国鉄413系・717系電車

日本国有鉄道が設計・製造した近郊形電車
国鉄717系電車から転送)
国鉄457系電車 > 国鉄413系・717系電車

413系・717系電車(413けい・717けいでんしゃ)は、日本国有鉄道(国鉄)が設計し、1986年(昭和61年)に登場した近郊形電車である。

413系・717系電車
413系0番台
(2013年7月6日 富山駅
基本情報
運用者 日本国有鉄道
東日本旅客鉄道(717系)
西日本旅客鉄道(413系)
九州旅客鉄道(717系)
あいの風とやま鉄道(413系)
えちごトキめき鉄道(413系)
種車 451・453・471・473・475・457系
改造所 松任工場(413系)
郡山工場(717系0・100番台)
土崎工場(717系0番台)
小倉工場(717系0・100・200番台)
鹿児島車両所(717系200・900番台)
改造年 1986年 - 1995年
改造数 413系: 31両
717系: 46両
運用終了 2013年3月15日(717系)
主要諸元
編成 3両編成(2M1T)413系・717系0・100番台
2両編成(2M)717系200・900番台
軌間 1,067 mm
電気方式
  • 直流1.5 kV
    交流20 kV・50 / 60 Hz
  • (413系)
  • 交流20 kV・50 / 60 Hz
  • (717系0・100・900番台)
  • 交流20 kV・60 Hz
  • (717系200番台)
最高運転速度 110 km/h
設計最高速度 130 km/h
全長 20,000 mm
全幅 2,950 mm
全高 4,088 mm
台車 空気ばねインダイレクトマウント台車
DT32・TR69系
主電動機 MT54形直巻整流子電動機
主電動機出力 120 kW
駆動方式 中空軸平行カルダン駆動方式
歯車比 80:19(4.21)
編成出力 960 kW
制御方式 抵抗制御・直並列組合せ・弱め界磁
制御装置 CS15形電動カム軸式
制動装置 発電ブレーキ併用電磁直通ブレーキ
抑速ブレーキ(717系200・900番台のみ)
保安装置 ATS-S(落成時)
テンプレートを表示

西JR西JRJR

451453471473475457[1]

413鹿鹿7172

概要

編集

1980457

198459198560



419715581583700 mm12

1,300 mm24177134173×5157132×4823

1986

主な改造内容

編集

417713

1,300 mm[2]2



[3][4]



415500

417

71720090041713,800 mm

70 mm25 mm45 mm1,225 mm7131,200 mm

717200900


McM'141151000[5]

CS15DT32TR69使

4137170100PCB使TM14使TM2050 / 60 Hz

34137170100MGMc20kVATc110 kVAMG1

451471100 kWMT46120 kWMT54
1988632413412-8MT4619913730()MT54[1]



417AU75717200900AU13EAU7216

7170100[6]717716-207[7]


413系

編集
旧北陸色(落成時の塗装)
新北陸色
北陸地域色
七尾線色
体質改善工事後車内

JR西

47147345747545570023×1131

KE961[8]KE762415800471475

2102012241B030408 - 105[2]

 - 5JR西20154B04415800[3]2017829B09

形式

編集

413 (Mc) - 412 (M') - 412 455700(Tc) 3

413

1 - 1010111

CP11865

412

1 - 1010111

13272

McM'0471101473[9]

412

1 - 35 - 109

11665

4

38451451

McM'4557004101

455700

本系列と編成を組む455系の制御車、701・702の2両が登場。サハ455形0番台が先頭車化改造を受け登場した。
     
クモハ413-101
モハ412-3
クハ412-3

改造

編集

当初から準備工事だった先頭車の列車種別表示器はHゴムを廃して溶接仕上げとしたほか、通風器撤去が全車に施工された。

2008年から2010年にかけて、EBTE装置の取り付けおよび運転状況記録装置の搭載が金沢総合車両所で行われた[4]

2014年度からは後述の譲渡と関連し、B01 - 03・07 - 10編成は松任工場で以下の延命体質改善工事が施工された[5][6]

  • 中間車・先頭車間連結部に転落防止幌を設置
  • 台車更新(DT32B→WDT32/TR69H→WTR69)[注 10]
  • 床材・吊革・手すりの交換

金沢総合車両所・あいの風とやま鉄道・えちごトキめき鉄道413系編成表

編集
  • はあいの風とやま鉄道へ譲渡された編成。
  • はあいの風とやま鉄道譲渡後「とやま絵巻」へ改造された編成。
  • はあいの風とやま鉄道譲渡後「一万三千尺物語」へ改造された編成。
  • はJR西日本金沢総合車両所所属の赤色塗装編成。
  • はえちごトキめき鉄道へ譲渡された編成。
413系 クハ412形組込編成
( )内はあいの風とやま鉄道・えちごトキめき鉄道譲渡後の編成番号
編成番号

金沢妙高高原

直江津七尾

松任工場改造 JR西→あい鉄・トキ鉄 備考
クハ412 モハ412 クモハ413 落成日 譲渡日
B01
(AM01)
1 1986.03.03 2015.03.14 「一万三千尺物語」編成
種車 クハ451-37 モハ470-8 クモハ471-8
B02
(AM02)
2 クハ412-2:1986.03.31
モハ412-2・クモハ413-2:1986.06.07
あいの風とやま鉄道所属

日付不明、廃車

種車 クハ451-36 モハ470-5 クモハ471-5
B03
(AM03)
3 1986.07.30 「とやま絵巻」編成
種車 サハ451-101 モハ470-10 クモハ471-10
B05 5 1986.12.28 - JR西日本の赤色編成
2023年7月11日付廃車[7]
種車 クハ451-32 モハ470-13 クモハ471-13
B06
(W01)
6 1987.02.04 2021.03.01 えちごトキめき鉄道W01編成
種車 クハ451-40 モハ470-6 クモハ471-6
B07
(AM04)
7 1987.03.31 2015.03.14 あいの風とやま鉄道所属

2021年10月18日付廃車

種車 クハ451-34 モハ470-3 クモハ471-3
B08 8 クハ412-8:1986.09.25
モハ412-8・クモハ413-8:1988.02.26
- JR西日本の赤色編成
2021年5月25日付廃車[8]
種車 サハ451-2 モハ470-15 クモハ471-15
B09 9 1988.08.09 JR西日本の赤色編成
2022年9月9日付廃車[9]
種車 クハ451-35 モハ470-4 クモハ471-4
B10
(AM05)
10 1989.11.17 2015.03.14 あいの風とやま鉄道所属
種車 クハ451-38 モハ470-11 クモハ471-11
413系 クハ455形組込編成
編成番号

← 金沢・妙高高原

直江津・七尾 →

松任工場改造 JR西→トキ鉄 備考
クハ455 モハ412 クモハ413 落成日 譲渡日
B04
(W01)
701 4 1986.10.25 2021.03.15 クハ455-701はえちごトキめき鉄道W01編成へ編入。他2両は2022年9月9日付廃車[9]
種車 サハ455-1 モハ470-7 クモハ471-7
B11 702 101 クハ455:1988.02.26
モハ412・クモハ413:1986.09.25
- JR西日本の赤色編成
2022年9月13日付廃車[9]
種車 サハ455-6 モハ472-1 クモハ473-1

運用

編集

国鉄→JR西日本

編集

 -  - 西 - 20062010521 - 1991391415800

52015314B04 - 060809116IR415800(C01C04) - 1

2020210415800521100[10]20213313[11][12][13]415800312[12][13]

あいの風とやま鉄道

編集
一万三千尺物語
とやま絵巻

2015314B01 - 030710515AM01 - 05[14][15][11]JR

2024316635757158128208393

IR2018316IR2023317

2016AM03B03JR西[16]20181220AM01B0115,00020194[16][17]

5212018302022[18][19]2021554136[20]AM04B072022545413[21]AM02B02AM01AM03AM0526AM05AM03

413AM0520253

JR西20242023831AM03[22]

えちごトキめき鉄道

編集
 
えちごトキめき鉄道譲渡後の413系

:[23]

2021331B063JR西[24]15B04455-701[25]

[12]ATS-SWATS-Ps49[13]

B06412-6455-7013W01[26]412-6D51

61674[26][27]

20224[26]2023455[28]2024141332027使[29]

717系

編集

0・100番台

編集
クハ716-4
0・100番台 車内

717 (Mc) - 716 (M') - 716 (Tc) 31030JR

413KE961KE762451453455457[13]

1014

形式

編集

T-1 - 5101 - 105

717-1 - 5101 - 105

716-1 - 5101 - 105

0451

1004530

716-1 - 10

4511000

7170100
 

水戸・福島

小牛田 →

717系化改造
編成番号 クハ716 モハ716 クモハ717 施工工場 落成日
T-1 1 郡山 1986.05.31
種車 クハ451-8 モハ450-12 クモハ451-12
T-2 2 土崎 Tc:1986.05.27
McM':1988.02.26
種車 クハ451-4 モハ450-4 クモハ451-4
T-3 3 Tc:小倉
McM':郡山
Tc:1986.04.27
McM':1986.12.15
種車 クハ451-23 モハ450-3 クモハ451-3
T-4 4 Tc:郡山
McM':土崎
Tc:1986.12.15
McM':1987.03.12
種車 クハ451-3 モハ450-11 クモハ451-11
T-5 5 Tc:郡山
McM':小倉
Tc:1987.01.28
McM':1987.03.27
種車 クハ451-5 モハ450-1 クモハ451-1
T-101 6 101 Tc:土崎
McM':郡山
Tc:1987.03.12
McM':1986.04.27
種車 クハ451-11 モハ452-14 クモハ453-14
T-102 7 102 Tc:郡山
McM':小倉
Tc:1987.03.27
McM':1987.01.28
種車 クハ451-1 モハ452-17 クモハ453-17
T-103 8 103 郡山 1987.03.31
種車 クハ451-15 モハ452-3 クモハ453-3
T-104 9 104 1988.03.01
種車 クハ451-6 モハ452-10 クモハ453-10
T-105 10 105 Tc:1988.04.28
McM':1988.04.29
種車 クハ451-19 モハ452-7 クモハ453-7

運用

編集

 -  - 

 - [14]

2001ATS-PsATS-P20073415E721

2006200711102008

200・900番台

編集
クモハ717-203 車内
クモハ717-901 車内

JR鹿鹿

3717 (Mc) +716 (Mc') 2200455[15]

24574750100413
  • 雪切室は装備せず主電動機用冷却風は各車とも後位戸袋上部より採風する方式
  • 台車中心間距離も713系同様の14,000 mm
  • 種車の関係から抑速ブレーキを搭載
  • 2形式とも床下に冷房電源用MG搭載スペースがないため主変圧器3次巻線からの電力供給とし対応するAU710形集中式冷房装置を搭載
  • トイレはクモハ717形に設置
  • 引通線は457・475系などとの併結運用を考慮したためジャンパ連結器は種車同様のKE76形3基装備
  • 200番台はタイフォンを前照灯横から床下設置に変更
  • 塗装はクリーム10号の地色に青23号の帯が入った九州標準色

形式

編集

2007139003[16]H***

717716-201 - 207901

200475205 - 

9011994鹿457[30]456716-901455-601[17][30]
     
717系200番台
HK204編成
国鉄時代改造車
戸袋窓有
717系200番台
HK206編成
JR化後改造車
戸袋窓無
717系900番台
HK901編成
457系改造車
変則3扉
鹿児島車両センター717系200・900番台編成表
 

← 延岡

川内 →

717系化改造
編成番号 クモハ716 クモハ717 施工工場 落成日
HK201 201 小倉 1986.11.06
種車 モハ474-4 クモハ475-4
HK202 202 1987.01.23
種車 モハ474-7 クモハ475-7
HK203 203 鹿児島 1986.12.17
種車 モハ474-8 クモハ475-8
HK204 204 1987.03.31
種車 モハ474-39 クモハ475-39
HK205 205 1987.12.15
種車 モハ474-13 クモハ475-13
HK206 206 1988.02.12
種車 モハ474-23 クモハ475-23
HK207 207 1988.06.28
種車 モハ474-28 クモハ475-28
HK901 901 1995.03.29
種車 モハ456-14 クモハ457-14

運用

編集

鹿2003鹿

90020042007 - 

200939101 - 220鹿 - 鹿HK2069012



2鹿121314[31]

817[32]20123HK203204 - 鹿201332013HK20120220520742014714鹿HK203204[33]2830918[34]

保存車

編集
クハ412-6
直江津駅に近接の「直江津D51レールパーク」で保存。観光列車用車両と同様の国鉄急行色となっている。

脚注

編集

注釈

編集


(一)^ 

(二)^ 1,100 mm

(三)^ 716姿JR107113115

(四)^ 便2

(五)^ 417

(六)^ 

(七)^ 

(八)^ 455700471475457

(九)^ 473McM'1

(十)^ 

(11)^ IR - 51

(12)^ 134

(13)^ 455457使

(14)^ 2002西

(15)^ 455 - 571728313252

(16)^ 900

(17)^ 455-361985

出典

編集


(一)^ JR'032003p.144

(二)^ 413B08. . railf.jp  (). (2012112). http://railf.jp/news/2012/01/12/220000.html 

(三)^ 413B04. . railf.jp  (). (201549). http://railf.jp/news/2015/04/09/173000.html 

(四)^ JR 20142013139ISBN 978-4330424132 

(五)^ 20141236-37 

(六)^ JR西413B01. . RM (). (20141031). http://rail.hobidas.com/rmn/archives/2014/10/jr413b01_1.html 

(七)^ JR 20242023360ISBN 9784330064239 

(八)^ JR 20222021360ISBN 978-4330065212 

(九)^ abcJR 20232022360ISBN 9784330067223 

(十)^ 2020PDF西202094 20201218https://web.archive.org/web/20201218113812/https://www.westjr.co.jp/press/article/items/200904_00_daiya.pdf202174 

(11)^ 2021PDF西20201218 20201218https://web.archive.org/web/20201218051518/https://www.westjr.co.jp/press/article/items/201218_00_kanazawa.pdf202174 

(12)^ abJR. . (2021314). 2021314. https://web.archive.org/web/20210314095326/https://www.hokkoku.co.jp/articles/-/356080 202174 

(13)^ abc   .  (). (2021410). 2021410. https://web.archive.org/web/20210410010253/https://www.hokkoku.co.jp/articles/-/381529 202174 

(14)^  (PDF). .  (2013123). 20143162016112

(15)^ JR2015142ISBN 9784330569154 

(16)^ ab413. railf.jp.  (2016824). 2016113

(17)^ 19 . . (2018614). https://www.nikkei.com/article/DGXMZO31770560U8A610C1LB0000/ 

(18)^ 30.  (20171215). 201825

(19)^ 30317. 30.  (2018123). 201825

(20)^ 4136. . 2021916

(21)^ 413 .  (2022329). 202343

(22)^ . https://railf.jp/news/2023/09/01/055000.html 

(23)^ 413.  (). (2021316). https://rail.hobidas.com/news/330108/ 2021323 

(24)^ 3.  . (202131). https://www.torizuka.club/2021/03/01/%E4%BB%8A%E6%97%A5%E3%81%AF%E9%9B%BB%E8%BB%8A%E3%82%923%E4%B8%A1%E8%B2%B7%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F%E3%80%82/ 2021316 

(25)^ 4.  . (2021315). https://www.torizuka.club/2021/03/15/交直両用電車%e3%80%804両体制/ 2021316 

(26)^ abc455413!!PDF2021623 2021623https://web.archive.org/web/20210623084742/https://www.echigo-tokimeki.co.jp/userfiles/elfinder/picture1508~/210623_kankoukyuukou/210623_kankou_kyuukou.pdf2021623 

(27)^ 74616-1829. Response.. (2021616). https://response.jp/article/2021/06/16/346786.html 2021617 

(28)^ 455413. www.echigo-tokimeki.co.jp. . 202348

(29)^ 413455 .  (20231025). 202416

(30)^ ab 20074 

(31)^ 717Hk901Hk6. . railf.jp  (). (20101215). http://railf.jp/news/2010/12/15/100900.html 

(32)^ 8172000300052720127102 

(33)^ 717HK3HK4. . railf.jp  (). (2014716). http://railf.jp/news/2014/07/16/150000.html 

(34)^ JR2015358ISBN 9784330516141 

参考文献

編集
  • 交友社『鉄道ファン
    • No.651(2015年)付録 「JR旅客会社の車両配置表」
  • 鉄道ジャーナル社『鉄道ジャーナル
    • No.232(1986年)佐藤芳彦 「413系交直流電車/717系交流電車」
  • 電気車研究会『鉄道ピクトリアル
    • No.465(1986年)野元 浩「413系、717系近郊形電車」
    • No.788(2007年)「特集:451〜475系電車」
    • No.886(2014年)「特集:455・475系電車」
  • ネコ・パブリッシング『レイルマガジン
    • No.369(2014年)岩成政和「特集:新幹線開業まであと1年…今こそ北陸!」

外部リンク

編集