卜部兼好

鎌倉時代末期から南北朝時代にかけての歌人、随筆家
吉田兼好から転送)

    /   

 

凡例

卜部 兼好
吉田 兼好(菊池容斎画『前賢故実』)
時代 鎌倉時代末期 - 南北朝時代
生誕 弘安6年(1283年)頃?
死没 文和元年/正平7年(1352年)以降
改名 卜部兼好、兼好
別名 兼好法師、吉田兼好
官位 従五位下左兵衛佐
主君 後伏見天皇後二条天皇
氏族 卜部氏
父母 父:卜部兼顕
兄弟 兼好慈遍兼雄
なし
なし
特記
事項
現在伝わる兼好の系譜は「吉田兼倶による捏造」とする説がある。
テンプレートを表示

  

生涯

編集

出自

編集

[1][2]

135068612836[3][4]

31301西6[5][6]

出自に関する異説

編集

[7]









15



213207



[8]5131626[9]

関東下向

編集

212[10][11]

  76

13081111[12][13]

[14]1308[15]

2[16][17][18]

1308西[19][20]

  57

出家と遁世

編集

5013113[21]238[22]

304132421313[23][24]

52-5563-66[25]20[26]31503719[27]

513166768[28][29]

23821318[30]

272[31]

二条派歌人

編集

41324西[32]

4131521318[33][34][35]

104[36][29]3132321325157161108109[37][38]

南北朝の動乱

編集

[39]

21021213301331[40]

213357170-176[41]

3133613[42][43]

室町幕府要人への接近

編集



21343[44]

31344108121205[44]

213461011[45]

3413481226使[46][47][48]

殿3[49][50]

死没

編集

13528殿[51]



[52]

8

  281

13566413594[53]

兼好の弟子としては、今川了俊が『落書露顕』で命松丸の名を挙げている。命松丸は『塵塚物語』で『吉野拾遺物語』の作者に擬されているが、史実とは認められない[54]

兼好の人物像の生成と流布

編集

『太平記』

編集

[48]使[48][55]

[56]

[57][58]

吉田兼倶による系譜・官歴の捏造

編集

15121480[59][60]

514646150986[61]71498[62]

伊賀居住説

編集

[63]

41687[64][65]









 



136252363

26

268/1711[66][67]

21343825


513497


135023


225
68

17[68]121699221[69]

20調稿 4[70]

南朝忠臣説

編集

[71]









[72]

代表歌

編集

『続千載和歌集』以後7つの勅撰和歌集に18首が入集している。

  • いかにしてなぐさむ物ぞうき世をも そむかですぐす人にとはばや(『続千載和歌集』雑歌下・2004)
    • 『続千載和歌集』に初めて入集した作。
  • 代々をへてをさむる家の風なれば しばしぞさわぐわかのうらなみ(『徒然草』)
  • よもすゞしねざめのかりほ手枕も ま袖も秋にへだてなき風(『続草庵集』巻4・538-539)
    • 沓冠(くつかぶり)という、各句の頭字と末字に定められた文字を詠む込むもの。頓阿との贈答歌。

卜部兼好が登場する大衆文化作品

編集

教育番組

編集

漫画

編集
  • 『日本人なら知っておきたい日本文学』蛇蔵&海野凪子(2011年 幻冬舎)

テレビアニメ

編集

脚注

編集

書籍出典

編集


(一)^ . . 202466

(二)^  1964, pp. 1317.

(三)^  1964, pp. 102103.

(四)^  2017, p. 54.

(五)^  1964, pp. 17, 2123.

(六)^  2017, pp. 34.

(七)^  2017, pp. 46, 1215.

(八)^  2017, p. 16.

(九)^  2017, pp. 1721.

(十)^  1964, pp. 3435.

(11)^  2017, pp. 2627.

(12)^  ·  . kanazawabunko-db.pen-kanagawa.ed.jp. 202465

(13)^  2017, pp. 3639.

(14)^  ·  . kanazawabunko-db.pen-kanagawa.ed.jp. 202465

(15)^  2017, pp. 3945.

(16)^  ·  . kanazawabunko-db.pen-kanagawa.ed.jp. 202465

(17)^  ·  . kanazawabunko-db.pen-kanagawa.ed.jp. 202465

(18)^  2017, pp. 39, 4647.

(19)^  1964, p. 23.

(20)^  2017, pp. 9091.

(21)^  2017, p. 60.

(22)^  2017, pp. 6768.

(23)^  1964, p. 25.

(24)^  2017, pp. 7, 7173.

(25)^  1964, pp. 3033.

(26)^  2017, p. 79.

(27)^  2017, pp. 8182.

(28)^  1964, pp. 4647.

(29)^ ab 2017, pp. 9193.

(30)^  2017, p. 89.

(31)^  2017, pp. 101102.

(32)^  1964, pp. 5758.

(33)^  1964, pp. 5457.

(34)^  1964, pp. 4748.

(35)^  2017, p. 12.

(36)^  1964, p. 48.

(37)^  1964, p. 51.

(38)^  2017, pp. 7778.

(39)^  2017, pp. 138139.

(40)^  2017, pp. 138, 200202.

(41)^  1964, pp. 7173.

(42)^  1964, pp. 7374.

(43)^  2017, p. 140.

(44)^ ab 1964, pp. 7678.

(45)^  2017, p. 154.

(46)^  1964, p. 84.

(47)^  2017, pp. 151153.

(48)^ abc 2015, p. [], >>.

(49)^  1964, pp. 8081.

(50)^  2017, pp. 186187.

(51)^  2017, p. 188.

(52)^  2017, pp. 188192.

(53)^  2017, pp. 195198.

(54)^  1964, pp. 103106.

(55)^  2015, p. [], >>.

(56)^  

(57)^  1964, p. 91.

(58)^  2006, p. 157.

(59)^  2017, pp. 208210.

(60)^  2017, p. 6.

(61)^  2017, pp. 212213.

(62)^  2017, pp. 214216.

(63)^  2006, p. 35.

(64)^ . dl.ndl.go.jp. 202466

(65)^  2006, p. 36.

(66)^  2006, p. 55.

(67)^  2006, pp. 3134.

(68)^  2006, p. 130.

(69)^  2006, pp. 234235.

(70)^  2006, pp. 227231, 237.

(71)^  2006, pp. 151153.

(72)^  2006, pp. 156158.

サイト出典

編集


(一)^ . . 20239182023918

(二)^ E!.  (2019125). 201912302023918

(三)^ abc-4-. . 202110212023918

参考文献

編集

, ︿2006921ISBN 4-582-84226-7 

︿4062015ISBN 978-4-642-05806-3 

, ︿24632017ISBN 978-4-12-102463-3 

, ︿196425 

関連項目

編集

外部リンク

編集