下川町

北海道上川郡の町

下川町(しもかわちょう)は、北海道上川地方の天塩国上川郡にあるである。北海道内では道北に位置付けられる。

しもかわちょう ウィキデータを編集
下川町
下川町旗

1958年12月25日制定

下川町章

1958年12月25日制定

日本の旗 日本
地方 北海道地方
都道府県 北海道上川総合振興局
上川郡 (天塩国)
市町村コード 01468-1
法人番号 9000020014681 ウィキデータを編集
面積 644.54km2
総人口 2,880[編集]
住民基本台帳人口、2024年5月31日)
人口密度 4.47人/km2
隣接自治体 上川総合振興局
名寄市士別市
オホーツク総合振興局
紋別郡滝上町西興部村雄武町
町の木 トドマツ
町の花 エゾリンドウ
下川町役場
町長 田村泰司
所在地 098-1206
北海道上川郡下川町幸町63番地
北緯44度18分09秒 東経142度38分07秒 / 北緯44.30261度 東経142.63522度 / 44.30261; 142.63522座標: 北緯44度18分09秒 東経142度38分07秒 / 北緯44.30261度 東経142.63522度 / 44.30261; 142.63522
外部リンク 公式ウェブサイト

下川町位置図

― 政令指定都市 / ― 市 / ― 町・村

ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

概説

編集

19603515,55551

20002017SDGsSDGs1[1]

K65mK40m26mK8m4

tanoshimo


町名の由来

編集

当地で名寄川に「パンケヌカナン(panke-nukanan)」(下流の・ヌカナン川)、「ペンケヌカナン(penke-nukanan)」(上流の・ヌカナン川)の2本の支流が流れ込んでおり、このうち前者を「下の川」と意訳し「下川」としたとされている[2]

なお「ヌカナン」の意味は現在では分からなくなっている[2]

キャッチフレーズ

編集

おいでよ 森林(もり)と人が輝く町 しもかわ

地理

編集



989m993m/1142m1030m852m798m914m777m346m422m560m596m718m722m

20.5km33.2km16.0km14.0km14.5km

隣接している自治体

編集

気候

編集

30-30[3]

19771037.320217285-36.11978217181.986.247.15.10025.02010861994872

710101820cm116cm198310175cm20133121111987616.0m/s西201032125.9m/s西201032120099
下川(1991年 - 2020年)の気候
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
最高気温記録 °C°F 6.4
(43.5)
13.6
(56.5)
15.1
(59.2)
26.6
(79.9)
31.9
(89.4)
34.0
(93.2)
37.3
(99.1)
36.2
(97.2)
31.5
(88.7)
26.7
(80.1)
19.8
(67.6)
12.4
(54.3)
37.3
(99.1)
平均最高気温 °C°F −3.9
(25)
−2.7
(27.1)
1.7
(35.1)
9.3
(48.7)
17.1
(62.8)
21.3
(70.3)
24.7
(76.5)
25.0
(77)
21.0
(69.8)
13.9
(57)
5.2
(41.4)
−1.7
(28.9)
10.9
(51.6)
日平均気温 °C°F −8.8
(16.2)
−8.2
(17.2)
−3.3
(26.1)
3.6
(38.5)
10.2
(50.4)
14.8
(58.6)
18.8
(65.8)
19.4
(66.9)
14.7
(58.5)
7.9
(46.2)
1.3
(34.3)
−5.4
(22.3)
5.4
(41.7)
平均最低気温 °C°F −15.7
(3.7)
−15.8
(3.6)
−9.8
(14.4)
−2.4
(27.7)
3.3
(37.9)
8.8
(47.8)
13.8
(56.8)
14.7
(58.5)
9.1
(48.4)
2.4
(36.3)
−2.7
(27.1)
−10.7
(12.7)
−0.4
(31.3)
最低気温記録 °C°F −35.1
(−31.2)
−36.1
(−33)
−32.3
(−26.1)
−15.8
(3.6)
−6.0
(21.2)
−2.1
(28.2)
1.5
(34.7)
2.7
(36.9)
−1.0
(30.2)
−7.5
(18.5)
−20.9
(−5.6)
−31.7
(−25.1)
−36.1
(−33)
降水量 mm (inch) 36.8
(1.449)
28.2
(1.11)
37.3
(1.469)
42.8
(1.685)
62.9
(2.476)
64.1
(2.524)
126.8
(4.992)
143.6
(5.654)
147.0
(5.787)
118.8
(4.677)
95.8
(3.772)
60.7
(2.39)
964.8
(37.984)
降雪量 cm (inch) 184
(72.4)
150
(59.1)
139
(54.7)
40
(15.7)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
3
(1.2)
82
(32.3)
204
(80.3)
820
(322.8)
平均降水日数 (≥1.0 mm) 14.3 11.8 12.9 10.8 10.9 9.8 12.3 12.1 14.8 16.4 18.7 18.8 163.6
平均月間日照時間 64.9 88.7 124.4 151.3 181.9 161.4 157.4 148.2 150.2 119.2 55.5 41.7 1,443.6
出典1:Japan Meteorological Agency
出典2:気象庁[4]

歴史

編集



18594- 

18725 - 使調

188821 - 沿

1897306 - 

18993251 - 3

190134 - 2516 - 19

19023541 - 32

190336 - 

190437615 - 20022003

190538226 - 

1906391225 - 

1907404 - 11

19094241 - 

19154111 - 

191981020 -  - 

192091025 -  - 

19241311 - 11

19261512 - 

194116 - 

194722512 - 

1948231130 - 

194924121 - 

19563157 - 

19573259 - 

198156 - 

1983583 - 

1986614 - 

198951 - 

200012101 - 100

200618108 - 100

2008 (20) 7 - 

2011 (23) - 

2017 291SDGs

2018. 30SDGs    

行政

編集

200820201123

歴代首長

編集

下川村

編集
  • 初代 三浦留五郎(以降九代村長まで官選、1924年1月 - 1929年6月
  • 二代 千田貞二(1929年6月 - 1930年9月
  • 三代 倉本壬生造(1930年9月 - 1932年2月
  • 四代 寺田秀一(1932年2月 - 1932年7月
  • 五代 中江庄三郎(1932年7月 - 1933年4月
  • 六代 佐藤敬之助(1933年4月 - 1934年9月)
  • 七代 木造右衛(1934年9月 - 1938年8月
  • 八代 森岡幸作(1938年8月 - 1944年5月
  • 九代 宮地誠次(1944年5月 - 1946年11月
  • 職務代行者 新岡剛(1946年11月 - 1947年4月)
  • 十代 末武次郎吉(以降公選、1947年4月 - 1949年11月)

下川町

編集
  • 初代 末武次郎吉(1949年12月 - 1951年4月)
  • 二 - 四代 宮地誠次(1951年4月 - 1963年4月)
  • 五代 村上貞次郎(1963年4月 - 1967年7月)
  • 六 - 九代 川原満(1967年4月 - 1983年4月)
  • 十 - 十三代 原田四郎(1983年4月 - 1999年4月)
  • 十四 - 十七代 安斎保(1999年4月 - 2015年4月)
  • 十八 - 十九代 谷一之(2015年5月 - 2023年4月)
  • 二十代 田村泰司(2023年5月 - 現任)

経済

編集

産業

編集

農業

編集


林業

編集

98195429280退1953282003154,300ha50ha

鉱業

編集


工業

編集

1997

 - 





 - 197045








商業

編集
  • 主に国道沿いや旧駅前通沿いに商店が立ち並ぶ。

農協

編集

金融機関

編集

郵便局

編集
  • 下川郵便局(集配局)
  • 一ノ橋郵便局
  • 上名寄郵便局

宅配便

編集

公共機関

編集

警察

編集

消防

編集
  • 上川北部消防事務組合下川消防署

姉妹都市・提携都市

編集

国内

編集

海外

編集

公共施設

編集
 
下川町スキー場に隣接するジャンプ台 幾多の名選手を輩出した
  • 公民館
  • 町民会館 - 図書室、児童室を併設
  • 桜ヶ丘公園
    • 万里長城
    • 土間運動場「桜ヶ丘アリーナ」
    • 山村広場
    • 野球場
    • ふるさと交流館 - 毛綱毅曠設計
    • 万里長城パークゴルフ
    • センターハウス「ガーデニング・フォレスト フレペ」
  • 総合福祉センター「ハピネス」
  • 町民スポーツセンター(第1ホール、第2ホール、柔道場、弓道場)
  • B&G海洋センター(プール)
  • 町民総合グランド
  • スキー場(ロッジ、シャンツェ、スキーハウス)
  • 多目的宿泊交流施設「アイキャンハウス」
  • 幼児センター「こどものもり」
  • バスターミナル合同センター - 旧下川駅跡地
  • 地域間交流施設「森のなか ヨックル」
  • 下川町環境共生型モデル住宅「エコハウス美桑」
  • 下川町共生型住まいの場「ぬく森」
  • 木質原料製造施設
  • 農村活性化センター「おうる」 - 旧上名寄小学校
  • 郷土資料展示保存施設「札天山収蔵館」 - 旧一の橋小学校
  • 下川営林署旧庁舎「恵林館」
  • まちおこしセンター「コモレビ」

医療施設

編集

地域

編集

人口

編集
 
下川町と全国の年齢別人口分布(2005年) 下川町の年齢・男女別人口分布(2005年)

紫色 ― 下川町
緑色 ― 日本全国

青色 ― 男性
赤色 ― 女性

下川町(に相当する地域)の人口の推移
1970年(昭和45年) 11,568人

1975年(昭和50年) 9,275人

1980年(昭和55年) 7,173人

1985年(昭和60年) 5,730人

1990年(平成2年) 5,065人

1995年(平成7年) 4,747人

2000年(平成12年) 4,413人

2005年(平成17年) 4,146人

2010年(平成22年) 3,775人

2015年(平成27年) 3,547人

2020年(令和2年) 3,126人

総務省統計局 国勢調査より


消滅集落

編集

2015年国勢調査によれば、以下の集落は調査時点で人口0人の消滅集落となっている[5]

  • 下川町 - 珊瑠

教育

編集

高等学校

編集

中学校

編集

小学校

編集

交通

編集

空港

編集

鉄道

編集

町内を通る鉄道路線は存在しない。現在の最寄りの宗谷本線名寄駅である。

かつて存在した鉄道路線

編集
北海道旅客鉄道(JR北海道)

バス

編集

道路

編集

名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事

編集

文化財

編集

 - 1195919563120128

 - 11964

 - 119641001974330

 - 21982

名所

編集

祭事

編集

催事

編集
  • 万里長城クロスカントリー大会(5月) - 1989年(平成元年)より開催
  • 全道ノルディックスキー競技大会(12月)- 1985年(昭和60年)より開催

温泉

編集

ゆかりのある人物

編集

脚注

編集


(一)^ SDGs!201712272018119

(二)^ ab (2018-11-30). .   (2 ed.). : . p. 148. ISBN 978-4-88323-114-0 

(三)^ 2016 

(四)^  . . 2024326

(五)^ 調27調01(5),,(-)-CSV2017127https://www.e-stat.go.jp/stat-search/files/data?fileid=000007841019&rcount=12017520 0

参考文献

編集
  • 下川町『下川町史』1968年。
  • 下川町『下川町史(第2巻)』1980年。
  • 下川町『下川町史(第3巻)』1991年。
  • 下川町『下川町史(第4巻)』2002年。
  • 下川町『下川町の地質および環境地質』1975年。
  • 下川町教育委員会『下川町の文化財(第2集)』1987年。
  • 佐藤正克『闢幽日記』日本庶民生活史料集成(4)、1969年。

関連項目

編集

外部リンク

編集