十進法

十を底とし、底およびその冪を基準にして数を表す方法

十進法じっしんほう: decimal system[注 1]とは、ていとし、底およびそのを基準にしてを表す方法である。

記数法

編集

0, 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9




019





 


    0 9  




 


[1]

(15)10 10

使



10

使[2]

命数法

編集

十進命数法とは、を底とする命数法である。

数詞

編集

使

[3]

R *ten-one  eleven  *two-ten  twenty ()sexaginta() 

[4][5]

[6]


漢語 日本語(大和言葉) ウォロフ語 英語 ラテン語
1 ひい benna one unus
2 ふう ñaar two duo
3 みい ñetta three tres
4 ñenent four quattuor
5 いつ juróom five quinque
6 juróom benna six sex
7 なな juróom ñaar seven septem
8 juróom ñetta eight octo
9 ここ juróom ñenent nine novem
10 とお fukka ten decem
11 十一 とおあまりひい fukka ak benna eleven undecim
12 十二 とおあまりふう fukka ak ñaar twelve duodecim
20 二十 はた ñaar fukka twenty viginti
21 二十一 はたあまりひい ñaar fukka ak benna twenty-one viginti et unus

単位系

編集

10



SI








5

10使1 = 3  = 36 1 = 10  = 100 101 = 16 10

「十進法」という表記について

編集

1010210使10

 base-10  decimal  base-tenbase-60  sexagesimal  base-sixty 

注釈

編集
  1. ^ 「十進法」は「じゅっしんほう」とも読む。「十」に関する読みや読み仮名の揺れについては10#漢字「十」の音読みを参照。

出典

編集
  1. ^ 『岩波数学入門辞典』 2005, pp. 46, 125–126, 【n進法】、【記数法】において、底を10とした場合。
  2. ^ 「弥生時代に10進法利用か 基準10倍の分銅発見 国内初」毎日新聞』朝刊2021年9月2日(社会面)同年9月4日閲覧
  3. ^ 『論語』「吾十有五而志于学」。
  4. ^ Wolof Numbers in Niger-Congo Languages(2021年9月4日閲覧)
  5. ^ Khmer Numbers in Asian Languages(2021年9月4日閲覧)
  6. ^ Azar 1999.

参考文献

編集
  • 青木, 和彦、上野, 健爾、加藤, 和也 ほか 編『岩波数学入門辞典』岩波書店、2005年9月28日。ISBN 9784000802093 
  • Azar, Beth (1999). “English words may hinder math skills development”. American Psychology Association Monitor 30 (4). http://www.apa.org/monitor/apr99/english.html. 

関連項目

編集