: Fire EmblemISFE (SRPG) 
ファイアーエムブレム
ジャンル シミュレーションRPG
開発元 インテリジェントシステムズ
コーエーテクモゲームス
発売元 任天堂
主な製作者 横井軍平暗黒竜と光の剣 - 聖戦の系譜
寺崎啓祐暗黒竜と光の剣 - 聖戦の系譜
加賀昭三暗黒竜と光の剣 - トラキア776
辻横由佳暗黒竜と光の剣 - )
成広通紋章の謎 - )
出石武宏トラキア776 - 封印の剣
樋口雅大トラキア776 - )
山上仁志烈火の剣 - )
金田妙子烈火の剣 - )
前田耕平封印の剣 - )
森下弘生新・紋章の謎 - )
1作目 ファイアーエムブレム 暗黒竜と光の剣
1990年4月20日
最新作 ファイアーエムブレム エンゲージ
2023年1月20日
スピンオフ作品 BSファイアーエムブレム アカネイア戦記
幻影異聞録♯FE
ファイアーエムブレム ヒーローズ
ファイアーエムブレム無双
ファイアーエムブレム無双 風花雪月
公式サイト FIRE EMBLEM WORLD
テンプレートを表示

狭義では、同シリーズのそれぞれの作品内において重要な役割を果たす“炎の紋章”とも呼ばれるアイテムのことを指す。この場合、単に「エムブレム」と表記する場合もある。

概要

編集

 (SRPG)RPG

HP0退使1 - 

西[1]

1 WiiDS3DSNintendo Switch

関連商品

編集

201996OVACD

1991823[1][]Magazine199118ASUKADX&G 2023 [2]

19911244776201410[3]



19926181NTT1996 [4]

202311 ︿20222023[5]

日本国外での展開

編集

2002DX: Super Smash Bros. MeleeDX

DXFE22FE

X (: Super Smash Bros. BrawlX) XSPECIAL

OVADXADV

2000212


表記間違い

編集

「ファイーエムブレム」・「ファイアーエブレム」・「ファイーエブレム」と表記するのは誤りだが、商標は取得している[6][注 2]

シリーズ一覧

編集
発売の年表
1990暗黒竜と光の剣
1991
1992外伝
1993
1994紋章の謎
1995
1996聖戦の系譜
1997アカネイア戦記
1998
1999トラキア776
2000
2001
2002封印の剣
2003烈火の剣
2004聖魔の光石
2005蒼炎の軌跡
2006
2007暁の女神
2008新・暗黒竜と光の剣
2009
2010新・紋章の謎
2011
2012覚醒
2013
2014
2015if
幻影異聞録♯FE
2016
2017ヒーローズ
Echoes もうひとりの英雄王
無双
2018
2019風花雪月
2020幻影異聞録♯FE Encore
2021
2022無双 風花雪月
2023エンゲージ

FC=SFC=GBA=GC=DS=DS3DS=3DSNew 3DS=New3DSWii U=Wii USwitch=Nintendo SwitchiOS/Android=iOS/Android

 FC1990420Wii200910203DS201281Wii U201464
2020124Switch

FC1992314Wii20091143DS201343Wii U2014820


 SFC1994121Wii20061226Wii U2013427New 3DS:2016622


 SFC1996514Wii2007130Wii U2013427New 3DS:2016827

 776SFC/199991SFC/ROM2000121Wii2008715Wii U2013710New 3DS:20161128


 GBA2002329Wii U201592

 GBA2003425Wii U2014514


 GBA2004107Wii U201486

 GC2005420

 Wii2007222


 DS200887Wii U2016210


  DS2010715
2

 3DS2012419

if3DS2015625

 Echoes 3DS2017420


 Switch2019726

 Switch2023120

スピンオフ作品

編集

コラボレーション作品

編集

トレーディングカードゲーム

編集

コンピュータゲームの他にトレーディングカードゲームも発売されている。

ストーリー

編集

ゲームのタイトルであるファイアーエムブレムは、アイテムや象徴的存在などさまざまな形で登場する。

舞台

編集

776

(2000)

740 - 1350[3]7761000[10]


人外の種族

編集

姿

姿




ゲームシステム

編集

ゲームの目的と概要

編集



沿


進撃準備

編集

[4][5]使使[6]使


マップ

編集

概要

編集
マップ上のキャラクターのことを「ユニット」という(将棋やチェスの「駒」に相当)。マップでは自軍ユニットを操作して移動させ、敵への攻撃や民家の訪問などのさまざまな行動を行う。行動前の自軍ユニットは青色、敵ユニットは赤色、行動済みユニットは灰色で表示される作品が多い。何もやることがなければ、その場で待機することもできる。自軍ターンではユニットの行動のみならず、各種地形や敵の情報、全体マップの縮小図などを見ることもできる。

メニュー

編集
マップの何もない場所でボタンを押すとメニューが表示され、自軍のユニットのデータを見たり各種設定を変更したりすることができる。設定では基本的にアニメのオンオフやメッセージ、移動スピードなどのほか、一部作品では自軍ターン開始時に主人公にカーソルをあわせる、自軍の行動可能なユニットが全て行動し終えたら自動的にターンを終了する、攻撃時のいろいろなデータを簡易版と詳細版で表示する、メニューウィンドウの色やデザインの変更などの設定が行える。中断もこのメニューから行うことができる。

ターンとフェイズ

編集

1()(1 

フェイズエンド

編集
全自軍ユニットの行動が終了した、または、もう行動させたい自軍ユニットがなくなった場合は、メニューから「終了」を選ぶと自軍フェイズが終了する[注 7]

ゲームの流れ

編集

BGM1GBA

特殊マップ

編集




屋内マップ

編集
屋内のマップ。通常は野外のマップと変わりがないことが多いものの、初期作品では騎馬ユニットは下馬して戦わなければならないこともある。
玉座の制圧や防衛などが勝利条件であることが多く、場合によっては敵盗賊から宝を守る必要性も出てくる。

砂漠マップ

編集







100%

船上マップ

編集
船の上で戦うマップ。作品によっては敵の船が接舷してきて戦うこともあるがその場合、自軍の船と敵の船は板が1枚〜数枚で結ばれ、そこから行き来するしかない。
飛行系や海上の移動(海賊)ができるユニットがいると、敵味方ともに有利である。

索敵マップ

編集
『トラキア776』以降の作品で追加された概念で、夜間や霧のあるマップなどでは基本的にマップ上で敵を確認することができず、味方ユニット・同盟軍ユニットの数マス先にいる敵ユニットしか見ることができない。
盗賊系ユニットは例外で、ほかのユニットより広い範囲の敵の有無を確認できることも多い。また、一部アイテムを使用することによって可視範囲を広げることもできる。
可視範囲内から可視範囲外に移動し、その通過ルート上または到達地点に敵が存在した場合、その前のマスでそのユニットは強制的に待機してしまい、そのターンは行動することができなくなる。
『トラキア776』では可視範囲外のマップは地形すら確認できなかったが、それ以降の作品では地形だけは確認できるようになっている[注 8]

外伝マップ

編集
『トラキア776』以降の一部作品で、特定の条件などを満たすと挿入される隠し章。本編クリアとは直接関係がないことも多い。
特殊なアイテム・仲間が手に入ったり、本編では語られなかったストーリーを楽しんだりすることができる。
『烈火の剣』では外伝の条件を満たした際に、行くかどうか選択することができる。

戦闘

編集

攻撃する方法

編集
ユニットを移動させ、武器ごとに定められた射程の範囲内に入ることで、敵ユニットと戦闘を行うことができる。
戦闘画面では、キャラクターが相手を切りつけたり魔法を使ったりして攻撃するアニメーションが挿入される。
これはオフにしてマップ上で戦闘するようにもでき、キャラごとにアニメを見るのか個別に設定することもできる。

武器の種類と性質

編集

[9]使

使00

使使使

攻撃する順序、必殺など

編集





3


武器の特性と3すくみ

編集

使







1



33GBA33

3


特効

編集





[10]100%

杖などによるサポート

編集
シスターなど一部のクラスは、杖によって味方の体力の回復を行ったり、敵を一定時間行動不能にしたりするなど、戦闘と同じ要領で単純にダメージを与える以外の効果をキャラクターにもたらすことができる。

ユニット・兵種

編集

本作に登場する主なユニットについて記す。この項目で列挙される特徴は、あくまでゲームシリーズ全体を通して見た場合の「一般的な傾向」である。作品によって、ここに書かれた特徴のいくつかが当てはまらないことがある。基本的に、ユニットには下級クラスから上級クラスにクラスチェンジするクラスと、しない特殊クラスがある。詳しくはキャラクターのクラスチェンジの項目を参照。

詳しくは後述するが、ユニットは経験を積むことでレベルアップし、成長していく。各パラメータの伸び方はランダムで、各パラメータごとに0 - 100%の成長率[注 11]が設定されている。 これらの成長率はユニットごとに固有であり、クラス特性以外の面でも個性を持つことになる[注 12]

ロード

編集








馬を操り戦うユニット。高い移動力とバランスの良い能力が特徴。ほかのクラスがクラスチェンジしてナイト系になることも多い。
一部シリーズでは、騎乗ユニットは攻撃後に再度移動できる「再移動」が可能になっているなど機動面に長けるが、起伏のある地形では移動力が大きく低下したり通過できなかったりすることが多く、屋内戦では降りねばならないというシリーズもある。また、ナイトキラーのような騎馬系特効の武器そのものは必然的に大きな弱点となる。基本的に槍や剣を扱うソシアルナイトが多いが、作品によっては扱える武器によって分化されている。
上級クラスはパラディン。槍や剣など複数の武器を扱う事が可能で、さらに能力のバランスの良さや移動力の高さをソシアルナイトから引き継いだ上で一回り強化し、魔法にもある程度の耐性を得て屈指の使い勝手を誇るようになる。

ペガサスナイト・天馬武者 / ファルコンナイト

編集





if

33使使3[13]

使

ドラゴンナイト / ドラゴンマスター

編集



2GBAGC使


戦士 / ウォーリア

編集

使


剣の扱いに長けたユニット。『聖戦の系譜』以降は剣士系の職業と分化した。剣士系が技・速さに特化しているのに対し、傭兵系は攻守のバランスがとれたユニットとなっている。
上級クラスは勇者。すべての能力が高く、さらに『トラキア』以降は剣のほかに斧も扱うため、弱点が少なく安定性が高いユニット。敵として出てきた場合は、その隙の無さに苦戦させられる事が多い。一部作品では戦士系からもクラスチェンジ可能である。
ちなみに本シリーズでの勇者の意味・立ち位置は「戦いで名を上げた凄腕の傭兵」であり、正義の味方よりも命知らずの意味に近い。

剣士 / ソードマスター・剣聖

編集



使

使

使

GBA
槍を専門に扱う歩兵ユニット。目立った長所はなく、能力は総じて低い。ほとんどは敵専用のユニットだが、作品によっては味方としても登場。
味方にいる作品では他の作品より能力は高く、やや守備寄りのバランスの良い能力を持っているキャラが存在し、ハルバーディアなど上級クラスも用意されている。

1




軽装の騎兵。身軽であるため起伏のある地形も移動しやすく、ナイトでないという理由で騎士特効が効かない作品もあるなど、歩兵と騎兵の長所を統合したユニットである。能力は速さと技が高く、使用武器は剣と弓であることが多い。
ホースメン・遊牧民・フォレストナイト・ボウナイトなど、作品によって頻繁に呼称が変化する。

HP使



使

HP使

使

使使使

使



使

ダークマージ / ソーサラー・ドルイド

編集

使

湿

使



[14]




山賊・海賊 / バーサーカー・狂戦士

編集






行動済みのユニットに、同ターン内の再行動を可能にさせるユニット。基本的に戦闘能力を持たないが、作品によっては一応攻撃も可能。
『覚醒』まではペガサスナイト同様女性専用クラスであったが、『風花雪月』以降は男性でも就けるようになった。
超遠距離攻撃が可能なユニット。主に敵として登場する。超長距離戦に特化している分、自分から近い所には攻撃できない。直接攻撃されると不利だが、一方で敵の攻撃に耐え抜ける高い防御力を持ち合わせる場合もある。速さと魔防は低い。
アーチャー系ユニットが「乗る」ことができる特殊な装置として登場することもあり、その場合は敵軍から奪って使用できる。

姿

姿

姿姿



使使

キャラクター

編集

能力

編集

HP - 0退

 - 

 - 
776

 - 

 - 

 - 

 - [15]

 - 

 - 使776

 - 776使
[16]

- 776使

状態異常

編集


レベル

編集

使100



[17]

1

クラスチェンジ

編集



10使

MAX

使

1



[18]

スキル

編集
『聖戦の系譜』以降に導入。「戦闘時に一定確率で与ダメージの半分のHPを回復する」「移動時に敵の居るマスも通過可能」などといった特殊技能をユニットが兼ね備える、というシステムである。
ソードマスターの必殺率ボーナスのように兵種に依存するものと、個人の特性に依存するものの2種類が存在する。スキル習得方法は、特定レベルへの到達・特定兵種へのクラスチェンジ・アイテムの使用・他ユニットからの継承など多岐に渡るが、どの方式が採用されるかは作品によって異なる。

支援(支援会話)

編集



3



GBA

トライアングルアタック

編集
敵ユニットを特定のユニット3体で囲むことによって繰り出すことができる必殺技。
作品により効果は多少異なるが、「発動すると必ず「必殺の一撃」が発生するようになる」ことが多い。
血縁関係かつ同じ兵種などの共通点を持った3人で繰り出す。主にペガサスナイトの三姉妹が使うことができるが、兵種が違ったり、特定の武器でしか発動できないなど例外のケースも多々ある。

地形・施設

編集

HP[19]使
おもに回避力が上がる。通過、侵入する場合移動力が低下する。
森よりもさらに回避力が上がるが、一部ユニットは侵入できない。

高い山

編集
山よりもさらに地形効果が高いものの、山賊などのごく一部のユニットや飛行系でしか侵入できない。
回避力や防御力が上昇し、ターン開始時にHPが少し回復する。増援が現れることもあるが、味方ユニットで塞げば出現しなくなることも多い。トラキア776では凶悪な性能を誇った。
海賊などのユニットと飛行系のみ侵入可能。ほかのユニットは侵入できない。そればかりか、消える床や救出者がロストするなどして通常ユニットが孤立してしまった場合、移動不能に陥ってしまうことも多い。川などは歩兵系ユニットでも一部通過できることがあるものの、ほかの水系の地形もこれに準ずる。

宝箱

編集
鍵などを持って侵入すると開けることができる。敵盗賊に先に開けられてしまうときもあるが、場合によっては奪い返すこともできる。
鍵などで開けられる。一部作品では、壊れる壁のように攻撃で直接破壊できる。屋根付き部屋の場合、開けてみるまでどんなユニットがどれだけいるかなどはわからない。一部作品ではそれを確かめる杖も存在した。屋根付きで扉が複数ある場合、一つあければ全て開錠されるものとそうでないものがある。

壊れる壁

編集

HP



HP

・民家

編集

[20][21]

武器屋・道具屋

編集

使

預かり所

編集
軍資金を使って、物品を預けたりする施設。システムで輸送隊が存在する場合、預かり所は存在しない。

闘技場

編集
掛け金を払うことで参加し、用意された相手と戦う施設。勝つと経験値、賞金などが入手できるが、負けると参加したユニットはロストする。もちろん、負けた場合や途中で降参した場合の賭け金は返却されない。なお、作品によっては掛け金が不要であるものや、負けてもロストせずに瀕死状態になるだけのものもある。

ティアリングサーガに関わる問題

編集

IS退

PlayStation 2001524

FE534 FE



 7762

IS

20021114


20041124
7600

2005412


776IS[11]







20055PlayStation 220074 20016

シリーズ公式サイト・アカウント

編集

2007FIRE EMBLEM WORLD西FIRE EMBLEM321

120101[12]!!

252015Twitter[13]

ファイアーエムブレムのテーマ

編集

 使使[14][15]X

テレビコマーシャル

編集

 

CM ADKROM3宿FECMCM[16]255020NG[22][16]FCRPGSLG[23][24][25]

 1使

他のメディア、ゲームなど

編集

OVA

OVA  

2
!2004DS

3!502005


DXXDXfor[15][17]X

X[14][15] for Wii U SPECIAL

PRESENTS PRESS START 2007 -SYMPHONY OF GAMES-[18][19]CM
PRESS START 2014[20]

20028DX[21]

FE

Fire Emblem Heroes ThemeKouhei MaedaYuka TujiyokoHiroki MorisitaYuka TujiyokoMario Tasiro[1]

 FIRE EMBLEM THE BEST16FE

その他の話題

編集

 1996  2008DS

()

2011311FE&goo FIRE EMBLEM[22]



DXXfor Nintendo 3DS / Wii U[23][24][25]DLCWii U[26]Wii UFE[27]FE SPECIAL6DLC/

XSPECIAL

関連商品

編集

319931122ASIN: B00005N0AJ
2

51996121ASIN: B000064QJO
2

20th Anniversary 2010630ISBN 4091064671


[28]
FE:

  
CD:ifCV3[29]

脚注

編集

注釈

編集


(一)^ 

(二)^ G-SHOCKA-SHOCKZ-SHOCK

(三)^ 440320

(四)^ 

(五)^ 

(六)^ 7762

(七)^ 

(八)^ 

(九)^ 

(十)^ 7321

(11)^ 1100%1100%2

(12)^ 

(13)^ 

(14)^ 

(15)^ 1

(16)^ 776GBA

(17)^ DS

(18)^ 1

(19)^ HP

(20)^ 使

(21)^ 

(22)^  FIRE EMBLEM 2inCF -  CM 1 

(23)^ 

(24)^  -  CM 1 

(25)^ CM

出典

編集


(一)^ . / (200615). 201182

(二)^  (2023120).  +33. GAME Watch (). https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1471826.html 2023224  

(三)^ 10.  (). (20141224). https://natalie.mu/comic/news/134637 2015116 

(四)^ FE. 2000362015116

(五)^   20231023https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000131.000014647.html20231023 

(六)^ 5019473

(七)^ #FE. . 2015911

(八)^ Nintendo Switch. . 2017614

(九)^  Nintendo Switch. . 2022210

(十)^   Q&A 1996

(11)^ 

(12)^ FIRE EMBLEM WORLDFEW HOT NEWS

(13)^ fireemblemjp583398593538560000

(14)^ abX

(15)^ abcX

(16)^ ab -  CM 1 

(17)^ for NINTENDO 3DS

(18)^ PRESS START 2007!

(19)^ !PRESENTS PRESS START 2007

(20)^ .comPRESS START 2014  

(21)^  - 118

(22)^ &HPTWIN CASTLEWorks news 2011422goo 

(23)^ Nintendo DREAM201410 for 3DS / for Wii U

(24)^ DS+Wii 201410 for 3DS / for Wii U

(25)^ Nintendo  for Nintendo 3DS SMASH BROTHERS GUIDE&

(26)^ Nintendo DREAM 20049 for Nintendo 3DS / Wii U

(27)^  for Nintendo 3DS / Wii UHP

(28)^ GOODS - -25- 

(29)^ Nintendo DREAM 20162P44

作中出典

編集
  1. ^ スタッフクレジットより。

外部リンク

編集