二十円紙幣

日本の紙幣、日本銀行兌換券のひとつ

二十円紙幣(にじゅうえんしへい)は、日本銀行兌換券の1つ。二十円券二十円札とも呼ばれる。

概要

編集

2

20188417526188518[1]

甲号券

編集
 
 

19176119176[1][2]



 20

 

 殿

 ︿ ︿

 


 

 ︿1 - 2 ︿6

 86mm149mm286493[1]


 191761026 - 19272610[2]

 1 - 291900,000[2]

 26,770,000[3]

 191761120[1]

 193914331[4]





[5]2[2][3]20

殿[6]調

[6]

使512113111[6][2]

192722193914331[4]

乙号券

編集
 
 

19316715102[7][2]



 20

 

 殿

 ︿ ︿

 


 

 ︿1 - 2 ︿6

 87mm152mm[7]


 19316421 - 194116729[2]

 1 - 251900,000[2]

 22,500,000[3]

 19316721[7]

 19462132[8]





192722[9][10]

[11][12]20

[13][13][13][13]

殿[13][12]

20[13][12]調[12]便[4][11]

使613113111[14][2]

1931612[15]1942175[16]

19462132[8]

変遷

編集

19176119[1]

191761120[1]殿

19316715[7]

19316721[7]殿

193161217[15]

193914331[4]

19421751[16]

194621217[17]

19462132[8]

20[5]

1932711988633

脚注

編集

注釈

編集


(一)^ 15102050100200715101004

(二)^ 

(三)^ 11

(四)^ 12

(五)^ 10100195126121

出典

編集
  1. ^ a b c d e 1917年(大正6年)11月9日大蔵省告示第176號「兌換銀行券貳拾圓券發行見本略圖
  2. ^ a b c d e f g h 大蔵省印刷局『日本銀行券製造100年・歴史と技術』大蔵省印刷局、1984年11月、306-313頁。 
  3. ^ a b 大蔵省印刷局『日本のお金 近代通貨ハンドブック』大蔵省印刷局、1994年6月、242-255頁。ISBN 9784173121601 
  4. ^ a b c 1927年(昭和2年)4月1日法律第46號「兌換銀行券整理法
  5. ^ 2000円札と2のつくお札 - 国立印刷局、2021年7月20日閲覧
  6. ^ a b c 日本銀行調査局『図録日本の貨幣 8 近代兌換制度の確立と動揺』東洋経済新報社、1975年、172頁。 
  7. ^ a b c d e 1931年(昭和6年)7月15日大蔵省告示第102號「兌換銀行券中改造
  8. ^ a b c 1946年(昭和21年)2月17日勅令第84號「日本銀行券預入令」、ならびに1946年(昭和21年)2月17日大蔵省令第13號「日本銀行券預入令施行規則
  9. ^ 植村峻 2019, p. 7.
  10. ^ 日本銀行調査局『図録日本の貨幣 8 近代兌換制度の確立と動揺』東洋経済新報社、1975年、186-188頁。 
  11. ^ a b 植村峻 2019, pp. 7–8.
  12. ^ a b c d 植村峻 2015, pp. 144–146.
  13. ^ a b c d e f 植村峻 2015, pp. 155–156.
  14. ^ 日本銀行調査局『図録日本の貨幣 8 近代兌換制度の確立と動揺』東洋経済新報社、1975年、188頁。 
  15. ^ a b 1931年(昭和6年)12月17日勅令第291號「銀行券ノ金貨兌換ニ關スル件
  16. ^ a b 1942年(昭和17年)5月1日法律第67號「日本銀行法
  17. ^ 1946年(昭和21年)2月17日勅令第83號「金融緊急措置令

参考文献

編集

20156ISBN 978-4-64-203845-4 

20191ISBN 978-4-93-081024-3 

  20046ISBN 978-4-93-150707-4 

 19946ISBN 978-4-17-312160-1 

100198411 

調81975 

関連項目

編集