シャルル・ボードレール

フランスの詩人

シャルル=ピエール・ボードレールフランス語: Charles-Pierre Baudelaire発音例)、1821年4月9日 - 1867年8月31日[1])は、フランス詩人評論家である。

シャルル・ボードレール
Charles Pierre Baudelaire
1863年(ナダール撮影)
誕生 (1821-04-09) 1821年4月9日
フランス王国 パリ
死没 (1867-08-31) 1867年8月31日(46歳没)
フランスの旗 フランス帝国 パリ
職業 詩人美術評論家
国籍 フランスの旗 フランス
活動期間 1844 – 1866年
文学活動 象徴主義, モダニズム
代表作悪の華』(1857年)
パリの憂鬱』(1869年)
署名
ウィキポータル 文学
テンプレートを表示

フランス近代詩、象徴主義の創始者。6歳で父と死別。翌年、母親が再婚したのを悩み、文学を志した。詩集『悪の華』は出版直後、風俗壊乱で起訴された。一方、芸術家たちは、その独創性と芸術的完成を「新しい戦慄の創造」と称えた。他に『パリの憂鬱』などがある。

生涯

編集
 
自画像

18214961

退

20使18416

2018451845184618551859





62退



評価

編集

Le Peintre de la vie modernemodernité 19

年譜

編集
 
1848()
 
()

182149Joseph François Baudelaire1759-1827Caroline Archimbaut-Dufays1793-1871

18276

182873Pension DelormeCollège Royal

183615

183918baccalauréat

1839-1841Pension Bailly稿

1841420

18422214Hôtel PimodanJeanne Duval

184423

184524

184625

184726

184827

185130

185231Madame Sabatier3

185332Morale du joujouDe l'essence du rire)使

185534

185736

185837Les paradis artificiels

185938
 
 

18614035

186342調

1864434

186544Petits poèmes en prose, Spleen de Paris

1866453Namur調7

18674683192

1869

主な作品

編集

詩・散文

編集

"Les Fleurs du mal"
18571016

1861635127

18691866152

"Le Spleen de Paris"186950

"Les Paradis artificiels"
"Le Poème du haschisch"1858

"Un Mangeur d'opium"1860

"Du vin et du haschisch"18512

"La Fanfarlo"1847


美術批評・音楽批評

編集

文芸批評

編集

主な日本語訳

編集

 21998
︿ISBN 978-4480033918  ISBN 978-4480033925

 41999
 61983-93

19612008 ISBN 978-4003253717

2002
2008

19841979

<>1968- 11963

19831991 ISBN 978-4087601978

1998

1928

19512008

19662008

2002

<>2006

 2018

 2021

<>1993

 41963-64

1905

1913

作家論・評伝

編集
  • テオフィル・ゴーティエ『ボードレール』(井村実名子訳、国書刊行会、2011年)-「悪の華」序文[2]の新訳版
  • ヴァルター・ベンヤミン『パリ論/ボードレール論集成』(浅井健二郎編/久保哲司・土合文夫訳、ちくま学芸文庫、2015年)
    • 『パサージュ論2 ボードレールのパリ』[3]今村仁司ほか訳、新版・岩波文庫、2021年、解説横張誠[4])- 断章での作家論
  • 阿部良雄『シャルル・ボードレール 現代性の成立』(河出書房新社、1995年)
    • 『群衆の中の芸術家 ボードレールと十九世紀フランス絵画』 中公文庫/新版・ちくま学芸文庫
  • 小倉康寛 『ボードレールの自己演出 『悪の花』における女と彫刻と自意識』(みすず書房、2019年)
  • 河盛好蔵 『パリの憂愁 ボードレールとその時代』(河出書房新社、新版1991年)- 各・評伝の大著
  • アンリ・トロワイヤ 『ボードレール伝』(沓掛良彦・中島淑恵訳、水声社、2003年)
  • クロード・ピショワ/ジャン・ジーグレール 『シャルル・ボードレール』(渡辺邦彦訳、作品社、2003年)

関連人物

編集

参考文献

編集
  • 『集英社世界文学大事典』、「ボードレール」の項目(集英社、2002年)

脚注

編集
  1. ^ Charles Baudelaire French author Encyclopædia Britannica
  2. ^ 没後刊の第三版・序文で、ボードレール論の古典
  3. ^ 「ボードレール」が最大の断章項目、ボードレール論(作品のドイツ語訳者でもある)は多く日本語訳がある
  4. ^ 編訳『ボードレール語録』(岩波現代文庫、2013年)がある

外部リンク

編集