責任

元々は何かに対して応答すること、応答する状態
民事責任から転送)

: responsibility, liability


概要

編集

[1][1][1]

[1]

司法精神医学・司法心理学的な責任

編集

[2][3][4]





[4]

詳説

編集

:responsibility:responsabilité)respondere(respond)-ityrespondere



AA





使



BABA

[5][6]

[7][1]

法的な責任

編集

責任は倫理学社会学心理学の対象領域であるが、法的責任のとらえ方が、それらから微妙な影響を受けるが、法律上の責任とは異なるものであり明確に区別する必要がある。

刑事責任

編集







39121441


民事責任

編集



ABCBACAA







723使715

使11

行政責任

編集


訴訟法上の責任

編集






要素

編集

責任(responsibility)概念は複数の要素からなる。

責務責任

編集

: Obligation-Responsibility[8]: duty, obligation: role-responsibility: pre-event responsibility/prevention-based responsibility [9]


負担責任

編集

: liability[10], : liability-responsibility[11]: blame[12]: post-event responsibility/response-based responsibility [13]



[14]5

[15]

歴史

編集

 responsibilityresponsabilité(1956)responsibilitasresponsibility 1780[]



punishabilityVerantwortungVerantwortlichkeit19Zurechnung

responsibilitasresponsibility




日本における「責任」の様々な用法

編集

responsibility[]

政治的場面

編集

 



 [16][17]

政治的責任

編集
独裁国家の場合







[]



[18][19]


社会的な責任

編集

[]

結果責任

編集





調


自己責任

編集



[20]





()

さまざまな例

編集

Own riskself-help)[21]

()

2000[22][23][24][25]使[26]

1

「自己責任論」が問題視された事例

編集

奥谷禮子のように、格差社会過労死を肯定する根拠に用いる経営者も存在する。貧困格差は労働者の怠慢、過労死は労働者の自己管理の失敗による当人の自己責任であるとして、経営者側に責任や救済義務はないとする主張である。

用語

編集

脚注

編集

注釈

編集
  1. ^ 例えば、遠足で生徒の引率者(引率の責任がある者)が生徒たちを適切に引率し、遠足の目的を果たし、かつ無事に生徒らを家に帰宅させれば「責任を果たした」ということになる。反対に、たとえば途中で事故などに巻き込まれそうな事態になったのに、事故を回避するための反応・行動をとらなかった場合は「(引率者は)責任を果たさなかった」と表現される。また、その結果、引率者が解雇されたり、賠償したりする状態などに陥った場合に「責任を取った」と言う。

出典

編集


(一)^ abcd

(二)^   (ogata ayumi) -  - researchmap

(三)^  2021, pp. 25372538.

(四)^ ab 2021, p. 2538.

(五)^ 

(六)^ 

(七)^ 

(八)^ " " . (2010).  : . . 14(2) pp.1-15.

(九)^ "prevention-based responsibility" . (2010).  : . . 14(2) pp.1-15.

(十)^ "2  liability" . (2011).  : . . 15(2) pp.1-17.

(11)^ "4  liability-responsibility" . (2010).  : . . 14(2) pp.1-15.

(12)^ "" . (2010).  : . . 14(2) pp.1-15.

(13)^ "post-event responsibility   response-based responsibility" . (2010).  : . . 14(2) pp.1-15.

(14)^ "" . (2011).  : . . 15(2) pp.1-17.

(15)^ "" . (2010).  : . . 14(2) pp.1-15.

(16)^ 退

(17)^ 姿

(18)^   (2017621). . 2020113

(19)^ 46  @gendai_biz. . 2020113

(20)^ 

(21)^ 

(22)^ . Yahoo!. 202145

(23)^  10 | JBpressJapan Business Press. JBpress. 202145

(24)^ . . . 2022217

(25)^   @gendai_biz. . 2022429

(26)^ .  (20211228). 2022119

参考文献

編集
  • 緒方, あゆみ「罪を犯したパーソナリティ障害を有する者の刑事責任能力判断とその処遇」『同志社法學』第72巻第7号、同志社法學會、2021年、2529-2574頁。 

関連書籍

編集
第一章で、イラク日本人人質事件における自己責任論について考察している。
  • 佐伯啓思『自由とは何か-「自己責任論」から「理由なき殺人」まで』 講談社現代新書 講談社 ISBN 4061497499
  • 佐藤真紀・伊藤和子『イラク「人質」事件と自己責任論―私たちはこう動いた・こう考える』 大月書店 ISBN 4272210807

関連項目

編集

外部リンク

編集


Responsibility  - 

171/419503137-161doi:10.15017/1239hdl:2324/1239NAID 110006262969