中継局

親局以外の基幹放送局

中継局(ちゅうけいきょく)とは、日本の電波法に基づく放送局の分類のひとつ。総務省告示基幹放送用周波数使用計画第1 総則 第1項(3)において「親局以外の基幹放送局」として定義される。

概説

編集

0.1WtransposerSTLFM1990[1]

周波数

編集

使

使調RSK西FMFMOFDMSFN - Single Frequency Network

#201224331SHF[2]鹿UHFVHF

操作

編集

33[1]使FM0.25W0.05W

損壊又は故障の対策

編集

103使 

2.使

3.

 

451

コールサイン

編集

HBCSTVSTVHBC200315STVJOKY-TVJOWL-TV[3]JOMY-TVJOVX-TV[3]JOSY-TVJOLY-TVJORH-TVJOEE-TVJOPM-TV[4]西JOHX-TV

放送中継局

編集

1950年(昭和25年)の電波法施行規則の全部改正[2]の際に第4条の「無線局の種別」に追加されたが、1958年(昭和33年)の改正[3]で削除され固定局とされた。

補完中継局

編集

使1 5[4] FM 

FM

その他の中継局

編集

陸上移動中継局

編集

4198257MCA[5]19968


無線通信業務の中継局

編集

repeater

アマチュア無線

編集

VHFUHF430MHz1200MHz2400MHz28MHzVHFSHF5600MHz10.1GHz調D-STAR

1982JARLJARLJARL使


周波数帯 間隔 備考
28MHz帯 100kHz
50MHz帯 1MHz 日本では免許されない。
144MHz帯 600kHz
430MHz帯 5MHz
1200MHz帯 20MHz
2400MHz帯
5600MHz帯 40MHz
10.1GHz帯 70MHz

脚注

編集

注釈

編集


(一)^ 

(二)^ UMK

(三)^ abJOWLJOVXSTV使JOWLSTV

(四)^ JOPM

出典

編集
  1. ^ 平成2年郵政省告示第240号 電波法施行規則第33条の規定に基づく無線従事者の資格を要しない簡易な操作第1項第1号(総務省電波利用ホームページ 総務省電波関係法令集)
  2. ^ 昭和25年電波監理委員会規則第14号制定
  3. ^ 昭和33年郵政省令第26号による電波法施行規則改正
  4. ^ 平成26年総務省告示第150号による基幹放送用周波数使用計画改正
  5. ^ 昭和57年郵政省令第34号による電波法施行規則改正

関連項目

編集