東ティモール

東南アジアの国
東ティモール民主共和国
República Democrática de Timor-Leste (ポルトガル語)
Repúblika Demokrátika Timór-Leste (テトゥン語)
東ティモールの国旗 東ティモールの国章
国旗 国章
国の標語:Unidade, Acção, Progresso
(ポルトガル語: 統一、行動、前進)
国歌Pátria(ポルトガル語)
祖国
東ティモールの位置
公用語 ポルトガル語テトゥン語
首都 ディリ[1]
最大の都市 ディリ
政府
大統領 ジョゼ・ラモス=ホルタ
首相 シャナナ・グスマン
面積
総計 15,007km2154位
水面積率 極僅か
人口
総計(2020年 1,318,000[2]人(153位
人口密度 88.7[2]人/km2
GDP(自国通貨表示)
合計(2018年 30億9,000万[3]アメリカ合衆国ドル
GDP(MER
合計(2018年30億9,000万[3]ドル(163位
1人あたり xxxドル
GDP(PPP
合計(2018年66億5300万[3]ドル(162位
1人あたり 5,241[3]ドル
独立
 - 宣言
 - 主権回復(事実上の独立)
ポルトガルより
1975年11月28日
インドネシアより
2002年5月20日[1]
通貨 アメリカ合衆国ドルUSD
時間帯 UTC(+9) (DST:なし)
ISO 3166-1 TL / TLS
ccTLD .tl
国際電話番号 670
註1: かつては.TP

: República Democrática de Timor-Leste

西

19998302002520[1]21

国名 編集


 Republika Demokratika Timor Lorosa'e: República Democrática de Timor-Leste:Timor Lorosa'eTimor-Leste 

 Democratic Republic of Timor-Leste Timor-Leste[4]East Timor[5]使200388Timor-Leste[4]East TimorTimor-Leste[6]



timur西西

歴史 編集

成立 編集

ポルトガルの植民地になるはるか昔、紀元前2000年ごろパプア系語族が島の東部へ移住していき、ずっと時代が下って紀元10世紀ごろオーストロネシア語族が流入してきたと伝えられている。さらに紀元前3000年ごろと同2000年ごろの 2度にわたって、インド=マレー系エスニックグループが移住してきたとの説もある[7]

ポルトガル植民地 編集

 
ポルトガル領ティモールの国章

16退1859西西18931904=19081913[8]1914[9]1916

19113,42412,5671959150[10]

1941194219451949西

1974UDT[1]ASDT9FRETILIN[2]APODETI[3]3[11][12][13]

19749UDT19751975811UDTForças Armadas da Libertação Nacional de Timor-LesteFALINTIL退UDT[14][15]8退10

UDT

インドネシアによる占領 編集

 
インドネシアからの独立デモ

19751128西29301271212退197671727

1978西93%[16]

19771980201991400CRRN199612

1998

国連の暫定統治 編集


19995調6UNAMET83098.6%9478.5%975,500使912INTERFET西10UNTAET2002



2002520UNMISETPKO2005UNOTIL

独立後の混乱 編集


20064西600[4]西[5][17][18]

5調5244

西姿

6

8UN Integrated Mission in Timor-Leste:UNMIT

2007113TAC)ASEAN2007ASEAN2011ASEAN2017[19]

20078881011100812

2008211200641758UNMIT20093[20]

2013[21]

政治 編集

 
国会議事堂

5202357

526565

1885200763021CNRT1811837

20027ASEAN

20066232678

200671414665

20074920025284181227.89%21.81%81.79%595202

2007630CNRT18216521CNRTCNRT3786881CNRT4CNRT

201277CNRT12CNRT退51213

201513

2017520PLP[22]

CNRT121[23][24]2018512CNRTPLPAMP1PLP622

対外関係と軍事 編集


ASEAN2017[25]

ODA[26]2016[27]

20011,25080[28]

地理と自然 編集


62,963湿

地方行政区画 編集

 
東ティモールの行政区画
 
ティモール島の地図

131沿
ディリ地方
ディリ県 - (ディリ
マナトゥト県 - (マナトゥト英語版
リキシャ県 - (リキシャ英語版
アタウロ県 - (アタウロ島):2022年創設
バウカウ地方
バウカウ県 - (バウカウ英語版
ヴィケケ県 - (ヴィケケ英語版
ラウテン県 - (ロスパロス
サメ地方
アイナロ県 - (アイナロ英語版
アイレウ県 - (アイレウ英語版
マヌファヒ県 - (サメ英語版
マリアナ地方
エルメラ県 - (グレノ英語版
コバリマ県 - (スアイ英語版
ボボナロ県 - (マリアナ
オエクシ地方
オエクシ=アンベノ特別行政区 - (パンテ・マカッサル):飛び地

経済 編集

 
首都ディリ
 
補助通貨のセンタボ



IMF2018GDP311GDP2,435[3] 20111277[29][30]
 
2010

199920062007201112.1%GDP[20]GDP[20][31]

2011GDP8[20]IMF[31][20]
 
 

 (JPDAJoint Petroleum Development Area)  (Timor Gap Treaty, Sunrise International Unitization Agreement, Timor Sea Treaty)90%10%2007 (Treaty on Certain Maritime Arrangements in the Timor Sea)201069[32]

20093ASEAN[33]

交通 編集


辿


国民 編集

民族 編集



 
東ティモールの言語分布

言語 編集


[34][7]1960 - 1980使使[33]2002CPLP

宗教 編集

 
ディリ郊外ファツカマ岬のキリスト像

99.1%0.7%19924%退



保健 編集

治安 編集


2020124

[6][35]

人権 編集

文化 編集

 
伝統的な衣装に身を包んだ東ティモールの男性

食文化 編集

 
東ティモールにおける調理光景



使

文学 編集

音楽 編集

祝祭日 編集

日付 日本語表記 現地語表記 備考
1月1日 元日    
3月〜4月 聖金曜日   イースター前の金曜日
3月〜4月 イースター   移動祝日
5月20日 独立記念日   2002年
8月15日 聖母被昇天祭    
8月30日 住民投票記念日   1999年
9月20日 解放記念日   1999年のINTERFET(国連平和維持活動隊)による解放を記念
11月1日 諸聖人の日    
11月12日 サンタクルス記念日   サンタクルス事件の日
12月8日 無原罪の御宿り    
12月25日 クリスマス    

スポーツ 編集

サッカー 編集


1FIFA15,50050010[36]FFTL200220033AFC200420033212-33230-3FFTL2005912FIFA[37]AFC2015LFA

20042007AFCFIFAAFC200420082-2A2012FIFA2010201020141退201812026退2023FIFA192[38]

オリンピック 編集


2003NOCIOCOCA2000NOC2004200320053[39]

脚注 編集

注釈 編集



(一)^ 

(二)^ 

(三)^ 調

(四)^ 20122,300

(五)^ 

(六)^ 使

出典 編集



(一)^ abc (2017524). 15    ASEAN.  (): p. 2 

(二)^ abUNdata. . 20211010

(三)^ abcdeWorld Economic Outlook Database, April 2019 (). IMF (20194). 2019914

(四)^ abthe Democratic Republic of Timor-Leste. The United Nations Terminology Database. 2021710

(五)^ How East Timor went from democratic success to failed petro-state. Nikkei Asia (20201017). 2021710

(六)^ History. Government of Timor-Leste. 2021710

(七)^ ab/50 200616

(八)^ Schwartz (1994), p. 199.

(九)^ Deeley, Furness, and Schofield (2001) The International Boundaries of East Timor p. 8

(十)^ /50 2006 20-22

(11)^ /50 2006 35-38

(12)^ : 1974-1975pp.441-49643 2005

(13)^ Commission for Reception, Truth and Reconciliation in East Timor. Chega! Final Report of the Commission for Reception, Truth and Reconciliation in East Timor  Part 3: The History of the Conflict. 2017730

(14)^ Bartrop, Paul R., ed (2014). Encountering Genocide: Personal Accounts from Victims, Perpetrators, and Witnesses. p. 169. ISBN 978-1-61069-330-1. https://books.google.com/books?id=RAtvBAAAQBAJ&pg=PA169 

(15)^ Conboy, Ken, ed (2003). Kopassus: Inside Indonesia's Special Forces. Equinox Publishing, Jakarta/Singapore. p. 209-210 

(16)^   197853718137

(17)^ Robinson, Geoffrey (November 2011). "East Timor Ten Years On: Legacies of Violence". The Journal of Asian Studies. 70 (4): 10071021.

(18)^ Paul Kelly & Patrick Walters (2006527). Back for good. The Australian. 200821. https://web.archive.org/web/20080201045833/http://www.theaustralian.news.com.au/story/0%2C20867%2C19267564-28737%2C00.html 

(19)^  . . https://www.mofa.go.jp/mofaj/area/easttimor/data.html#section3 201782 

(20)^ abcde.  (20131028). 20141012

(21)^ UNESCO Memory of the World Archives

(22)^ Marcelino Pereira (2017320). Former resistance fighters vie for presidency in East Timor. . https://www.reuters.com/article/us-timor-election/former-resistance-fighters-vie-for-presidency-in-east-timor-idUSKBN16R0AS 20171125 

(23)^ Political deadlock augurs ill for Timor Leste Asia Times, 9 January 2018

(24)^ East Timor president dissolves Parliament to hold new elections Straits Times, 26 January 2018

(25)^  ASEAN. . (201781). https://mainichi.jp/articles/20170802/k00/00m/030/084000c 

(26)^  . . (201781). https://mainichi.jp/articles/20170802/k00/00m/030/086000c 

(27)^ 15  . . (2017823). http://www.nikkei.com/article/DGKKZO2027420023082017FF1000/ 

(28)^  . . https://www.mofa.go.jp/mofaj/area/easttimor/data.html#section3 201782 

(29)^  Poverty in Asia and the Pacific: An Update Archived 2015318, at the Wayback Machine.

(30)^  

(31)^ abIMF Executive Board Concludes 2010 Article IV Consultation with the Democratic Republic of Timor-Leste (). IMF (201138). 20141012

(32)^ http://www.laohamutuk.org/Oil/PetFund/Reports/PFQR10q4en.pdf

(33)^ ab  vol.36 21[1]

(34)^ 

(35)^  . . 202263

(36)^ FIFA.com20091213[2]

(37)^ Member Association - Timor-Leste (). FIFA.com. 201894

(38)^ FIFAFIFA/Coca-Cola World Ranking

(39)^ OCA NOCS Timor Leste [3]

参考文献 編集

  • 島田いく郎 「悲劇の島・東チモール その自然と人びと」 (1990) 築地書館 ISBN 4-8067-5686-5
  • Schwarz, A. (1994). A Nation in Waiting: Indonesia in the 1990s. Westview Press. ISBN 1-86373-635-2 

関連項目 編集

外部リンク 編集

政府
日本政府
その他

このページはウィキプロジェクト 国のテンプレートを使用しています。