚本 - 大原豊、奥村俊雄
  • 監督 - 山本邦彦
  • 音楽 - 小六禮次郎
  • 制作 - 大映テレビ、フジテレビ

主題歌

編集
恋してカリビアン
作詞 - 松井五郎 / 作編曲 - 中崎英也 / 歌 - 荻野目洋子

出典

編集

舞台

編集

もーれつア太郎 木枯らしに踊る花吹雪」のタイトルで、2018年12月19日から24日まで東京・俳優座劇場で舞台が公演された。監修:フジオプロ、脚本・演出:櫻井智也[25]

キャスト(舞台)

編集

映像ソフト

編集

 DVD-BOX Vol.152007328Sony Music Direct MHBW-9498

 DVD-BOX Vol.25200766Sony Music Direct MHBW-204208

 DVD-BOX Vol.352007919Sony Music Direct MHBW-217221

 DVD-BOX Vol.4620071219Sony Music Direct MHBW-226231
Vol.1Vol.3190Vol.4234

 TVOVA13!22011521 DSTD-03366
19697 197072

! 19702012921 DSTD-03553
 

 64  DVD-BOX  B0120161125
11 - 45

 64  DVD-BOX  B0220161223
146 - 

その他

編集

1197097719711968202015197078131976101219:007890

172

1

22230313233

22×姿

2

1999!使CM[26]

2001instax mini 20 CM使1998DX!1998西

200024簿

20093CM×

15467733DVD

20106

201142!!

2014AnimeJapan201420133T

20169YouTube6011A2201751

1988L[27]2007 '07

脚注

編集

注釈

編集


(一)^ 22×姿

(二)^ ×

(三)^ 

(四)^ B

(五)^ 2

(六)^ 

(七)^ 

(八)^ 

(九)^ 

(十)^ 西

(11)^ 

(12)^ 12

(13)^ 

(14)^ 175B!!

(15)^ 55

(16)^ 

(17)^ 1××

(18)^ 

(19)^ 

(20)^ 2 

(21)^ 2!?姿 - 姿 - 

(22)^ 7910

(23)^ 101112

(24)^ +

(25)^ 

(26)^ 19704374

(27)^ 1477

(28)^ ab14

(29)^ 

(30)^ 

(31)^ 19939使10

出典

編集


(一)^ ab!!2005136-138 

(二)^ !!2005140-141 

(三)^ !!2005166 

(四)^ 2 7226 

(五)^ (1) 13  . videomarket. 202358

(六)^  | . 202358

(七)^ 1977108 

(八)^ . !!. 201716

(九)^ . . 20151114

(十)^  1999176177 

(11)^ 

(12)^ 197186 - 108

(13)^ 197055

(14)^ 1971823 - 1111

(15)^ 197046 - 511

(16)^ 197186 - 93

(17)^ 19697131130

(18)^ 1969122197122

(19)^ 1969108 - 1224

(20)^ 197044 - 926

(21)^ 1971211 - 614

(22)^ 1969927

(23)^ 1971510 - 514

(24)^ 197261

(25)^ . . (20181220). https://natalie.mu/stage/news/313034 202112 

(26)^ 1999518NDLJP:1852946/11

(27)^    - 2014820330

外部リンク

編集

漫画

編集

テレビアニメ

編集

テレビドラマ

編集
NET系列 金曜19:30枠
前番組 番組名 次番組

河童の三平 妖怪大作戦
(1968年10月4日 - 1969年3月28日)

もーれつア太郎(第1作)
(1969年4月4日 - 1970年12月25日)

洋画特別席
(1971年1月8日 - 1972年7月21日)
※19:30 - 20:56

テレビ朝日系列 土曜19:00枠

悪魔くん(アニメ版)
(1989年4月15日 - 1990年3月24日)

もーれつア太郎(第2作)
(1990年4月21日 - 12月22日)

きんぎょ注意報!
(1991年1月12日 - 1992年2月29日)