北条鉄道北条線

兵庫県小野市から加西市を結ぶ北条鉄道の鉄道路線

北条線(ほうじょうせん)は、兵庫県小野市粟生駅から兵庫県加西市北条町駅までを結ぶ北条鉄道鉄道路線である。

北条線
北条線を走行するフラワ2000形
(2023年9月 播磨下里 - 法華口間)
概要
起終点 起点:粟生駅
終点:北条町駅
駅数 8駅
運営
開業 1915年3月3日 (1915-03-03)
三セク転換 1985年4月1日
所有者 北条鉄道
運営者 北条鉄道
使用車両 北条鉄道#車両を参照
路線諸元
路線総延長 13.7 km (8.5 mi)
軌間 1,067 mm (3 ft 6 in)
電化 全線非電化
運行速度 65 km/h[1]
テンプレートを表示
停車場・施設・接続路線

凡例

STRr
神鉄粟生線
STRq

eABZq+l
JR西加古川線
STR+l

exSTRr
0.0 粟生駅
BHF
3.5 網引駅
hKRZWae
万願寺川
BHF
4.6 田原駅
BHF
6.1 法華口駅
WBRÜCKE1
下里川
BHF
8.0 播磨下里駅
BHF
9.8 長駅
BHF
11.4 播磨横田駅
KBHFe
13.7 北条町駅

加西市南部の田園地帯を通り、西日本旅客鉄道(JR西日本)加古川線および神戸電鉄粟生線と同市の中心地北条町を結ぶ。

路線データ

編集

運行形態

編集

115415392314

202091 - 325[4][5]122117[6]1使

1[7]812[8]

1135212

全国初の閉塞方式導入について

編集

201982[3]

ICIC[9][10]

20202832[11]

利用状況

編集

輸送実績

編集

西[12][13]
年度別輸送実績
年度 輸送実績(乗車人員):万人/年度 輸送密度
人/1日
特記事項
通勤
定期
通学
定期
定期外 合計
1985年(昭和60年) 10.1 11.9 14.8 36.8 667 国鉄から移管・開業
1986年(昭和61年) 9.0 9.3 15.2 33.5 637  
1987年(昭和62年) 7.5 9.3 14.3 31.1 643  
1988年(昭和63年) 6.4 8.7 14.6 29.7 616  
1989年(平成元年) 6.0 9.4 15.2 30.6 647  
1990年(平成2年) 6.6 11.1 15.4 33.1 690  
1991年(平成3年) 6.9 11.4 18.3 36.6 708  
1992年(平成4年) 6.8 11.5 14.7 33.0 712  
1993年(平成5年) 5.5 11.3 14.4 31.2 677  
1994年(平成6年) 4.9 12.5 13.1 30.5 647  
1995年(平成7年) 4.2 13.8 13.6 31.6 683  
1996年(平成8年) 3.6 13.7 14.0 31.6 688  
1997年(平成9年) 3.6 14.0 13.2 30.8 641  
1998年(平成10年) 3.4 14.7 12.1 30.2 634  
1999年(平成11年) 3.3 14.0 12.1 29.4 619  
2000年(平成12年) 3.5 14.9 11.2 29.6 630  
2001年(平成13年) 3.4 15.1 10.5 29.0 616 北条町駅移転
2002年(平成14年) 3.7 15.6 10.8 30.1 640  
2003年(平成15年) 3.4 15.4 11.2 30.0 645  
2004年(平成16年) 3.6 15.5 11.2 30.3 655  
2005年(平成17年) 3.7 16.8 11.7 32.1    
2006年(平成18年) 3.1 16.5 11.5 31.1    
2007年(平成19年) 3.3 16.4 12.7 32.4    
2008年(平成20年) 3.1 15.9 13.1 32.1    
2009年(平成21年) 3.1 15.8 11.7 30.6 589  
2010年(平成22年) 4.0 16.0 12.0 32.0    
2011年(平成23年) 3.8 16.3 12.2 32.3    
2012年(平成24年) 3.5 17.5 13.2 34.2 680  
2013年(平成25年) 3.4 16.8 14.0 34.2 732  
2014年(平成26年) 3.8 17.9 14.3 35.8 771  
2015年(平成27年) 4.0 16.3 14.7 35.0 751  
2016年(平成28年) 4.4 14.6 14.9 34.0 727  
2017年(平成29年) 4.6 13.8 14.4 32.8 695
2018年(平成30年) 5.2 13.3 14.7 33.2 718
2019年(令和元年) 4.4 14.1 14.9 33.4 700
2020年(令和2年) 5.0 11.5 11.3 27.8 395

収入実績

編集


年度別収入実績
年度 旅客運賃収入:千円/年度 運輸雑収
千円/年度
総合計
千円/年度
通勤定期 通学定期 定期外 手小荷物 合計
1985年(昭和60年)   ←←←←          
1986年(昭和61年)   ←←←←          
1987年(昭和62年) 14,999 13,554 37,936 0 66,489 2,492 68,981
1988年(昭和63年)              
1989年(平成元年)              
1990年(平成2年)              
1991年(平成3年) 14,780 16,789 40,989 0 72,538 2,767 75,305
1992年(平成4年)              
1993年(平成5年)              
1994年(平成6年)              
1995年(平成7年) 9,133 20,211 37,634 0 66,978 1,895 68,873
1996年(平成8年)              
1997年(平成9年)              
1998年(平成10年)              
1999年(平成11年)              
2000年(平成12年) 7,207 22,018 31,330 0 60,555 1,440 61,995
2001年(平成13年)              
2002年(平成14年)              
2003年(平成15年)              
2004年(平成16年) 7,725 22,914 31,301 0 61,940 1,187 63,127
2005年(平成17年)              
2006年(平成18年)              
2007年(平成19年)              

歴史

編集

188720190331

 - 

1915433 -   - 8.5M13.68km[14]

1916563 -  - [15]

19176814 - [16]

191981222 -  - [17]

19211059 - [18]

192211 83西

1923121221 - [19]

1930541 - 8.5M13.7km

1934945 - 

19351041 - 

19431861 - [20] -  (+0.1km)

194520331 -  - 12104[16]

195227218 - 20.2km

196136
101 - 

1220 - 

197449101 - [16]

198156918 - 1[16]

198459525 - [16]

19856041 - [16] -  (-0.1km)

1989311 - 121

19924314 - 51

19968316 - 171

200012311 - 117[1]

2001131120 - [16] (-0.1km)

20202
628 - [21][22]

91 - [5]325便2217[4][23]

20213313 - 18119201便21[24]

駅一覧

編集
駅名 営業キロ 接続路線 線路 所在地
駅間キロ 営業キロ
粟生駅 - 0.0 西日本旅客鉄道:  加古川線
神戸電鉄:  粟生線 (KB59)
小野市
網引駅 3.5 3.5   加西市
田原駅 1.1 4.6  
法華口駅 1.5 6.1  
播磨下里駅 1.9 8.0  
長駅 1.8 9.8  
播磨横田駅 1.6 11.4  
北条町駅 2.2 13.6  

法華口駅・播磨下里駅・長駅では大正時代以来の木造駅舎が現役で使用されており、播磨下里駅と長駅はプラットホームも同様である[25]。これらについて、文化審議会は2013年11月に登録有形文化財とするよう文部科学大臣に答申した(法華口駅は便所も対象)[26]

脚注

編集


(一)^ ab (2000) - 

(二)^ abc 143

(三)^ ab(). . 202085 

(四)^ ab291 - 2020820

(五)^ ab - 202091

(六)^ 202091 - 202093

(七)^ 6  - 2019124

(八)^  - 20191214

(九)^  . . 2021830

(十)^   .  (). (202085). https://www.sankei.com/article/20200805-YWQNU2JVKBL6RNVJEHPTO2KIYA/ 202086 

(11)^ 2 - 2020727

(12)^ 西27 (PDF) 

(13)^ 西. 西. 2021915

(14)^ 便1915315

(15)^ 便1916613

(16)^ abcdefg 1419

(17)^ 192026

(18)^ 1921514

(19)^ 1419231217

(20)^ 1201943525

(21)^  9. . (2020630). https://news.railway-pressnet.com/archives/12412 202072 

(22)^ 使.  (2020630). 202073

(23)^ 20205 No.673  (PDF) 

(24)^ 3313.  (2021219). 2021222

(25)^ 2020使

(26)^ 西 - 20131116

参考文献

編集
  • 曽根悟(監修) 著、朝日新聞出版分冊百科編集部 編『週刊 歴史でめぐる鉄道全路線 公営鉄道・私鉄』 14号 神戸電鉄・能勢電鉄・北条鉄道・北近畿タンゴ鉄道、朝日新聞出版〈週刊朝日百科〉、2011年6月19日。 

関連項目

編集

外部リンク

編集