大月駅

山梨県大月市にある東日本旅客鉄道・富士山麓電気鉄道の駅

大月駅(おおつきえき)は、山梨県大月市大月一丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)・富士山麓電気鉄道である[1]

大月駅

JR駅舎(2017年11月)

おおつき
Ōtsuki
地図
所在地 山梨県大月市大月一丁目1-1
所属事業者
テンプレートを表示

JRJRJRJC 32FJ01

歴史

編集
 

190235101  - [2]

190336117

1928311 - 

19294619 -  - 

19845921

198661
1014 - 宿41[3]

111

19876241JR[4]

19902310

19979
9JR[5][5][5]

1012[4]

199911481宿EF5861[6]

2001131118JRICSuica

200214101100100使100

201224615

201527
314ICSuica[7]

317JR[8]

20202331JR[9]

2022441[10]

駅構造

編集

JR東日本

編集
JR 大月駅
 

改札口(2022年2月)

おおつき
Ōtsuki

JC 31 猿橋 (2.5 km)

(6.1 km) 初狩 CO 33

所在地 山梨県大月市大月一丁目1-1

北緯35度36分47.5秒 東経138度56分33.8秒 / 北緯35.613194度 東経138.942722度 / 35.613194; 138.942722座標: 北緯35度36分47.5秒 東経138度56分33.8秒 / 北緯35.613194度 東経138.942722度 / 35.613194; 138.942722

駅番号 JC32
所属事業者 東日本旅客鉄道(JR東日本)
所属路線 中央本線
キロ程 77.5 km(新宿起点)
東京から87.8 km
電報略号 オキ
駅構造 地上駅
ホーム 2面3線[1]
乗車人員
-統計年度-
5,155人/日(降車客含まず)
-2023年-
開業年月日 1902年明治35年)10月1日
備考
テンプレートを表示

111223192831112

 -  - 20082071945

JR20246346JR - JRJR

JR202020215 - 2212JR12Suica[11][12]

3twilight45mellow time

のりば

編集
番線 事業者 路線 方向 行先 備考
3 JR東日本   中央本線 下り 甲府小淵沢松本方面 一部列車は4番線
4 富士山麓電気鉄道 富士急行線 - 富士山富士急ハイランド河口湖方面
(JR中央本線新宿方面からの直通)
一部列車は3番線
JR東日本   中央本線 上り 高尾八王子立川新宿方面 一部列車は3番線
5 一部列車は3・4番線

(出典:JR東日本:駅構内図

富士山麓電気鉄道

編集
富士山麓電気鉄道 大月駅
 

出入口(2016年5月)

おおつき
Otsuki

(0.6 km) 上大月 FJ02

所在地 山梨県大月市大月一丁目1-1

北緯35度36分46.6秒 東経138度56分31.8秒 / 北緯35.612944度 東経138.942167度 / 35.612944; 138.942167

駅番号 FJ01
所属事業者 富士山麓電気鉄道
所属路線 富士急行線(正式には大月線)[* 1]
キロ程 0.0 km(大月起点)
駅構造 地上駅
ホーム 1面2線
乗降人員
-統計年度-
2,826[注 1]人/日
-2022年-
開業年月日 1903年明治36年)1月17日
備考
  1. ^ JR中央本線と直通運転実施(直通列車はJRホーム発着)。
テンプレートを表示

JR西12JRJRJRJR

ICJRSuicaSuicaSuica2020331[9]SuicaSuica

使

のりば

編集
番線 事業者 路線 行先 備考
1 富士山麓電気鉄道 富士急行線 富士山富士急ハイランド河口湖方面 中央本線からの直通列車は4番線
2

大月駅周辺整備事業

編集

駅舎の改築を含めた周辺整備事業が2007年度(平成19年度)より開始された。以前から整備構想は持ち上がっていたが、市の財政難などにより頓挫していた。今回は国のまちづくり交付金を得て事業が行われた。橋上駅舎化、南北自由通路の設置、北口の新設、南口の拡張などが行われる予定であったが、財政上の観点から市全体の事業の優先順位が見直された結果、南北自由通路や橋上駅舎などの事業が一時凍結、最終的に執行が停止された。南口駅前広場の整備については、山梨県が同時に実施している県道大月停車場線拡幅事業と一体的に整備が進み、2012年6月15日に大月駅前広場が供用を開始、同年8月4日に竣工式が行われた[13]

利用状況

編集

JR東日本

編集

2023年度(令和5年度)の1日平均乗車人員5,155人である[JR 1]

2000年度(平成12年度)以降の推移は以下のとおりである。

乗車人員推移
年度 1日平均
乗車人員
出典
2000年(平成12年) 5,825 [JR 2]
2001年(平成13年) 5,744 [JR 3]
2002年(平成14年) 5,731 [JR 4]
2003年(平成15年) 5,520 [JR 5]
2004年(平成16年) 5,472 [JR 6]
2005年(平成17年) 5,378 [JR 7]
2006年(平成18年) 5,420 [JR 8]
2007年(平成19年) 5,385 [JR 9]
2008年(平成20年) 5,352 [JR 10]
2009年(平成21年) 5,193 [JR 11]
2010年(平成22年) 5,241 [JR 12]
2011年(平成23年) 5,153 [JR 13]
2012年(平成24年) 5,418 [JR 14]
2013年(平成25年) 5,478 [JR 15]
2014年(平成26年) 5,409 [JR 16]
2015年(平成27年) 5,528 [JR 17]
2016年(平成28年) 5,417 [JR 18]
2017年(平成29年) 5,377 [JR 19]
2018年(平成30年) 5,371 [JR 20]
2019年(令和元年) 5,158 [JR 21]
2020年(令和02年) 2,796 [JR 22]
2021年(令和03年) 3,379 [JR 23]
2022年(令和04年) 4,130 [JR 24]
2023年(令和05年) 5,155 [JR 1]

富士山麓電気鉄道

編集

2022年度(令和4年度)の1日平均乗降人員は2,826人である[富士急行 1][注 1](ICカード利用による人員を含まない)。

2004年度(平成16年度)以降の推移は以下のとおりである。いずれも、当該年度の日数で除した値を記載する。なお、2015年(平成27年)3月の富士急行のICカード導入以降、同社の人員にはICカード利用者を含まない。

乗降人員推移[注 1]
年度 1日平均
乗降人員
出典
2004年(平成16年) 2,542 [富士急行 2]
2005年(平成17年) 2,583
2006年(平成18年) 2,769
2007年(平成19年) 2,884
2008年(平成20年) 2,929
2009年(平成21年) 2,929 [富士急行 3]
2010年(平成22年) 2,774
2011年(平成23年) 2,775
2012年(平成24年) 3,763
2013年(平成25年) 4,091
2014年(平成26年) 4,185
2015年(平成27年) 3,467
2016年(平成28年) 3,417 [富士急行 4]
2017年(平成29年) 3,268 [富士急行 5]
2018年(平成30年) 3,262 [富士急行 6]
2019年(令和元年) 3,134 [富士急行 1]
2020年(令和02年) 1,745
2021年(令和03年) 2,144
2022年(令和 4年)    2,826

駅周辺

編集
 
駅前広場(2016年5月)

バス路線

編集

西[13]
のりば 運行事業者 路線・行先 備考
2 富士急バス
  • 新田線:新田
  • 桑西線:ハマイバ前 / 上真木
  • 大月中央病院前
  • 西奥山線:西奥山
  • 日影線循環線:大月東中前
  • 都留大月線都留市駅
  • 県立リニア見学センター線県立リニア見学センター
  • 「日影線」「循環線」は平日のみ運行
  • 「県立リニア見学センター線」は県立リニア見学センター休館日は運休
4
  • 日影線循環線:日影 / 大月駅
  • 竹の向線上和田線浅川線奈良子線:大月東中前 / 大月駅 / 小菅の湯 / 竹の向 / 上和田 / 浅川
  • 新倉線山谷線:山谷 / 猿橋
  • 藤崎線桂台線:藤崎
  • 朝日小沢線:朝日小沢上
  • 宮谷線:堀江製作所
  • 大月東中前行、大月駅行は平日のみ運行
  • 「新倉線」「山谷線」は平日1本のみ運行

その他

編集

隣の駅

編集
東日本旅客鉄道(JR東日本)
  中央本線
通勤特快(上りのみ運転)
猿橋駅 (JC 31) ← 大月駅 (JC 32)
中央特快・通勤快速(下りのみ運転)・快速(以上はいずれも富士急行線内は普通として運転)
猿橋駅 (JC 31) - 大月駅 (JC 32) - (富士急行線 河口湖方面)
普通
猿橋駅 (JC 31) - 大月駅 (JC 32) - 初狩駅 (CO 33)
富士山麓電気鉄道
富士急行線
  • 特急「富士回遊」停車駅
  • 特急「フジサン特急」「富士山ビュー特急」発着駅
普通(JR中央本線内で中央特快・通勤快速・快速となる列車を含む)
大月駅 (FJ01) - 上大月駅 (FJ02)

脚注

編集

記事本文

編集

注釈

編集
  1. ^ a b c 2015年度(平成27年度)よりICカードのみを利用した乗換客は乗換口における改札が省略されているため利用者数には含まれていない。

出典

編集


(一)^ abcJR46 79︿20137720 

(二)^  JR 522

(三)^ 2016930156ISBN 978-4-10-320523-4 

(四)^ ab JR 527

(五)^ abc 20001014214-215,226ISBN 4795912807 

(六)^ 20071

(七)^ Suica 273141ICPDF2014121920171027https://web.archive.org/web/20171027113526/http://www.fujikyu.co.jp/data/news_pdf/pdf_file2_1419208394.pdf2020331 

(八)^ PDF20153102020521https://web.archive.org/web/20200521035355/https://www.jreast.co.jp/hachioji/info/20150310/20150310_info.pdf2020521 

(九)^ abJRPDF2020330202071https://web.archive.org/web/20200701041902/https://www.fujikyu.co.jp/data/news_pdf/pdf_file1_604.pdf2020331 

(十)^ PDF20214282021429https://web.archive.org/web/20210429000720/https://www.fujikyu.co.jp/soumu/investors/pdf/202104bunsya.pdf2021429 

(11)^ PDF2015242019924https://web.archive.org/web/20190924030537/https://www.jreast.co.jp/press/2014/20150203.pdf20201129 

(12)^ JR. . (2017324). 2017324. https://web.archive.org/web/20170324011255/https://www.sankei.com/smp/economy/news/170324/ecn1703240001-s1.html 20201129 

(13)^ ab 

利用状況

編集

JR東日本

編集

富士山麓電気鉄道

編集


(一)^ ab 3 (PDF). . p. 68 (20233). 20236272023628

(二)^  21 (PDF). . p. 75 (20104). 20194212019421

(三)^  26 (PDF). . p. 75 (20163). 20194212019421

(四)^  29 (PDF). . p. 74 (20193). 20194212019421

(五)^  30 (PDF). . p. 77 (20213). 20213242021324

(六)^   (PDF). . p. 77 (20213). 20213242021324

参考文献

編集
  • 曽根悟(監修)(著)、朝日新聞出版分冊百科編集部(編集)(編)「中央本線」『週刊 歴史でめぐる鉄道全路線 国鉄・JR』第5号、朝日新聞出版、2009年8月9日。 

関連項目

編集

外部リンク

編集