JR九州817系電車

九州旅客鉄道の交流近郊形電車

817系電車(817けいでんしゃ)は、九州旅客鉄道(JR九州)の交流近郊形電車

JR九州817系電車
817系1000番台
(2011年7月、陣原駅
基本情報
運用者 九州旅客鉄道
製造所 日立製作所笠戸事業所
製造年 2001年 - 2015年
製造数 145両(2両編成56本、3両編成11本)
運用開始 2001年10月6日
主要諸元
編成 2両・3両編成
軌間 1,067 mm (狭軌
電気方式 交流20,000V 60Hz
架空電車線方式
最高運転速度 120 km/h
設計最高速度 120 km/h[1]
起動加速度 2.63 km/h/s (健全状態かつ定員乗車時)[1][2]
減速度(常用) 4.2km/h/s[2]
減速度(非常) 4.5km/h/s[2]
編成定員 258人 - 419人
車両定員 130人 - 152人
自重 27.8t - 35.2t
編成重量 62.2t - 89.8t
全長 20,000 mm
車体長 19,500 mm
全幅 2,994 mm
車体幅 2,950 mm
全高 4,295 mm
車体高 3,680 mm
車体 アルミニウム合金A-train
台車 円錐積層ゴム式ボルスタレス台車
DT404K・TR404K
3000番台のみヨーダンパ付
主電動機 かご形三相誘導電動機
MT401KA形
主電動機出力 150 kW
駆動方式 TD継手式中実軸平行カルダン駆動方式
歯車比 6.50(14:91)
編成出力 150kW×4 = 600 kW
制御方式 IGBT素子VVVFインバータ制御
制動装置 回生ブレーキ純電気式)併用電気指令式空気ブレーキ
保安装置 ATS-SKATS-DK、EB装置、防護無線
テンプレートを表示

概要

編集

2001106[3]475457717415JRJR

19998153000

2001[4]

200102003100020071100[5]201220003000[6][7]202101000110050015001600[8]

車両概説

編集

車体

編集

815A-train (FSW) 31[1]UV使[1]

[9]815811813815817BEC819821811

815817LED[10]

01000110020003000調[11]815

 Commuter Train 817CT[12]CT305BEC819821813811
 
車体ロゴ各種

車内

編集
 
円形に配置されたドア付近の吊り革

010001100[5]900mm4860mm[13]使[5][1]813813654mm820mm[1][1] 200710[5]LED使[1]

20003000[6]452[14]29[14]

[1]JR[15][16]

LED

機器類

編集
 
運転台(3000番台)。運転台上にはATS-DKのコンソールが設置されている。

815PWM+VVVF[9]IGBT使815[9]41553[17]

[9]ATS-DK

815DT404KTR404K[9]3000

編成・形式

編集
 
クモハ817-13
 
クハ817-3003
 
モハ817-3005
 
クハ816-13

2817+816[5]3000817+817+8163[11]

010001100168+90=258使2000178+88=2663000275+144=419

817V100010xx1xx[18]VxxxVGxxxVMxxxxVNxxxVTxxx鹿VKxxxVOxxx

8173000

2[19]01000110013150︿4010使20001374850015001600[]

8173000

3便[14]13040[20][14]

8173000

3[14]1525696[20]

816

3000便[19][14]01000110012740︿328使[21]200013040300013748

番台区分

編集

編成表のデータは、2022年4月1日現在のもの[8]

0番台・500番台

編集
 
長崎本線で運用中の0番台とベースとなった815系鳥栖駅、2009年)

200121938V001 - V01921224V020 - V031[19]

V026028 - 031IGBT-SIV[22]

10001020V002 - V011鹿鹿[12]24V012V013[23]V001V014 - V019

2021500[8]
編成番号

門司港佐世保

八代肥後大津肥前浜早岐



延岡

川内宮崎空港

現行所属 所属歴 備考
クモハ817形
(Mc)
クハ816形
(T'c)
V001 1 1 熊本 直方(2001年8月 - )[19]
V002 2 2 鹿児島(2003年8月 - )[12]
V003 3 3
V504 504 504 500番台化[8]
V005 5 5
V506 506 506 500番台化[8](2022年3月)
V007 7 7
V008 8 8
V009 9 9
V010 10 10
V011 11 11
V012 12 12 熊本(2005年3月1日 - ) 直方(2001年8月 - )[19]
大分(2003年8月 - )[23]
V513 513 513 500番台化[8]
V014 14 14 鹿児島(2007年3月8日 - ) 直方(2001年8月 - )[19]
V515 515 515 熊本(2007年3月2日 - ) 500番台化[8]
V016 16 16 熊本(2005年3月1日 - )
V517 517 517 熊本(2005年3月1日 - ) 500番台化[8]
V518 518 518 鹿児島(2005年3月8日 - ) 500番台化[8]
V019 19 19 鹿児島(2005年3月8日 - )
V020 20 20 佐世保(2014年3月15日 - ) 南福岡(2001年8月 - )[19]
長崎(2005年2月 - )[12]
V521 521 521 熊本(2019年3月12日 - ) 南福岡(2001年8月 - )[19]
長崎(2005年2月 - )[12]
佐世保(2014年3月15日 - )
500番台化[8]
V022 22 22 佐世保(2014年3月15日 - ) 南福岡(2001年8月 - )[19]
長崎(2005年2月 - )[12]
V523 523 523 500番台化[8]
V024 24 24
V025 25 25
V026 26 26
V027 27 27
V028 28 28
V029 29 29
V030 30 30
V031 31 31

1000番台・1500番台

編集
 
1000番台(黒崎 - 八幡間、2009年)

2003821224V101 - V1122005224V113 V114[24]1001 - 1014V101 - V114

V108 - 112IGBT-SIV[25]

0

[24]

[24]

[23]

[23]

[23]

[23]

20211500[8]1400
編成番号

← 門司港

八代・肥後大津 →


← 延岡

川内・宮崎空港 →

現行所属 所属歴 備考
クモハ817形
(Mc)
クハ816形
(T'c)
V101 1001 1001 鹿児島(2012年3月17日 - )[26] 直方(2003年8月 - )
V1502 1502 1502 1500番台化[8]
V103 1003 1003
V104 1004 1004
V1505 1505 1505 熊本(2016年3月26日 - ) 直方(2003年8月 - )
鹿児島(2012年3月17日 - )[26]
1500番台化[8]
V1506 1506 1506 熊本(2012年3月17日 - )[26] 直方(2003年8月 - ) 1500番台化[8]
V107 1007 1007 熊本(2013年 - )[26]
V108 1008 1008 鹿児島
V1509 1509 1509 鹿児島 1500番台化[8]
V1510 1510 1510 直方(2003年8月 - ) 1500番台化[8]
V1511 1511 1511 直方(2003年8月 - ) 1500番台化(2021年6月4日)[8]
V1512 1512 1512 熊本(2017年3月 - )[26] 直方(2003年8月 - ) 1500番台化[8]
V1513 1513 1513 直方(2005年2月17日 - )[27] 1500番台化[8]
V1514 1514 1514 1500番台化[8]

1100番台・1600番台

編集

20071100[18]4V1101 - V11041000

[18]312202008131100[27]

4[27]

1100[18]

[20][27]

MH1092-1100K[28]

20211600[8]
編成番号

← 門司港

博多 →

現行所属 所属歴 備考
クモハ817形
(Mc)
クハ816形
(T'c)
V1601 1601 1601 直方(2007年2月26日 - ) 1600番台化[8]
V1602 1602 1602 1600番台化[8]
V1603 1603 1603 1600番台化[8]
V1604 1604 1604 1600番台化[8]

2000番台

編集
 
20001100

20126V2001 - V20060鹿71720131V20071100

[29]

[11]

[24]

[29]1C4M11C2M2[20][30]2011ATS-DK[30]

[11]

JRLED[14]

[14]V2006[14]

[20]

LED[30]



LED2[14][14]


2000番台V2006編成の車内
  • 2000番台乗務員室
  • 編成番号

    ← 門司港

    博多 →

    現行所属 所属歴 備考
    クモハ817形
    (Mc)
    クハ816形
    (T'c)
    V2001 2001 2001 直方(2012年3月17日 - )[26]
    V2002 2002 2002
    V2003 2003 2003
    V2004 2004 2004
    V2005 2005 2005
    V2006 2006 2006 フローリング仕様
    V2007 2007 2007 直方(2013年2月 - )[31]

    3000番台

    編集
     
    鹿8133000

    鹿4152012[6]817[12]5V3001 - V3005[26]20152000



    813






    3000番台車内
  • 3000番台乗務員室
  • 3000番台トイレ内部
  • プライウッド製の片持ち式ロングシート
  • ヨーダンパ付きのDT404K台車
  • 車両中央に設置されたLED式行先表示器
  • 編成番号

    ← 門司港・佐世保

    荒尾・肥前浜・早岐・柳ヶ浦

    現行所属 所属歴 備考
    クハ817形
    (Tc)
    モハ817形
    (M)
    クハ816形
    (T'c)
    V3001 3001 3001 3001 南福岡(2012年3月17日 - )[26]
    V3002 3002 3002 3002
    V3003 3003 3003 3003
    V3004 3004 3004 3004
    V3005 3005 3005 3005
    V3006 3006 3006 3006 南福岡(2013年3月 - )[7]
    V3007 3007 3007 3007
    V3008 3008 3008 3008
    V3009 3009 3009 3009
    V3010 3010 3010 3010 南福岡(2015年3月 - )[7]
    V3011 3011 3011 3011

    沿革

    編集

    200113
    8 021938V001 - V01921224V020 - V031[19]

    106 

    200214
    3 

    813 V028西 - [32]

    200315
    8 100021224V101 - V112021020V002 - V011鹿[12]24V012V013[23]鹿鹿

    10  - 鹿 -  - 

    200517
    31 02V016V017V012V013鹿 -  -  - 退

    [12]

    200618
    318 

    318VK009 - [33]

    200719
    226 11004V1101 - V1104

    201224
    317 20006V2001 - V200630005V3001 - V3005[26]鹿[34]

    1014VK004鹿[35]

    VG114#

    201426


    鹿01000LEDOBC

    201527
    3 630002(V30103011)817821

    4 V1102816-1102 (CFRP) 使efWING

    4 - 5 JR01(VN026)181710 - 815

    201628
    101  - VK104

    12 - 1 鹿10001(VG111)

    201729
    34 BEC819

    201931
    323 2016VK104

    20202
    131 V003LED鹿LED鹿20223LED

    20213
    64VG111VG1511010001100[8]

    20224
    922 西
    1VG15104VN023VN025VN027VN5297VT513VT515VT517VT521VT1505VT1506VT1512鹿

      - 

      - 鹿4 - 4

    所属および運用

    編集

    所属については2022年10月1日現在のデータ[36]

    直方車両センター所属車

    編集
    運用区間[37]
    配置[38]
    • 1500番台 3編成6両(VG1511・1513・1514)
    • 1600番台 4編成8両(VG1601 - 1604)
    • 2000番台 7編成14両(VG2001 - 2007)

    2・4両編成ではワンマン運転を実施している。ただし、4両編成ワンマン列車は直方 - 博多間である。運行開始当初から2006年3月18日のダイヤ改正までは、無人駅では車内で整理券発行と運賃収受を行う車内収受式であった。以降は駅収受式となって、整理券発行機は使用されておらず、運賃表示機は次駅のみを表示するようになった。

    2007年3月より、運転席に設置されたホーム確認用液晶モニターの運用を開始した。これは、以前プラットホームに設置されていたホーム確認用バックミラーの機能を有するものである。駅に近づくと点灯し、駅からある程度離れると自動的に消灯する。

    2009年4月より、ワンマン運転時のみホーム検知装置の運用を開始した。これは、車両側に設置された装置と各駅のホームの線路内に設置された地上子により、ホームの有無・左右方向を判定し、ドアがホームにかかっていない場合もしくはホームと反対側のドアを開扉操作した場合には、開扉できないようにする装置である。取付は直方所属の817系・813系電車に順次行われ、取付済み車両には「ホーム検知搭載車両」のステッカーが運転台モニタ上に貼り付けられている。

    2001年の運行開始時には、0番台が19編成38両が配属されたが、1000番台・1100番台・2000番台が投入されるたびに、他所へと転属している。

    2018年4月下旬より、VG108 - 111・113・114・1101 - 1104編成の乗降口の横に設置されている補助席が終日使用停止となり、その後座布団部板が撤去されクッションの取付けが施されている。

    南福岡車両区所属車

    編集
     
    813系RM1106編成と併結する817系VM3002編成
    定期運用区間
    • 鹿児島本線(門司港駅 - 荒尾駅
    代走等で入線
    配置[39]
    • 3000番台 11編成33両(VM3001 - 3011)

    2001年に0番台11本(V020 - 031)が新製配置後、2005年2月に全車が長崎に転属して一旦配置がなくなったが、2012年3月17日に3000番台5本が新製配置され[26]、2013年3月に4本、2015年3月に2本が増備されている[7]。813系との併結運用もある[6]

    2022年9月23日の西九州新幹線開業に伴うダイヤ改正までは福北ゆたか線(博多 - 直方)での定期運用が存在した。また、日豊本線や長崎本線・佐世保線への入線は、主にダイヤの乱れ等の代走によるものである。

    佐世保車両センター所属車

    編集
    運用区間
    • 長崎本線(鳥栖駅 - 肥前浜駅)
    • 佐世保線
    • 鹿児島本線(博多駅 - 大牟田駅
    配置[40]
    • 0番台 7編成14両(VN020・022・024・026・028・030・031)

    2001

    22006318鹿 -  - 

    鹿4[12]

     - 

    2022923 - 退VN023VN025VN027VN5294鹿 - 

    熊本車両センター所属車

    編集
    運用区間
    配置[41]
    • 500番台 3編成6両(VT501・512・516)
    • 1500番台 1編成2両(VT1507)

    なお、本所所属のすべての817系がロングシート改造されている。

    本所への新製配置はなく、全車とも転入車である。VT105編成は2016年に鹿児島から、VT021編成は2019年に佐世保から転入したが、運賃表示機がOBCビジョンからLEDに戻されている。

    2012年度のダイヤ改正より、博多 - 大牟田間で長崎車両センターの817系を併結した運用が新設された。

    当センター所属の815系と共通の運用である。

    博多 - 鳥栖間以外の全運用区間で、2・4両編成時はワンマン運転を実施している。2006年3月までは車内収受式だったが、現在は駅収受式のため、運賃箱と整理券発行機は使用されていない。

    2022年9月ダイヤ改正にて、豊肥本線での821系運転開始に伴い、821系が熊本車両センターに転属。VT513・VT515・VT517・VT521・VT1505・VT1506・VT1512の7編成が鹿児島に転属した。

    鹿児島車両センター所属車

    編集
    運用区間[37]
    配置[42]
    • 0番台 12編成24両(VK002・003・005・007 - 011・014・019・025・027)
    • 500番台 9編成18両(VK504・506・513・515・517・518・521・523・529)
    • 1000番台 4編成8両(VK101・103・104・108)
    • 1500番台 6編成12両(VK1502・1505・1506・1509・1510・1512)

    熊本車両センターと同様に当センターへの新製配置はなく、全編成が転入車両である。南福岡車両区に新製配置された5編成(VN023・VN025・VN027・VN521・VN529)を除いて、直方運輸センターからの転属車両となっている。このうち直方運輸センターからの転入のほとんどは同センターへの1000番台・1100番台・2000番台の配置に伴うものである[24][26]。2022年9月には415系の置き換え、713系の運用減を目的とした817系の大規模転属が行われた。長崎本線の非電化、821系の熊本転属および821系の福北ゆたか線運用で817系の運用減となった直方・熊本・佐世保から12編成が転入し[43]、2両編成の817系のおよそ半数に当たる31本62両が所属している。

    転属当初は日豊本線での運用が主体だったが、2004年3月13日以降は鹿児島本線での運用が主体となり、同線内普通列車のスピードアップや老朽車両の置き換えが図られている。また編成の向きは、転入当初では本センター所属の475・457系などと同様に鹿児島本線上での向きを基準としていたため、日豊本線などその他の線区では上下の向きが逆転していたが、2007年3月現在では方向転換が行われ、日豊本線を基準とする向き(クモハ817形が713系のクモハ713形と同一方向を向く)となった。

    宮崎地区の4両運転を除き、全区間で2・4両編成時はワンマン運転を実施している。国分 - 鹿児島間は2006年3月に、都城 - 国分間は4両編成に限り2022年9月に車内収受式から駅収受式に変更された。かつては都城 - 鹿児島中央間で当形式による6両運転が行われていた。

    2013年3月より、ワンマン運転時のみホーム検知装置の運用を開始した。装置取付済み車両には、直方所属の車両同様「ホーム検知搭載車両」のステッカーが運転台モニタ上に貼り付けられている。

    蓄電池電車(試作車)

    編集

    2012321JR[44]

    JRE99520143EV-E301R291西JR西JR西2232000[45][46] 

    V114817-1014+816-10141382V-83kWh214DualEnergyChargeTrain"DENCHA"20133292013 -  - [47]

    201610BEC819[48]"DENCHA"[49]

    脚注

    編集

    出典

    編集


    (一)^ abcdefghi 66 817RAIL FAN4922002216-9 

    (二)^ abc22320023JR 817

    (三)^  2000, p. 77.

    (四)^ [817]. GOOD DESIGN AWARD. 2015825

    (五)^ abcde 2000, p. 79.

    (六)^ abcd 2015, p. 65.

    (七)^ abcd 2015, p. 67.

    (八)^ abcdefghijklmnopqrstuvwxyzaa JR20222022519214,216,224,226,227,235ISBN 978-4-330-02822-4 

    (九)^ abcde 2000, p. 81.

    (十)^  2000, p. 80.

    (11)^ abcd 2012, p. 103.

    (12)^ abcdefghij, p. 28.

    (13)^  2000, 2001/11Vol.41 NO.487.

    (14)^ abcdefghijk 2012, p. 104.

    (15)^  2015, p. 64.

    (16)^ 305650201567JAN 4910064590651 

    (17)^ JR 2017-2017101102  

    (18)^ abcd, p. 30.

    (19)^ abcdefghij 2000, p. 78.

    (20)^ abcde 2012, p. 105.

    (21)^  2000, p. 82.

    (22)^  10820019817 (PDF) 

    (23)^ abcdefg817100051120031186 

    (24)^ abcde, p. 29.

    (25)^  77  (PDF) 

    (26)^ abcdefghijkJR2011/20125272012745 

    (27)^ abcd81711005532007586 

    (28)^ ROLLINGSTOCKMACHINERY20077JR8131100817110016-19P

    (29)^ ab 2012, p. 102.

    (30)^ abc 2012, p. 106.

    (31)^ , p. 127.

    (32)^ 調. (JTSB). 202219

    (33)^ 調. (JTSB). 202219

    (34)^  2012, p. 107.

    (35)^ 調. (JTSB). 202219

    (36)^ JR 2023w, pp. 204229.

    (37)^ ab 2015-201620158147-148ISBN 978-4-8022-0030-1 

    (38)^ JR 2023w, pp. 213.

    (39)^ JR 2023w, pp. 212.

    (40)^ JR 2023w, pp. 226.

    (41)^ JR 2023w, pp. 222.

    (42)^ JR 2023w, pp. 227.

    (43)^ JR 2023w, pp. 361.

    (44)^ 2012321 2013127https://web.archive.org/web/20130117024222/http://www13.jrkyushu.co.jp/newsreleaseweb.nsf/9dd28b8cb8f46cee49256a7d0030d2e6/3b0e3ecfd189250b492579c800403424?OpenDocument2012321 

    (45)^  Vol.28  (PDF) - 西

    (46)^ JR西

    (47)^ 817.  (). (2013910). http://railf.jp/news/2013/09/10/160000.html 2015825 

    (48)^ DUAL ENERGY CHARGE TRAIN  DENCHA  PDF2016129http://www.jrkyushu.co.jp/top_info/pdf/717/chikudennchidennsha.pdf2016130 

    (49)^  819 DENCHAJR. . ITmedia (2016129). 2016130

    参考文献

    編集


    200111 2817 

    20127 81720003000 

      JR58820151060-69 

    34620132 

    PDF2872014717-22 

     JR202320221121204-229,235,361,362ISBN 978-4-330-06722-3