佐野駅

栃木県佐野市にある東日本旅客鉄道・東武鉄道の駅

佐野駅(さのえき)は、栃木県佐野市若松町にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)・東武鉄道である。

佐野駅

南口(2012年9月)

さの
Sano
地図
所在地 栃木県佐野市若松町
所属事業者 東日本旅客鉄道(JR東日本・駅詳細
東武鉄道駅詳細
テンプレートを表示
北口(2012年9月)
城山公園口(2012年12月)

概要

編集

JR

歴史

編集
 
199610

188821522[1][2]

188922810[3]

189427320[4][1]

18973011

19023591 [5][2]

190336617[6][3]

190639111[2]

1909421012

1912812[4]

191431016 - [7]

193491111沿 - [8]

19492461

1982571115[2]

19845921[2]

19876241JR[2]

19991191719283

2001131118JRICSuica

200315416[9][10]JR1

2006183Kaeru[11][12]

201224222Kaeru[13]

2014263

駅構造

編集



JRJR20143PASMOSuica20143IC

JR東日本

編集
JR 佐野駅
 

改札口(2021年11月)

さの
Sano

岩舟 (7.3 km)

(4.5 km) 富田

所在地 栃木県佐野市若松町

北緯36度19分0.01秒 東経139度34分44.46秒 / 北緯36.3166694度 東経139.5790167度 / 36.3166694; 139.5790167 (JR 佐野駅)座標: 北緯36度19分0.01秒 東経139度34分44.46秒 / 北緯36.3166694度 東経139.5790167度 / 36.3166694; 139.5790167 (JR 佐野駅)

所属事業者 東日本旅客鉄道(JR東日本)
所属路線 両毛線
キロ程 26.6 km(小山起点)
電報略号 サノ
駅構造 地上駅橋上駅[10]
ホーム 1面2線[1][10]
乗車人員
-統計年度-
[JR 1]3,111人/日(降車客含まず)
-2022年-
開業年月日 1888年明治21年)5月22日[1]
備考 業務委託駅
テンプレートを表示

12[1][10]23[10]12312使1

JR2015630JR

 -  - 

のりば

編集
番線 路線 方向 行先
1 両毛線 上り 桐生高崎方面
2 下り 栃木小山方面

JR:

8

東武鉄道

編集
東武 佐野駅
 

改札口(2014年12月)

さの
Sano

TI 33 佐野市 (2.5 km)

(1.6 km) 堀米 TI 35

所在地 栃木県佐野市若松町539

北緯36度19分0.68秒 東経139度34分44.22秒 / 北緯36.3168556度 東経139.5789500度 / 36.3168556; 139.5789500 (東武 佐野駅)

駅番号 TI34
所属事業者 東武鉄道
所属路線 佐野線
キロ程 11.5 km(館林起点)
電報略号 サノ
駅構造 地上駅橋上駅
ホーム 1面2線
乗降人員
-統計年度-
[東武 1]3,127人/日
-2023年-
開業年月日 1894年(明治27年)3月20日[4]
テンプレートを表示

12TI 34

20092166 - 1201729421

のりば

編集
番線 路線 方向 行先
1   佐野線 上り 館林方面
2 下り 方面
  • 1・2番線とも上り下り両方面に発着できる。1番線のみ6両編成に対応しているが、2022年3月12日のダイヤ改正以降、定期列車での6両編成の発着はない。

利用状況

編集

JR東日本

編集

JR東日本によると、2022年度(令和4年度)の1日平均乗車人員3,111人である[JR 1]

2000年度(平成12年度)以降の1日平均乗降・乗車人員の推移は以下のとおりである。

乗車人員推移
年度 1日平均
乗車人員
2000年(平成12年) [JR 2]3,840
2001年(平成13年) [JR 3]3,790
2002年(平成14年) [JR 4]3,655
2003年(平成15年) [JR 5]3,737
2004年(平成16年) [JR 6]3,607
2005年(平成17年) [JR 7]3,523
2006年(平成18年) [JR 8]3,381
2007年(平成19年) [JR 9]3,381
2008年(平成20年) [JR 10]3,295
2009年(平成21年) [JR 11]3,295
2010年(平成22年) [JR 12]3,271
2011年(平成23年) [JR 13]3,315
2012年(平成24年) [JR 14]3,319
2013年(平成25年) [JR 15]3,542
2014年(平成26年) [JR 16]3,496
2015年(平成27年) [JR 17]3,529
2016年(平成28年) [JR 18]3,584
2017年(平成29年) [JR 19]3,600
2018年(平成30年) [JR 20]3,588
2019年(令和元年) [JR 21]3,347
2020年(令和02年) [JR 22]2,613
2021年(令和03年) [JR 23]2,968
2022年(令和04年) [JR 1]3,111

東武鉄道

編集

東武鉄道によると、2023年度(令和4年度)の1日平均乗降人員は3,127人である[東武 1]

2006年度(平成18年度)以降の1日平均乗降人員、年間乗車人員の推移は以下のとおりである。

乗降人員・乗車人員推移
年度 1日平均
乗降人員
年間
乗車人員
2006年(平成18年) [広告 1]2,989  
2007年(平成19年) [広告 2]3,189  
2008年(平成20年) [広告 3]3,192 [県 1]603,864
2009年(平成21年) [広告 4]3,032 [県 2]573,881
2010年(平成22年) [広告 5]2,936 [県 3]553,981
2011年(平成23年) [広告 6]2,935 [県 4]547,234
2012年(平成24年) [広告 7]3,067 [県 5]569,113
2013年(平成25年) [広告 8]3,199 [県 6]595,197
2014年(平成26年) [広告 9]3,232 [県 7]603,680
2015年(平成27年) [広告 10]3,426 [県 8]641,450
2016年(平成28年) [広告 11]3,493 [県 9]651,000
2017年(平成29年) [広告 12]3,497 [県 10]649,856
2018年(平成30年) [広告 13]3,468 [県 11]643,179
2019年(令和元年) [広告 14]3,362  
2020年(令和02年) [東武 2]2,462  
2021年(令和03年) [東武 3]2,769  
2022年(令和04年) [東武 4]2,856  
2023年(令和05年) [東武 1]3,127  

駅周辺

編集

215200 m50IC

4西8

255

公的施設

編集
 
佐野駅前交流プラザ ぱるぽーと

郵便局・金融機関

編集

バス路線

編集

佐野駅バス停にて、関東自動車佐野市生活路線バス(運行はジェイアールバス関東)の路線が発着する。

関東自動車
佐野市生活路線バス
その他
  • 高速バスは、当駅前ではなく佐野新都市バスターミナルに発着する。

隣の駅

編集
東日本旅客鉄道(JR東日本)
両毛線
岩舟駅 - *小野寺駅 - *犬伏駅 - 佐野駅 - 富田駅
*打消線は廃駅
東武鉄道
  佐野線
普通
佐野市駅 (TI 33) - 佐野駅 (TI 34) - 堀米駅 (TI 35)

脚注

編集

注釈

編集
  1. ^ 東武鉄道では、佐野鉄道の開業日を佐野駅の開業日としている[4]
  2. ^ 開業時に佐野町駅と称していた東武鉄道の佐野市駅とは別
  3. ^ 『東武鉄道六十五年史』によれば「改築後現両毛線駅に移る」とあり移転扱い。そのため開業日に変更はない[4]

出典

編集


(一)^ abcdJR12 ︿2012102822 

(二)^ abcde JR JTB1998101459ISBN 9784533029806:99032190 

(三)^ :--313199658doi:10.5029/bhsj.31.3_47ISSN 0386-9113 

(四)^ abcde 1964208:64010839 

(五)^ 576419020828

(六)^ 使59921903624

(七)^ 便66819141022

(八)^ 201693075ISBN 978-4-10-320523-4 

(九)^ 20034RAIL FAN50720037122 

(十)^ abcdeJRJR '04200471185ISBN 4-88283-125-2 

(11)^ JR1420063171

(12)^ 200671123

(13)^ Kaeru (PDF). . 20144102020630

利用状況に関する出典

編集
JR東日本


(一)^ abc2022. . 2023710

(二)^ 2000. . 2019321

(三)^ 2001. . 2019321

(四)^ 2002. . 2019321

(五)^ 2003. . 2019321

(六)^ 2004. . 2019321

(七)^ 2005. . 2019321

(八)^ 2006. . 2019321

(九)^ 2007. . 2019321

(十)^ 2008. . 2019321

(11)^ 2009. . 2019321

(12)^ 2010. . 2019321

(13)^ 2011. . 2019321

(14)^ 2012. . 2019321

(15)^ 2013. . 2019321

(16)^ 2014. . 2019321

(17)^ 2015. . 2019321

(18)^ 2016. . 2019321

(19)^ 2017. . 2019321

(20)^ 2018. . 201976

(21)^ 2019. . 2020712

(22)^ 2020. . 2021711

(23)^ 2021. . 202287

東武鉄道の1日平均利用客数


(一)^ abc 2023PDF20244 2024518http://web.archive.org/web/20240518015737/https://www.tobu.co.jp/pdf/corporation/passengers_2023.pdf#42024619 

(二)^ 2021pdf68 2022419https://web.archive.org/web/20220419190707/https://www.tobu.co.jp/pdf/corporation/book_02.pdf?2021092023113 

(三)^ 2022pdf68 2023612https://web.archive.org/web/20230612224308/https://www.tobu.co.jp/pdf/corporation/book_all.pdf?2022092023113 

(四)^ 2023pdf68 2023115https://web.archive.org/web/20231105022802/https://www.tobu.co.jp/pdf/corporation/book_all.pdf?2023092023113 

関東交通広告協議会


(一)^  (PDF). 181. . p. 18. 20193102019310

(二)^  (PDF). 191. . p. 18. 20193102019310

(三)^  (PDF). 201. . p. 19. 20193102019310

(四)^  (PDF). 211. . p. 18. 20193102019310

(五)^  (PDF). 221. . p. 18. 20193102019310

(六)^  (PDF). 231. . p. 18. 20193102019310

(七)^  (PDF). 241. . p. 18. 20193102019310

(八)^  (PDF). 251. . p. 17. 20193212019321

(九)^  (PDF). 261. . p. 17. 20193102019310

(十)^  (PDF). 271. . p. 17. 20193102019310

(11)^  (PDF). 281. . p. 17. 20193102019310

(12)^  (PDF). 20171. . p. 17. 2020930202154

(13)^  (PDF). 20181. . p. 17. 202129202154

(14)^  (PDF). 20191. . p. 17. 20214302021712

栃木県統計年鑑


(一)^ 10 (PDF). 55  21. . p. 134 (2009). 201932201932

(二)^ 10 (PDF). 56  22. . p. 134 (2010). 201932201932

(三)^ 10 (PDF). 57  23. . p. 134 (2011). 201932201932

(四)^ 10 (PDF). 58  24. . p. 134 (2012). 201932201932

(五)^ 10 (PDF). 59  25. . p. 140 (2013). 20193102019310

(六)^ 10 (PDF). 60  26. . p. 134 (2014). 20193102019310

(七)^ 10 (PDF). 61  27. . p. 134 (2015). 20193102019310

(八)^ 10 (PDF). 62  28. . p. 134 (2016). 20193102019310

(九)^ 10 (PDF). 63  29(2017). . p. 128 (2018). 202154

(十)^ 10 (PDF). 64  30(2018). . p. 126 (2019). 202154

(11)^ 10 (PDF). 65  (2019). . p. 126 (2020). 202154

関連項目

編集

外部リンク

編集