バストロンボーン: bass trombone)は、トロンボーンの一種。テナートロンボーンとは同属の楽器であるが、明確に違う楽器として扱われる。コントラバストロンボーンはバストロンボーン奏者が持ち替えて演奏する。日本では、bassをバスと発音することが多いが、英語圏ではベースと発音するのが一般的である。

ヤマハ製のバストロンボーン

構造 編集


12調B14.28 mm9.51F2GG2使D2GE22F212使1F使2使1使

 


使使使

 


調3

12

 


調B19F3G20使4調F1B
 
F

F  


2調退

使2BD488使19F51634

使B

4B1-F2F使[1][2]

B  


1B使22

3113313使使44E使BB

バストロンボーンが活躍する楽曲 編集

バストロンボーン協奏曲 編集

 


 - 4

9



 - 

2

 




 (Armin Bachmann) - 

 (Ben van Dijk) - 

 (Blair Bollinger) - 

 (Brandt Attema) - 

 (Charles Vernon) - 

 (Christopher Brubeck) - 

 (David Tylor) - 

 (Denson Paul Pollard) - 

 (Donald Harwood) - 

 (Douglas Yeo) - 

 (George Curran) - 

 (George Roberts) - 

 (Gerry Pagano) - B502-D

 - 

 (James Markey) - B502-I

 (Jeffrey Reynolds) - 

 (John Rojak) - 

 (Randall Hawes) - 

 (Siegfried Cieslik) - 

 (Stefan Schulz) - 

 (John Lingesjoe) - 

 

外部リンク 編集

  • Douglas Yeo Trombone Web Site(英語 / 一部分のみ日本語)- Discographyに公式参考音源があり、この楽器の音を聴くことができる。