1010[1]

20082062JEITA

CATV

概要

編集

DVDBDMove1[2]10

ことばの定義

編集

9+11010使[3] 

9+110

109+1

10

[4]

予定延期と運用開始

編集

2007191220Dpa20082062410[5]BS2008744BSWOWOW10CS1010[6]

コピー回数の制限による制御

編集

HDD1010BSDVDBD91DVDBDVHS[1]

101110HDDHDD1DVDBDi.LINK11912DVDDVDBDBDHDD10

210HDD[2][3]10HDDDVDBDi.LINK101/

DVDi.LINK109101DVDBDVHS1010

10HDD[1]10910112HDD/DVD/VHSCGMS-A[3]10

10101010DVD10HDD2DVD11使[3]1010CATV

10退退HD DVDD-VHSBD-RE V1.0

[7]

販売済録画機種での対応

編集

本規格の規定以前に販売されたハードディスク内蔵録画機はコピー・ワンスには対応していてもダビング10に対応していないが、メーカーや機種によってはソフトウェアのアップデートで対応している。以下の製品で対応すると公表されている。

ダビング10対応機種(2008年7/8月のファームアップと予告あるもの)
  • Blu-Ray/HD DVD(地デジ対応機種)
  • DVD/HDD録画機(地デジ対応機種)
  • HDD内蔵テレビ(地デジ対応機種)
    • 日立製作所 - WOOO(時期未定) UT42/UT37/UT32-WP770B/W P50-XR02、P50/P42-HR02 P60/P50/L37-XR01、P42/P37/L32-HR01 P42/P37/L32-HR100CS
    • 東芝 - REGZA(時期未定)Z3500/Z2000/Z1000シリーズ H3300/H3000/H2000/H1000シリーズ、32H3200/37H3100
  • ワンセグ対応携帯電話
  • パソコン搭載チューナー
    • I-O DATA
      • ワンセグチューナー SEG CLIP GV-SC300・GV-SC400以降の機種(但し機器によってはアプリケーションのバージョンアップが必要)
      • 地デジチューナー 全機種(但しアプリケーションのバージョンアップが必要)
    • BUFFALO
      • ワンセグチューナー ちょいテレ DH-KONE/U2V・DH-KONE/U2DSシリーズ等の外部メモリームーブ対応機種(但し機器によってはアプリケーションのバージョンアップが必要)
      • 地デジチューナー 全機種(但しアプリケーションのバージョンアップが必要)
    • ロジテック
      • ワンセグチューナー DiALIVE Wセグ LDT-1S303U・LDT-1S301U・LDT-1S30X4U(但しダビング10に対応するにはLDT-1S301Uのみアプリケーションの有償アップデータを適用後に更にバージョンアップが必要。有償アップデートはSDメモリーカードへのムーブに対応し、<らくデジビューVer 1.0.5.0>を適用後はダビング10・PSPへのダビングにも対応する)

ソフトウェアのアップデートの確認

編集

10BS

2008/06/30 17:40:40 - 18:09:00[13]10-210

ダビング10の迷走 メーカーと著作権団体の対立

編集

10

2008205810DVD[]姿︿

3調1

ダビング10の動作例

編集
ダビング10の動作例
出力先 主な保護方式 出力時のCCIステータス
アナログ映像D端子など) CGMS-A マクロヴィジョン COG APS値継承 ただし、接続機器によってはCCIが消失もしくは作動せず
HDMI HDCP 視聴のみ可 視聴機器にのみ出力限定
DVI
アナログRGB なし なし
光デジタル音声 SCMS COG
Bluetooth(音声) SCMS-T
アナログ音声 なし なし
IEEE 1394 DTCP NMC(通常出力) Move-mode(コピー)
IP
内蔵リムーバブルメディア 種々 記録先でNMC
参考資料

平成19年8月1日
デジタル・コンテンツの流通の促進等に関する検討委員会
資料2
21世紀におけるインターネット政策の在り方
<平成13年諮問第3号 第4次中間答申>
地上デジタル放送の利活用の在り方と普及に向けて行政の果たすべき役割
<平成16年諮問第8号 第4次中間答申>
〜デジタル・コンテンツの流通の促進に向けて〜(案) 49ページより

コピー・ワンスとダビング10の信号

編集
 
ダビング10対応のための制御フラグの動作説明
有料放送のようなコピーされたくない放送コンテンツでは従来のコピー・ワンス指定を行い、無料放送のようなコピーに対してそれほど警戒する必要がない放送コンテンツではダビング10とする。共にコピー制御信号ではコピー・ワンス指定がなされているため、ダビング10に未対応の録画機器ではコピー・ワンスとして動作する。また、ダビング10に未対応の(copy_restriction_modeを送出しない)放送設備からのデジタルテレビ電波は、ダビング10に対応済の録画機器ではダビング10の扱いとなる。

20082027Dpa2

CCI2digital_recording_control_data101

101copy_restriction_modeCCI0NG101OK101OK10

WOWOW101010copy_restriction_mode1091[14]

参考文献

編集

脚注

編集

注釈

編集


(一)^ abDS

(二)^ HDDDS"2A"CGMS-A"2A""3A"

(三)^ abcDS10CGMS-A使

出典

編集


(一)^ BD BLOGOS

(二)^ 2/4
JEITA

(三)^ 10.  (20071220). 2011762014917

(四)^ 9 2007827 BP ITpro 

(五)^ 6210

(六)^ 107=-[]

(七)^ !? 10

(八)^ DVD10

(九)^ 10

(十)^ HDDSTB10

(11)^ HDDCATV10

(12)^ 10

(13)^ 
REGZA

(14)^  p.38 10 BP 200862

関連項目

編集

外部リンク

編集